2025年9月12日金曜日

約2か月振りの床屋(暑くないのでよかった)

床屋には行くが早起きは必要無い、ということで例によって変な時間まで起きていた。途中録画してあったドラマを見たが、菊池桃子が高橋メアリージュンの母親役をやっていてビックリした。娘に「あなたもう37歳なんだから」と言っていたが、母親は何歳の設定なのだろう?菊池桃子は小生の1学年下で、現在57歳。まあ37歳の娘がいてもおかしくはないけど。自分が年を取ったのを感じてしまうね。などとずっと怠けていたわけでなく、論文の投稿は済ませた。載らないだろうなという気はするが、まあいいかと。出版社毎に TeX の cls ファイルが違うので、それに合わせて書くのは結構面倒。まあ仕方ない。出版社が送られてきたソースファイルをいじってとかは面倒だろうし、人によって癖があるだろし、合わせてもらわないといけないよね。空白は(縦も横も)人によって相当好き嫌いがある。この3月に修了した院生の修論を見ると、こんな細かい空白の空き具合を気にするなら、もっと内容を気にしなさいと言いたかったが。知り合いに \vspace という命令を多用する人がいて、面倒なのか \vs というマクロを定義していたが、それもどうなんだかという気はする。まあ小生も \varepsilon と \sqrt[3] を多用するので、\ep と \cbrt と \newcommand で定義しているが。

アラームの鳴る時間はそんなに早くしなかったが、それでも中々起きられなかった。「起きる、ごめん、起きるから」と何度も口走った記憶がある。で2時過ぎに漸く起き上がって、同僚から来ていたメールに返事を書いて、それから天気予報を見るなどして、4時近くに住処を出た。雨は降っていなかったが、傘はあった方がよいという天気予報の指図に従い持っていった。で床屋に4時ちょいに着いたが、予約が入っているがどうする?と聞かれたので、待ちます、と答えて数分。切るだけでもしましょか、とのご提案があったので、始めてもらう。予約を忘れないためか付箋が貼ってあったが、それによると「4時半過ぎ」らしい。が、順調に切ってもらって髭を剃ってもらって、などしているうちに4時半はとっくに過ぎて、5時近いのに予約のお客さんが来る様子が無い。まあよかった。床屋の近くに新福菜館があるが、いつ行っても閉まってる。Uber Eats の店舗一覧に出ているから、潰れたわけではないだろうと思いながら向かう。今日は暑くないしラーメンでも大丈夫だ。で店の前で見ると電気が点いてた。久し振りにあの真っ黒スープの拉麺を食してきた。餃子も一緒に食べたが、王将のニンニク激増し餃子や別の店のニンニク餃子を食い慣れた舌には物足りなかった。まあいいです。拉麺は美味しかった。次は拉麺のお供は炒飯(これも黒い)にしよう。

で帰ってきてしばらくしたら野球。今日、明日と Swallows と神宮で。1回表打者2人をあっさり打ち取られたが、四球、ヒット、ヒットで満塁。いや、2本目のヒットで点取れないの?といういつもの調子で三者残塁かと思ったら、松尾が2点タイムリーヒットをよかった。まあ上々だな。3回表は2ベース、ヒット。さっきと同じで2塁ランナー生還しないといけないのと違うの?と思ったが、佐野がタイムリーヒット、林が犠牲フライと、いつもに比べるとはるかに攻めが上手だ。が、5回は1アウト満塁から無得点。いつもの再放送な感じ。6回は無死1、3塁から併殺打で1点。まあいつもは点が入らないから、併殺打でも点が入ればよし。8回は先頭打者から4連打で3点取って、1アウト後犠牲フライで9点目。先発のジャクソンはこの前は沢山ヒットを打たれて早目に引っ込んだが、今日は7回被安打4無失点の快投。まあよかった。佐々木千隼と康晃が一発食らったが、まあ大勢に影響は無い。Swallows は大量リードで投手が勿体なかったか、9回表は野手の北村拓己に投げさせていた。流石に野手に抑えられるわけにはいかない。1点取って二桁得点。上出来でしょう。明日もこの調子で。ジャクソンが10勝目。これで東、ジャクソンと二人の二桁勝利投手が出た。ケイが8勝なので、もう2つ勝って下され。

