2025年5月31日土曜日

深夜に「キョコロヒー」のイベントの配信動画を見た後、職場に忘れてきた USB メモリーを取りに行くため徹夜

昨日ブログを書き終えて、でちょっと時間があるから、メモ書きした物を TeX 化、と思って鞄から USB メモリーの入った筆箱を取り出そうとしたが、無い。またか。確かに USB メモリーを抜いた記憶も、筆箱を鞄に入れた記憶も無い。阿呆やな。まあ「キョコロヒー」の配信動画に集中出来てよいので、いいことにする。

で12時半前に動画の配信チケットを購入して、見始める。面白い。ゆるーい番組だが、野外イベントだと盛り上がるな。日比谷野音でやったそうだが、今年の10月から建て直しに入るそうで、ゴールデンウィークの最中は激しい争奪戦だったそうだが、スタッフが洒落で申し込んだら、当たってしまった、というのがやるきっかけだったそうだ。来週の木曜日まで見られるそうなので、興味のある方は是非。特典映像3つも含めて全部見ると、3時間以上かかる。暇な時にやるに限る。でその後「ゴチバトル」を見たり。バッテリーズが出ていたが、エース面白いな。あの阿呆キャラを活かした漫才が受けたのだから、路線を変えずに飾らずやり続ければいいだろう、と思った。で朝の5時過ぎまでダラダラと過ごした。

さて、USB メモリーはどうしようかな?すぐ寝て、野球を見て、それから取りに行く、寝ないで取りに行って、帰ってきて野球まで寝る、どっちにしよう?としばし思案して、寝ないで行くことにした。が、正門は閉まっている。何時に開くんだったかな?と思って大学のホームページを見るもよく分からない。で近江鉄道バスのホームページを見たら、平日は7時台に南草津駅から大学に向かうバスがあるので、7時には開くのでは?ということで、6時半まで時間潰し。TeX 化してない紙に書いてある式がちょっと面白ろそうなので、それについてちょっと考える。滅多に更新しない TeX ファイルはハードディスクに入ってるんで、それをいじりながら考えたり計算したり。で何か変な関係式が見付かった。ちょっとひねって1問完成。ストックが増えるのはいいことです。

で6時半くらいに住処を出る。まだ混んでないだろうと思ったが、名古屋方面の名神はそこそこの交通量。寝てないから、いつも以上に慎重にということで、右を見たり左を見たりバックミラーを見たりしながら慎重に運転。で草津田上インター降りたのは6時54分くらい。まだ正門開いてないかな?ということで、正門の前を左折して、セブンイレブンで明日までの綾鷹割引券を使うべく向かう。それだけ買うということが出来ない小心者なので、ボールペンの替え芯をついでに買っておく。考え事をする時はボールペンを走らすのが一番いいので、買っておくにこしたことはない。ジェットストリームの0.5mmが一番いい。去年は学系事務室に結構ストックがあって、しょっちゅう貰いに行ってたが、小生が0.5mmばっかり使うからなのか事務の人がざっくり適当に買ってくるからなのか、0.7mmばっかりなってしまい、変え芯は生協かセブンイレブンか DCM で買っている。まあ大した値段ではないので、私費でいいけど。で買い物を済ませて向かうと、正門が開いていた。何やら正門脇の車を停めてはいけない場所に2台停まっている。守衛さんと近所の老人と思しき人が何やら話し込んでいたが、車の持ち主に説教しているのだろうか?それともご近所さんが迷惑していて、そのご注進だろうか?知らんけど。でウェストウィングの近くに停めて、部屋に行くと案の定筆箱があった。筆箱の中に USB メモリーが無かったので、抜いてないということか、と見ると刺さったままだった。確かに抜いた記憶も筆箱に移した記憶も筆箱を鞄に入れた記憶も無い。阿呆や。で何もせずにそのまま帰るのは馬鹿臭いので、1月に買ったデスクトップパソコンのキーボードを交換することにした。要らないのに有線のキーボードと有線のマウスが付いていた。有線のマウスは使う気がしないのでいいが、キーボードは小生の名前の母音が A ばかりだからなのか、A のキーの字が消えていて気持ち悪かったので。で差し替えて、ちょっと実験に大貧民を1ゲーム。ちゃんと使えた。ただ色々感じが違うので、慣れるにはちょっと掛かるかもな。まあ職場でデスクトップ、家でノート、出張に行くときや学内の個研室以外での会議の場合はもう一台のノートと使い分けているが、それなりにすぐ対応出来るので、まあ大丈夫でしょう、と。で7時半くらいに職場を発つことにする。

8時ちょいに京都東を降りると、西大津バイパス方面が凄い渋滞している。四宮の交差点が近付くと、物凄い数の人が歩いていた。何かあるのだろうか?まあ三条通は渋滞してなかったので関係無いけど。

で寝床で YouTube でも見れば眠く成るだろうと思ったが、中々眠く成らず、ちょっと寝て時計を見ると11時半過ぎ。昼飯だな、と Uber Eats に適当に頼んで、2時からの野球までちょっと時間があるのでまた YouTube。またちょっとだけ寝られた。2時を過ぎていたのでスマホを見ると、雨で試合開始が遅れているようだ。なのでもうちょっとして起きた。

