2024年9月8日日曜日

2年目吉野光樹の好投で、昨日の嫌な敗戦を払拭

昨日の野球は酷い負け方だった。9回裏2アウトでサードゴロ。ゲームセット、の筈が、守備固めに入った柴田が1塁へ悪送球。その後同点にされてしまい、延長戦に。12回裏2アウト。もう一人打ち取ればゲームセットで引き分け、まで行ったのだが、何と佐々木千隼がサヨナラホームランを打たれてしまった。うーん。勝てた試合だったが…。まあそういうこともあります。が、柴田に対してSNSで酷い発言が相次いでいるとか。「引退しろ」とか「二軍行き」とか。延長戦に入ってヒットを打ったが、「ヒット一本くらいで取り返せると思うな」とか。挙句に「死ね」とまで。いやいや、書いたあなたは失敗を一切しませんか?って言いたいね。ファンは何を言っても許されるほど偉いとでも思ってるか?とも言いたい。試合の結果以上に不愉快な結末だった。

で色々気分が悪く、ブログを更新するのを忘れていた。で呑みに行ってしまった。「蔦金」の海苔を持って行ったら喜ばれた。皆で味付け海苔と焼き海苔を齧ってみる。ネット上で上々の評判が出ていたが、確かに旨かった。おにぎりを作ることが多いそうで、感謝された。その後も楽しく呑んで、気分は晴れた。

で今日は中々起きられず。何か Baystars が負けているような気がしていて。それでも4時くらいに起きて見ると、何と5-0とリードしているではないか。スコアを見ると、1回表に4点取ったようだ。見ておけばよかった。2回表に1点取って以降得点が無かったが、9回表に相手のミスなども絡んで3得点。よしよし。先発の2年目吉野光樹が6回まで三塁を踏ませない好投で2勝目。正直期待していなかっただけに大きい。しかも今日は1位、2位、3位が揃って負けたし。ちょっと前は「三つ巴」と言っていたが、NHK の「サンデースポーツ」では「四強」と言ってくれていた。1位から4位まで4.5ゲーム差。まだまだ。Tigers は西勇輝が5失点だが、佐藤輝明のみっともないエラーが絡んでいたから、可哀想だった。西は打球が佐藤の所に飛んだのを見て、よしよし、というような顔をして視線を逸らしていたが、落球したのに気付いて、え!という感じだった。痛い敗戦だったね。

今日から相撲が始まっていたのだった。横綱は休場のようだ。貴景勝が関脇に落ちていて、霧島は大関復帰出来なかったから、関脇4人と言うことで、先場所12勝で準優勝の隆の勝は東筆頭だった。で隆の勝は大関豊昇龍に勝っていいスタート。豊昇龍は先場所終盤休場したが、まだ影響が出ているのだろうか。深夜のダイジェストを見ないといけないが、今日は馬鹿に放送時間が早い。何だと思ったら、パラリンピックの閉幕式の様子を放送するためらしい。そうか、もう終わりなのか。小田凱人が金メダルを獲ったらしい。「凱」は凱旋門が由来らしいから、何としても勝ちたかったろう。よかったね。

まだ科研費の申請調書を直してない。明日までにやれとメールが来ていたから、これからやるか。まあ今回もはずれるんだろうが。面倒だが仕方ない。腹ごしらえしてからやるか。呑みたいところではあるが、昨日呑み過ぎて腹の調子がいたって悪いのでやめておこう。N先生から頂戴したお酒はまた今度。

2024年9月6日金曜日

親戚の連絡先を書いたものを見付けて、兄者に教えてきた

昨晩書いた通り、パラリンピックを流しながら電話番号簿を探したら、出てきた。随分古めかしかったが、小生が最初に山科に移り住んだ時の住所と電話番号が書いてあったから、ずっと使っていたのだろう、ということで、兄者に見付かったし、親戚の電話番号も多分書いてある通りだろう、と伝えてから寝た。パラリンピックは、ゴールボールっていうのがやってたが、一昨日強豪中国に圧勝して、昨日のウクライナとの決勝は追い付かれてゴールデンゴール方式の延長戦に入ったが、延長突入後割合すぐに決勝点をあげた。金メダル。素晴らしい。ゴールボールは女子の方が今までは強く、男子はもっぱら応援する側だったそうだ。今回は女子がメダルを獲れなかったのに、男子は初メダルが金メダルと、素晴らしい結果に成った。