さっき先週の「座王」を見たが、武将様ことミサイルマン岩部の弱いこと。99勝して1年以上勝てていないらしい。100勝目を上げる前に100敗目を喫して、先週の負けで102敗。その間にセルライトスパ大須賀に先を越されてしまった。今晩は岩部は出るのでしょうか?出たとして100勝を達成出来るのでしょうか?大したことではないが、気に成る。明日にでも見よう。

何かあっと言う間に9月も12日に成ってる。来週の土曜日に鹿児島に行くが、鹿児島から帰ってきた週の金曜日から秋学期が始まる。いい加減0回目の動画を作らないと。動画と言っても大したものではなく、Zoom の録画機能を使って、Beamer で作ったスライドを見せながら喋るだけ。スライドがまだ完成してない。「代数学II」は大体出来たが。3回生科目は多少訳の分からないことを言っても大丈夫だろうが、1回生だとそうはいかない。院生は3回生科目より気楽だが、1回生の方が気に成って、全然やってない。鹿児島の行き帰りの新幹線は「相棒」を沢山見るつもりでいるが、進み方によっては TeX 打ちをしないといけないかもな。まあそうなったらそれでいいです。

床屋の帰りにファミリーマートに寄って京都市指定のゴミ袋を買ってきた。いつもの通りセルフレジでVポイントを使って買おうと思ったら、出来ない。おかしいな、と思って仕方なくカウンターの人に商品を出してVポイントカードを出したら、モバイルのVポイントしか使えなくなったそうだ。説明の書いた紙をくれたので、後で見ておこう、と思ってまだ見てない。すき家や吉野家でもVポイントが貯まるが、スマホを出してる人を見掛ける。そっちの方がいいのかな?後でやってみる。

2025年9月11日木曜日

雨は大して降らず、使わなくなった複数のパソコンとプリンターを引き取ってもらった

今日は午前中に起きられた。雨が結構降るようなことをここ数日言っていたが、表を見ると陽が差し込んでる。天気予報でも想像するほどは降ってないと言ってた。大丈夫かな?

12時半過ぎに出掛けて、草津田上インターで高速道路を降りた後、正門前を左折して、バイパス野路の交差点を右折。はま寿司へ向かう。大トロ100円のフェアをやってるので。もう1時を過ぎてたからか、すいてた。大トロを食べた後お奨めの寿司を幾つも食べて、サーモンとか赤貝とかいつものものを食べて、でもう一度大トロを食べた後、鰻で締め。2000円をちょっと超えてた。PayPay の残高を見ると2100円とちょっと。ギリギリ払えた。

で職場に2時近くに着いて、個研室で書類をプリントアウトして記入して、7階の事務室に台車を借りに行って、ノートパソコン2台とデスクトップパソコン2台を台車に積んで、「クリーンラボ」とかいうのの回収場所へ向かう。雨が少し降ってたが、まあ大したことはなかった。イーストウィングの裏側に着くと、担当の人が声を掛けてきたので、書類を渡して、回収業者のトラックの近くへ。で引き取ってもらって、個研室に戻って、今度はプリンター。見るとこっちに来た年に買ったプリンターだった。よくまあ大事に取っておいたものだ。もう使わなくなって20年以上経ってる筈だが。ということでちょっとすっきりした。が、それくらいでどうにか成るほど生易しくない。小生の部屋は蟻地獄である。後から後から色々出てくること。あと7年半しかないので、少しずつどうにかしてるが。

その後論文の直しをしようと取り掛かる。まずプリントアウト。紙に書き写しながら丁寧に点検。色々気に成る。計算間違いかと思った所があったが、計算ミスで、書いた物が合ってた。で3分の2くらい終わった辺りで会議の時間に成った。

