2023年12月7日木曜日

助教の人がやってくれると言ったそばから、准教授の人がやってもいい、だと

昨日書いた助教に頼んだ件は、「その週は海外出張で」とか、「ゼミが」とか、「今学外研究中なので」と次から次と断られたが、お一方行ってもいい、と言ってくださったので、よろしく頼む旨メールを書く。まあよかった。で次のメールを見ると、ゼミの学生一人が熱があるので、今日は休ませて欲しいと言ってきていた。もう一人の学生が「僕のゼミの為だけに職場に来ていただくのは申し訳ないので、明日にしませんか?」と言っていたが、午前中は嫌だ。今日は他にも用事があって行かないといけないので、「うんにゃ、今日やる」と返事を書いて出発。

2時10分過ぎに職場に着いた。これくらいだと生協の脇かフォレストハウスの脇に停められる。が、フォレストハウス脇は空いていないことが時々あって、身障者用の駐車スペースに停めたことが何度かあるが、警備の人から警告書を出されたことが何度かあるので、生協脇にした。ここなら外周道路から入ってすぐスペースがあるか否か分かるので、ちょっとウェストウィングには遠いが、そっちにした。もう1時間遅かったらフォレストハウス脇に空きが出来るんだが。で停めてから見たら、フォレストハウス脇にも2、3台の駐車スペースがあった。まあいいです。

2時40分から超越数のゼミ。ゆっくりでいいから、確実に進む、という方針なので、今日は補題1つ。自然数 N に対し、N6×N5 行列を考えて、とかごついことをやった。こういうのを見てぎょっとしないためにサイズの小さい行列を沢山いじっているのだ。まあ怖くはなかった模様。代数体とかガロア群とか、実際にいじれるのは次数や位数が小さい場合だが、そういうので恐怖感を除いておくのが大事。月曜日のゼミの連中は例をいじってないのだろう。「代数学II」の講義でガロア対応は沢山やったのだ。藤崎先生の「代数的整数論(上)、(下)」は沢山例が出ていて、小生それで勉強したのでよかった。山本・藤崎・森田「数論への出発」なんかも例が多くていい。えーと、で N の6次式が N の4次式以下、という結論が出て、N が大きいと矛盾、といういつものやつ。それで終わりかと思ったら、先週一箇所嘘を言ってしまったそうなので、それの訂正。で4時くらいには終わった。

部屋に戻ってまずメールを見ると、今朝助教の先生に引き受けてもらった件を、准教授の先生がやってもいい、と言い出していた。その人は日常超激務な人なので、頼むリストからははずれていたのだが。既に引き受け手がいる、と言ったら、引き下がってくれた。まあ1月14日の別の用事を引き受けなくて済むからいい、と思ったかどうかは謎だが。

で書類書きをしないといけないが、どうも捗らない。A堀先生にサンプルを送ってもらったが、こんな上手に文章は書けないし、色々違いもあるので、猿真似では出来なさそう。でグダグダと続ける。ちょっと当該の人物達に問い合わせないといけないかも、という感じに成ってきたので、メールを3通出した。でしょっちゅうメールは来るが、待っているメールは中々来ない。8時半頃に一人から返事。先週ヤキモキさせてくれた人だが、今回は一番乗り。まあ他の方も大体同じような返事だろうが、一応待ってから書くことにする。でもう明日やることにして、9時過ぎに職場を出た。

昼は冷めた唐揚げ弁当だったので、夜はガストでから好しの唐揚げ。いつもの通り唐揚げ5個、ご飯少な目。ガストはご飯少な目にすると20円割り引いてくれる。松屋はご飯の量は値段に関係無い。何しろお代わり自由だからね。折角小盛にしたのに、「ライスお代わり無料です」と言ってくる。そういうマニュアルなのだろうが。芸能人の誰かがテレビで言ってたが、ペットフードをコンビニで買うと必ず箸をくれるらしい。まあその時のカウンターの人は外国人だったそうだから、仕方ないか。小生は職場で弁当を買う時は箸を貰うが、住処で食べる物の時は貰わない。箸持ってるし、Uber Eats で王将にキムチ炒飯に餃子とやると、割り箸を2組入れてくれるので、結構余ってる。一回だけ韓国に行ったことがあるが、宿についてすぐ向かいのスーパーみたいな所でカップ麺を2個買ったが、箸を忘れていて、ボールペン2本使って食べるという、何とも間抜けなことをやったことがある。キムチ味の拉麺を食べ終わったらボールペンが赤くなっていた。いや、一本は元々赤だったが、もう一本は黒のボールペンだったが。どうでもいいか。