で今日は結構遅くまで寝ていた。パンを一個齧って、ちょっとニュースを見て、5時くらいに実家を出発。考えてみたら、実家の鍵を掛けて山科に向かったのは初めてだな。新幹線の中では「相棒」を見るつもりでいたんだが、何とグリーン車なのに隣の席に人がいる。向こうはゆっくり過ごすつもりが小生が乗ってきて迷惑だったろう。小生の席に置いてある荷物を大急ぎで棚に上げてた。仕方なくちょっと昨日の晩うまくいかなかった計算をすることにした。ノルムが1か-1に成る筈なのに、1419とか訳の分からない数が出て困っていて、何度か計算してもミスが見付からない。うぉー、ということで途中でやめていたのだが、こういう時は前の計算を見直すより一からやり直した方がいいことがしばしばなので、やってみた。すると、昨日何処でミスしたか分かった。これだけのことだったか。で福岡で喋ったやつの報告集に載せるつもりなので、パソコンを出して TeX 化。隣に人がいると外付けの Blu-ray ドライブを繋ぐスペースが無いので「相棒」は見られないが、TeX 打ちくらいは出来る。ということで報告集の直しをその後続ける。で京都駅が近付いたところで荷物を片付けて読書。隣の人は京都では降りなかった。新大阪止まりの新幹線だったから、東京から新大阪まで邪魔者なくゆっくり過ごすという算段だっただろうに、とんだ邪魔が入ったね。残念でした。でカレーを食べてこようと思ったのに、8時前にもかかわらず閉店していた。ちょっと早過ぎやせんか?仕方ないので山科駅で饂飩を食べてきた。

住処に辿り着いた時点で既に結構へとへとだった。傘に加え、肩から掛ける鞄、パソコンやら何やらが入った大きい鞄に加え、海苔とジーパンを持っていたので、大変だった。新幹線でも隣の人に遠慮して荷物を置かないといけなかったし。ただ、新幹線はワゴン販売が無くなったので、通路に出しておいても邪魔に成らないので、結構通路にはみ出しておいたが。あ、この前博多まで新幹線に乗ったが、山陽新幹線ではワゴン販売あったな。

今日は Baystars は試合が無いので、「かりそめ天国」を見たり、珍しく「ミュージックステーション」を見たり。その後今晩最終回のドラマの先週の分を見て追い付いて、と。気付いたらもう11時近かった。やっぱり起きる時間が遅いし旅をしたりで、一日短かったな。親父殿の調子次第ではこれから色々忙しくなる可能性がある。時間を上手く使わないと。などと言いながら、今から呑もうかどうしようか考えてたりするんだが。科研費の申請調書を直せと言ってきているが、取り敢えずそれから済ませるか。何か毎年ちょっとずつ様式が変わっていて、前の年のコピペだと「~について書いてありませんが」みたいなことを言ってくる。応募するのやめたろうかな、という気に毎年成るのだが、大学で何件出ているかみたいなのも採択された件数同様大事らしいので、出してるのだが。やろ。

神奈川区にある蔦金(出川哲朗の実家)まで行って、お土産の海苔を購入

11時にアラームが鳴るようにしておいたが、起きられなかった。その後何回か鳴るように設定したつもりだったが、設定ミスで鳴らずに、最終的に起きたのは1時過ぎ。まあいいです。兄者が買っておいてくれたパンを一個齧ってから横浜駅へ向かって出発。

