2016年12月30日金曜日

寝まくり、テレビ見まくり

帰省している。家族の生活に合わせなくてはいけないし、机は夜中まで空かない、というわけで、テレビを見まくりで、夜更かしして昼に寝まくっている。怠惰だ。まあ一応年明けの講義の準備はしている。年賀状はまだ書いていない。今日くらいはちょっと早めに寝ようか?といってももう1時だが。テレビが面白くないようだったら、とっとと風呂入って寝よ。

2016年12月26日月曜日

研究集会2日目(i.e. 最終日)

毎年これが終わると「年の瀬だなー」と感じる「北陸数論研究集会」。今日で終了で、後は年賀状を書くのと帰省するのくらいが大きな仕事。で、電車が来るまでの間、駅ビルにある「金沢地酒蔵」で一杯やるのが日常と成ってきた。で3人で呑んでいるとマジンブーさんや伸ちゃんが現れてちゃかしていかれた。一緒に呑んでいたお2人は東京へ新幹線で。しかも同じ電車ということで早々席を立たれた。その後小生はもう2杯、ちょっとお高いのを呑んで計5508円也。しかもその後「これ美味かったから買う。」と言ったらカウンターのお兄ちゃんが酒の売り場まで案内してくれて、珍しいものを一品買う。年明けまで山科で寝かしておいて、「ふなごや」に持って行く予定。うん、満足。

で切符を買いに行ったら、次の電車は1時間後。ありゃ、しまった、やっぱり先に切符を押さえておくべきだったか、と後悔。仕方ないので吉野家で晩飯を食べて、駅前のスターバックスで時間つぶし。電車の出る10分くらい前にホームに向かう。さすが始発電車だけあって、ホームに既に止まっている。寒い思いをしなくてよかった。ということで京都着22時2分。遅くなってしまった。まあ明日は帰るだけだからいいんだけどね。

で今日気付いたトリビア:1600円、税込み1728円。(6へーくらいはもらえたかな。)

ここいらでやめようかと思ったんだが、集会について一言。野村さんは偉大であった、皆言っていた。講演者も幹事の方々も。今日はご両親が見えて、皆に挨拶していかれた。やっぱり親だけあって、面影がある。惜しい方を亡くしたな。講演はというと、皆迫力満点。その道のプロのする話なので、迫力があるのは当然だが。ブラック兄さんは昔より喋りが速くなった気がする。ししょぉは相変わらずのマシンガントーク。最後の講演は九大の森下先生だったが、迫力満点で、鬼気迫るものすらある。野村さんとの思い出話もされて、いい締めでした。(偉そうである。)来年度もまたやるそうなので、楽しみにして待とう。待つだけじゃなくて、そろそろ一ネタ欲しいところだ。頑張るべし。

というわけで、京都まではまだ1時間半もある。講義資料の直しをしながら、真面目に京都に向かうとしよう。などと書きながらどうなるかわからん。昨日も「漫才 vs. コント」が終わったら即寝る予定だったのが、NHK で「戦争と平和」の洋物ドラマが始まって、つい3話分見てしまった。今朝はということで寝坊。まあ明日は寝坊してもいいんだけどね。帰ってから「相棒」の録画してある分を見るつもりだが、また何か面白いものがやってたら見ちゃいそうだ。気をつけよう。

2016年12月25日日曜日

北陸研究集会1日目

集会1日目。まあそこそこちゃんと聞いた。Galois 群とかヒルベルト類体とか、耳と脳に優しい話が多くて助かる。いつ聞いても fg 君の話は迫力ある。「代数的整数論とその周辺」が「周辺」ばっかに成るにつれ、金沢が受け皿に成ってる、という感は前から抱いていたが、乾杯の挨拶でも似たようなことを言っていた。来年度は「代数的整数論とその周辺」では「代数的整数論」が増えるようなので、京都、金沢で優しい話が聞けそうだ。