テレビを付けると、試合開始は2時40分頃とのこと。天気はそんなに悪くなさそうだ。出来そうだな。カフェインを注入して、観戦開始。今日はオースティンが2番、牧が4番と変則体制。桑原、オースティンが凡退の後、佐野2塁打、牧タイムリーヒット、宮崎ヒット、松尾タイムリーツーベースと続いて2点先制。その後満塁とするもそれ以上の点は無し。もうちょっと取って欲しかったが、まあいいです。石田裕太郎はよさそうだったが、四球がちょっと多いのが気掛かり。松尾が2塁で盗塁を二つ刺すという素晴らしいプレーを見せてくれた。が、3回に併殺打の間に1点取られる。解説の野村弘樹(本名・野村弘)氏曰く、先にホームに送球してれば失点は無かったのでは?と。これが後で石田の首を絞めることに。4回に赤羽にタイムリーヒットを打たれ同点に。1点目が無ければ。それと1回の攻撃でもっと点を取っておけば。Baystars 攻撃陣は塁を賑わすが、無得点が続く。石田は6回のピンチの場面で坂本と交代。まあ6回途中2失点なら合格と言えなくも無いが、ちょっと四球が多かった。坂本は7回も抑えて、8回はウィック。ここのところの安定ぶりを野村氏が褒めていて、あっさり2アウトとったが、3人目にストレートの四球。その後ボールが続いて、やばい状態。去年はこんな状態の時に番長自らマウンドに向かい、怒った表情で「Change!」と言っていたが、その後の登板からよくなって、シーズン終盤からポストシーズンに掛けて安定、今年もここのところよかったが、また逆戻りか?と思ったが、何とか抑えた。まあよかった。お日様がさしてきて、空には虹が。するといいことがあって、8回に佐野、牧と連続ホームラン。宮崎四球、松尾ファールフライの後、度会がタイムリー2ベースヒット。野村氏が度会を褒めてた。9回は伊勢。入江でもいいが、昨日投げてるし。昨日は本来投げなくていいような場面だったが、宮城が満塁のピンチを作ってしまい、セーブシチュエーションに成ったということで登板した。1点取られたが抑えたので、今日は休んだ方がいいでしょう。明日どういう展開になるか分からないし。で伊勢が抑えてゲームセット。Giants と、並んでいた Carp が負けたので、単独3位に浮上、2位と0.5ゲーム差。よしよし。

その後 USB メモリーをパソコンに刺して、今朝気付いた件がどうなってるか見てみたら、小生賢かったというのか前にやったことを忘れている老人呆けなのか、もっといいことが示されていた。で何か苦労して計算した物を「もっとも…だから自明だが」というメモ書きも付いてた。まあ気付くのは大変で、分かってから見ると自明なことだった、というのはあること。同じことを3回「独立に」証明したことがある。1回は違う証明だったのでいいけど。まあ何でもやったことはメモしておくのが大事、ということだ。

さて、寝不足だが、今日は呑みに行かないと。先週行ってないのが一つの理由だが、今日は店長が年を一つ重ねたお祝いに。特別な誕生日だ。祝ってあげないと。何人か同じことを考えて行ってるかもしれないな。まあ腹が減ってきたし、早目に行こう。

2025年5月30日金曜日

牧が久々の4番で2打点と活躍

今朝は10時くらいに一旦目が覚めて、お、鰻を食いに行けるか?と思ったが、やはり起きられっず、結局起きたのは11時半くらい。シャワーを浴びて、いつもの通り弁当を買うというパターンに。が、何か巡り合わせというのはあって、エレベーターの前に辿り着くと、A堀先生と KO の K 君(古い友人)が話していたのに巡り合う。エレベーターで6階まで上がる間にちょっと雑談。元気そうで何より。前も同じようにギリギリのタイミングで職場に着いた時に卒業生と会ったということが何度かあった。まあ偶然なんだけど、何か運命的なものを感じる。

1時10分から3回生向けの代数の講義。今日は P.I.D. がどうしたとかそういう話。ユークリッド整域(E.D.)は P.I.D. であるというのを証明したが、「Z の時と同じ」と不親切に済ませ、ガウスの整数環が P.I.D. であること(容易)を示して、可換環上の多項式の割り算は割る方の主係数(最高次の係数)が単元だと出来る(商と余りの係数が定義されている環に収まるということ)を示して、体上の多項式環は E.D.、よって P.I.D. とか。P.I.D. だと最大公約元があるとか色々 Z と同じだよね(証明も同じ)とかやって、素元と既約元を定義してゴチャゴチャやろうとしたら時間に成った。去年より半頁くらい先に行けた。もう折り返しを過ぎてるが、あとは P.I.D. ⇒ U.F.D. とか、ユークリッド整域上だと互除法が出来るとか、Q 上の多項式の既約性とか、まあ大丈夫だな、という感じ。Z[X] が U.F.D. だが P.I.D. でない、も出来るな。分数を制限した商環(局所化がやりたい)はここ数年の感じではちょっと無理そうだが。まあいいです。商体はやれるし。