何をしにいったかというと、横浜土産を買いに。で興味があったし、知り合いが食べてみたいと言っていたので、出川哲朗の実家の海苔屋へ。昨晩入念に下調べしておいた。そごうの下にある横浜駅東口のバスターミナルから46系統の市バスに乗ればいいが、バスは40分に一本程と少ない。乗り遅れたら大変なので、時間をスマホのメモに書いておいて、余裕を持って出掛けた。横浜駅の京急改札口からそごうって結構遠いと思っていたが、存外近かった。そごうに行ったのって、1998年に大魔神佐々木主浩を神様とした「大魔神社」というやつに実物大の右手の像があったのを見に行って以来かな。結構賑わっていたのを覚えている。でバスに乗ってみると、2つ目のバス停が目的地。が、高速道路下の何も無い所を走るので、一つ目のバス停まで結構距離があった。で車窓右側に「つた金」の看板が見えた。おぉ。迷わず行けそうでよかった。もっと大きな店かと思ったら、想像より小さい店構えだった。で周辺に何も無い。朝7時開店、夕方4時閉店なのは近くにある公設市場の営業時間に合わせてるんだろうか?適当なものを購入。店には若そうな男女が1名ずついただけで、出川のお兄さんはいなかった。帰りのバスは運よくすぐ来て、横浜駅に戻ってきた。でそごうのレストラン街で鰻でも、と思ったら、2時を過ぎていたので、昼の営業は終了、というつれない看板。じゃあ天麩羅は、と思ったらそっちも。むぅ。殿様商売やな。地下街にも食べる所があるので、そっちへ向かう。豚カツの和幸は上大岡にもあるので、そこはパス。「上等カレー」の看板が目に付いたので入った。山科にある「得正」の器にも「上等カレー」と書いてあるから、系列店なのかもしれないな。「得正」のカレーは一口目は甘いのだが、結構スパイスが強くどんどん辛くなってくる。今日の店は甘さもスパイシーさも「得正」程ではなかった。どうなんだろう?金沢文庫行の急行に乗って上大岡まで。その後京急百貨店でジーパンを受け取ってくる。ちょっと同じ階にある本屋の数学書(ちょっとしか置いてない)の所を見ると、高橋浩樹氏の新刊本があった。買おうかと思ったが、昨日兄者にポイントカードを返してしまったので、買わなかった。後で生協に注文することにする。

帰ってきてしばしニュース。関西だとホラン千秋は5時50分まで登場しないが、関東だと4時前から番組は始まってるのか。月~金と夕刻にニュース番組の生放送をやっていて、火曜日、土曜日にレギュラー番組を持っているが、 何時頃収録してるんだろう?土日は休みたいだろうしな。

などとしている間に6時。今日もTVKで Baystars vs. Carp を放送してくれるので、3チャンネルに合わせる。2回裏に京田がタイムリーヒットを打った後、暫く点が入らない。先発のケイは何度かピンチを作り、5回表は満塁のピンチを作るも無失点。すると6回裏にオースティンがタイムリーヒットを打ち、待望の2点目。が、今日はまだ先が長い。7回表にケイがランナーを残して交代すると、代わった伊勢がヒット、タイムリーヒットで1点返されてしまう。が、代わった中川颯が抑えてガッツポーズ。ケイは2か月くらい勝ち星が無いそうだから、今日こそは、と思ったが、8回表にウェンデルケンが同点にされてしまう。ケイの勝ち星はまたするりと抜けていった。で9回表は森原。走者を二人出すも無失点。10回表も森原で、今度は三者凡退。10回裏に1、2塁のチャンスを作るもサヨナラならず。11回は佐々木千隼。ここのところ安定感抜群だが、失点しまずい展開に。が、今日は違った。キャプテン牧が「勝ち切る覚悟」と言い出してから無敗の Baystars。佐野がバットを真っ二つに折られながらレフトに打球を運んで、オースティンが粘って四球。牧がタイムリー2ベースヒット打って同点。牧は2塁ベース上で雄叫びを上げていた。宮崎が申告敬遠で歩かされた後、今シーズン絶不調の大和が内野フライを打ち上げ1アウト。先制タイムリーの京田は内野ゴロで本塁でアウト。で打者は途中代打で出場し守備についていた伊藤光。あまり期待は出来ないな、と思っていたが、粘って粘って、最後はサヨナラの押し出し四球を選んだ。よしよし。6連勝。9連敗を大分取り返したな。貯金は3。明日一日休んで、土日は東京ドームで Giants とデーゲーム。Carp を首位から落としてしまったから、土日は今度は Giants を首位から引き摺り下ろす。頑張れ。

