2019年6月16日日曜日

京都大作戦2019

昨日は呑んできた。週2回は激呑みするんだが、先週は1回だけ。昨日は ZIMA をたっぷり呑んだ。ビールと日本酒だけで済ますのが普通なんだが、ZIMA を呑むとくじを引かせてくれて、当たると「京都大作戦2019」のTシャツ(非売品)がもらえるとのことなので呑んだ。もう1人いたお客さん(以下「虎さん」と呼ぶ)は何度か引いたが当たらない。で小生はと言うと、何と1発目で当たりを引いた!何たるくじ運の良さ。虎さんが余りに不満そうなので、その後2人で ZIMA を呑みまくってくじを引きまくる。そしたらついに虎さんが当たりを引いた。一気に機嫌が戻ったようだった。因みに当たりくじは3本しかないそうだ。昨晩だけで2つ当たりが出てしまったが、流石に店長はそのことを秘密にするだろう。他のお客さんにも ZIMA 呑ませたいだろうからね。まあいい夜でした。え、「京都大作戦」って何だって?さあ、知らない。何なんでしょうね?

で呑んだ日は大抵ぶっ潰れていて、野球が終わるまで寝ているんだが、今日は珍しく3時くらいには起きた。そこから野球観戦。上茶谷がナイスピッチングをしていたんだが、甲斐にホームランを打たれて同点に成った。上茶谷はそこで降板。無念でしょうな。その後延長12回まで試合は続く。12回表終了で、Baystars の勝ちは無くなった。無念。12回裏は康晃がぴしゃっと、とは行かなかった。ノーアウト満塁の大ピンチ。こりゃサヨナラ勝ちは覚悟しないと、と思って見ていたら、そこからの康晃が凄くて、三振、内野ゴロ、ファールフライ。引き分けに持ち込んだ。Hawks 相手に1勝1敗1分なら上等でしょう。よかったよかった。

今日の Marines vs. Dragons は凄い試合だったようだ。9回裏に突入した時点では Dragons が5点リードだったのだが、Marines が6点一気に取ってサヨナラ勝ち。うーん、Dragons にとっては痛恨の試合だった。リーグで5位、交流戦は9位と、大分辛い状況。与田の采配ミスだろうか。鈴木博志を抑えに固定して13セーブ(だったかな?)稼いでいたのだが、ちょっと失敗したら鈴木をはずして、R.マルティネスを代わりの抑えに起用している。が、R.マルティネスも数試合抑えに失敗している。また抑えを変えるんだろうか?監督1年目とは言え、迷走している。経験豊富な伊東勤ヘッドコーチがしっかり補佐しないと。まあ恒例の Tigers, Baystars, Dragons の順位で奢る、ということをやるので、Tigers と Dragons のどっちかが Baystars の下にいないと困るのでいいんだが。Tigers も落ちてください。そうしないと Baystars が CS に行けないんでね。

2019年6月14日金曜日

大谷翔平サイクルヒット

今日は10時に起きた。11時に近所で野暮用。雨が降りそうなので傘を持って出掛ける。が、雨が降りそうにない。まあ大体万全の準備をしていくと無駄になるので、今日もかな、と思ったら帰り道でかなりの降りになった。持っていってよかった。

で3時から企業の就職担当の人と会う約束になっていたので、金曜日にしては珍しく職場に行く。今日の会社は SE 募集らしいので、色々聞いてきた。C 言語でプログラミングが出来るといいですよ、とのこと。が、前に経済学部から、プログラミング経験0で就職した学生がいたらしい。ということで、面白そうだと思って就職すれば経験の差は埋まるようなので、どしどし応募しましょう。6階の掲示板に貼っておいたので、見てください。

用事は30分弱で終了。そのまま帰るのも勿体ないので、ちょっとお勉強してきた。数セミに整数論の4ページの特集があるのだが、今回は素数の個数を表す関数 π(x) の評価が主題だった。この前眺めたが、手を動かさないとわからなそうなので、紙とペンを持って真剣に読んだ。面白かった。で日本評論社のホームページに補足が載っているので、そちらも読んできた。面白かった。で5時過ぎまで職場にいた。名神の工事は明日までなので、下道で帰ろうか、と思ったんだが、「京都東まで20分」の表示を信じて名神に乗った。工事中のはずだが車線規制をしておらず、確かに京都東まで20分だった。ということで野球に間に合った。