個研室で昨日の群論のことをちょっと。反例は昨日の晩寝る前に思い付いた。いや、細かいことは恥ずかしいので書かないが、先入観というのは怖いもので、xy(x, y は数だったり何らかの代数系の元だったり、群の部分群だったり)と書いてあると、x と y は異なるものだと思い込んでしまう。今回は x と y を等しくすればいいだけのことだった。でちょっと思い出したのだが、線形代数の演習を担当した時に、行列を A1, A2, A3, A4 と適当に与えて、AiAj の計算出来るものは計算せよ、という問題を出す時に A4 を正方行列にしておいたが、A4A4 を忘れてる学生の何と多かったことか。答案を回収した後説明したんだか次の週に説明したんだか忘れたが、A4A4 のことを言うと、「あっ!」と言った学生多数。別の年は呆然として虚空を眺める学生がいた。まあその程度のことで大きく減点はしないから、と言っておいた。正直ちゃんとやってるけど軽微なミスをしたというのは大したことない。何か間違ってるけど答えだけ合ってる、というのが一番良くない。若い頃は答案を隅から隅まで見ていたが、行列式の計算で行を入れ替えてるのに符号を変えず、たまたま入れ替える回数が偶数回だったから答えが合ってる、というのは×にした。1回は符号を変えたけど2回目は変え忘れたというのは、まあ分かってるんでしょうということでそっちの方が前者より点数は高い。これは同意してくれる同業者が多いと信じたいが。

でもう一個群論で分かってないことがあって考えてみるが、幾らやっても堂々巡りで結論に辿り着けない。気付いたらもう4時半近くに成っていた。

4時40分からゼミ。7階に行くと何やら賑やかな部屋があった。でゼミをやる部屋に入ると、賑やかなのはその部屋。学生は2人の筈だが、4人いた。え、今日木曜だっけか?と一瞬混乱した。一人が埼玉出身らしく、親御さんが遊びに来ていて、お土産に東京ばな奈を持ってきて、それを昨日持ってくるのを忘れたので、わざわざ来たらしい。それはそれは。「ぽんちゃめキャラメルバナナ味」という新発売の物らしい。美味しかった。

で今日はコブリッツの本。楕円曲線の加法を定義する話だが、explicit に書いてないが、最初方は \wp の加法公式を証明していたのだと思われる。で楕円曲線上の点の加法の公式を与えられた2点の座標を使って書いて、これを定義にすれば別に C 上じゃなくてもいいよね、という話が書いてあった。結合法則を徒手空拳で示そうとしたらしいが、無理だったようだ。それはそうです。途轍もなく難しいのです。で休憩後等分点の体の話を始めたが、ちょっと手間取ったらしく、そんなに進まなかった。等分点の体は面白くて、ちょっと3等分点の場合は詳しく調べたよ、という話をしたかったが、まだそれほど進んでないので、次回でいいかと。いや、代数体の勉強もあまり進んでないので、分岐が何だとか類数が何だとか言っても分からないだろうな。まあ適当に話すことにしよう。で8時まで部屋は押さえてあるが、7時15分くらいには終わりに成った。

考えてみたらまだ代数の演習問題を web に上げてなかったな、とちょっと作業。1問未定義記号を使った問題があったのでそれだけ削除して、で reference がおかしい所があったので直して、それからちょっと答えが正しく出るかとか確認して、終了。それから野球を気にしいしい環論のことをちょっと考えたり。ゼミの休憩中にチラッと見た時は0-0だったが、4-0に成ってた。今日はオースティンがお休みで、牧が久々の4番。で先制のソロホームランと2点目のタイムリーツーベースと、4番らしい働き。更に宮崎に2点タイムリーツーベースが出て、4-0。宮崎は不調で登録抹消されてた期間があるが、調整してくれば流石の所を見せてくれる。打率は .280 を超えてる。流石。で戸柱にソロホームランと4回を終わって5-0。よしよし。暫く代数をやってたら1点取られてたが、8回に佐野のタイムリーで追加点。もっと取れそうな感じだったが、1点止まりだった。悪いことが起きなければいいが。でまたしばらく置いてから見たら、9回表、2アウト満塁というピンチ。宮城がヒットと四球などでピンチを作った。まあ四球と言っても8球粘られた末のことのようで、特にコントロールを乱したわけでは無いようだから、いいでしょう。入江に交代して、内山にヒットを打たれて1点取られたが、岩田(知らん選手)をショートゴロに打ち取ってゲームセット。3連敗はしたがその後2連勝。Carp が Tigers に負けたので、3位タイに浮上。よしよし。

9時ちょっとに職場を後にした。昨日はココ壱番屋に寄る関係で正門前の信号を右折して、若草の交差点で異変に気付いた。何やら暗い。スターと言うスーパーがあるが、そこの電気が付いてない。え、潰れた?とビックリした。グリーンヒルの皆さんが使うだろうし、潰れるわけがない、と思って今日も若草の交差点まで行ったので見ると、「6月20日開店」と書いてある。別のスーパーが入るの?それとも改装?と思って調べたら、昨日は18時閉店で、今日から6月19日まで改装のため閉店、と書いてあった。ビックリした。このご時世に人口が増えている草津市だ、スーパーが潰れるわけない。住んでるわけではないが、ホッとした。