野球の途中に兄者が仕事から帰ってきた。ここのところ親父殿の件で休んだり早目に帰ったりしていたので、仕事が溜まっていたらしい。で色々話していて、びっくりしたことが。親父殿が入院しているのを親戚に知らせたか?と聞いたら、もう知らせる親戚など殆どいない、との返事。いや従妹にくらいは知らせれば、と言ったら、親父の妹の一人から兄者にその人の娘と息子が死んだという電話があったらしい。折り返し聞きたいが電話番号が表示されていなかったそうで、折り返せない、と。その従妹に電話したら、電波の繋がらない所か電源が切れているかのいずれかとのことだったとか。他の従妹も連絡先を知らないのでどうしようもない、と言ってた。親父殿とお袋はもう何年も前から年賀状のやり取りをやめてしまっていたからな。電話番号を書いたものが何処かにある筈だが、と言ったら、探してみる、という返事。まあ探さないだろうな。今パラリンピックを見てるから、流しながら探しておいてあげようか?まあ何にしても、横浜とは縁が切れそうな感じになってしまった。正月に兄者の顔を見に帰ってくるくらいのことはしてあげよう。

2024年9月5日木曜日

親父殿の意識ははっきりしていて、小生であることも認識した模様

昼2時くらいに本格的に起きて、親父殿の入院している病院へ向かう。昼飯を食べないといけないが、久し振りにウィング上大岡にある「カレーハウス リオ」で食べることにした。あぁ、こういう味だったな、と懐かしくなる。で地下鉄を桜木町で降りて、バスのあるであろうJRの桜木町駅の方へ歩くが、こんなに遠かったかいな?という気がした。で途中に呑み屋が何件もあり、昼から呑んでいる人が沢山いた。バス乗り場に迷い迷い着いて、58系統のバスに乗る。途中トラップがあり「みなと赤十字病院入口」で降りたくなるが、運転手が「病院までまいります」とアナウンスしてくれて助かった。うちに人を呼ぶ時に、「立命館大学正門前」で降りないでね、とメールに必ず書いてるが、大事なこと。で親父殿のいる部屋へ向かう。眼を開いていて、小生だと気付いた模様。大分小さくなった感じ。昔は殴られると空中を飛ぶくらいの大きくて力のある人だったが。まあ93歳だしな。10分くらいで病室を後にした。

で表に出て帰りのバスの時間を見ると、暫く無さそう。「みなと赤十字病院入口」まで行かないといけないのか?と思って、面倒だからタクシーに乗ろう、と思ったら、58系統ではないが桜木町駅行のバスが来たので、急いでバス停に戻って乗る。が、これが失敗。大回りをするバスらしく、「伊勢佐木長者町駅」とアナウンスされた時に嫌になって降りた。そのまま実家に帰ればいいが、ちょっと横浜駅で買い物がしたいので、上大岡方面と反対の地下鉄に乗る。桜木町を過ぎた時は何とも馬鹿臭い思いがした。で高島屋で探すも、売ってない。物は欲しいので、神奈川駅から店まで歩いて行こうかと神奈川駅まで行ったが、通りに出たら訳が分からなくなって、やめた。で神奈川駅に戻ろうと思ったら、駅は道路の反対側。信号が近くに無さそうだし、横浜駅まで歩くことにする。新しい入口が出来てて、京急の横浜駅はすぐ近くだった。急ぐ旅ではないし、混んでるのは嫌だから、各駅停車に乗った。「上大岡まで先にまいります」と自動放送がアナウンスしていたが、南太田で車掌が「通過電車の待ち合わせをします」と言った。ん?と思って暫くしたら、一台も抜かれてないのに発車した。車掌が間違えたようだ。