集会後は懇親会。今年は久々に「よし久」で。うん、うまい。その後元気に二次会へ、と思ったらお1人体調がよろしくない方がいらして、結局4人で。小生の泊まってるホテルの系列の呑み屋へ。うん、美味かった。で「系列」でわかる通り、呑み代がホテルのポイントカードに溜まるはず。が、何故かカードの件で店の首脳が大わらわしているらしい。結局ポイントが溜まったかどうかわからないままカードを返された。まあ溜まってなくてもいいんだけどね。楽しく飲めたから。

でホテルに戻って即寝よか、と思ったら「漫才 vs. コント」みたいな番組が NHK でやっていたので、つい見てしまう。チェックアウトは明朝10時や。寝る前に片付けておかないと。昨日の晩派手に店開きしてしまったので。さ、やって寝よう。

2016年12月24日土曜日

金沢ナウ

午前中は先日の「あー、勘違い」の分の補講。ココ壱でカレーを食べてから帰宅。帰宅後は録画して半分だけ見ていた「ぐるぐる99」の残り半分を。うーん、そういうオチか、という感じ。その後昨日録画しておいたドラマ「コピーフェース」の最終回を。こっちはまあありがちなオチだったな、という感じ。何か3時間くらい無駄に使った感じ。

その後18時くらいに山科を出る。18時40分発のサンダーバードで金沢へ。到着は21時前。敦賀、芦原温泉とか加賀温泉、松任、小松にも止まる遅いサンダーバードだったので、時間が掛かった。その分電車の中ではたっぷり勉強、講義ノートの直しなど、随分真面目にやった。宿に入ってからも今まで真面目にやっていた。明日は早いのでもうぼちぼち寝る。折角すったもんだの末来たんだから、ちゃんと真面目に聞いてこないと。

初めて金沢の研究集会に来てからもう10年以上になる。で2007年に「金沢セントラルホテル」のポイントカードを作ってから、毎年泊まっている。何しろ前回利用から1年以上経つとポイントは消滅。自動的に「金沢セントラルホテル」に泊まることになる。でも新幹線効果でホテルが取りづらくなってるから、今まで溜まったポイントをキャッシュバックしてもらった。何と9900円。一気にリッチになった気分だ。まあ最近何かと物入りなので、無駄に使わないことにしよう。

2016年12月21日水曜日

霧に煙る滋賀

今朝は10時40分から講義だから、10時過ぎに住処を出る。快晴。今日も心地よく講義を、と思ったら、滋賀に入った途端ものすごい霧。前方視界がかなり制限される。やれやれと職場着。職場も霧に煙っていた。

午前中の講義は、代数的に非可解な5次方程式を例に出したところで丁度時間くらい。土曜日の補講を含めると、あと3回もある。どうしよう、と思って部屋に戻って作戦を練ったんだが、「そうだ、三大作図問題と、正多角形の作図問題をやればいいんだ!」と気付いた。補講で有限体の基礎的な性質といわゆる「代数学の基本定理」をやって、後の2回で作図問題だ。うん、これはナイスアイデア。まあ来年度からは、もう少しゆっくりやって、可解群の性質は「2回生でやったから略」とか、「位数が素数 p で割れる有限群は位数 p の元を持つ」も「2回生でやってるだろうから略」とかやらないで、self-contained な講義をやれば少しは時間は稼げるな。

午後は院生向きに代数体の整数論の講義。y2x3-20 の整数解の決定とか、px2+5y2 と表される素数の話など。お分かりの通りゼミのテキストから拝借しました。こちらもあと2回あるがどうしようか、という感じで、年末年始に必死に策を練らないと。

会議をやって帰宅。「瀬田西-京都南、渋滞12km」の表示。何を、と思って下道で帰ってきた。もう暗かったのだが、まだ一面霧。名神の渋滞も霧のせいかな。とにかく前方車のライトだけを頼りにゆっくり走行。と言っても 40km/h くらいは出ているんだが。で京都に入る頃に霧が晴れる。うん、助かった。ということでドラマを一話見て、これから呑みに行ってきます。じゃ!

