2023年12月31日日曜日

よいお年を

実家では特にやることが無いから、書き散らかしたものを TeX 化しよう、と思い、沢山紙を持ってきたが、一つ自明なことがわからないで、昨晩は大分苦労した。分かってしまえば自明。講義資料を見たら、「演習問題とする」と書いてあった。うーん、来年度から補った方がいいかな?と思ったが、実際はどうなるでしょう?ということで相当な時間まで起きていた。

で昼過ぎに起きたがまだ眠く、テレビを見ながらソファーの上で起きたり寝たり。最終的には「アメトーーク!」の途中でようやくしゃんとした。でお馴染み「運動神経悪い芸人」で大爆笑。小生も相当運動神経が鈍いが、あそこまでは凄くない。一応潜水で数メートル泳げるし、遠投も出来る。まあ肩は相当弱いので、ちゃんと投げても2塁ベースまで行くかどうかは怪しいが。面白かった。その後恒例「クイズ・正解は一年後」を見た。今年の年明けに今年のことを予想して、暮れにそれが当たってるかどうか検証する番組だが、M-1 の優勝が令和ロマンだと当てている人が二人いた。あ、書いちゃった。もういいよね。で前は日本シリーズの勝者はセ・リーグのチームかパ・リーグのチームかを当てて、外れたら街中で突如としてプロレスラーからビンタ、というのがあったが、このコンプライアンスがうるさいご時世でやめたのだろう。まあ面白かった。

でその後ダラダラと1時間くらい過ごして、テレビの番組表を見たら「座王」がやるという。何だろうと思って見ているが、先週関西で放送した1時間スペシャルだった。見たが、まあもう一回見てもいいや、ということで今見ている。分かってても面白い。1月2日に放送予定の全国放送スペシャルはちゃんと録画予約してきたが、まあこっちでも見るでしょう。

さて、もう大晦日に成ってる。今年は忙しい1年だった。学科長の任期はあと3か月。色々やることがあるが、しっかりやります。ではよいお年を。

2023年12月30日土曜日

夕食を王将で食べたが、支払いが1111円

変な時間まで起きてたせいで、変な時間に起きた。親父殿が差し出したパンを一個食べて、しばしテレビを見ていたが、まだ眠い。でまた寝てしまった。起きたら親父殿がまたパンを渡してきた。兄者によれば、最近時々変なことを言うことがあるとかで、呆け始めてきたか?ちと心配。

で夕食は駅にある王将にした。いや、王将はいつでも行けるだろ、と言われるかもしれないが、王将メニューは Uber Eats に頼むことが多く、その度に1から始めたスタンプカードがもらえて、全部無駄にしては何なので、スタンプをもらう為に行ったというわけ。いつものニンニク激増し餃子は当然頼んだが、いつものキムチチャーハンではなく極王チャーハンにした。で支払いは何と1111円。何か嬉しい。で気付いたんだが、京浜急行の上大岡駅は駅番号が44番。そうだったか。セブンイレブンに寄ってカップ麺3個と年賀状を買ってきた。年賀状は毎年何か一言書くことにしているので、そこそこ余白があるものを買うんだが、流行りじゃないのだろうか、そういうものが無かった。まあいいです。

帰ってきて「ファミリーヒストリー」の特別版を見た。草刈正雄が父親の一族に会うべくアメリカに行く話。面白かった。録画予約してこなかったので見たわけだが、何故録画しなかったかというと「必殺仕事人」の裏番組だから。「必殺仕事人」は山科でゆっくり見る、と言いたいところだが、まだ今年の正月にやったのを見てない。いつ見るだろう?その後「全力脱力タイムズ」。小澤陽子アナがマジシャンに消されたが、その後戻ってこない、という設定。それと TKO の二人仮面をかぶって「コンプライアンス」とかいう訳の分からない漫才コンビとして出ていたが、もう一人加えて3人で、と出てきた芸人が誰だかわからない。サンドウィッチマンの伊達が驚いていたくらいだから有名な人なのかも、と思ったが、兄者も誰だかわからないという。Google 先生に聞いても分からない。まあこのご時世、数日待てばネットニュースに上がるでしょう。