で上大岡に着いて、京急百貨店へ。ここ数年で体重が大分減って、3本あるジーパンのうち2本は結構ブカブカで、新しいのが欲しかったので、6階へ向かう。が、店が見付からない。潰れたか?と思ってしばし右往左往したら見付かった。良かった。で店員さんに適当な物を見繕ってもらって、試着。店員さんによると、今履いているのと買ったのは2サイズくらい違うらしい。確かに一昨年の11月と去年の11月で体重が7kgも減った。一昨年は83kgで、去年の健康診断の時1の位に6と書いているのが見えて、あぁ、3kg増えたか、と思ったら、86kgでなく76kgだったのでビックリしたのを覚えている。12000円ちょっと。全部新しい札で払ってきた。まだ使えない自販機が多いので、邪魔くさいからね。で八重洲ブックセンターで面白そうな文庫本を一冊見付けたので購入。電車に乗ってる時に文庫本を一冊読み終えたので、買った次第。1階に降りてローソンでカップ麺を購入して帰宅。6時ちょい。

今日はTVKで Baystars vs. Carp の中継があるので、急いでテレビを付ける。1回表だったが、ピンチだった。が、ジャクソンが堪えて無失点。よしよし。すぐ裏に梶原ヒット、蛯名2ベースヒットで早くも1点。佐野もタイムリーヒットで、3連打で2点。効率いいじゃないか。が、この後追加点が取れずにひっくり返された、という試合は見飽きるほど見ているので、もっと点が欲しい。オースティン凡退後、牧がヒットでランナー二人。すると宮崎に3ランホームらが飛び出し、打者6人で5点という、もの凄い効率のいい点の取り方。2回表に挟殺プレーをミスし、1点取られて嫌な感じ。が、2回裏に梶原がホームランを打ち6-1。その後点は取れなかったがまあいいです。4回以降はヒットを打たれなかった。関根のまずいプレーや四球でランナーは何度かたまったが、ジャクソンが6イニング1失点、ウィックが2イニング無失点、最後は伊勢が抑えて、無事勝利。5連勝で貯金2。9連敗は半分以上取り返した。よしよし。で Tigers は勝ってしまった。残念。Carp が負けたので Giants の結果も気になるが、Swallows の吉村にプロ入り初完封勝利を許し惨敗。これで1、2位の差は変わらず、2、3位の差は1ゲーム詰まり、3、4位のゲーム差は変わらず。明日も面白くなりそうだ。またしても TVK で中継があるようなので、見よう。

ちょっと兄者に親父殿の病状を聞いたが、食事を殆ど摂っていないそうで、栄養は点滴で摂っているだけらしい。他にも色々あって、退院は出来ないかも、というようなことを言ってた。退院した後はどこかに預けることに成るだろう、と。金銭面の協力くらいしか出来ないので、遠慮無く言っておくれ、ということで。

ジーパンの裾直しを貰いに行くのは15時以降。その前にちょっと横浜駅からバスに乗って、某所へ行くことにした。某所って?明日書くがな。

2024年9月4日水曜日

深夜にこれを書いてる途中に寝入ってしまい、こんな時間に投稿している

昨晩は中々車椅子ラグビーが始まらずちょっとイライラ。で始まって暫くすると3点リードされてしまうまずい展開に。が、セカンドピリオド前に入念に話し合ったか、落ち着いてプレーし始め、ディフェンスが良くなり、アメリカが焦り出した。でミスを連発して、気付けば逆に日本が大量リード。アメリカは点を返さないと余計焦り始めたか、初歩的と思しきミスを連発。で最後は8点もの差が付いて、日本金メダル。いやー、凄い。などとしているうちに時間はもう5時近く。中途半端に寝ると遅刻するぞ、と思い、もう寝ないことにした。