今日は東京で20度越えだったとか。来週は全国的に高温傾向で、再来週は低温傾向、年明けから年始にかけては暖かいと言ってた。何だか分からん日々だな。

で気付いたのだが、もう色々なもとで1月が話題に上るように成ってきた。今年も残り3週間強。早いな。

今永昇太がMLBにかなり注目を浴びてるらしい。が、大谷と山本由伸が決まらないと中々、みたいな感じだそうだ。まあそうだろうな。今永も実績はあるが、MLBのMVPと3年連続リーグ4冠に比べたら1枚も2枚も劣る。まあ仕方ないでしょう。応援?しますよ。3人ともね。あ、千賀も吉田正尚も菊池雄星もね。

2023年12月6日水曜日

健康診断で英語の木村先生に久々に会う

昨晩は結局「相席食堂」を最後まで見てしまった。で寝たのは12時半くらい。今朝は10時前に目が覚めてしまい、一旦は起きて録画してあるドラマを見始めたんだが、やっぱり眠くて見るのをやめて、もう一度寝た。テレビを付けっ放しにしておいたので、あまり深くは寝ず、1時半に「DAIGOも台所」が始まったのが聞こえたので起きた。シャワーを浴びて、2時くらいに出勤。

職場着は2時半くらい。これくらいだと生協脇の駐車スペースに少し余裕が出来る。ウェストウィングにはまあまあ近いのでよい。で個研室へ行って問診票を記入して、2時45分くらいに出発。粛々と測定。体重が86.5と記入されているように見えて、ああ、3kgくらい太ったか、と。で採血に向かおうとしたところで見覚えのあるシルエットが。英語の木村先生。木村先生は前山科に住んでて、よく LITTLE GARDEN や PJ's Bar で一緒に呑んだ。その後京都の中心地に引っ越されて、会わなくなったが、駐車場にある喫煙所で時々煙草を吸っておられて、ちょっと立ち話することはあった。が、コロナの感染防止のため学内の喫煙所は悉く閉鎖されて、全く会わなくなった。本当に久し振り。血を止めてる間少し雑談。何でも今は教学部だかなんかのお偉いさんに成っているそうで、大変忙しいと言ってた。こちらも学科長ですわ、と言っておいたが、まあ木村先生の方が忙しいでしょう。前から肥えていたが、一回り大きくなったような気がした。ストレスで暴飲暴食でもしてなきゃいいが。

で一通り済んで、問診のため保健センターへ。普段は医師一人体制なのだが、健康診断の時はお二方。手前のいつもの伊東先生の部屋ではなく、奥の剽軽な中川先生に診てもらうことに成った。「おー、体重減りましたな」と言われて、え!と思って見ると、体重は86.5kgでなく76.5kgだった。何故そんなに減ったか、皆目見当が付かない。確かに腹回りも4cmくらい減ったし、最近ベルトが緩くなり何度か切ったが、そのためか。インフルエンザの注射を射ってもらい、3時半前に解放された。

空腹で来い、と言われていたので、昨日の晩から何も飲み食いしてない。ということで、生協に弁当を買いに行って、個研室でもそもそと食べる。来週の水曜日までに書かないといけない書類があるので、書こうと始めたが、どうにも捗らない。事務から送ってきている記入例が何だか要領を得ない。でゲームをしたり他の用事をしたりと現実逃避。書類はA堀先生が別の先生の件で書いたものがある筈なので、ください、とメールを書いて、で昨日の学科長会議で出た宿題を片付けようと、皆さんの予定を調べて、1月18日に手の空いてそうなのはお一方しかいなさそうなので、メールで依頼すると、返事の前にご本人が現れた。講義もゼミも無いが、研究関連で用事があって、その日はダメ、だそうだ。仕方ないので助教の方に頼む旨メールを書いたが、まだどなたからも返事は無い。最終手段は小生がやる、ということだが、避けたい。朝早く守山まで行くのはいやだ。車で行けることは分かったが、栗東インターから結構な距離。終了後急いでBKCに戻らないといけないし。誰か引き受けてください。