今日は木曜日なのに学科会議。必要な資料が今日の午前中に上がってくることに成っていたそうだ。でその件とその他諸々。思った程順調に進んで、6時前には解放された。

会議に関数電卓を持ち込んで連分数展開をしていたが、違う物を計算していたことが分かった。無駄な時間だったな。まあ個研室に戻れば SageMath で一発なのだが。が、具体例はコンピューターで計算出来ても、パラメーターの入ったものは手でやらないとどうにもならない。幸い前に計算した詳細を TeX 化してあったので、それを見い見いもう一度計算した。合ってる。前にやった時に苦労したからね。何でもそうだが、ちょっとやると勘所というかそういうのが分かってくる。で暫くやらないで忘れて、また次にやる時に苦労して、と繰り返すわけだが。ここ数年線形代数の講義を連続して担当していたので、連立方程式を解いたり行列式を計算するのは手慣れたものに成ったが、来年度はどうもやらないことに成りそうで、また次担当したら、と成るのは見えてるが。で8時くらいに印刷して、赤入れをした箇所を直したかどうか確認。さあ、今度はどこに投稿しよう?ここも載らなそうだしここも駄目そうだしと、大分弱気になってる。まあ大丈夫な所はあるだろうけどね。前も書いたが、最悪学内の紀要でもいいので。今度は少しマシなことをやらないと。今週中には投稿しよう。そこが駄目なら次は、…、ってまだ紀要の前にジタバタして見よう。

チラチラと野球を気にしていたが、8時40分に成る前に終わっていた。石田裕太郎はいい投球をしたようだが、2ランホームランによる2失点だけで、0-2 としょうもない結果。一時凄く点が入った時期があるが、ここのところまた停滞気味だな。まあ Tigers から3連勝は虫がよかったか?明日からは Swallows だ。村上が復調してから大爆発していて、8月の月間 MVP をとってから、春先のようにはいかんだろう。Giants はどうなったかな?途中見た時は同点だったが。負けててくれ。もうすぐ「報道ステーション」でやるだろうから、敢えて速報の頁は見ないでおこう。

作業中に髪の毛が耳だおでこだと触って、鬱陶しかった。明日は何が何でも床屋へ行く。暑いか?天気はどうだ?行くぞ絶対。

などと書いてしばし。Giants 負けた。パ・リーグは Hawks が負けて Fighters が勝って。まだまだ面白いぞ。ドジャースにマジックナンバーが再点灯したと言ってたから、マジックナンバーは消えることはあるのだ。Fighters 頑張れ。

敦賀気比高校に岡部飛雄馬という選手がいるそうだ。当然モデルはあの漫画だそうだ。Baystars にも登録名が飛雄馬だった選手がいた。苗字は確か松井だったな。ベンチでは大声を出していたが、成績があまり伴わなかったか、何年もいないで辞めてしまった。岡部選手も飛雄馬の名前でプロに入って欲しい。

2025年9月10日水曜日

東が13勝目で勝ち星単独1位。勝率のタイトルの権利も獲得

昨晩は「キョコロヒー」の途中で寝た。で今日は11時くらいに一旦目が覚めて、カフェインの入ったドリンクを一本飲んだが、まだとても眠い。もう一度横に成って、起きたら2時を回っていた。はま寿司と床屋はどうしようと思ったが、腹の調子が凄く悪いので、やめておいた。原因はここのところの呑み過ぎだろうから、特段心配はしてない。土曜の夜は恒例の呑みなので、金曜の晩までは呑まないことにしよう。で Uber Eats に吉野家メニューを頼んで、でもまだ眠い。寝不足が続いている時はハイに成ってるのかそんなに眠くないが、ちょっと寝ると正常に成るのか、寝不足での疲れがどっと出る。今晩もちゃんと寝よう。明日は職場に行きたいし。

今日の野球は GAORA SPOTS での放送なので、チャンネルを合わせると、昨晩の Fighters vs. Hawks の録画中継がやっていた。昨日の開始時点で防御率1.08だったモイネロがホームランを3発打たれ、7失点(自責点も7)と大炎上して Fighters が直接対決を制していた。3ホームランの内2発がルーキー山縣に依るもの。伊藤大海とモイネロの投げ合いは何度目だか忘れたが、結構あった。昨日は伊藤が先に3失点したが、その後は抑えて、両リーグ最多の14勝目。勝率のタイトルは13勝してないといけなく、パ・リーグで13勝越えは伊藤だけ。Hawks の大関が12勝しているが、どうなるでしょう?セ・リーグは昨日の時点での13勝越えはいない。東と才木が12勝。こちらもどうなるでしょう?