で「羽鳥慎一モーニングショー」が終わってから、シャワーを浴びて、10時半くらいに出発。集合は11時半だから、余裕で間に合う、というのが大間違いだった。名神は集中工事の為車線を制限していて、草津JCTまで目茶目茶時間が掛かるという表示。…。でまあ何とか瀬田西が近付いてきたが、この先まだまだ渋滞の報なので、もうダメ、ということで瀬田西で降りた。で案の定高速道路よりよっぽどすいてて、11時15分くらいに職場に着いた。よかった。生協でちょっと買い物をする余裕が出来てよかった。

で11時半に間に合って、昼飯を食べながら事務の人のガイダンスを聞いて、12時ちょい前に会場へ。今日の仕事は院試・面接。うーん、という感じの受験生もいたが…、まあ書かないでおきましょう。ちょっと話し合いをして、ウェストウィングに会場を移して会議。今日は院試が終わったら、事務に書類を出して直帰、のつもりだったが、いつの間にか学科会議をやることになっていた。色々難しい話。言うべきことは言ったので、会議終了後速攻で帰れるように、色々内職。20年以上前に買ったノートパソコン2台を廃棄する方法が分かった。事務が何か言ってきたらやろう。1台はノートパソコンと言っても結構大きく、ずっと持て余していたが、まあよかった。で事務に提出に行くと、何やら事務の人が寄ってきて、冷蔵庫の前に連れていかれる。すると、何とN先生が日本酒を下さるということになっていたが、小生がいつまでも受け取りにこないで困っていた、と。この前会議に代理出席をして、静岡の抹茶を使用したバームクーヘンを頂けたと思って喜んでいたが、何と日本酒も同時に下されていたのか。冷蔵庫でバームクーヘンには気付いたが、日本酒に気付かなかった。磯自慢。いいですね。後日ゆっくり呑む。で会議に戻ると、いつの間にか大団円が近付いていて、すぐお開きに成った。3時ちょい。4時半から教授会だが、住処から Zoom で参加するつもりなので、高速道路が渋滞してると嫌なので、早目に職場を離れた。新名神から名神に移り変わる辺りで車線規制をしている。でしばし渋滞の後名神へ合流。車線は1車線塞がれていたが、まあそんなには渋滞してなかった。名古屋方面は朝同様しっかり渋滞していた。

3時半ちょい過ぎくらいに住処着。色々旅支度をしながら、教授会の始まるのを待つ。あまり難しそうな議題は無さそうだ、と思ったら、物理の真面目な先生方が意見を述べ始め、学部長当惑。まあそれでも5時半前には終了に成って、そこから本格的に旅支度。

最近食事が粗末だったので、滋養のつくものを食べたい。が、場所は京都駅「カレーのスパイシー」。まあ厚切り豚カツカレーがいいでしょう、ということで、6時半の新幹線だとちょっと慌ただしいかもしれないので、6時36分の新幹線にした。ダイヤの過密度合いは凄く、6時半にのぞみ東京行、6時33分にひかり東京行、6時36分にのぞみ東京行、と凄過ぎる。6時半の電車まだ半分以上ホーム残っているのに、6時33分のホームは反対側に滑り込んできていて、その電車がまだホームに半分以上残っている途中で6時36分の電車が反対側に入ってくる。恐ろしい。で米原で3分前に出たひかりを抜いて、その後バンバン追い抜いていく。東海道新幹線万々歳である。ここが数日止まっていたとは恐ろしや。8時32分くらいに新横浜着。

新幹線では例によって「相棒」を2話。1話目が目茶目茶面白く、こんなオチもありますか、と思って「脚本 古沢良太」の字。しまった。この人は去年の大河ドラマで色々やらかして、「シン・大河ドラマ」と言っておいて、色々しっちゃかめっちゃかやらかしたり、歴史家の誰も採用しないような時代遅れの案を採用した劇にし、酷評を受けた人物。うーむ、こういうのには才能があるということなのか。「バベルの塔」の回も目茶目茶面白かったしな。コンフィデンスマン何とかいうドラマの成功を買って NHK は「どうする家康」の脚本家として白羽の歯を立てたようだが、多方面から結構厳しい言葉が投げ掛けられていた。自分の庭以外のことはだんまりを決め込んでおいた方がいい、ということだ。

