2025年9月7日日曜日

Tigers 史上最速優勝。横浜奪首は潰えた

昨日のふなごやは忙しそうだった。お客さんの人数自体は多くなかったが、後で聞くと沢山食べる人達だったようで、料理の作るのに相当苦労したらしく、Uber Eats からとんでもない量の注文が来たのを断ったと言ってた。店に来ているお客さんを優先したいのは当然。で洗い物が凄い量らしく、やってる最中に呑み始めていた。まあガソリンは注入しないと。で一通り済んだ後、例によってバイトの人も含めて3人で楽しく呑んできた。お二人共 Tigers のファンなので、その話が多かったな。で交互に寝落ちされて、昨晩もいつもより早目にお開きに成った。帰り際に Tigers、7日に優勝して欲しいね、と言っておいた。

昨日は睡眠をタップリとっていて、酒の量が少なかったから、帰ってきてもダウンせず、TeX 打ちを始めてしまった。ちょっと喋ってくれないかと依頼されているが、暫く忙しいので、もう少し先ならと返事してあるが、何を話そうかの腹案くらいは出来ていたので、それを形にする作業。ダウンロードしてある論文を見たり、MathSciNet を見て調べたりしながら、self-contained に成るように工夫して、非専門家相手に超難しくならないように、などとやってたら結構な時間に成ってしまった。一日おきにこんなことしている。

適当に切り上げて寝床で YouTube を見たら寝落ちした。ちょっと寝たら目が覚めたが、何やら新幹線のダイヤが大混乱した時の動画が流れていた。新幹線は騒音問題があるからなのか、夜中の0時から朝の6時までは走らないことに成ってるが、その動画は名古屋でこだまを降りてのぞみに乗り換える時点で既に0時を回っていて、京都に着いた後相当な長時間(数時間?)ストップ。何故かと言うと新大阪駅のホームが一杯で、入線出来ないため、変な所で客を閉じ込めてストップしないために京都駅で止まっていたということらしい。で新大阪に着いたのは5時過ぎで、始発の6時くらいの新幹線を待つ客が既にホームに溢れていて、というとんでもない状況だった。いつの動画だか見なかったが、一昨日台風の影響で静岡は大変なことに成っていたらしく、やはり同じように成っていたのでは?という気がするが、どうだったのだろう。足立先生が京都駅で長時間足止めされていると twitter に書いてたが。去年 Baystars の面々が名古屋に向かう新幹線に閉じ込められて、結局夜中の2時半に新横浜に帰されたというニュースがあったが。鹿児島の行き帰りにそんなことに成りませんように。

例によってテレビを消していなかったので、そんなに深い眠りは出来なかった。何やらおっさんがぼそぼそと喋ってるのが聞こえてきたが、何だと思ったら総理が退陣表明だか何かをしていたのの音声らしかった。次は誰が総理なんでしょうか?そもそも自民党から選ばれるのか?誰が成っても構わないが、少しは我々の生活がまともに成るようにして欲しい。

で漸く7時を大きく回って起きた。もう野球は始まっている。チャンネルを合わせると、1-1 という状況。藤浪は今日もまずまずの投球をしているようだ。桑原がホームランを打って勝ち越すも、藤浪はランナーを残してイニング途中で交代。森原がランナーを帰してしまい、藤浪は2勝目成らず。が、今日はビシエドが走って守って大活躍だったようで、最後に決勝打も打つという、手が付けられない状況だった。昼に Giants が勝ってしまったので、負けられなかっただけによかった。

途中 Tigers がリードしているという情報が入ってきた。1-0 という状況。才木が危険球退場という危機だが、Carp は Tigers の投手から点を取れない。もう少し経つと 2-0 に成ってた。で Baystars のヒーローインタビューと試合のダイジェストが終わってから、Tigers 戦がやってるスカイAにチャンネルを合わせる。もう9回表2アウトという状況だった。岩崎がマウンドにいる。秋山がセンターフライを打ち上げて、近本が捕球して試合終了で、Tigers の優勝決定。強かったな。交流戦で7連敗したりで負け越したが、後を追うチームはもっと成績が悪く、差を詰められなかった。セ・リーグのチーム相手だと Tigers は滅法強く、交流戦明けに11連勝した。交流戦終了時は Baystars は2位で、Tigers との差は3.5ゲームだったから、まだ十分行ける成績だったが、Tigers にあれだけ勝たれては。結局9月7日の優勝という、Giants が持っていた9月8日優勝の最速記録を塗り替えた。記録は塗り替えられれば前の記録は一切言及されなくなるので、Giants の名前が出なくなるのはいいこと。ただ Tigers が気を付けないといけないのは、慢心と試合勘が鈍ること。その時の Giants は秋山、清原、デストラーデを要する Lions の打線に滅茶苦茶にされて、1勝も出来なかった。今年の Tigers はどうでしょうかね。Baystars は筒香が打つように成ったし、新加入の藤浪、ビシエドも戦力に成ってる。もう一人のフォードは去年のファームの日本一に貢献し、一軍でもポストシーズンは大暴れだった。その再来があれば、2年連続の下剋上も夢ではない。去年貯金が僅か2で「日本一」とかいうのを色々言う人がいたので、今年借金持ちで下剋上をやろうもんなら本当に雑音が激しく成るだろう。せめて貯金をしましょう。まあ先のことはいいです。Tigers の皆さん、ファンの皆さん、おめでとう。

今日 Tigers の優勝が決まってよかった理由の一つは、火曜日から甲子園で Baystars との3連戦があり、目の前で決められるのは嫌だったから。それに明日は試合が無い。Tigers の面々は滅茶苦茶呑んで下さい。ファンは昨日決まって、目茶目茶飲んで日曜日ダウン、というのがよかったのだろうけど。

ふなごやのバイトの人はバレーボール経験者で、Tigers の優勝だけでなく、女子バレーが久々のメダル成るかも注目だと言ってた。ブラジル相手に2セット連取されたが、2セット取り返しフルセットに。が、及ばず4位。残念でしたね。他にも色々ニュース。山本由伸が9回2アウトまでノーヒットノーランだったようだが、残念ながら打たれてしまった。ドジャースはその後サヨナラ負けで5連敗とか。産みの苦しみは大事です。頑張って下され。

もう一つ、これは触れないと。車椅子テニスの小田凱人が生涯グランドスラム達成。まだ19歳。国枝慎吾が生涯グランドスラムを達成した時は38歳だったとか。車椅子を使わないといけなく成った時は絶望感一杯だったろうが、偉業を達成出来たのはそのお陰というかまあそういうところはあるでしょう。障害者の希望の星と成って下され。