で6時から試合開始。が、眠いので寝床にいた。聞こえてきた音声だと、蝦名が薄暮状態の空でボールを見失ったのが先制のタイムリー2ベースヒットに成ってしまったようだ。む。少しして起きると、展開がガラッと変わった。3回まで走者を一人も出さず、ライナーを好捕するなど完璧だった伊藤将司が急に崩れて、蝦名ヒット、桑原野選で無死1、2塁から筒香が3ランホームラン!いいですね。東は結構打たれていたからか、5回で引っ込んだ。勝ち投手の権利はあるので、勝率のタイトルへの権利も得られるか、といったところ。6回にオースティンがソロホームランを打ち、7回に蝦名が汚名返上の2点タイムリーヒット。6-1。何度かチャンスを潰したりと、相変わらずな点があったようだが、まあ勝てばいいです。Baystars が勝つと Giants も勝つ。 中々差が縮まらない。明日も勝ちましょう。Tigers は若い選手を試したり、Tigers に移籍後ノーヒットだった楠本を1軍に上げて代打に立たせて(ヒットを打った)守備にもつかせてと、主力選手の虫干し状態。こちらにはそんなの関係ねぇ、ということで勝たないと。が、明日は雨かも。今日も秋雨前線の影響で大雨だった所が多かったようだ。宮城でやる予定だった Eagles vs. Lions は中止だったようだし。明日は職場に行ってパソコンやらプリンターやらを回収してもらうつもりでいるが、雨が酷かったら止めよう。3月にまたやるし、まあ散らかってるけど我慢します。散らかってるのは他にも原因があるので、そっちから片付ければいいこと。やらんだろうが。

伊東市の市長がジタバタしている。議会を解散して選挙をするそうだが、勝ち目があると思ってるんだろうか?税金の無駄よ。当選してもすぐ退陣する羽目に成るのは目に見えてる。大人しく学歴詐称を認めたらどないです?

2025年9月9日火曜日

甲子園ではケイが2点タイムリーヒット、東京ドームでは床田が2ランホームランと、投手が打席で大暴れ

色々雑務をしたり資源ゴミの分別をしたりなどで、例によって変な時間。深夜に同僚からメールの返事が来て、まだ来るかも、という気がして、「明日の早い内に返事を」とも書いてたし、寝ないで待つことにした。眠く成るかもしれないが飲酒も開始。書き散らかした紙を TeX 化したり、途中で放っておいた計算をしたり。で数名から返信があった。でエクセルを起動させて情報を更新したり。途中飽きて、先週の「歴史探偵」を録画しておいたのを見たり。歴史って色々変わってて、大化の改新って645年にあった一瞬の出来事と習った気がするが、結構長いこと掛けて行われた事象なんだな、と分かって面白かった。それと「中大兄皇子」って「なかのおおえのおうじ」と習ったと記憶しているが、「なかのおおえのみこ」と読んでた。「なかのおおえのおうじ」は「中大兄皇子」と変換してくれるが、「なかのおおえのみこ」を変換させると「中大兄の巫女」と成ってしまう。新しい学説なんだろうか?歴史の研究って面白いだろうな、などと思いながら作業を再開したり。

が、流石に限界が来た。数時間寝てしまった。事務の人が帰る前にやらないといけないので、エクセルで作業を再開。コピペを大量にするだけの退屈極まりない作業。ちょっと数え間違いをして、学科の皆さんに依頼したものが数件少なかったので、仕方ないから自分で余分にやることにして、で完成して5時過ぎに事務に提出。やれやれ。でメールを見ると、別の事務からメールが来てた。こちらも催促。「すぐやります」と返事を書いて、少し作業。授業コードなんてものはたまにしか使わないので、勿論覚えてない。オンラインシラバスを見れば出てるので調べたり。でちょっと作文して完成。こちらも事務の人が帰宅する前に完了した。よかった。鹿児島への出張届もしたし、ここ数日引っ掛かっていたことは大体終了した。