でその後下らん番組をしばし見て、風呂に入ってきた。いや、親父殿が最近は風呂の支度も掃除もしないようで、シャワーのみ。食事が外食かインスタント物で、風呂もシャワーでは山科にいるのと変わらんぞ。違いは話し相手がいるくらい。まあいいです。

でシャワーを済ませて、しばしノルムの連鎖律の証明を理解する作業。藤崎先生の代数的整数論の本を持ってきたので、それと照らし合わせながら。記号を変えているが、TeX 化したものは中途半端に変わっている。で色々直しながら読んだが、まだ理解したとは言い難い。まあ「数理科学特論2」の年明け初回は1月15日なので、まだ余裕はある。「代数学II」は特に何も準備しなくてもいいので、それに全力投球、と行きたいが、1月9日の教授会の作戦練りもしないといけない。昨日W先生とA堀先生から来たメールにもまだ目を通してないし、休暇中と言えど色々やることはある。ま、のんびりやりましょ。

忘れていたが、昨日は浜田省吾の誕生日。71歳。まだこの歳でライブをやるのが凄い。何度も書いてるが、1月6日にライブを見に行く。若い時のような感じで3時間やるだろうか?やっちゃうだろうな。楽しみだ。

2023年12月29日金曜日

実家ナウ

27日の晩から28日の朝に掛けてまた不摂生した。呑んではないが、録画用のハードディスクの空き容量を作るために、「戦力外通告」を録画してあるのをその晩のうちに見たり、アニメの最終回を録画したのをすぐ見たり。で1月3日、4日に松本清張原作のドラマが二日続けて放送されるのを忘れていて録画予約したら、二日目の方が容量不足で録画出来ない、というメッセージが。うーん、どうしよう、と思って録画してあるものの一覧を見たら、「科捜研の女」の2018年のスペシャルが3回録画されていた。で2回分を消して、相撲の九州場所のダイジェストで見てないものはもう見ないであろうと思い切って消したら、大丈夫に成った。でその時点でもう「おはよう朝日です」の忘年会スペシャルが始まっていた。最後まで見たら起きられなくなるので、途中で切り上げた。

で28日は3時くらいに起きた。まだちょっと眠いが、まあいいです。ドーピングをして、旅支度をして、横浜に向かって出発。昨日郵便局で新しいクレジットカードを受け取ってきたので、早速使って切符を購入。山科駅では特急乗車券は買わなかった。京都駅までの電車が遅れている可能性はある(前に痛い目にあったことがある)し、京都駅の「スパイシー」でカレーをゆっくり食べる時間も欲しいし、実家に持っていくお土産も買わないといけないし、車内販売サービスが終了してしまったので、ホームの販売機で飲み物を買っておかないといけないし、ということで慌ただしいと大変なので、カレーを食べ終わってから特急券を買った。で18時45分ののぞみで一路新横浜を目指す。確か前は京都、新横浜間は2時間丁度だったが、数年前に1時間57分に成って、今日見たら1時間54分に成ってた。何でそんなに早く出来るんだろう?が、途中静岡駅の辺りでスローダウンしていた。小田原駅を過ぎた辺りで3分遅れだというアナウンスがあった。「相棒」の Blu-ray をゆっくり見たいので、2時間くらいだとちょうどいいんだがな。