2016年12月20日火曜日

第2補充法則の証明で破綻する

午前中は Neukirch のゼミ。相変わらずノートを見ないでやっている。頭の中で再構築できているようで、展開は完璧。ただし命題1つだけだが。ということで30分くらいで終了。

昼飯は久々に回転寿司の「かいおう」へ行ったら、何か様子が変。店の電気がついている様子はないし、駐車場にも一台も止まっていない。で入口の所へ行ったら、「まことに勝手ながら、当店は閉店いたしました」の張り紙。前々から空いてて嫌な予感はしていたんだが。作ったスタンプカードは無駄になった。

でめげずにすき家で「黒毛和牛弁当」。1080円也。中々美味かった。「かいおう」で食べていたら楽に2400円掛かっていたから、大分節約になった。しかし「かいおう」が無くなったのは痛い。(未練たらたら。)

で職場に戻ってきて、「暗号理論」をやる教室へ。先週0名だったから、今日もそうだろう、と思って行ったら、1人いた。うむこれはまずい。何の準備もしてないぞ、と思ったんだが、平方剰余は素数判定に欠かせないツールの一つなので、それをやろう、とアドリブで。Euler の規準とか、それを用いた第一補充法則の証明とかは余裕で出来るのだが、第2補充法則となると…。午前の学生に負けないよう、何も見ないで再構成してみよう、と思ったんだが、見事に破綻した。仕方ないので学生にお許しをもらって、個研室にノートを取りに戻る。そうかこうやるんだったか、ということで、後はノートを見ながらやった。敗北感。来週は相互法則の証明をして、これを素数判定に応用する、ということをやりたいんだが、相互法則の証明も多分破綻するだろう。が、今日明日の院生の講義のために相互法則の証明を見直し、TeX 画面をじーっと眺めてバグ取りしたから、もしかすると見ないで出来るかもしれない。次回の暗号理論は…、来年か。冬休み中に見ないで証明が書けるよう努力する。でまた学生が来なかったらどうしよう?

2016年12月19日月曜日

超楕円関数体

月曜日は「数学IV」から。今日は対角化の話と、その応用として線形漸化式の一般項の話など。もう皆どうでもいいのか、後ろの方に座っている。終わった後の脱力感たらない。

昼を食べた後、試験問題を提出へ。これで年内のとりあえずの使命は講義だけとなった。明日も朝から。昨日「也」の忘年会で呑んでいるので、今日はまだ疲れている。だから早寝出来そうでよい。明日は少し早起きしようか、それともぎりぎりまで寝ているか考え中。

ゼミは今日を入れて2回。「超楕円関数体」の章に入った。何とかしていいところまで行って終わりたい。それにしても学生は凄い。1/多項式 とか、√(多項式) とかいう気味の悪い奴らをすんなり受け入れる。そのくせ商体とか代数的閉包とかは受け入れない。不思議だ。気味の悪さでは同等だと思うんだが。まあ子供の頃から √2 とか i とかを受け入れてきた連中だ。それくらいは何とかなるんだろう。複素数 a+ib の逆数とかも受け入れてきたしね。まあ何にしても学生の気持ちをもうちょっと偵察しないといけない。

今週末から金沢へ。一悶着あったのだが、行かせてもらえることになったので、たっぷり勉強してこよう。

2016年12月17日土曜日

試験作成中

何だか月曜に更新して、その後日曜まで何も書かない、というパターンが続いているような気がするが。別に書くことが無いから書いていないということだけなので、ご安心を。

今日は二日酔いで気持ち悪い中、終日試験問題作り。明後日が締め切りなんでね。ちょっと難しいような難しくないような。まあいいや、という感じ。明日の昼念のためもう一度見直してみる。今日はもうおしまい。

2016年12月12日月曜日

多項式版「平方剰余の相互法則」

午前中は「数学IV」。相変わらず基底変換やら表現行列やら。最近は出席者はめっきり減り、ワントップを張っていた学生も引いて守るようになってしまった。こんな中「授業評価アンケート」をやるのは空しいというもの。幸い最近は紙を配ったり講義の時間を割愛してまでやらなくてよくなっているのが救い。線形代数は難しいんだよ。誰がやってもね、ということをわかるのは来年度になってからだろうか?