今「探偵!ナイトスクープ」を見てるが、その後に「ザキ山小屋 別館」という短い番組があって、その後はドラマがやる。面白い時は見るが、今のはあんまり面白くない。女弁護士かなんかが主人公のドラマだが、暗い。「かじんさん」と言ってるのが聞こえたが、主人公の苗字が「華陣」らしい。日韓共同制作らしいが、視聴率はどうなのかな?知らんけど。ということで見ないで、「キョコロヒー」のイベントの配信を見よう、ということにした。見よう見ようと思っていたが、中々3時間まとめて時間はとれない。明日は早起きしなくていいので、「ザキ山小屋 別館」が終わったら見よう。確かあと数日くらいしか配信してない筈なので。「座王」の配信の時もギリギリだった。いつもの金曜日は録画してあった先週分の「座王」を見てから録画するんだが、先々週と先週はチャンピオン大会が2回に分けて放送されて、続けて見たので、今晩は見ないでいい。「キョコロヒー」を見よう。

2025年5月29日木曜日

36イニングも点を取ってなかったそうだが、連敗は3で済んでよかった(3日で3失点だが1勝2敗)

昨晩はブログ更新後眠くて一旦ダウンしたが、2時間もしないで起きてしまった。むぅ。でその後少しゴソゴソとやって、4時半くらいには寝た。相変わらず生活リズムがぐちゃぐちゃである。で起きたのは1時半くらい。2時から学生とオンラインで面談の約束なので。が、5分過ぎても10分過ぎても来る様子が無い。2時半に成ったので Zoom を終わらせて、仲介をしてくれた事務の人にその旨メールを書いて、カップ麺を食べて腹ごしらえしてメールを見ると、忘れていたらしい。向こうの希望で面談をしようと思ったのに何なんだか、と思ったが、3時からやって欲しいと言ってきているようなので、まあいいか、と。で再び Zoom を起動すると、今度はちゃんと3時前に現れた。説教してもいいが、やめておいた。色々精神に不調をきたしたりしていたことがあったようなので、やらないでおいてよかった。で話を聞いたりアドバイスをしたりと、20分くらいは話したがな。一応やった甲斐はあった。

その後メールを見ると、またしても面談の日程調整のメールが。オフィシャルな面談なので今日とは違うが、今月いっぱいでオフィシャルな面談をしなくちゃいけない件の手続きは終わりだそうなので、来週の面談で一旦打ち止めだろうか。もう6月に成るしな。

4時40分からゼミなので、3時半過ぎに住処を出る。4時過ぎに職場に着いて、ウェストウィングに割合近い所に車を停めて、その後個研室で30分ばかりボーっと過ごす。でゼミ開始。今日は多項式環 R[t] での ABC 定理。まず証明だが、何ステップにか分かれていたうちの第1ステップで示すべきことを間違えていたらしく、しばし立ち往生。その後も数回引っ掛かっていた。見ていると、何でも頭で考えようとする学生なので、取り敢えず何でも書かせることにした。足立先生が「書いてみてごらん」と色々な学生に言っていたのを思い出した。書いてみればすぐ分かることはある。で何とか終了。高校生でも理解出来るくらいの証明。で休憩を挟んで応用例を幾つか。ビール予想とかカタラン予想の関数体類似など。Z の方では凄く難しい。カタラン予想は解決してるが、証明はわけ分かんないし、ビール予想は何も分かってないようだし。ビールを呑んで銘柄を当てる方が易しいかもな。で演習問題が2題ばかり出ていたが、一箇所 = で結んだところがあったのだが、それは怪しい、と突っ込む。X5+Y5(X, Y は不定元ではなく、X(t), Y(t) という t が不定元の多項式の不定元を略したもの)の次数を max{deg(X5),deg(Y5)} としたが、X, Y の次数が等しくて、主係数の符号が逆だと = じゃないよね、と言ったらしばし呆然。が、その後の証明を見てるとそれは使わなかったので、大丈夫だった。今日はよく分かった。8時まで時間はとってあるが、7時ちょっとには終了した。

その後野球の様子を見ながらちょっとゴソゴソ。1-1という状況。牧にソロホームランが飛び出し追い付いていた。後で聞くと Baystars の得点は36イニングぶりとか。丸4試合だな。で群論の下らんことを考えて、秘蔵の群論問題集(群論の講義はあまりやったことがないので、非常に poor)を見たり。「多分成り立たない」とメモ書きがあったが、本当だろうか?その上に証明しようと努力した後が残っているが、確かに破綻している。反例は見付かるだろうか?と探したが、ちょっと出てこない。群論は苦手だ。などとしてから野球を見ると、7回裏2死満塁でフルカウント。まあ点は入らないでしょうな、と思って見てると、代打宮崎が押し出し四球を選んで勝ち越した。その後石上に2点タイムリーヒット。度会のホームへの生還が微妙だったようでリクエストがあったが、判定は覆らず。9回に祐大に犠牲フライが出て、5点目。よしよし。最後は入江が抑えて、連敗は3でストップ。よかった。明日から Swallows と横浜スタジアムで。取り返しましょう。