で親父殿と兄者の住んでるマンションに辿り着いて、エントランスで部屋番号を入れたら、扉がすーっと開いた。親父殿だな。兄者は「おう」かなんか一言言ってから開けるので。で部屋に着いたら、兄者は夕食に出ていると言ってた。親父殿が一回り小さくなったような気がした。まあ兄者は特に何も言ってなかったから大丈夫なんだろう。親父殿は割合すぐ寝てしまい、その後は兄者と喋ったり。前に書いたラーメン屋の殺人事件は、やはり思っている通りの店だった。一晩通りが封鎖されていたそうだ。で犯人が名古屋で捕まったそのすぐ次の日だかに名古屋へ出張して、名古屋の人とその件でしばし盛り上がったとか。その後小峠にスポーツの楽しさを教える、みたいな番組が始まったが、兄者に新庄が槇原からサヨナラヒットを打ったシーンと槇原がバックスクリーンへ3発放り込まれるシーンは関西ではしょっちゅうやってると教えてあげたり。ストイコビッチの伝説のプレーも取り上げられていて嬉しかった。

さて、これを実家で打ってるが、実家はインターネット契約をやめてしまっていて、ポケット wifi が頼りなのだが、最近毎月のように督促が来る。クレジットカード払いにしているが、カード会社から拒否されるらしい。カードを変える手続きをすればいいのだが、やろうと思ったら色々面倒臭そうなので、後回しにしていた。で払い込みは一昨日してきたが、大体払い込んで3日くらい経つと「サービスを再開しました」というメッセージが来る。でまだ来ていないので、今晩は書けないかも、と思っていたが、さっきやったら出来たので。新しいカードも届いたことだし、手続きをしておこう。でメールを見たら、W先生とA堀先生からメールが来ていた。熱心ですね。学科長としては黙っていられないので、明日返事をしよう。事務は28日から1月8日まで休むとメールが来ていた。暫く静かだと思っていたが。まあいか。

実家に帰ってくるとくしゃみが出る。去年もそうだった。親父殿は大分弱ってるから、掃除してなくて埃っぽいのかもしれない。まあ今回は耳鼻科でもらった薬の残りを持ってきたので、飲んでおこう。寝不足だしもう寝よう。

2023年12月27日水曜日

師走の山科区内を車だったり徒歩だったりで動き回る

昨晩は早目に寝るつもりだったのだが、ちょっと線形代数の問題を考え始めてしまい、朝まで起きていてしまった。2次の正方行列 A, B が与えられていて、これらが相似であることを証明せよ、という問題。多分学生だったら A=P-1BP となる正則行列 P を探すんだろうが、こっちはそれなりに経験がある。両者のジョルダン標準形が等しいことを示せばよい、と。で A, B の固有多項式を求めたら等しく、重根を持たないので終了、でよかったんだが、やっぱり P が求めたいな、と思い始めてしまう。これが予想以上に手間取る。固有多項式が x2-x+1 だったので、固有値、固有ベクトルが Z[ω](ω は1の原始3乗根)に属してしまい、固有空間を求めるのが面倒。λE-A は正則でない筈なのが正則に成ってしまったりと、計算ミス多数。SageMath と Maple に頼って、片方はうまくいった。が、もう片方が大変。133=7×19 が出てきて、133 を Z[ω] の既約元の積に分解する必要あり。Z[ω] は U.F.D.(⇔ Q(√-3) の類数が1)なのだが、単数が6つあるので、見た目の違う分解が幾つも出てしまい、大混乱。でうまくいかないまま6時を過ぎてしまった。途中だったがやめて寝ることにした。

で起きたら結構遅かった。郵便局に行く用事があったので、出掛ける。受け取ってからブックオフへ行って、2冊買ってしまった本と2枚買ってしまったCDを売ってきた。本は目茶目茶買い叩かれたが、CDは500円もの値段が付いた。嬉しい。まあ買った時は2800円くらいだったので損はしているわけだが、何か臨時収入的な感じがした。ではま寿司へ行って、いつもよりちょっと高く1500円以上食べてきた。鮪の大トロとか蟹とか数の子とかあったので、食べてしまった。母親が元気なころは正月に数の子を出してくれたが、もう死んでしまったので。まさか食べられるとは思ってなかった。嬉しい。で銀行振り込みもしないといけなかったが、キャッシュカードを持ってなかったので振り込めなかった。まあいいや、帰ってから歩いて京都銀行に行けばいいや、ということにして一旦帰宅。でキャッシュカードを持って振り込みをしてきたが、そうだ、ついでにしまむらとケーヨーデイツーに寄って買い物をしよう、と思い立ち、幾つか買ってきた。