間3時間ほど空いて、卒研ゼミ。今日は多項式版「平方剰余の相互法則」の計算。例が沢山載っていて面白い。なるほど、こう計算するのか、と新鮮な気分で聞けた。証明は来週。難しそうだ。気合を入れて聞かないと。

で20時頃帰宅。帰宅後は部屋掃除。資源ごみ(ダンボール、故紙、アルミ缶など)の回収は第2、第4火曜となっていて、先月は第5火曜があったから、3週間分のごみ出しとなる。で案の定ゴミ捨て場は一杯。小生結構いい加減に捨てているが、だらしない人は他にも多数いるようで、ビリビリにちぎられたダンボールや、新聞紙やチラシをごしゃごしゃと詰め込んだ紙袋など。地球に優しく生きるのは大変なことだ。でさっきまで暖房ガンガンだったんだが、地球に優しく、ということで止めた。今日はあんまり寒くないや。床暖房も入れていない。それにもうすぐ寝るんだし、多少の寒さは我慢できる。寝よ。

試験の提出締め切りは来週頭のようだ。それまで数日寝かせて、土曜日辺りから再考しよう、うん。

今日の一言:捨てる神あれば拾う神有り

2016年12月11日日曜日

熟成数週間

昨日の失策にはめげない。何故ならば同じような失敗をした同業者がいるのを知ったから。思い込みによる失敗はいかん。やはり事前に予定表をチェックチェック。

今日は暖房を付けて、床暖房まで入れて、ぬくぬくした中で定期試験の問題作りなど。中々捗った。「もうこれでええんちゃう?」という気持ちになるが、現場で久々に見てあちゃー、学生の答案を見てあちゃー、ということがあるので、少し寝かせておいて、熟成を待ってから事務に提出する。それまでは他の仕事はいくらでもあるので、そちらをやることにする。

最近呑んでないが、熟成させたウィスキーは本当に美味しい。久々にゆっくり呑みたい気がするが、これから年末まで怒涛の(というほど凄くはないが)忘年会ラッシュが待っている。本格的な呑みは定期試験、採点、そして…、など盛りだくさんな行事が済んだらゆっくりやることにして、今日はもう寝る。

2016年12月10日土曜日

あー、勘違い

午前中から補講。大学院の講義を巨大教室で。午後は線形代数の補講をやって、やれやれ、と思っていると数理科学科の3回生が入ってきた。そうか、数理の3回生も補講か、大変だなー、と思って1時間弱で悲劇は起こる。

高速道路を突っ走って、祝日割引430円。コンビニエンスストアに寄って買い物をして、住処の駐車場に到着。やれやれ、と思ったら電話。誰からやろ?と思ったら理工学部事務室から。何と、さっきの3回生たちは小生の補講を聞きに来たのだったことが判明。がーん!来週謝って、再度の補講をする約束をしなければいけなくなった。平身低頭詫びるしかないな。いやーっ、1日に3コマも補講を入れているとは思わなかった。そもそも今後の補講の予定はどうなってるんだろう?ちゃんと確認して、1日3コマなんていうことがないようにしないと。またやりかねない。

まあそうは言うけど、事務側にも責任が無いわけではない。時間割別になっていて、担当者別になっていない。両方載せておいてくれないと。1日3コマなんて普段は中々無いのでね。