でもう6時近かったので、スカイAにチャンネルを合わせて野球観戦開始。今日から Tigers と3連戦だが、相手はもう優勝を決めていて、石井と岩崎を登録抹消している。タイトルを狙っている選手がいるので、手を抜いてはくれないだろうが。その証拠に11勝している村上を先発させてきた。Baystars はケイ。勝ち運に恵まれていないが、さてどうなる?1回表は完ぺきに抑えられて、1回裏は先頭打者の近本に初球をヒットされた。が、牽制球に誘い出されて刺した。が、ここのところずっとサードを守っている筒香がいいハンドリングを見せたと思ったが、1塁へ悪送球してしまい、2アウト2塁で佐藤。大ピンチかと思ったが抑えた。で2回表。村上は2回に失点することが多いらしい。一気に6点取られたこともあったとか。期待して見る。するとオースティン、佐野が連続2塁打で先制した。2アウトに成って8番京田は申告敬遠で歩かされる。打順は9番ケイ。アメリカ時代は1本もヒットを打ったことがなく、日本でも去年はノーヒットだったが、今年は既に3安打。で何と前進守備のセンターの頭を越える2点タイムリー2ベースヒット。恐らくプロで打点をあげたのは初めてだろう。素晴らしい。その後村上が立ち直って、どちらも点が入らない。流石に眠く成ってきて、ダウンした。時々意識が戻って音声が聞こえてくるが、どちらも点が入らない模様。9回裏にピンチが。1アウト1、3塁で佐藤。が、見逃し三振。引き続きピンチで大山。今度は空振り三振。ここのところ入江がよく打たれるので、今日も伊勢だった。伊勢に任せ続けるんでしょうか?入江も黙ってはいまい。2位を狙うには頑張ってもらわないと。

Giants は勝ってしまったが、ちょっと痛快なシーンがあったようだ。Carp の投手床田が2ランホームランを打ったらしい。再来年からセ・リーグも DH が導入されるが、そうすると今日のケイや床田の快打は生まれないことに成る。それはそれで面白くないな。いいけど。

今日は流石にちゃんと寝よう。はま寿司で大トロフェアをやってるから、明日の昼ははま寿司だな。帰ってきたら床屋へ、と思っていたが、何か結構雨が降るようなことを言ってた。それでいて暑いらしい。ベタベタして行きたくなくなるかも。明後日は職場に行って不要になったパソコンやらプリンターやらを回収してもらいたいし、木曜日だがイレギュラーな学科会議があると学科長からメールが来てた。だから木曜は床屋に行けないしな。金曜日の天気はどうなんだろう?前に行ったのは7月5日だったようだ。その時に既に灼熱だったようだが、いつまで暑いんでしょうか?京都の猛暑日は58日だと言ってたから、年の6分の1は猛暑日。異常だ。勘弁して欲しいね。さて床屋どうしよう?明日考えればいいか。

2025年9月8日月曜日

関西のテレビ局は昨晩から今朝に掛けて大騒ぎ

「サンデースポーツ」を見てたら、0時10分から関西の NHK では Tigers の優勝特番がやると出ていて、テレビの番組表を見ると ABC でも特番。で ABC の特番の最後で CS のスカイAで引き続きやるとのことでそっちを見て、で終了後地上波に切り替えると MBS でも特番をやってた。大騒ぎだな。「おはよう朝日です」でも優勝が決まったら特別編成でやると言っていたので見ると、いつもは6時から登場の岩本アナが5時から出ていて、各曜日のスポーツコメンテータ(要するに Tigers OB)が勢揃いして大騒ぎ。たまに石破首相の退陣表明のニュースをやるだけで、9割9分 Tigers 優勝の話題。まあそうなるよね。視聴者プレゼントをやるとのことで、電話を掛けて 5 コール以内に受話器(死語)を取って、合言葉を言えたらプレゼント、と昭和の番組のようなことをしてた。楽しそうで何より。いつも言ってるが、11球団どこが優勝しても嬉しいのでいいです。勿論 Baystars が優勝するのが最上だけど。