9時前に試合が終わったので、いつもよりちょっと早目に職場を出た。木曜日は行くのが遅いから一日短い。雨が降ると言ってたが、地面が濡れてる様子も無く、降らなかったのかな、と思って車に辿り着くとフロントガラスが濡れてた。降ったのかな?走り出して暫く経つとちょっと降り出した。大したことは無かったが。久し振りにココ壱番屋で食事をして、工事の始まる前に大津を通り過ぎて、10時前に外環三条の交差点を通過したが、洗剤の残りが僅かだったのを思い出し、ドラッグユタカに寄ってきた。この4月から24時間営業に成ったので、無理に寄る必要は無かったが、帰ってから再度行くと面倒なので。ついでに幾つか買い物をしてきた。

今「いたって真剣です」を見てるが、昭和100年がどうしたとかいう話をしている。小生が生まれたのが昭和43年だが、その頃と今で大分違う。今は平成でも既に37年だからね。1994年(昭和69年と言ってた)と今でも色々違って面白い。やすともが言ってたが、昔は風呂のお湯を張るにも気を使ってて、それどころか適温のお湯を出すのも一苦労だった。今は風呂はお湯が適量に成ると止まってくれるし、シャワーから設定通りの温度でお湯が出てくる。当時に比べ色々楽に成ってるはずだが、何でこんなに忙しいん?と。そうだよな、昔は洗濯は全部手動、ご飯を炊くのはお釜に米と水を入れて、火の加減をずっと気にしいしいやらないといけなかったのが、どちらも全自動に成ったし。料理を温めるのは電子レンジでいいし、食器も自動的に洗ってくれるしね。何故それなのに人間はこんなに忙しくなったか?ちょっと反省した方がいいかもな。

まだ5月も終わってないのに、大学の事務からここ数日来たメールは7月に関すること。学科長をやって初めて知ったのが、次年度の計画を4月中から始めないといけないということだった。我々の実態を知らない人は、週に3、4日の出勤で済んで羨ましいとか、長期休暇があってえーのー、ということだろうが、我々も結構忙しいのです。次年度の時間割作り担当に成ると、もう7月から動き始める。さっき twitter に書いてあったやり取りだが、「思ったほど研究に没頭出来ない」というのは本当のところ。まあ今年はここ数年で一番忙しくないのでいいけど。来年度はどうなるでしょう?鬼が笑うな。この辺にしておこう。

2025年5月28日水曜日

Window update が出来なかった件は無事解決

「キョコロヒー」を録画予約したら寝る、のつもりでテレビの入力をケーブルテレビのチューナーに切り替えたが、何やら「これ余談なんですけど…」がやってる。スカイAというチャンネルだが、ABC(朝日放送であって、アメリカのチャンネルではない)の系列なので、「探偵!ナイトスクープ」とか時々やってる。見たことない回だったので、つい見てしまった。鬼越トマホークがゲストで出ていたが、二人共だったか片方だけだったか忘れたが Baystars のファンで、始球式の時にマウンドでいつもの喧嘩ネタを始めて、康晃が止めに入った、という話をしていたが、映像を流してくれない。「権利の関係で」と成っていた。他の映像も同じ理由で流せなかったりと、ABC では大丈夫だが、スカイAは系列なのに駄目らしい。ABC とスカイAは別会社なのか、それとも放送する回数を制限されてるのか。面白かった。今と色々番組の形態で違うことがあった。同じ番組を何年もやってると色々変わるんだな。「過ぎるTV」も相当変わってる。「行列のできる法律相談所」なんか最後の方は法律関係無く成ってたからな。その後真弓明信氏がゲストの番組が始まって、うっかりそれも見てしまった。いかん、寝るぞ。

で起きたら11時半過ぎだった。シャワーを浴びて、12時10分を過ぎたくらいに出発。12時45分くらいに着いて、弁当は売ってるか?と見たら結構残ってた。水餃子の弁当を買って、さて個研室で食べようか、いや、慌ただしいな、と思ったので、陽気もいいし外で食べた。誰かに目撃されてなければいいが。

12時10分から線形代数の講義。先週定義だけやったので、復習して、それから2次と3次の場合は簡単に求まると話した後、n 次の場合は n! 個の項の和に成ることを言って、で4次でサラスの方法をやるという間違ったことはやってはいけない、何故なら項の数が全然足りないから、と話して、それから多重線形性、交代性を示して、で「P が正則の時 |PA|=|P||A|」を示してる最中に時間に成った。来週はこれを完成させて、A が正則 ⇔ |A|≠0、|AB|=|A||B| を示して、とかやる予定。まだ演習担当の先生方にメールを出してないな。行列式の基礎付けをやってる辺りだと問題が選びづらいかも。それに変な所で終わってるからな。後で書こう。