今日から vs. Hawks 3連戦。千賀 vs. 今永の、両リーグ防御率1位対決。点があまり入らないだろうと思ったら、5-4と結構点が入った。と言っても、 Baystars は柴田のソロホームランとソトの満塁ホームラン、Hawks は松田の2打席連続ソロホームランと甲斐のソロホームラン、もう1点は内野ゴロの間と、何とも見所のない試合だった。今永は被安打4だが、うち3本がソロホームラン。まあリリーフが良く締めた試合だったということにしましょう。実際パットンはエスコバーの残したピンチをよく凌いだし、Hawks も満塁のシーンを3度作られるも、2度は抑えたし。1度はソトの満塁ホームランだが、ソトは1度空振りの三振をしている。相変わらずチャンスに弱い。明日に期待。

さて今日の野球のニュースは「千賀 vs. 今永の防御率1位対決を今永が制す」でも「高木京介ついに黒星」でもない。やっぱり「大谷翔平サイクルヒット」でしょう。凄い。日本人初とか。次は何だろう?満塁ホームランは打ってるのかな?ピッチャー再開した時にノーヒットノーランをやってもらいましょうか。いや、ノーヒットノーランは野茂がやってるな。パーフェクトか?いいねぇ。やってもらいましょう。

2019年6月13日木曜日

名神で大事故発生

どうも夜更かししてしまうな。そのせいで遅く起きて、起きてからも不調という悪循環。まあ今日は早く寝ますわ。明日午前中に用事があるんでね。

名神で凄い事故があったようだ。車ってあんなに紙屑のようにつぶれてしまうんだろうか。事故は恐い。気をつけよう。そうは言っても、もらい事故だけはどうしようもない。自分から起こさないようには気をつけるが、もらってしまったら運が悪いとしか言いようがない。まあ巻き込まれないよう祈るしかないな。

今日は Baystars は負けて、5連勝ならず。相変わらず筒香は三振しまくってるし、ソトもソロホームランは打つが、満塁の場面で三振と、いい所無し。いい加減にしいや、という感じ。明日からは好調 Hawks が相手だそうだから、楽にはいくまい。1勝2敗でも止むなしか。いやいや、最初から弱気は良くない。3タテを狙っていきましょう。

Baystars と言えば、好調の1番神里が Dragons の高橋と同率で首位打者に躍り出た。228打数75安打でぴったり並んでいる。神里がこの調子で打ちまくってくれれば、上位進出も夢ではない。頑張れ神里。

2019年6月12日水曜日

吉田輝星(FIghters)プロ初登板初勝利

昨晩は割合きちっと寝たので、今日はシャキッとしていた。で卒研ゼミも順調に進められた。今日は多項式環の「ABC定理」の応用と、Z における「abc予想」について。面白かった。来週は既約多項式の分類、さらに合同式へと進む予定。3回生の代数の復習になるが、去年までは新しいことを勉強したような気がしていた学生が多かった。今年はどうだろうか?

ゼミは3時前に終了して、その後3時半から企業の人と面談。30分くらい掛けて熱心に説明してくださったが、あまり数理の学生とは関係の無い職場のような気がした。まあ求人情報の掲示板に貼り出しておくくらいのことはしましょう。