さて、明日実家に帰る旨兄者に電話した。親父殿が大分しょぼくれているようで心配だ。母親の手料理があるわけでなく、帰省する意味はあまり無い。まあ顔を見せるだけでも親孝行ということで。実家ではテレビを見るのと年賀状を書くこと以外はテレビを見るだけだな。まあ1月6日にさいたまスーパーアリーナに行くので、実家は中継基地ということで。明日から正月中はのぞみは全席指定席に成るけど、混むかな?まあ余裕を持って出掛けましょ。

2023年12月26日火曜日

部屋掃除のつもりがかえって散らかって、色々行方不明

昨晩は呑み呑みドラマを見たり M-1 の特番を見たり。で朝に成っていた。資源ゴミを出すために色々したりもしたが。で明日は缶瓶ゴミの日で、明後日は普通ゴミ。多分そこまでやって実家に帰るから、少し真剣に片付けをしたつもりが、かえって散らかっただけだった。行方不明になったものがある。探さないと。

で銀行に払い込みに行って、それから計算し散らかした紙を片付けるべく、TeX 化を次々と。その過程で問題を幾つか考えついたり、解けた問題の別解を見付けたりと、結構捗った。雑用が無いといいな。が、事務から一件、よくわからないメールが来ていた。事務の人は今日も働いてるんだろうか?ご苦労様です。確率論の研究集会を昨日からやっているようで、見ると28日まで。熱心ですね。コロナ前はこっちも金沢に26日から28日とかよくわからないスケジュールで出掛けていたが。今年は久し振りに集会をやったようだが、11月23日前後と、一番動きづらい時期に設定されてしまった。来年以降はどうするんだろう?会場に使ってた金沢大学サテライトプラザは今年度いっぱい(2月までだったか?)で閉鎖らしいし、近畿から金沢は行き辛いくなるし、もう行かないかな。年末に新鮮な魚介類を食べるのが楽しみだったのだが。目的は整数論じゃないのかって?いや、まあ、それはそうだが。

明日はちょっと郵便局に行かないといけない。ここのところ多忙だったので、マンションのポストをロクに見ていなかったが、昨日の晩見たら大事なものが届いていた。保管期限は29日までのようだし、行かないと。もう一つ、ポストがいっぱいに成っていて入れられなかったものがあったようだ。まあこっちは大したものじゃないかもしれないが、一緒にもらってくればいいので、もらってくる。ついでにブックオフに行って、2冊買ってしまった本と2枚買ってしまった CD を売ってこよう。ということで今日は呑まないで、それなりの時間に寝よう。金沢で魚介が食べられないから、明日の昼飯ははま寿司にするか。それで年内は運転収めだな。4月に手にした新車だが、4000km走った。まあいいくらいですかね。