個研室に戻って一息付いてから、ちょっと電話。パソコンを買ってから数か月経ってるが、Windows update が毎回こけてるので、その件で。でメーカーのホームページにその種のことが出ていると教えてもらったので、見てみる。どうにかする方法が書いてあるが、コマンドプロンプトを管理者として実行して、然るべきディレクトリー(今時はフォルダーと言うのだろうが、cd コマンドを実行しろと書いてあるので、ディレクトリーと言った方がすっきりする)に移動して、そこで del *.* を実行しろ、との仰せ。随分物騒なことをさせるな。これやって痛い目に会った人は沢山いる筈。MS-DOS オリジンの場合は、いいのか?と聞いてくるのでまだいいが、UNIX オリジンだと rm *とやると有無を言わさずがっさりと消去されてしまう。早稲田の数学科計算機室は rm -i を rm に alias してあるから聞き返してくるが、それがデフォルトだと思うと大変。過保護だなと思ったことはある。えーと、でやって、再起動すると update 出来る、と書いてあったのでやってみる。すると始まった。おぉ。が、随分たまってたから、結構時間が掛かった。今日はスマホを住処に置き忘れてきたので、メールチェックが出来ない。パソコンがいじれないので TeX 打ちも出来ない。仕方ないので色々気に成ってた計算をしたり、線形代数の来週分の所を読んだり、事務室に行ってポストを見たりと。6時くらいに漸く終了した。今日中に届いてないと困る学内便が届いていなかったので、事務にメールを書いて催促したが返事が来ない。もう帰ってしまわれたか?パスワード付きのメールにするか onedrive に置くかしてくれとメールを送ったが、明日の早い内に返事があればいいが。

で落ち着いて線形代数の続き。ちょっと色々例を足したり説明を足したり、行列式の計算に列基本変形を使ってもよくなるので、有難味を感じられるような例を選んだり。時々チラチラと野球を見たが、チャンスを潰しまくって全然点が入らない。で暫くしたら1点取られてた。む。9時くらいに職場を離れたが、終盤近くでまだ0-1。む。で飯を待ってる間にスマホでチェック、と出来ないのだった。スマホを忘れたからね。晩飯を食べて、10時半くらいに住処に着いて、「報道ステーション」のスポーツコーナーで見たら0-1で負けていた。2試合連続0-1負け。昨日の負けが久々の連敗だったが、今日で3連敗。ここで止めないとまずい。明日はジャクソンだ。勝てよ。

今日 Giants の外国人が日本プロ野球通算11万号のホームランを打ったそうだが、場外ホームランで、ボールを捕ったのはチケットが取れずに場外で雰囲気を味わおうと思っていた人だとか。しかも今日の試合は滅多に試合のない石川県。キャッチをした人は運が良過ぎる。変なことが起きなければいいが。最近変な事故が多い。気を付けようがないからね。そんなことに巻き込まれず、その人に幸あれ。

2025年5月27日火曜日

バウアー好投も援護無く勝ち投手に成れず(押し出し四球で負け)

結局「キョコロヒー」の配信はまだ見てない。紙ゴミを出そうと色々計算してたらどんどん時間が過ぎていって、流石に3時間見るほどの時間は無かった。呑みながらやってたが、酔ってるからなのか冷静さを欠いてるからなのか、とある等式が示せない。いや、前に違う証明をしていたが、微分するとかそういう超越的な方法を使わなくても、定義から示せるでしょう、ということで。何とか示せたが、よく分かってない。まあ TeX 化はしておきましょ、と。後で見るとまた分からなくなる可能性は大だが、ま、痕跡は残しておかないと。他にも下らんことで分かってないことが沢山あって、どんどん時間は過ぎていった。阿呆や。

でテレビを付けたままダウンしたが、音が気に成らないくらい寝られた。で「newsおかえり」の音声が聞こえてきたくらいに意識が戻った。6時から野球なので、その前には起きようと思ったが、無理だった。最終的に起きたのは夕刻6時半過ぎ。なんて生活をしてるんだか。チャンネルをスカイAに合わせる。今日は Tigers と倉敷で。見始めた時は2回裏で、無死2塁とバウアーがピンチの状態。バウアーはここのところ体調が悪かったらしい。2試合で計10点取られたからね。それでも負け投手に成らなかったが。抗生物質を飲んで、体調が戻ったらしい。で流石なところを見せて、三者連続三振で切り抜けた。で今日は両チーム中々点が入らない。Baystars も無死1、2塁とかチャンスは作るんだが。バウアーはヒット、四球と打席でも頑張っている。才木は7回1死1、2塁というピンチを作って降板も、岡山出身の佐野、そしてオースティンが連続三振。むぅ。が、その裏の先頭打者大山のレフトへの長打性の当たりを佐野が2塁へ好返球してアウト。岡山で見せ場は作ったね。で Baystars 攻撃陣は8回から延長11回までずっと三者凡退。Tigers のリリーフ陣は流石。で11回裏に康晃が先頭の代打糸原にヒット、近本にツーベースを打たれ、無死2、3塁。で中野を申告敬遠で無死満塁。この状況で行けと言われた颯は可哀想だ。押し出し四球で負けてしまったが、颯のせいではないです。康晃が悪いとも思わない。勝負は時の運なので。バウアーは8回無失点12奪三振だが、勝ち星は付かなかった。残念。明日、明後日は甲子園で。明日の先発はケイだ。やってくれる。

延長11回裏までやったのに、0-1という結末だから、試合は案外早く終わった。10時前。「報道ステーション」を見ることにする。すると爆発がどうしたとか物騒なニュース。東京の江戸川区のマンション工事現場で大爆発があったとか。地中に埋まっている何とか言うガスのボンベを傷付けたためとか。何でそんなものが埋まっていたのか謎。凄い爆発だったようで、現場近くのマンションでは窓ガラスが割れるだけでなく、エアコンが外れてたりと。結構離れた所でも天井に穴が開いたりしているらしい。直そうにも責任の所在をどうするかが問題らしく、当分直せないとか。自腹でやるしかないだろうな。そろそろ梅雨だし。それに東京はここ数日涼しいらしいので、夜は寒いかもな。梅雨が過ぎると猛暑だ。直しておかないと。ご愁傷様です。

