11時40分くらいまで寝てしまった。まあ間に合うのでいいけど。シャワーを浴びてから出勤。弁当は売ってるだろうか?と思ったらまだ大丈夫だった。大丈夫どころか、大量に余っている店もあった。あの店はいつもそうだ。見積もりを間違えたんだろうか?それとも中身が乏しい(ご飯と唐揚げとちょっとの漬物)からだろうか?気の毒なので買ってあげた。10分以内に掻っ込まないといけなくて、慌ただしかった。
月曜日は「数学IV(線形代数)」。今日は基底の変換がどうしたとか、基底を変換すると表現行列がどう変わるかとか。難しい所だが、どれくらいついてきてるのだろうか?まあ小生もこの辺が分かるのに物凄く時間を掛けた。齋藤正彦大先生の線型代数(あえてこっちの字で)の本はその辺りだけ手垢で真っ黒に成ってる。頑張ってもらうしかないのだ。前の方に座っている留学生と思しき女子二人の話し声がちょっと耳障りなのだが、日本に悪い印象を抱かれると困るので注意しないでいるんだが、どうしよう?まあ前の方に座っているということはやる気があるのだろうし、数学の話をしているのだろう。
個研室へ戻って、講義の後始末。線形写像が単射(resp. 全射)なのと表現行列で定まる数ベクトル空間の間の写像が単射(resp. 全射)であることが同値、というのは当たり前なのだが、それで済ませちゃいけないよね、ということで、講義中は適当に話したが、補足資料にみっちり載せることにした。で可換図式を書かないで説明しようとしてドツボにはまり、やはり可換図式を書こう、ということに成った時にはもう4時を過ぎていた。
4時20分からゼミ。今日は二次無理数の連分数展開を用いて実二次体の基本単数を求める話。で例によって色々怪しい。結局ずっとこんな調子だったな。大学院に進学して得られることが一つでもあったらいいが、どうなんでしょうか?一人は色々思う所があったかちゃんと勉強したりゼミでも突っ込むようになってきていいので、まあいいけど。で今日でテキストが終わるかと思ったが、ちょっと残ってしまった。来週一コマで終わるかな。長い旅だった。
その後可換図式書き。四角い可換図式だから、amscd を読み込んで CD 環境で書けばいいか、と思ったんだが、真ん中に矢印の丸まった奴は CD 環境では無理っぽい、と成ったので、例によって google 先生を頼る。Y富先生に教わった XY-pic がやはり一番評判が良いようだ。で例題に望むものが出ていたので、ちゃちゃっと写す。矢印を無色透明なものにして、それの左に付ける、という方法だと書いてあった。成程。tikz-cd というのもあるようだが、XY-pic の方が簡単そうだ。で書き上げて、その後説明を色々付けて、何とか完成。もう一回見直した方がいいか、ということで気付けば9時を過ぎてたので、やめることにした。
晩飯はガストでから好しの唐揚げ定食。昼も唐揚げだったな。まあ揚げ立てなので。今日はちゃんと10時前に店に入ったので、深夜税は取られずに済んだ。
途中工事で片側交互通行の所があった。年末やね。で山科に来てからも一箇所あったが、そこは京都府警のユニフォームを着た人が何人か立ってたので、事故だろうか?と思って見たが、よく分からなかった。まあ数分で通れたのでいいけど。通行量が少ない時は大したことないが、前の時は夕方5時半くらいに片側1車線の道路で片側交互通行にされてしまったから、2km弱の所を1時間半も掛かるという悲劇的な展開だった。事故には気を付けましょう。
住処に着いてテレビを付ける。丁度「報道ステーション」のスポーツコーナーが始まる辺り。で嫌な情報が2つ。田中将大 Giants 入り濃厚、というニュースと、最悪なのがライデル・マルティネス Giants 入り、という情報。うーむ。キューバ人は個人の意思と関係無く契約されちゃうからね。高額提示にコロッといってしまったのだろう。まあ期待外れに終わる大型契約はあるので、そうなるように願いましょう。金で優勝が買えると思うなよ。
先週くらいに生協のオンライン書店に注文すると、いつも10%オフのところを15%オフにしてくれる期間があった。その時に「Tikz による LaTeX グラフィックス」というちょっと高目の本と、志賀浩二先生の「30講シリーズ」の10冊セットを買ってしまった。ちょっと忙しくて7階の事務室に置きっ放しにしていたが、今日引き取ってきた。重たい思いをして駐車場まで運んで、車に積んだ。石田信先生の「代数的整数論」の POD 版も買ったので、まとめて。で随分前から伝票をためっ放しだったので、全部まとめて経理に送っておいた。これでちょっと気に成ることが無くなってよかった。私的な理由で気に成ることはあるが、仕事でやらないといけないのは講義の予習とシラバス書きくらい。M2 の学生が修論の点検をしてくれと送ってきたら見ないといけないが。あ、年賀状だな。親父殿は年内は持ちそうなので、書かないと。もう12月16日か。今年は長かった。色々有意義だし、楽しいこともあった。中山美穂が死んだのは余計だったが。あとちょっと。頑張ろう。