色々雑務をしたり資源ゴミの分別をしたりなどで、例によって変な時間。深夜に同僚からメールの返事が来て、まだ来るかも、という気がして、「明日の早い内に返事を」とも書いてたし、寝ないで待つことにした。眠く成るかもしれないが飲酒も開始。書き散らかした紙を TeX 化したり、途中で放っておいた計算をしたり。で数名から返信があった。でエクセルを起動させて情報を更新したり。途中飽きて、先週の「歴史探偵」を録画しておいたのを見たり。歴史って色々変わってて、大化の改新って645年にあった一瞬の出来事と習った気がするが、結構長いこと掛けて行われた事象なんだな、と分かって面白かった。それと「中大兄皇子」って「なかのおおえのおうじ」と習ったと記憶しているが、「なかのおおえのみこ」と読んでた。「なかのおおえのおうじ」は「中大兄皇子」と変換してくれるが、「なかのおおえのみこ」を変換させると「中大兄の巫女」と成ってしまう。新しい学説なんだろうか?歴史の研究って面白いだろうな、などと思いながら作業を再開したり。
が、流石に限界が来た。数時間寝てしまった。事務の人が帰る前にやらないといけないので、エクセルで作業を再開。コピペを大量にするだけの退屈極まりない作業。ちょっと数え間違いをして、学科の皆さんに依頼したものが数件少なかったので、仕方ないから自分で余分にやることにして、で完成して5時過ぎに事務に提出。やれやれ。でメールを見ると、別の事務からメールが来てた。こちらも催促。「すぐやります」と返事を書いて、少し作業。授業コードなんてものはたまにしか使わないので、勿論覚えてない。オンラインシラバスを見れば出てるので調べたり。でちょっと作文して完成。こちらも事務の人が帰宅する前に完了した。よかった。鹿児島への出張届もしたし、ここ数日引っ掛かっていたことは大体終了した。
でもう6時近かったので、スカイAにチャンネルを合わせて野球観戦開始。今日から Tigers と3連戦だが、相手はもう優勝を決めていて、石井と岩崎を登録抹消している。タイトルを狙っている選手がいるので、手を抜いてはくれないだろうが。その証拠に11勝している村上を先発させてきた。Baystars はケイ。勝ち運に恵まれていないが、さてどうなる?1回表は完ぺきに抑えられて、1回裏は先頭打者の近本に初球をヒットされた。が、牽制球に誘い出されて刺した。が、ここのところずっとサードを守っている筒香がいいハンドリングを見せたと思ったが、1塁へ悪送球してしまい、2アウト2塁で佐藤。大ピンチかと思ったが抑えた。で2回表。村上は2回に失点することが多いらしい。一気に6点取られたこともあったとか。期待して見る。するとオースティン、佐野が連続2塁打で先制した。2アウトに成って8番京田は申告敬遠で歩かされる。打順は9番ケイ。アメリカ時代は1本もヒットを打ったことがなく、日本でも去年はノーヒットだったが、今年は既に3安打。で何と前進守備のセンターの頭を越える2点タイムリー2ベースヒット。恐らくプロで打点をあげたのは初めてだろう。素晴らしい。その後村上が立ち直って、どちらも点が入らない。流石に眠く成ってきて、ダウンした。時々意識が戻って音声が聞こえてくるが、どちらも点が入らない模様。9回裏にピンチが。1アウト1、3塁で佐藤。が、見逃し三振。引き続きピンチで大山。今度は空振り三振。ここのところ入江がよく打たれるので、今日も伊勢だった。伊勢に任せ続けるんでしょうか?入江も黙ってはいまい。2位を狙うには頑張ってもらわないと。
Giants は勝ってしまったが、ちょっと痛快なシーンがあったようだ。Carp の投手床田が2ランホームランを打ったらしい。再来年からセ・リーグも DH が導入されるが、そうすると今日のケイや床田の快打は生まれないことに成る。それはそれで面白くないな。いいけど。
今日は流石にちゃんと寝よう。はま寿司で大トロフェアをやってるから、明日の昼ははま寿司だな。帰ってきたら床屋へ、と思っていたが、何か結構雨が降るようなことを言ってた。それでいて暑いらしい。ベタベタして行きたくなくなるかも。明後日は職場に行って不要になったパソコンやらプリンターやらを回収してもらいたいし、木曜日だがイレギュラーな学科会議があると学科長からメールが来てた。だから木曜は床屋に行けないしな。金曜日の天気はどうなんだろう?前に行ったのは7月5日だったようだ。その時に既に灼熱だったようだが、いつまで暑いんでしょうか?京都の猛暑日は58日だと言ってたから、年の6分の1は猛暑日。異常だ。勘弁して欲しいね。さて床屋どうしよう?明日考えればいいか。