線形代数の講義は明日から本格的に行列式に突入する。難しいだろうな。置換の符号という難物を使わないのでいいけど。あれは苦労して勉強しても後々あまり役に立たない。まあ数理科学科だからやっておいてもいいのだろうが、他学科だとあれを理解するのは本当に無駄な労力だ。で行列式の定義が分からない、計算出来ない、と真面目な学生は陥るだろうし、そうでもない学生は計算方法を覚えて計算するだろうが、それも味気ない。まあ仕方ないな。著者のホームページに置換を用いた定義が出ているので、リンクを張っておこう。今日はちゃんと寝て、昼飯を食べて講義に臨まないと大変だ。また「キョコロヒー」は録画しておいて寝よう。

2025年5月26日月曜日

逆行列の (i,j) 成分は?

何か寝ようとすると何か思い付いてしまい寝るのが遅くなってしまう。結局昨晩も結構遅くまで起きてた。で9時半くらいに一回意識が戻って、昼飯を鰻にして職場に向かおうか、と思ったが、起きたらフラフラしたのでもう一度ダウン。その後10時半、11時、11時半とどのアラームでも起きられず、最終的に起きたのは12時のアラーム。今日は3時間以上のゼミが1時過ぎからあるので、空腹では耐えられないので、シャワーを浴びるのはやめて、出掛けることにした。寝癖は手を水で濡らして髪を擦り付けていいことにした。

職場に着いたのは12時半過ぎ。講義が12時20分までだから、まだ弁当はたっぷりあった。適当に買って、食べながらメールチェック。すると「本日のゼミについて」という題のメールが。まさかやらないのか?と思ったら、1人が体調不良で、大学には来てるが、早退させてもらうかも、とのこと。ゼミはもう一人が喋るのでやるらしい。よかった。風邪を押してまで無理来ることはないのだが。で二人ともマスクをしてたが、小生はしてないという、この前までの逆パターン。個研室にマスクはあるので、しに戻ろうかと思ったが、まあいいかと。今日は相対代数体 K/F の整数環がどうなるかという話の準備で、格子がどうしたとかそういう話。格子を考える時は大抵 F とのテンソル積を考えてどうしたこうしたとやると思うが、最初から体の中で考えてるから OF 加群を F ベクトル空間に係数拡大するには単に掛けるだけなので単純。正直未だにテンソル積はよく分かっていない。やはり自分の研究で使わないと分かるように成らない。で3時間弱休憩無くやった。今日は割と真面目に聞いた。線形代数が色々出てきて面白い。行列式の置換を用いた定義って判別式が mod 4 で 0 か 1 のいずれかと合同というのに使うが、今日も出てきた。更に A の逆行列の (i,j) 成分が (j,i) 余因子/|A|、というのが使われていた。こんなことに使うのか、とちょっとビックリした。面白かった。分数イデアルが二つ等しいのが示せなくて困っていたが、学生の頃に本に書いたメモ書きを見ると、両辺の素イデアル P(ドイツ文字が書けないので、普通のアルファベットで)を全ての P に対して比較、と書いてあった。+ は最大公約数、∩ は最小公倍数、という風に見るのが大事なのだ。二つの集合 A, B が等しいのを示すのは A⊂B と B⊂A を示すのが基本だが、片方は簡単に示せて、その後有限集合だったら元の個数が等しい、ベクトル空間の部分空間だったら次元が等しい、イデアルだったら生成元を見る、体の拡大だったら添加した元を見る、と技がどんどん身に付いてくるわけで、今日は一つ新しい技を身に付けられたでしょう。色々勉強に成った。調子の悪い方の学生が途中で帰っていった。お大事に。

もう水曜日の講義の準備は済んでるので、部屋で下らんことを考えていたのの続き。多項式の微分って形式的に定義出来て、で (F(X)+G(X))'=F'(X)+G'(X) とか (cF(X))'=cF'(X) とか自明で、(F(X)G(X))'=F'(X)G(X)+F(X)G'(X) もちょっと計算すれば示せる。が、木曜日のゼミで使ってる本に F'(X)G(X)=F(X)G'(X) ⇔ ∃c∈R s.t. F(X)=cG(X) というのが商の微分を使うと示せる、と書いてあるが、やろうと思ったら有理式の微分をきちんと定義して、(F(X)/G(X))'=0 (F(X),G(X) は多項式)と F(X)/G(X) が定数であることが同値、を示さないといけない。R でやってるから平均値の定理とかあの手の奴を使えばいいが、任意の標数0の体でやろうと思ったら、ガリガリ計算するだけで示さないと、と思って少し前に考えて、出来た、と思って鞄に紙を入れてそれっきりに成っていた。でこの前ちょっと鞄を整理した時に出てきたので、ちゃんと TeX 化しておいた。ad-bc=0 の類の式を見るとすぐ線形代数が思い付くのはいいことなのだろう。係数体が何かをちゃんと認識しておかないといけないが。今回は R(X)(有理関数体)が係数体。そこをちゃんとクリアーして、何とか完成。でもうちょっと下らんことを考えていたが、やはり係数が環(即ちベクトル空間でなく環上の加群)だと色々うまくいかない。体であることは偉大だな。でもういいか、と7時10分くらいに職場を後にした。もう渋滞してないだろうし。

