2025年7月2日水曜日

井上絢登の満塁ホームラン(プロ初ホームラン)での4得点のみで勝利

今日も正午くらいまで起きられなかった。不摂生をすると堪えるな。シャワーを浴びる時間も無く出勤。で外で弁当を買って、個研室で食べる、という元樹は無く、リンクスクエアの売店で弁当を買って、脇の机で食して、そうするとちょっと時間があるので、涼しい中読書をして時間潰し。

1時5分くらいにフォレストハウスに移動して、線形代数の講義。今日は対角化の話。対角化が出来る例を二つ(片方は固有値が虚数に成る例)を与えて、その後とある2次正方行列が対角化不可能なことを徒手空拳で示してみせて、それから一般論。固有ベクトルが目いっぱい取れないといけないということを見てもらうために、例を幾つか。ついでにこの前見付けた4次正方行列(固有多項式が3重解を持つ例)を出しておく。計算は自分でやってね、と固有多項式と固有ベクトルを教えておいた。それから応用として行列の累乗をやったり。で大体時間いっぱいやれた。ケーリー・ハミルトンの定理の主張を書くために多項式に行列を代入することをちょっと説明して、主張を書いてる最中に終了のチャイム。まあよかった。次回は定理を証明して、それから色々例をしましょうという感じで14週間終われそうだ。去年は最後の方は時間があり過ぎて困って、最終回はパソコンを持ち込んで Maple と SageMath を紹介した。Maple は個人で買うと高いが、学科の予算で契約してるので、在学中は好きに使えるのでいいだろうと思って。今年も契約するが許可してもらえるかという旨のメールが回っていたので、引き続き使えるのでしょう。今年は紹介する時間は無さそうだ。まあいいでしょう。

個研室へ戻るも少しの間暑くて動く気がしない。ボーっとして大貧民をやったり。暑さ対策としてクールビズ(という言葉を使い出してもう20年も経つらしい)の一環ということで「理工学部ポロシャツ」というのを例年販売していて、昨日注文してあったのが届いた旨連絡あったので、向かう。お釣りの無いようにと言われていて、幸い丁度あったので。財布の中に旧1000円札が唸っていたんだが、7枚も使う羽目に成ってしまった。まあいいです。今年のは胸にポケットが付いたのでいい。で個研室に戻ってから講義の後始末と来週の予習。去年頑張って理解したので、ケーリー・ハミルトンの定理の証明をすぐ理解出来た。主張は易しいが、証明は存外難しい。で色々例を見繕って、まあ来週も時間いっぱい出来るかな、というくらいやった。

気付くと6時を過ぎてた。野球を見ると、早くも1点取られてる。先頭打者の上林にソロホームランを打たれたようだ。むぅ。それから少し計算したり何だりとやって、暫くして見たら4-1。リードが広がってるのか、と思ったら逆転してた。井上絢登(けんと)が満塁ホームラン。プロ入り1号。ルーキーの去年は8安打で打率 .190 も5本が二塁打と期待出来る逸材だった。盛り上がったろうな。が、昨日と同じでその後追加点が取れず、4回、7回と1点ずつ取られ、危なかったが、伊勢、ウィック、入江と盤石のリレーで1点差を守り切って連勝。5割復帰。Giants が Tigers に負けてくれたので、5割で並んだが、Giant の方が勝ち星が2つ多く、セ・リーグは勝率が一緒の場合は勝ち数で順位を決める仕組みなので、4位のまま。明日も勝ちましょう。3連勝すれば4連敗は大分取り返せたことに成る。頑張ってくれ。

上に書いた通り千円札が少なく成ったので、すき家で食べた後1万円札で払ったが、お釣りは新5000円札1枚と新1000円札3枚。つかん。明日はま寿司で5000円札を使ってこよう。旧1000円札のお釣りは貰えるでしょうか?

外で雷が鳴っていたが、南向きの個研室の暑さ対策のため、ブラインドは20年くらい下げたまま。表の様子は分からなかった。野球は短時間で終わったが、雨の具合を気にしながら9時くらいまで部屋にいた。雨は止んでた。暑さも収まってる感じ。今日は駐車場の奥の方に停めたので、暑くないのは助かる。地面は大して濡れてなかったが、車には結構雨粒の残っていた。京都市のどこだかでゲリラ豪雨があったそうだし、帰ってきて「報道ステーション」を見たら、今日はあっちこっちでゲリラ豪雨だったらしい。明日の近畿地方も要注意らしい。というか暑さで海水温が上がってるから、しょっちゅう大雨に成るようなことを言ってた。異常気象極まれりだな。どこだかの農家でトマトが暑さのせいで全滅だとのニュースがあった。お気の毒に。自然が相手の仕事は大変だな。道路工事も大変だろうし、正門の所に立ってる守衛さんも大変そうだ。大半が部屋に籠ってればいい仕事でよかった。春学期の講義は再来週の火曜日で終わりだから、もう先が見えた。嬉しい。今年の8月は一度東京に行く以外用事が無い。楽しませう。