「激レアさんを連れてきた。」を見てたら、この前のライブの配信が7月3日まで、という情報。これは見るしかない、ということで見ることにしたが、プロレスも気に成る。結局プロレスが終わってから見ると決めて、酒やら朝飯やら買い込んできて、結構とんでもない時間から見始める。3時間くらいあるから、終わりはとんでもない時間に成ることは自明。まあ面白かったのでいいです。
今日の用事は夕刻からの教授会だけなので、見終わってからタップリ寝た。で教授会に参加すべく起きて Zoom を起動して。面倒なことには今回は巻き込まれずに済んだ。で教授会は20分くらいで終わった。前はそれだけのために職場に行ってたが、Zoom で自宅から参加出来るので有難い。
で野球までちょっと時間があるので、寝床でボーっと YouTube など。6時くらいに起きてチャンネルを TBS チャンネル2に合わせると、試合が始まっていない。停電の影響で試合開始が遅れるとか。今日の関東は酷い雨が降ったりしたそうだが、その影響だろうか?4連敗だし31イニング無得点だし、今日は何とかしないと。1回裏に佐野がヒットで出るも度会が送りバント失敗したり1アウト満塁から筒香が三振したりと嫌な感じ。蝦名の打球は内野ゴロ。あー、また無得点か、と思ったらバウンドが高く、俊足蝦名は一塁にヘッドスライディングしてセーフ。待望の得点。その後祐大が3塁強襲の当たりで2者生還で3得点。よしよし。が、そのすぐ後の2回表に東が細川にソロホームランを打たれ、2死後2者連続2塁打でもう1点取られる。嫌な感じ。が、東が悪かったのは2回だけで、7回まで2回以外は三者凡退で抑えた。打つ方は3点は取ったが梅雨明け遠しという感じで、3回に牧が四球出た後7回まで一人の走者も出せない。8回に2アウト1、3塁のチャンスを作るが、筒香が再び三振。むぅ。8回は伊勢がピンチを作るも無失点。9回は入江が凄い当たりを2本打たれたが、1本はファールで、もう1本はフェンスギリギリで助かった。最後の当たりは本当に危なくて、「まじかー!」と声に出してしまった。入らなくてよかった。で4連敗でストップした。Giants が負けて Carp が引き分けなので、上との差が詰まって下とは広がるといういい展開。東は7勝目でリーグトップタイ。明日は石田裕太郎だが、石田はジキルとハイドのような二重人格的投球をするので、心配だ。
プロ野球のオールスターのファン投票選手のことがニュースに成っていた。Baystars は牧だけ。打撃陣で選ばれてもおかしくない成績を残してるのは牧くらいだからな。投手はジャクソン、ケイ、東が防御率1点台で、勝ち星がそれぞれ7勝、5勝、7勝だから選ばれてもおかしくはないがな。まあいいです。パ・リーグは Hawks から0名とか。交流戦 MVP の柳町達は選ばれていい成績だったと思うが。まあ監督推薦なり選手間投票なりで選ばれるだろうから、いいでしょう。
野球が終わった後「報道ステーション」を見てるが、関東の雨は想像より凄いものだった。外国の様子もやっていたが、オランダだったかが物凄く暑いらしい。札幌より緯度が高く、この時期の平均気温は21度ちょっとなのが今日は35度を超えてるとか。当然そんな気候だから公共交通機関に冷房の備えが無いので、とんでもない蒸し暑さらしい。小生が大学に通い始めた頃は京浜急行も冷房化率100%ではなかった。その頃は今と違って痩せてたから、冷房は苦手だった。非冷房車が来ると喜んで乗っていたが、今は弱冷房車に乗ると損した気分に成る。肥満は駄目だな。今の暑さは小生が大学生だった頃より激しいから、非冷房車を走らせるわけにはいかないだろうな。この異常な暑さがこれから毎年繰り返されるんだろうか?嫌なこった。