2023年12月25日月曜日

年内仕事納め

今朝は起きたら11時くらい。シャワーを浴びて出勤。髭は昨日の晩剃っておいた。で12時ちょいに職場に着いて、弁当を買って個研室で掻っ込んだ。

1時から大学院向け「数理科学特論2」。1時ちょい前に講義室に着いたが、電気が点いてない。む。しかし1分くらいしたらI君が現れた。で構わず始める。今日はまず有理数体のアルキメデス的付値が通常の絶対値と同値なことを示して、p,q が相異なる素数なら p 進付値と q 進付値が同値でないこと、どんな素数 p に対しても p 進付値と通常の絶対値が同値でないことを示して、付値の同値類と {素数}∪{∞} に一対一対応が付いて、有限素点とか無限素点と言いたい気持ちが分かるよね、などと言っておく。その後有限次拡大のトレースとノルム。t のトレースとノルムを線形写像 x\mapsto tx のトレースと行列式として定義した。これだと下の体に落ちてることは自明。和や積を保つことも比較的容易。で分離拡大の場合は共役の和、積だと示して、さてここで困った。昼飯を食べてる最中に資料を見たんだが、連鎖律の証明が何かおかしい。直す時間が無く、講義しながら直すのも無理そう。どうしよう。で閃いた。2次体の場合にトレースとノルムを二通りの方法で計算せよ、という問題があったが、それを解いてしまうことにした。でもう丁度よかろうという時間に成ったので、連鎖律の主張だけ書いておいた。年明けは15日と22日の2回だけ。何ともモチベーションが上がらない。小生がこっちに来た頃はセメスターの講義回数は13回ずつだったが、15回にシフトする過渡期に14回だったことがあった。年明け1週目だけ講義という、今よりももっと士気が上がらない状態だったが。その1回の為に実家に講義資料を全部持って帰った。2回あればまあいいかな。

で個研室に戻って、講義資料を直して web に上げる作業。F, K が体の時に F× から K× への準同型写像を考える、というのがあったが、ネタ本は F× でなく半群 S に成っていて、それをそのまま打ち込んだから、直っていない所が数箇所。あと F× でなく F に成っているところが数箇所と、細々としたミスが多かった。でダラダラと直して、アップロードして、さて、という頃にはもう4時近かった。事務とメールのやり取りをして、ゼミの時間。今日もデデキント ζ 関数を用いた類数計算への途上。デデキント ζ 関数を然るべき概 ζ 関数に分割する話だが、格子を定義したり錐を定義したりと。相変わらず色々怪しい。まあ前より分からないものを分からないと言うように成ったのは前進かな。彼は剰余群に対してはアレルギーが無いようだ。今日は mod Z で、とか言う怪しげなフレーズが出てきたが、R/Z で考えるっていう意味ね、と補足したら納得していた。もう少し環や体を勉強してくれると嬉しいが。7時半に終了。年明けは体積を計算したりして、いよいよ類数が求められるようになる。いや、ディリクレ L 関数をやらないとダメだな。まだ先は長いか。学生に類体論を勉強させるという日がもう一度来て欲しいが。

で K 先生から依頼されていた件を済ませて、その後伝票の処理。年内にやっておいた方が気分がいいので。まあ事務が処理するのは年が明けてからだろうが。その後トレースの連鎖律の証明を読む。まあ資料の書きようから見て、藤崎先生のガロア理論の本か代数的整数論の本がネタ本だろう、と思って開いてみたらその通りだった。で分からなかった所は単に等号が抜けているだけだったり、添え字が逆だったりしたくらい。でトレースの連鎖律はよく分かった。昔読んだ時は大層難しいものだと思ったがそうでもないな。まあただ、分離拡大であることとトレースから誘導される双一次形式が非退化なのが同値、というのは未だによく知らない。昔成木先生がガロア理論を講義された時、分離拡大の定義をこの双一次形式の非退化で定義されていたが、学生はチンプンカンプンだったようだ。しかも成木先生はドイツ好きだから「シュプール」と言っていたようで、学生には耳馴染みのない言葉だったのも原因かと。そうそう、成木先生の話が続くが、1回生の講義の時に ξ という文字を使い、学生に「これ何ですか?」と聞かれた。ギリシャ文字は学生は不慣れなので、α、β くらいから徐々に慣らしていくのがいいでしょう。立教だったかな、1年生にギリシャ文字を教える時間があるそうだ。こういうのはあった方がいいかも。字の一覧表を配るのもいいな。