職場を4時半前に離れて、集中工事中の名神を通らずに山科へ。1時間弱掛った。昨日保健センターに行って処方箋をもらっていたのだが、昨日は山科に戻らなかったので、今日ドラッグストアに行く。いつもの通り30日分の薬をもらって、住処へ。6時前だったので、野球開始にはちょっと時間がある。え、6時開始だろうって?いえいえ、何故かZOZOマリンスタジアムの試合は6時15分開始なんですよ。ということで旅支度を解いて、洗濯物を洗濯機に放り込んで、それで丁度試合開始くらい。今日は先制されるも追い付いて、いつの間にかリードを奪って、という展開。9回表に1点とって3点差。これで康晃なら余裕だろ、と思ったらそうでもなかった。Marines のリクエストが通ってしまい、ゲッツーで試合終了のはずが一転大ピンチ。外野は超前進守備。が、それが功を奏して逆転されなかった。2点は取られたが勝ったからよし。これで4連勝。負け越しは4と、大分回復した。何しろ10連敗したからね。このまま上げ潮で行きましょう。

今日の野球界の話題は、「Baystars 4連勝」でも「Giants の高木京介が3イニングパーフェクトリリーフで2勝目」でもない。「Fighters の吉田輝星プロ初登板初勝利」でしょう。5イニング1失点とか。まだ映像を見ていないので何とも言えないが、まずまずのピッチングだったということですね。まずはよかった。こうなると根尾(Dragons)はいつ1軍デビューかが気に成る。若くて生きのいいのはどんどん出て来てくれないと。待ってるよ。

2019年6月11日火曜日

代数の講義でもっと喋るネタは無いのか?

今朝は9時くらいに起きた。じゃっかん寝不足。まあでも10時に追い出されるので、そのまま起きた。昨日の晩買っておいたサンドイッチとコーヒーで簡単な朝食。

10時40分から「代数学I」。今日は Q 上の多項式の既約性の話から。原始多項式と原始多項式を掛けても原始的、というガウスの補題から始めて、Eisenstein の既約性判定など。一つ次数を決めるごとに、その次数の既約多項式が無限個ある、とは何とすごいことか!と話したんだが、別に何とも思わない学生が大半だろう。その後商体の定義をして、商体の存在を示した辺りで時間切れ。来週は二つの整域が同型だったら商体も同型などを示す。

今日は月1で保健センターに行く日。1時半から診療開始なので1時半に行く、とやったら前回2時過ぎまで待たされたので、今日は早目に行く。12時半から窓口はオープンなので、12時半に予約しに行ったら、1時に成らないと受け付けないという。仕方ないので12時50分くらいに個研室を出て、1時開始と同時に受付。今日は2番目だった。診療が済んだのが1時45分くらい。次回からも12時50分に個研室を出ることにしよう。

で2時から企業の人と会う約束になっていたので、ゼミは2時半から。今日は4乗剰余の相互法則の有理整数版と、正素数角形の作図など。後者は小生がいつも講義でやるのとは違った証明で、ガウス和とヤコビ和を用いたもの。勉強に成る。来週は射影平面の定義とかやるようだから、余裕で聞いていられるでしょう。

その後個研室でちょっとぼーっとしてから「エポック立命21」へ戻る。「相棒」を2話見てから夕食に出る。今日はココ壱で。カレーが来るのを待ちながらスマホで野球の情報をチェック。2-0で勝っている。よしよし、と思ってカレーを食べて戻ってくる。で野球の情報を再度見たら、6-3になっているではないか。一旦逆転されたようだ。が、その後猛打で一気に4点取って逆転。これで交流戦は4勝3敗と一つ勝ち越し。いい感じです。まだまだ行ってもらいましょう。

その後「相棒」を見ず、講義ノートと格闘。何とか講義の内容を水増しできないかと思って。去年から「数学展望」でいい加減に話した内容を、イデアルとか同値関係とか分かっている状況できちんと正当化する、ということをやっているのだが、今年の1回生の「数学展望」は担当しないので、再来年度以降困ってしまう。ということで色々考えているんだが…。名案は出ずに暗礁に乗り上げて呆然として終了。もっと代数の本をひっくり返さないと駄目だな。

今NHKでニュースを見ているのだが、女子サッカーがアルゼンチンに引き分けたそうだ。アルゼンチン相手の引き分けならいいじゃないか、と男子サッカーの基準で見てしまうのだが、女子サッカーでは日本の方がアルゼンチンより世界ランキングが上らしい。うむ、そうすると引き分けでは勿体なかったかな。まあニュースで切り取られた場面しか見ていないので、これ以上の論評は避けよう。とにかく頑張れ。

