またしても変な時間まで起きていた。パラメーターの入った2次無理数の連分数の計算をまたやってる。SageMath で結果の見当はついてるから、勇気が湧く。で関数電卓も使う。カシオの関数電卓は (a+b√m)/c の形の数を小数にしないでそのまま計算してくれるのが有難い。勿論 a,b,c,m が大きいと小数にされてしまうが、まあ 2+√7 とか 4+√23 とかの連分数展開ならそのまま出来るので嬉しい。で TeX 化したりとか。
11時過ぎに宅配便の配達員に起こされた。浜田省吾のファンクラブ限定でやったライブが映像化されたもの。小生はファンクラブに入ってないので見に行けないが、見せてくれるのは嬉しい。初めての日本武道館でのライブを CD にした「On the Road」というのがあるが、数年前にこの時と全く同じ曲順で日本武道館でライブをやる、というのがあって、これに行きたくてチケットを申し込んだがはずれた。ガッカリしてたが、これも映像化された。まだ見てない。老後の楽しみということで。
で腹ごしらえをして暫く起きていたが、流石に眠かった。教授会が始まるまで寝ようということにした。4時から何やら講習会があって、その後開催と案内が来ていた。昨晩資料を眺めたが、いつもこの時期に出てくる超大部な資料。時間掛かるかな、という感じ。で起きたらもう4時半を過ぎていた。まあまだやってるだろうと Zoom を起動させたが、反応が無い。この資料が出る時は細部を議論することは無く、通り一遍の説明をするだけのことが殆どだったから、もう終わってしまったのかな。サボってしまった。仕方ない。
で相撲を途中から。若隆景は玉鷲に負けた。勿論玉鷲が勝ったわけだが、今日の勝ちで大鵬を越える通算873勝目。鉄人だ。琴櫻が新小結の安青錦に負けて、横綱、大関陣で初黒星。もうカド番だの8勝7敗だのというのはやめておくれ。
今日の野球は Buffaloes vs. Marines の1試合だけ。ということでコンピューターに張り付いて色々やってた。Journal から何やらメールが来ていて、subject だけ見たら reject か?と思ってしまうような感じだったが、送った TeX ファイルをコンパイルするとエラーが出るのでどうにかしろということだったようだ。おかしいな。今これを打ってるパソコンで latex ファイル名 でエラーは特に出ず、dvipdfmx で普通に pdf に変換出来ているが。今時は論文の投稿はホームページの然るべき所に pdf ファイル、tex ファイル、cls ファイル(journal が提供してくれるもの)を置いておけばいいのだが、進めていくと pdf を生成して、でそれを見ると \ref、\eqref、\cite などを使った所に?が出ている。前からおかしいとは思ってたが、pdf ファイルの末尾に log ファイルが一緒に成ってて、見ると pdflatex という奴でコンパイルしないといけないらしく、確かにそれでやったらエラーが出た。前にうちで助教をやってた人が「今時 LaTeX なんて使う人はいない。dvi ファイルなんて作らない」と言っていたが、去年組んで仕事をやってた同僚と小生は dvi ファイルを見せながら意見交換していた。その同僚は秀丸使ってた。前時代の遺物という感じだが。小生は emacs 風のエディター xyzzy を使ってる。で1行目を \documentclass のオプションに [pdflatex] を書かないといけないと分かるまでちょっと掛かった。今度は大丈夫だろう、と思ったが、エラーが残ったままプロセスを進めてしまったので、取り下げるにはどうしたらいいかと editor にメールを書いた。返事はまだ無い。時差の関係か、当分返事は無いだろう。今日はもう眠いし、明日は2時までに職場に行かないといけないので、今日は程々にして寝る予定。
今「相席食堂」に神田愛花(元NHKのアナウンサーでバナナマン日村の嫁)が出ている。この前実家に帰った時に兄者が神田愛花は数学科の出身だと教えてくれて、調べたら学習院大学出身で、指導の先生は飯高茂先生だったそうだ。草野満代(こちらも元NHKのアナウンサー)は津田塾大学の数学科だった。草野氏は確か小生の1歳上(1学年上かどうかは分からない)で、津田塾の同学年や1学年上くらいの知り合いは数名いたから、お知り合いに成れる機会はあったかもな。まあ知り合ってもどうにもならないだろうけど。
もう16日だな。秋学期は26日開始だし、そろそろ学生とゼミの日程を打ち合わせしないと。3つもゼミがあると、中々全員の希望の通りにするのは大変。春学期は8時終了というのが週二日あった。まあ実際に8時までやったことは1回も無いけど。午前中は避けたい。単に眠いからとか起きるのが大変だからとかではなく、9時に職場に着こうとすると、道路が渋滞するので嫌だ。昼飯を挟むのは嫌だし、必然的に1時10分開始が一番早いことに成る。が、月曜と金曜は13時10分から講義、火曜日は2時55分から講義、4時50分から教授会(毎週ではないが)、水曜日は保健センターに時々行かないといけなく、4時50分から学科会議がある(毎週ではないが)。結構制限が多い。月~金毎日職場に行くのは避けたい。遅い分には構わないし、最悪1日二つゼミでもいい。明日にでもメールを書いて、予定を聞こう。