で渋滞はしておらず、8時前には住処に辿り着いた。まだ買い物をしてないので、買い置きが無いから Uber Eats だな、ということにする。4回もキャンセルされてる麻婆丼と餃子を凝りずに頼んだが、今日は大丈夫だった。満足。その後ニュースを見ながら、書き散らかした紙を整理するため TeX 化作業。明日は確か月2回の資源ゴミの日なので。段ボールとアルミ缶と段ボールを分別しないと。エントランスのポストを随分開けてないが、多分またマンション売れ売れ系の紙が大量に入ってるだろう。見てこないと。それと宅配便が二つ以上届いてるが、半月以上置きっ放しだ。いい加減取ってこないと。資源ゴミの日は教授会としたもんだが、明日は無いようだ。案内メールが届いてない。明日は起きなくていいのか。じゃあ呑むか、って感じだが。土曜日呑んでないしね。「キョコロヒー」の野外イベントが配信(有料で)されてるので見ようか?3時間くらい掛かるようだから、プロレスが終わったら寝て、明日野球の始まる前に見ようか?それとも後日にするか?まあもうちょっと考えよう。

2025年5月25日日曜日

大の里の全勝優勝は成らず

結局昨晩はブログを書いて、食事の買い出しにも行かず勿論食べもせずでダウン。4時半くらいに一回目が覚めてしまったが、次に目が覚めたら1時45分くらい。野球が1時半からだったのを思い出し、起きてテレビを付けた。が、まだ眠い。3回に3点取られたところで眠いのと嫌に成ったので、再度寝床へ。一回意識が戻った時は満塁のチャンスを潰して無得点だったシーン。む。次に聞こえてきたのは、床田が今シーズン3度目の完封勝利という声。東の失点は3回の3点だけだったので、勿体なかった。Baystars の無得点は久々じゃないかな?まあこんなこともあります。他球場の結果を見ると、Tigeres も Giants も勝ってしまい、勿論 Carp も勝ったので、最悪。4位転落。まあ1位と2位、2位と3位、3位と4位の差はいずれも0.5ゲームずつ。明後日からは Tigers と。今回のカードは1勝1敗だったので、カード負け越し無しがずっと続いている。Tigers にも勝ち越しましょう。ベストな展開は勿論3タテ。頑張れ。

で暫く寝床に居続けたが、時計を見ると5時15分くらい。相撲を見ないと。で起きてチャンネルを変えると、丁度結びの一番。大の里全勝成るか、豊昇龍が勝つか、と集中。大の里が攻め込んでいったら、横綱が上手ひねりで勝ち。残念。どこを見ても「横綱の意地」というフレーズが見受けられ、トレンディ入りしているらしい。まあそうだろうな。まあ大の里強かったですわ。入門僅か13場所だからね。日本人横綱の誕生は嬉しい。期待する。三賞は38歳0か月で10勝のベテラン佐田の海(敢闘賞)、21歳の安青錦が11勝で敢闘賞、関脇霧島と小結若隆景が11勝で技能賞。いいですね。関脇大栄翔は琴櫻に勝って10番で、三役が3人も二桁勝利。さあ誰か大関に成るでしょうか?

晩飯を食べよう、ということにしたが、上に書いた通り買い出しに行ってないので、Uber Eats に。見ると、4回キャンセルを食らわしてきた店が「ご注文お待ちしております」という趣旨のメッセージを出していたが、今日はやめる。吉野家の親子丼に唐揚げが乗ってる奴を頼んだが、親子丼はなか卯の方が旨いな。牛丼は吉野家の勝ちだけど。で食べながら昨日放送の「ミラクル9」を見ていたが、昔に比べ一人で行きやすくなった店、というアンケートの1位が牛丼屋。成程。大学生の時にアルバイト先で、昼飯を食べてこいと言われ、小生と女の子と二人で作業していたのだが、「吉野家でちゃちゃっと済ませよう」と提案したが、牛丼は嫌、と断られた。その次の時は向こうから「牛丼屋でしたら一人で行ってください」と先手を打たれた。で山科に住んで駅前の松屋に入ったら、若い女性が一人で食べているのを見てびっくりした覚えがある。入りやすくなった理由はサラダがあったりとか女性でも入りやすくなった、という理由だったが、いや、女性がおっさん化しているのでは?という気もする。真実は如何に?

まだ疲れが充分に抜けてない。明日は1時10分からのゼミだけだが、ちゃんと寝ておこう。頭が動かないとちゃんと指導出来ないからね。それに昨晩呑んでない割には腹の調子がよくない。で前に書いた通り連動しているので、鼻の調子もよくない。もう花粉症のシーズンではないと思うが、気温の上がり下がりが激しいし、暑い時に合わせて薄着で寝る習慣が付いてしまったから、寝冷えかちょっとした風邪か?とにかく今日はちゃんと寝る。