2019年6月10日月曜日

今日も「エポック立命21」泊まりだが、忘れ物をして山科に取りに帰る(2週連続)

月曜日は2時40分から講義なのだが、今朝は9時くらいに起きてしまった。眠くないのでそのまま起きていた。「科捜研の女」と「マツコの知らない世界」を見て時間を潰す。

で12時30分頃住処を出る。今日の昼食は何にしよ?と思って「よし、マクドナルドだ」と決めて、マクドナルドがあるショッピングセンターに行ったんだが、マクドナルドは撤退したようで、無くなっていた。マクドナルドにしたい、と一度思い込んだらもう他には変えられないので、別のマクドナルドがあるショッピングセンターへ向かう。するとそこは駐車場が閉鎖されている。すわ潰れたか、と思ったら、3日がかりで駐車場を整備するらしくて、ちゃんと別の駐車場が用意されていた。やれやれ。

ということで職場に着いたらもう1時40分。うーん、時間食った、とここで悲劇が起こったことに気付いた。ポケットに個研室の鍵が無い。がーん、また駐車場に差しっぱなしで出て来たか。2月5日にも同じことをやっている。うーん、呆けとる。個研室の合鍵を学内某所で借りて、部屋を開けて、今日の講義の資料をプリントアウト。その後メールを1通書いて送る。そんなこんなでもう2時半。鍵を返しに行ってから講義室へ。

月曜日は「数理科学特論2」。今日は log と exp をやって、それを用いて Qp× の構造を決定。来週は前に Hensel の補題の応用例として与えた p 進単数が平方数であるための条件を、log と exp を使って示そう、という予定。その後コンパクト性と連結性について。連結性は連結位相空間の一般論をやる積もりなので、p 進に挫折した人にはもう一度やり直す機会がある。一生懸命やるので付いて来てください。

講義終了後住処の管理人室に電話。案の定鍵はあったようなので、いったん山科へ引き返す。2週間続けて無駄足を踏んでしまった。あほくさ。5時ちょい過ぎに住処に到着。管理人さんは5時で上がりのはずだから、少し残業させてしまった。申し訳ない。鍵を受け取って、「マツコの知らない世界」を録画予約し忘れていたのを予約し、再び草津を目指す。今日の夕食は、先週書いた通り「來來亭」の味噌ラーメン」。期待してたのより美味しかった。ついでに餃子も一皿。こちらは至って普通。トータルでは満足。

7時に「エポック立命21」入り。そこからは「ネプリーグ」を見て、「相棒 Season2」を2話見た。面白かった。やっぱり「相棒」は面白いね。明日は4時半にはもうフリーに成るはずなので、5時から相棒漬けになろうかな。それとも研究をするかだが。まあそれと、講義ノートの誤植直しだな。今日やった分にも結構あったから、明日の分にもあるでしょう。それにそろそろ「怪しい」と思ってた場所に差し掛かるから、そこを潰しておかないと。やっぱり「相棒」は2話だけかな。

2019年6月9日日曜日

代打楠本プロ1号が逆転満塁ホームラン!

今日も vs. Lions。Buffaloes 3連戦は負け越したので、このカードは勝ち越したいところ。ということで今日は何が何でも勝たないといけない。で8回表終了時に2-4と良くない展開。が、8回裏に奇跡が起こった。代打楠本がプロ入り1号逆転満塁ホームラン!いやー、興奮した。オープン戦で絶好調も、シーズンが始まってみると不振を囲い、二軍に落とされたこともある。外野のポジション争いは熾烈だが、頑張って欲しい。今後にも期待。

明日からまた大学に2泊する。ということで、そろそろ旅支度をしないといけない。パソコンを持って行くので、電源を切ったら即旅行鞄に入れる。明日の朝慌てないようにね。先週は大事な忘れ物をして住処に取りに戻るという大失策をやらかしているので、今回は気を付けよう。