昨日早稲田理工の最寄り駅は新大久保、と書いたが、いささか情報が古い。今は地下鉄副都心線の「西早稲田」が最寄り。どれくらい最寄りかと言うと、出口の一つがキャンパス内。渋谷駅と池袋駅があるので、そこで乗り換えて西早稲田で降りるのが最短な方法。いや、東急東横線、東武東上線、西武池袋線と直通運転しているので、もっと手前で乗り換えられる。副都心線が開通したのは小生がこっちに来てからだが、実家から早稲田に行くときは横浜駅で東横線に乗り換えていた。実家から行かない時は板橋駅の近くに泊まっていた。板橋から埼京線で一駅行って池袋で乗り換えて、という方法。前に原宿で山手線が止まってしまい難渋したことがあったが、今なら副都心線の明治神宮駅がすぐそばにあるので、問題無くなった。その時は千駄ヶ谷駅(原宿からそこそこ近い)まで行って、中央線各駅停車で大久保まで行って、そこからタクシーで早稲田に向かった。試験監督のアルバイトだったが、随分高くついた。給料もらってチャラ、くらいな感じだったかな。

上に「大久保」と書いたが、この駅は割とマイナーだろう。新大久保は山手線の駅で、色々話題に成るが、中央・総武線の各駅停車の駅である大久保は話題に成らない。昨日の「マツコの知らない世界」も新大久保の特集だったが、大久保駅の最寄りの店も紹介していた。まあざっくり「新大久保」なんだけどね。

大久保駅、と言えば、少々恨みがある。いや、東京の大久保駅でなく、宇治にある近鉄の大久保駅。車を運転できるように成った頃よく宇治方面を運転したが、大久保駅前で信号を右折できなくて、後ろの車にクラクションをビービー鳴らされた。右折は対向車の邪魔にならないように、という教えを守ったまでだが、慣れてくると左折車のタイミングに合わせて右折とか出来るように成る。当時は初心者マークを付けていたので、気を使って欲しかったが。いや、初心者マークが付いてるから舐められたか。その後大久保駅方面は行ってない。今ならスムーズに右折が出来るだろうが。初心者マークの付いた車と教習所の車には親切にするようにしている。小生にクラクションを鳴らした車が右折で事故ってますように、と呪っておこう。

2023年12月5日火曜日

新大久保に久々に行ってみようか

健康診断が終わるまでは呑まないつもりであったが、色々面倒なメールを書かないといけなかったり、単位認定レポートを完成させないといけなかったりと、雑事がたまっていたので、呑みながらやった。まあ大体出来た。まだ一番面倒な仕事はやってないが、それは明日以降ということで。でちゃんと寝ると学科長会議の時間に起きそうにないので、テレビを付けっ放し、電気を付けっ放しという状態で仮眠モード。12時55分のアラームで起きればいい状態にしておく。

でちゃんと学科長会議には間に合った。今日は1時間強と、長目だった。幾つか宿題が出た。一つは夏休みにやったのの続きなんだが、前は誰かに頼むの面倒だし、夏休みだし、BKCでやるしいいや、と自分でやったが、こんどは守山まで行かないといけなくて、しかも卒研の最終回の日だから、どなたかにやってもらわないといけない。やってくれる人いるだろうか?最終的には狙いを定めてえいや、と頼む。

4時半から教授会だが、2時間以上ある。で頭の30分で何かあまり関係無さそうな話をやると言ってたので、多少寝ることにした。で4時50分くらいにチェックイン。会議自体は40分くらいで終わった。色々な話があったが、まあそんなに重たい話は無かった。

でちょっとある件で数通メールをやり取りして、明日の学科会議は無い旨メールを書いて、そこに上に書いた依頼の件を書いておいた。さてどうなるでしょう?