でノルムの連鎖律はトレースよりずっと難しかった気がするので、9時でやめて引き揚げてきた。表に出ると地面が濡れてる。雨が降ったのだろうか?駐車場に着くと車がしっかり濡れていた。で乗ってワイパーを動かしたら何やらジャリジャリ言う。ついに凍り付いたか。先週末の寒い時はからっからに乾いていたので凍り付かなかったが、雨が降るとやはりそうなるか。でエンジンを掛けたが、気温は4度あった。4度でも凍り付くか。デフォッガーを作動させてしばしじっとして待つ。数分で大丈夫そうになったので、出発。

年内の業務は今日で最後なので、ちょっとご馳走にしよう、ということにして、すき家で「牛すき鍋膳」。いや大してご馳走でもないだろう、という意見が多いだろうが、お袋が元気だった頃は元日すき焼きと決まっていて、いい肉をバクバクと食べていたが、もう死んでしまったから元日すき焼きは無し、ということで今日食べてきた。親父殿と兄者の住んでるマンションの1階にすき家があるから、別に今日食べなくてもよかったが。まあ食いたかったので。満足。

さて、仕事納めだし、少々呑むか。暮れから年始に掛けて沢山録画するが、昨日何やら NHK のページの番組表で手品の番組が沢山やるという情報を仕入れたので、全部録画してしまった。途中までは見たが。でダビングしないといけないし、中途半端な所まで見たドラマが二つくらいあるので、それも見たい。あ、明日は資源ゴミの日だな。あ、払い込まないといけないものがあるな。今日は徹夜でテレビを見て、寝ないで作業だな。今年は色々忙しかったし、まあ数日だらしなく過ごそう。実家にはいつ帰ろうか?上に書いたように帰ってももうお袋の手料理は無いから、こっちにいても横浜に帰っても同じなのだが。まあ1年に一回くらい顔を見せましょ。

2023年12月24日日曜日

M-1 ではまたしてもニュースターが誕生

昨晩は例によって遅くまで(早くまで?)。一昨日日本酒を呑めなかったので、敵討ちということで呑んだが、やはり日本酒は回る。最後の方が記憶に無い。確か「先週払いましたよね?」と聞いた記憶があるが、今回いくら払ったか記憶に無い。まあいいけど。で帰り道にセブンイレブンに寄ったかな?と目が覚めて思ったが、ペットボトルの水とボールペンがあったので、寄ったのだろう。

でテレビを付けっ放しで寝たようだ。そろそろ M-1 の敗者決定戦が始まるかな、と時計を見たらもう1時間くらいあったが、まあいいか、と起きた。で敗者復活戦と本戦と両方見た。去年のリベンジを、と意気込んだコンビはどっちもダメだった。今年もニュースターが誕生。まああまり書かないけど。まだ見てない人がいるかもしれないので。まあ面白かった。明日何か特番があるそうだが、ケーブルテレビのチューナーは裏でやってる「科捜研の女」を録画するので、どうしよう、とちょっと閃いた。特番は Blu-ray に直録りすればいい。後でセットしよう。

さて、昨日事務の人からメールが来たと書いたが、今日もメールがあった。時間を見ると8時41分。朝のね。まさか日曜日のこんな早くに出勤か?それとも在宅で作業してるのかな?どっちにしろ大変。まあ1月14日(日)の留学生入試は我々は8時45分集合だが、事務の人はセッティングがあるから、8時くらいには行ってるのかな?副学部長のF本先生もそうだろう。大変ですね。

さ、明日で年内の用事は終わりだ。気分良く終わりたいがどうだろう?最後の日に一番ストレスのたまりそうなゼミがあるのは何ともな、という感じだが。考えて見ればセメスター最後の講義の日も月曜日だから、また同じことに成るのか。学生がちゃんと発表してくれればいいが。まあ期待はしないようにしよう。そうすればそんなにストレスはたまらない。火曜日学科長会議が無いので、明日の晩も呑むかな。