2025年9月3日水曜日

5回までに7四球を出してくれた投手から1点しか取れず、自責点0の東が負け投手に

日が変わると冴えてくるのはやはり生活リズム障害だろうか?冴えてる気がするだけで、実際はペースが落ちているのは明らかなんだが。しかも酒呑んでるし。まあそんな時でないとやる気の起きない時もあるので、バランスが大事だな。今晩は呑まないぞ。

4時50分から会議で、その直前まで寝ていた。今日は重ためな話が幾つか。前半は教務委員の方が頑張ってくれたので、そんなにトラブルは無かったが。逆に言えば、自分が教務委員をやる時は真面目にきっちりやらないといけないので、憂鬱ではある。で何だかんだと6時を大きく回って漸く終了。

もう野球が始まっていた。今日の試合は本当に何なんだかという感じ。1回から Carp の先発大瀬良が四球を出しまくって、1回2個、2回1個、3回は3個で満塁に成るも、佐野の当たりが1塁ライナーで併殺打。4回は四球無しもヒットで出たランナーを帰せず、5回も1四球で、これは漸く筒香のタイムリーヒットで帰ってこられたが1点止まり。5回まで7四球を貰うもヒットは僅か2本で1得点。するとすぐ5回裏に悲劇が。京田がファンブルして先頭打者の出塁を許すと、1アウト2、3塁と成り、大瀬良の代打の前川がショートゴロ。前進守備は敷いてないので1点は已む無しという感じだったが、何と京田がトンネルで2失点。東は自責点0だが、結局1-2のまま試合が終わってしまい、東は負け投手に。東は一昨年3敗、去年4敗だったが、今年は既に8敗。防御率は一昨年1.98、去年2.15、今年2.16なのだが。打線の援護に恵まれたないな。明日勝たないと Carp に並ばれてしまう。明日は Baystars が平良、Carp が高(たか)。8月21日に7回2得点と抑えられ負けている。明日は打ち崩しましょう。

Giants の泉口の打率が3割を越えている。2割台での首位打者誕生なら面白いと思っていたがな。電卓で計算したら正真正銘の3割越えだった。よく .2995 で .300 と表示されることはあるが。パ・リーグは Eagles の村林が .3009 で首位打者、Buffaloes の太田 .3005 で、3割打者はこの二人だけ。打高投底だな。セ・リーグの防御率1点台は3人、パ・リーグは4人。そもそも規定投球回に達しているのがセ・リーグ12人、パ・リーグ10人。打者が打てなくなったのはとっかえひっかえ投手が出てきて、剛球が次から次から放られるからだと言ってたが、確かに長い回投げる投手は減ったな。今日は東が8回を完投したが、東は2完投だし。セ・リーグで一番完投が多いのが床田で6完投、パ・リーグは今井(Lions)と伊藤(Fighters)の5完投。沢村賞の選考基準を変えないと、受賞者が出なくなってしまうぞ。もう先発完投の時代ではないのだ。選考委員も老害が進んだメンバーばかりだ。若返りしてください。