でウダウダとやってたらもう9時。NHKでニュースを見ようかと思ったが、「マツコの知らない世界」で何やら新大久保のことをやるというので見ることにした。お前新大久保と何の関係があるんっだって?早稲田理工の最寄り駅は新大久保。早稲田理工の住所は新宿区大久保3-4-1。早稲田というと高田馬場のイメージが強いが、山手線を品川、渋谷、新宿方面から来る人は新大久保で降りる人が結構多い。西武新宿線や地下鉄東西線、及び山手線を池袋方面から来る人は高田馬場だが。汚い駅と汚い街、という印象だったが、駅は綺麗に成り、街はコリアンタウンのみならず、色々な世界の食べ物が食べられる街に変貌していた。まあ新大久保で飲み食いすることはあまり無く、王将か神戸ランプ亭(牛丼屋)か天屋、あと名前は忘れたが「貴志ビル」というビルの1階のラーメン屋に行くのが殆どだったが。呑みに行くのは高田馬場の方が多かったかな。行く機会があったら少しフラフラ歩いてみよう。「ガロアホテル」というホテルがあると教わったので、そこに泊まろうか?早稲田に出張で行けばいいのだが、ここ数年金曜日に講義があることが多く、「金曜セミナー」には行かなくなってしまった。3月にやる研究集会はここ数年リモートで参加出来たし、もう何年も早稲田に行ってない。いや、早稲田に限らずどこにも行ってない。新幹線は3月以来乗ってないし。今年度は忙しいので仕方ない。来年度は今年ほどではなくなりそうだから、少しのんびりしよう。

その後何やら「コマ撮り」の話が始まった。CGアニメ全盛の時代に、一コマ人形を動かしては撮り、また一コマ動かして撮り、と手間の掛かることをやっている。その方が人間味があってよい、というから、世の中は不思議なもの。今時デジタルカメラが流行ってるっていうし、あえてフィルムカメラを使う人もいるくらい。レコードも流行ってるしね。カセットテープも。

全然関係無いが、ボディソープのCMが橋本環奈から江口のりこに変わっていた。こういうのも「古い」方がいいのだろうか?いや、江口のりこさん、失敬。

さて、上に書いた通り寝不足。明日は2時45分から健康診断なので、今日は早寝しよう。本当に「今日」寝ようか?「相席食堂」は見なくてもいいや。

2023年12月4日月曜日

大仕事は取り敢えず完了。まだやることは一杯あるが。

今朝は11時くらいに起きた。寝癖がひどいのでシャワーで直して、髭は一昨日剃ってもらったので少し伸びてた。ということで剃って出勤。

12時過ぎに職場に着いて、ハンバーグ弁当を買って、個研室で流し込む。

1時から院生向け「数理科学特論2」。3回生の代数の講義より出席人数が多い。今日はちょっと終了後会議の準備をしないといけないので、早目に終わる、と宣言して始める。で log とか exp を使って色々示して、それから Zp がコンパクトとか完全不連結とかやるので、位相空間の復習。コンパクト性は誰でも知ってる、と言いたいところだが、数年前院試でコンパクト性に関する問題が出題された時、全員不正解で、面接の時に出題者が質問したら、誰もコンパクトの定義を答えられない。何か丸を沢山書いて、ぼやーっとした理解しかしてないので、どうにも成らなかった。ということで丁寧に。点列コンパクトとか全有界とか定義。第二可算公理もやったぞ。学生の頃はよく知らなかったことだが。で2時20分くらいにキリがよくなった。まあ後10分やっても証明が完了しそうもない命題なので、どっちにしろやらなかったが。

で談話会室の鍵を開けて、パソコンを繋いで、とかやってたら少しずつ人が集まってきた。で予定通り2時40分開始。まあ大丈夫か、と思ったら、ちょっと予想外のことが起きた。数学以外の分野の人がいるので、数学の文化とはこういうものだ、とメールで知らせておいたが、それを上回る事態。昔数学会で山本芳彦先生が怒っていたが、その時と同様のこと。で4時20分から皆用事がある、と言っていたが、構わないそうなので、所を変えて延長戦。色々意見が出た。ちょっとまずったな。初めてのこととはいえ、もう少し慎重に成るべきだった。反省。25分くらい延長戦をやって、まあどうにか成った。ちょっと宿題が出た。

でゼミを遅れて開始。ディリクレの単数定理の証明は完成したが、一人、定理の主張が分からないと言ってたので、説明。無限巡回群は Z と同型だが、それを同型の記号を使わず=で結んでしまったのが原因。まあ証明を理解していたようなので、ちょっと説明したら大丈夫だったが。その後 Q(ζ) と Q(ζ+ζ-1) の単数群の関係を求める問題があったが、何だか全然分からないと言う。それまでも分かった気に成ったつもりで全然分かっていなかったことが沢山あったので、今度は相当酷いのだろうと思ったら、まあそんなに違いなかった。ちゃんとした学生でもあの解説で分かれというのはちょっと無理かも。一歩ずつ、一つずつ解決して、で7時半に成ってしまった。兎に角、数学は一歩ずつ進めば大抵どうにか成る、ということを繰り返し言っておいた。最近 K 君がよく口を出すように成ってきた。いいことです。