2016年12月9日金曜日

近所のマンション全力破壊中

何やら昼間にうるさいのだが、真向かいのマンションが取り壊しをしている。部屋から空が見えるようになった。うるさいから集中できなくて、何もしないでいる。集中するにはうるさいし、昼寝するにもうるさい。早く工事終わってくんないかな。

2016年12月6日火曜日

ρ法と楕円曲線法

今日は Neukirch のゼミが行われた。例に寄って進まない。今日は Z[i] の素元の分類と、Q(i) の整数環が Z[i] になることが証明されただけ。相変わらずノートを見ずにやっている。まあ今年度一杯はこれでいいか。来年度になったらスパートをかけさせよう。

「暗号理論」は最早やることが尽きてきた。来週からどないしよ?てなわけで、今日はρ法と楕円曲線法で実際に素因数分解をしてみた。ソフトは懐かしの「UBASIC」。どちらも UBASIC のサンプルプログラムに入っている。(じゃなくて木田先生と牧野先生がお書きになった本の example フロッピー(!)に入っていたのかもしれない。)で割合大きめの数でも、きちんと素因数分解できた。ρ法も楕円曲線法も2つずつプログラムが入っているんだが、どちらも末尾が2のプログラムの方が優秀なようで、速く結果を返してくれた。でさすがにこれだけでは20分くらいしか時間が潰せなかったので、RSA の攻撃法やミラー・ラビンの「確率的」素数判定法の紹介など。ミラー・ラビンの方法は、何度か話題に上げている「素数チェッカ」で使われている方法なので、仕掛けが知りたかったのだが、案外簡単な方法だった。ということで自分なりに勉強をさせてもらって講義終了。さて来週は何をやるかだな。

2016年12月5日月曜日

イデアル類群に突入

午前中は線形代数。今日から表現行列に入った。計算例が沢山あるので、やってみせる。演習でもやってくれることを期待する。やってくれただろうか?来週は基底変換の話があるので、演習は具体的にやってくれないと困るのだ。まあ期待しないでいよう。

夕刻からゼミ。今日はイデアル類群の導入からイデアル類群の計算、素数 ppx2+5y2 となるための必要十分条件など。非常に面白い。こういう代数的整数論の話はやっぱり聞いててほっとする。最近は「代数的整数論とその周辺」は「その周辺」の方ばっかりで、聞きにいっても落ち着かないから今年は行かなかったようなもんだ。まあ「その周辺」の方も逃げてばかりいるわけにはいかないので、来年は顔を出そう。

今年の金沢の集会は25日、26日。26日は講義が終わってるだろう、と思って、今日学生から聞いてびっくり。何と講義は26日までらしい。これは休講にするしかないな。講義のある日の休講はしないようにしてるんだが。まあしゃあない。どっかで補講をやるので、許してもらうとしよう。

2016年12月2日金曜日

ここ数日のこと

水曜日は講義2つ。午前中はガロア理論の基本定理をついに証明できた。で一つだけ例をやって終了。午後は院生の代数学整数論の講義。efg=[K : Q] など。他にも多項式の分解で素数の素イデアル分解が分かる話。難しいけど具体的に話がなってきたので、いくらか楽しいのではないだろうか、と思っているがどうだろうか。

で講義後帰宅。わざわざこの時期になると山科に呑みに来てくれる同業者がいる。今回は2人。お好み焼きを食べた後もう一軒。2人は適当な時間で切り上げたが、小生は結局日が変わるくらいまで激呑みして、木曜日は激寝。今日は昼過ぎに起きたが、何か面倒くさくなって、京大で行われている「代数的整数論とその周辺」には参加せず。何かこんなことやってるともう参加しなくなってしまいそうだが、来年からは気をつけよう。

で面倒くさくて出席しなかったわけだが、今日は出ないで何をしなかったかというと、携帯電話でゲームしたり、また寝たり。生産的なことは何一つしていない。明日は来週の講義の準備をする予定。今日はやる気が出ないので、もう寝る。