新横浜で地下鉄に乗り換える。何だか馬鹿にすいてる。が、横浜に来たら結構乗ってきた。関内に着くと、赤い「Kozono」と書かれたユニフォームを着た人が目に入った。そうか、今日は横浜スタジアムで Baystars vs. Carp の対戦だった。で見回すと赤いユニフォームを着た人数名、固まっている Baystars ファンが数組。結果は?と見ると Baystars の勝利。オースティン、牧などの活躍があったようだ。Giants が勝つとまた首位が入れ替わる。住処に入るちょっと前に見たが、Swaloows が3点リードしていた。Carp が負けたので、Giants にも負けてもらわないと。が思う通りに成らず、Giants がまさかの9回裏に同点にしてしまう。むぅ、と思ったら、ちゃんと大勢が打たれてくれた。これで首位は Carp のまま。よしよし。上大岡に着いてみると、京浜急行に乗り換える赤いユニフォームを着た人が結構いた。

などと書いたところで眠過ぎてダウンしてしまい、さっきまで寝てた。ということで異例の昼11時半更新。結構熟睡していて、兄者の声が微かに聞こえたような気がした程度。さっきエントランスの呼び鈴をしつこく鳴らす人がいて起こされた。小生は実家のことは何もしらないので、無視しておいた。まあいいでしょう。

これからシャワーを浴びた後、親父殿が入院している病院に行く。昨晩兄者と沢山話をしたが、まあ調子はボチボチだとか。小生が行って認識してくれるでしょうかね。まあどっちでもいいです。行きます。

2024年9月2日月曜日

郷土の偉人に、歴史上の英雄に交じって米津玄師が選ばれれてビックリ

昨晩は早目に寝るつもりだったが、そこそこ遅くなってしまった。何故かと言うと、車椅子ラグビー準決勝が盛り上がったから。割合淡々と1点ずつ取り合うので、何となく面白くないと思って最初の内はちゃんと見てなかったが、色々駆け引きがあるのが段々分かってきて、白熱してきたので、全4ピリオドのうちの最終ピリオドあたりから見始めた。日本は3大会連続準決勝敗退で、今日も追い込まれていたが、土壇場で同点に追い付き、延長戦へ。まあ世界ランキング1位のオーストラリアだしな、と思って見ていたが、焦ったかミスをしてくれて、日本がリード。そのまま抑え込んで、何と日本が勝利した。初の決勝進出。今日の11時45分、つまりもうすぐ、決勝戦の中継番組が始まるが、「激レアさんを連れてきた。」も「キョコロヒー」も「テレビ千鳥」も見たいしな。明日は午前中に職場に行かないといけなくて、そんなに夜更かし出来ないし、さて見たものかどうしたものか。どうでもいいが、昨日の実況のアナウンサーが珍しい苗字だった。「勝呂」という苗字だが、どこが珍しいの?と聞かれそうだが、「すぐろ」でなく「かつろ」さんだった。兄者の知り合いに「服部」と書いて「ふくべ」と読ませるという珍名がいるそうだが、絶対に「はっとり」と読まれると言っていたとか。そもそも何故「はっとり」かが謎だが。

で今日は久々に電気を完全に消して寝た。流石に疲れていたと見えて、相当長時間寝てしまった。食事はここ数日粗末な物しか食べてなかったので、ばててるだろう。ということで久々に Uber Eats に食事を頼む。トンカツを食べようと思って見ると、ラムカツとの盛り合わせと言うのがあったので頼む。久々に血肉に成りそうなものを食べた。満足。でその後ダラダラと過ごし、7時に成ったら「Qさま!!」の3時間スペシャルが始まった。今日は47都道府県でアンケートを取って、当地の偉人を選ぶ、という内容。老若男女聞いたのだろうか、戦国武将とか幕末維新の英雄とかだけかと思ったら、結構現代人も選ばれていた。まあ千葉から長嶋茂雄、愛知でイチロー、石川でゴジラ松井が選ばれるのは最早レジェンドのレベルだからいいとしても、岩手から大谷翔平、徳島から米津玄師など、バリバリの現役の30歳そこそこが偉人に選ばれる、というのは時代かな、と思った。