で部屋に戻って宿題を片付ける。気が重いメールなので、ちょっと時間が掛かった。9時過ぎに職場を後にする。

今日はちょっと解放された感があるので、豪勢にトンカツを、と思って車に乗ったら、「ガソリンを入れてください」ランプが点いていた。いや、来るときから点いてたんだが。トンカツを食べてから給油、というのはちょっと不安だったので、まずガソリンスタンドに寄ることにした。一番近いガソリンスタンドに寄ると、京滋バイパスを暫く瀬田方面に走らざるを得なくなる。側道に出ればいいのだが、狭い道は嫌なので、「一里山4丁目」交差点まで行く。するともう南草津に戻るのは嫌になるので、瀬田駅前を左折して、すき家に寄ることにした。この前届いた JAF MATE に付いているカレーの割引券を切り取って持っていたので、カレーを注文。デミハンバーグカレー、というのにして気付いた。昼はハンバーグ弁当だったな。まあいいや。

帰ってきてパソコンを開くと、数通メールが来ていた。急ぎませんから、と言っておいたメールだが、早目に解放されたい気分なのだろう。まあこっちも気を遣うことが減って助かる。明日中に大体片付けられるかな。明日は学科長会議と教授会が両方ある。明後日健康診断のため職場に行くが、学科会議が無かったら時間がたっぷりある。そこで片を付けてもいいや。あ、今日の講義ノートを web に上げる作業と、単位認定レポートも完成させないと。今日はそっちだ。

2023年12月3日日曜日

100回目のラグビー早明戦は明治に軍配

昨晩もいつもの「ふなごや」へ。珍しく客がいて、店長は忙しそう。が、バイトの人は特に働くでもなく、呑んでいた。で10時半くらいに客がいなくなったので、3人で楽しく会話。2週間前に「白い巨塔」の田宮二郎バージョンを貸したので、楽しく見ているのか、と思ったら、再生に使うパソコンのドライブが故障しているらしく、まだ全く見ていないとか。何だ、残念。パソコン買い換えましょう、と勧めておく。店長もその気はあるようだ。確定申告前にパソコンが壊れたら大変だしね。が、まだ店の BGM を流すのには問題は無いようだ。色んな時代の音楽を再生しているが、相当契約料が高いと思って聞いたらビックリするくらい安かった。そりゃみんな CD 買わなくなるわけだ。でいつも通り相当遅くまで呑んでた。

でいつも通り相当遅くまで寝ていた。まあこれだけ寝れば、今晩もちゃんと寝ることにして、明日は大丈夫だろう。明日で大仕事が一つ終わる。いや、その後事務に出す書類をきっちり書かないといけないんだが、まあ1週間以上あるので、じっくり書きます。年明けは教授会で説明しないといけない。何でも数学が一番最初をやらされるんで、多分小生がトップバッターに成るのだろう。人のを参考に出来ないのは辛い。まあ大丈夫でしょう。

あ、そうそう、昨日呑み屋で流行語大賞の結果を聞いた。一昨日決まっていたのだろうが、ダウンしてニュースを見てなかったので。関西にいると絶対「アレ」だろうと思っていたが、実際は「A.R.E.」に成ったそうだ。やはり Tigers 人気は凄いな。と言うか、審査員に野球ファンが多いのだろう。去年は「村神様」だったし。山之内すずだったと思うが、「あたし野球見いひんから、『村神様』とか言われてもピンとこーへん」というようなことを言っていた。昔のゼミの学生も野球のことを全く知らなかったし。野球は世界ではマイナースポーツの一つ。道具にお金が掛かり、120m以上ある巨大なスタジアムを作らないといけない。試合は長いし。日本で野球が人気なのは、悔しいが読売 Giants によるところが大きかったと思う。が、時代は変わった。今や Giants だけでは野球は持たない。スポーツニュースでもまずメジャーリーグの話題だからね。今日も大谷がどう成るかという話題が中心。近々決まりそうとのこと。来年も話題を提供し続けて欲しい。

で今ちょっと流行語大賞のことを調べたら、2021年が「リアル二刀流/ショータイム」、2016年が「神ってる」、2015年が「トリプルスリー」だそうだ。やっぱり野球ファンが多いな。

100回目のラグビー「早明戦」は明治が勝ったそうだ。41-3 まで引き離されたが、そこから随分追い上げたようだが、結局 58-38。残念だ。

あ、そうか。一昨日「代数学II」の単位認定レポートを出題したが、院生向けの「数理科学特論2」のレポートも出題しないと。シラバスも書かないと。来年度は久々に1回生相手に線形代数をやるので、少し考えないといけないね。まあこっちは1月19日だったか締め切りだから、まだ大分余裕はある。じっくり考えよう。

2023年12月2日土曜日

2か月ぶりの床屋

昨晩は眠過ぎたので、テレビを消さずに横に成ってしまったが、暫くしたら「今宵の座王は…」と聞こえてきて、いかん「座王」の結論が分かってしまう、ということで急いでテレビを消した。その時点で2時間くらい寝ていて、少し楽に成ったので、しばし YouTube を見たり。小生の実家の地元を走っていて、大学に通うのに使っていた京浜急行の動画があった。快速特急の爆速ぶりを紹介する動画だったので、楽しく見て、で2時頃に電気を消して、すぐ寝られた。

で今日は相当な時間寝た。やはり無茶は出来ないな。来週は程々に過ごそう。火曜日は学科長会議だから、月曜日はプレッシャーから解放されても呑めない。水曜日は学科会議さえやらなきゃフリーだ、と思っていたら、健康診断を受ける予定に成っていた。保健センターからメールが来てた。ということで、まあ今晩は呑もう、ということで、昨日はワーカホリックだったが、今日は alchoholic にする。ということで呑みに行こう。

あ、床屋には行ってきた。9月28日行ったから丸2か月。昨日も書いたが、月曜日に人に会うのでちゃんとしておこうということで。ちょっと頭が寒く成ったが、まあいいです。次は多分2月だな。今年は例の業務に参加しなくていいので、その頃に行こう。いや、今より寒いだろうから二の足を踏むかもしれないが。

ということで呑んできます。

2023年12月1日金曜日

長い一日

2時くらいには寝よう、と寝床に向かったが、気に成って寝る気に成れない。もう徹夜だ!ということにした。で昨日学生が読んでいた本に出ていた Q(√(-14)) のイデアル類群を計算する例の要点をメモってきたので、それの細部を詰めた。結構時間掛かった。位数4の巡回群には位数2の元は1個しかない、という自明な事実を忘れていて、相当計算してしまった。阿呆や。でその後「笑わない数学」を見たり。昔の人が変な計算をしていた話がやっていたが、そのうちの一部はゼータ関数の解析接続により意味を持ったが、幾つかは p 進数の世界では普通に成り立つ式。講義で色々やるとこういうのが面白く思えてくるからいい。来週は最終回らしい。今回は去年のを数回再放送で挟んでいたから、新しいネタは少ないが、まあいいでしょう。来週は BSD 予想らしい。1回生に「弱 BSD 予想」は教えたので、面白がってくれる学生はいるだろう。その後再び色々計算。Q(√10) のイデアル類群とか Q(√34) のイデアル類群とか。実に成ると色々様子が違う。ノルムが負に成ってしまうのが結構大きい。であっと言う間に「おはよう朝日です」が終わって、「モーニングショー」が始まってしまった。8時。

普通の人は働き始めるとしたら9時以降だろう、ということで、パソコンの前に貼り付くのは一旦やめて、寝床でスマホいじり。スマホでも職場のメールが読めるようにしてしまったのはいいのか悪いのか。で twitter を見てたら、同業者が面白そうな本を紹介していた。ダニエル・ソロー「証明の読み方・考え方」(共立出版)。見る人からプレーする人へ、みたいなことが帯に書いてあった。成程、こういう例えがあるか。昔何かで、高校までの数学は車の運転の仕方を教えてくれる、大学では車の仕組みを教える、と書いてあって、成程、と思ったのだが。まあ修士課程もまだ車の仕組みかな。博士課程に行ったら車の組み立てをやるのだろう。博士号を取ったら組み立てるだけでなく、仕組みや組み立て方を教える方。で早速大学生協のオンライン書籍注文で注文。

などとしているうちに9時に成って、すると、来た。見ると、迷惑メールフォルダーに小生のメールがあって気付かなかったと書いてた。gmail に出したのは失敗。職場のメールだから読めた、ということだろう。で起きて、パソコンに向かってメールを数往復。ちょっと時間の掛かりそうな作業を始めるようなので、シャワーを浴びて、10時半くらいに出勤。11時ちょいに職場に着いて、もう弁当を売っていたので買う。ホッケの弁当という変わったものがあったので買う。食べながらメールのやり取りをし、それが一段落付いたところで事務にメールを送って、それの返事を待ちながらその後出すメールをテキストエディターで下書き。などとしているうちに12時50分くらい。