終了後「報道ステーション」を見て、兄者に明日帰る旨を電話で伝えようと思ったが、出ない。まあいつものことで、大体後で折り返してくる。今日もさっき電話があった。親父殿は割合容体が安定しているようだ。先週電話があった時は、あと2、3日だな、などと言っていたが。忙しい時期に死なれるとちょっと困るには困るが、そうかと言って早く死んでくれなどとはとても思えない。複雑。お袋は2月の入試の仕事後だったので、時期としてはよかった。まあ葬式が修論発表会の日に成ってしまったのは困ったが、今時は Zoom とのハイブリッド開催にしてくれるのでよかったが。

などと書いているいうちに11時45分を過ぎていた。結局 NHK でパラリンピックを見ることにした。まだ車椅子ラグビーには時間があるようで、今は色々なダイジェストを放送している。最後まで起きていられるでしょうか?起きていたとして明日起きられるでしょうか?いや、起きないわけにはいかないのだ。11時30分にフォレストハウスの1階の部屋に集合なので、まあ大丈夫でしょう。

2024年9月1日日曜日

Tigers が負けたので、再び1.5ゲーム差に

風呂から出て表を見たら、いたって静か。全然台風が来ているとは思えない。ふなごや行ってあげればよかったな。後で LINE を見たら、暇で仕方ないから来て欲しい、みたいなメッセージが来ていた。申し訳ない。でまあ結局酒を買ってきて呑んだわけだが。野球も無くてふなごやにも行かなかったので、録画したまま見てなかったものをちょっと見た。NHK でやった京急を特集した番組と、タモリがやった昭和のCM曲の特集番組など。どちらも物凄い面白かった。見たらすぐ消そうと思っていたんだが、残しておきたくなった。Blu-ray のディスクを買ってこないと。たまにはこんなのもいいです。

で寝不足が続いたので、結構寝てしまった。それでもまだ眠いが。火曜日は院試面接のため午前中に職場に行かないといけないので、今晩と明晩くらいはちゃんと寝よう。

Baystars は五日間も試合が無い。Facebook などを見ると、皆退屈しているようだ。でチャンネルを回したら、KBS京都で掛布の声が聞こえた。甲子園では今日も試合があったようだが、雨で中断していた。表を見ると、山科では降っていなかったが。結局その後降雨コールドゲームで、Tigers の負け。よしよし、と思ったが、Giants の勝ち投手が菅野なのが気に入らないな。Carp はどうかと思ったら、勝っていた。これで Giants が首位に成ることも無く、Tigers と Baystas のゲーム差は半ゲーム縮んだ。まあいいでしょう。明後日からはいい天気のようだし、明後日から横浜スタジアムで Carp と3連戦。いいところを見せてやりましょう。Swallows にも頑張ってもらって、Giants を叩きのめしてもらおう。

同僚から何やら面倒臭そうなメールが届いていた。こんな時期から来年度に向けて既に動き始めていることは学生は知らないだろう。うちみたいに巨大な大学だと色々大変なのだ。今日から9月だしな。そろそろ夏休み呆けから脱出しないと。親父殿の調子次第だが、場合によってはこれから少し忙しくなる可能性がある。明後日一旦実家に帰るが、院試面接が終わったら速攻で帰ろうかと思っていたんだが、教授会の案内が来ていたので、そういうわけにはいかなくなった。でも、冷静に考えれば、親父殿が部屋にいないので、兄者が仕事から帰ってこないとマンションに入れないのだったから、むしろ教授会がありよかったな。4日だか6日だかまでに提出しないといけない書類があったから、院試が終わったら忘れず提出しないといけない。気を付けよう。