1時から「代数学II」。また出席者が減った。まあ気にせず続ける。今日はガロア理論の基本定理の証明がメイン。写してる学生が沢山いると、付いてきてるか気にしいしいやらないといけないが、少ないと自分のテンポで出来ていい。頭を整理しながら話すので、勉強に成る。で基本定理の証明が終わって、その後つまらん補題を一つあげ、そこで時間。来週から再来週に掛けてガロア群の計算とガロア対応を沢山やる予定。理論だけで終わると面白くないからね。学生は一般論だけ勉強して悦に入る傾向があるが、実際何かやろうと思うと計算できないと困る。まあガロア理論を使った研究をやる人は殆どいないだろうが。いれば来てるよね。

部屋に戻って、事務からメールが来たのを確認し、それを受けて午前中に下書きしておいたメールをコピペして送る。でそれに関して色々問い合わせが来るので返信したり。うちに来る方法は分かってますか?ということを聞いて、「立命館大学正門前」では降りないでください、と書き足しておいた。騙されて降りる人は結構いて、3月末に初めて来た新1回生とか、土日の催し物に来た学外者とか。騙された同業者もいるので、教えておくに越したことはない。でそれが大体済んでから、今度は学内者にメール。数学以外の人に数学の文化を教えておかないと色々差し障りがある。手書きの人がいるかも、とか、数学は相当近いことをやってる人でないと研究を評価出来ないので、気にしないでくださいとか。でウダウダとやってたらもう6時。早いな。まあずっと集中していたかというと例によってそんなことはなく、しょっちゅうマインスイーパーをやったから早いという説も。

今帰ると道路が混んで、渋滞で眠くなったりしてギャ!とか成らないよう、渋滞が過ぎるまで時間を潰すことにして、「宿題.docx」というファイルを見たり。11日までだと思っていた件が4日までだと分かり、急いで問い合わせのメールを書いたら、5分くらいで返事が返ってきた。有難い。それから講義ノートをウェブに上げて、単位認定レポートのことを考えたり。もう大体出来上がっていて、今から直す時間は無いので、もう問題はこのままでいいや、ということにした。来週、再来週の内容を理解しないと解けない問題が沢山あるが、まあ舐めて出て来ないのがいけない、ということにした。問題がおかしいといけないな、と思い、もう一回1から解いてみた。でやってると案外時間が掛かり、気付いたらもう9時近く。「レポート出題しました」とかウェブのニュースに上げておいて、大丈夫なことを確認して、9時過ぎに職場を後にした。

もう流石に高速道路は空いていた。こういう方がかえって眠くなるという説はあったが、途中から思いの外交通量が多くなり、かえってよかった。無事帰宅。

考えてみれば、昨日の昼1時くらいに起きてから一睡もしてない。ワーカホリック、という奴だな。気を付けよう。今日はタップリ寝ます。呑みたいところだが、明日は床屋へ行きたい。月曜日に初めて会う人が沢山いるので、それまでにさっぱりしておくことにした。呑むと切ってもらってる最中に腹が痛くなることが多いので、今晩はやめておく。明日呑むことにしよう。月曜日の支度はまあ大丈夫だろうし。月曜日にへまをするわけにはいかないので、程々にしよう。兎に角今日は寝ます。山本舞香の顔を見ないで寝るのは残念だが。

あ、もう12月だ。早いな。喪中葉書を書いたのってもう1年前か。今朝の「モーニングショー」で、歳を取ると時間が経つのを早く感じるのは何でか解説していたが、上述の如くメールのやり取りで一生懸命だったので、あまり聞いてなかった。午前中を有効に使うと一日長いぞ、と言っていたような気がしたが、今日の午前中は確かに長かった。が、講義後はあっと言う間に時間が流れていった。午前中、の定義に依るが、小生午前中に活動していることが多い。定義に依るがね。英語圏では夜中の1時を “1 o'clock in the morning” とか言うそうだ。まあそういう定義だからしょうがないね。明日の午前中は多分起きていないでしょう。今から寝て、起きたら1時くらいだと思う。歳をとってもそれくらいは寝られます。まだ若いのな。