で朝8時に出て、夜5時過ぎに起きるという、訳の分からない生活を相変わらずしている。起きてメールを見ると、面倒な1件は17日にやるとのこと。講義の始まる前に片が付くのは有難い。でもう1件大急ぎでやってくれとメールが来ていた。今日中、と書いてあるが当然無理なので、明日には返事を出すことにしよう。今から事務に言い訳メールを書く。

明日は資源ゴミの日だ。月2回あるが、8月末の時は実家にいたので、少したまっている。段ボールがそこそこと、アルミ缶、どうでもいい広報誌などを出さないと。色々多忙だ。木曜日は大学の部屋から使わなくなったコンピューターとプリンターを回収してもらいに職場に行くが、雨の予報。どうしようかな。今回を逃すと次は3月で、今年の3月は東京に出張していたので出せなかった。雨でも無理して行くか。雨合羽を買っておこうか?DCM で売ってるかもしれないので、明日にでも行ってみよう。

随分前の話だが、学位論文を書いてる時に 37y2=x3+1728 の階数が求められずに苦労したことがあった。これの global minimal model は y2=x3+1113 で、位数2の有理点を持つから、Silverman-Tate の楕円曲線の本に出ている方法で求まる筈だが、と思ったのだが。その当時使っていたソフト SIMATH とか UPECS で L 関数の位数を求めたら0、ということで難しい定理から階数は0が従う。で Tate-Shafarevich 群の(予想される)位数を求めたら4との返事。だから階数が求められなかったのか、ということになったわけだが、昨日の晩 LMFDB を見てたら、この楕円曲線の L 関数の値も Tate-Shafarevich 群の位数も出ていた。Tate-Sharerevich 群の所には「4(exact)」と出ていて、こういうのが分かるようになったのかと、当時とは隔世の感がある。LMFDB には整数点が出てたり、modular parametrization の次数が出てたりと、恐ろしいな。何でも出来る時代に成った。他にも様々な情報が出ているので、何かする前には見た方がいいでしょう。あ、そういえば、Minkowski bound MK を用いて類数を評価する話がゼミで出ていた時に、MK<2 だと嬉しいよね、と必ず話している。出これはすぐ判別式の評価に直せる。で r1, r2 と判別式の評価を与えて、それを満たす代数体を探して、とやったらこれもすぐ出来た。総虚6次体で判別式の絶対値が3942未満なら MK<2、と成って嬉しいと思ったら、これを満たす総虚6次体は無いそうだ。凄いね。何でもデーターベース化しておいてくれると有り難いね。有効活用させてもらおう。

2025年9月7日日曜日

Tigers 史上最速優勝。横浜奪首は潰えた

昨日のふなごやは忙しそうだった。お客さんの人数自体は多くなかったが、後で聞くと沢山食べる人達だったようで、料理の作るのに相当苦労したらしく、Uber Eats からとんでもない量の注文が来たのを断ったと言ってた。店に来ているお客さんを優先したいのは当然。で洗い物が凄い量らしく、やってる最中に呑み始めていた。まあガソリンは注入しないと。で一通り済んだ後、例によってバイトの人も含めて3人で楽しく呑んできた。お二人共 Tigers のファンなので、その話が多かったな。で交互に寝落ちされて、昨晩もいつもより早目にお開きに成った。帰り際に Tigers、7日に優勝して欲しいね、と言っておいた。

昨日は睡眠をタップリとっていて、酒の量が少なかったから、帰ってきてもダウンせず、TeX 打ちを始めてしまった。ちょっと喋ってくれないかと依頼されているが、暫く忙しいので、もう少し先ならと返事してあるが、何を話そうかの腹案くらいは出来ていたので、それを形にする作業。ダウンロードしてある論文を見たり、MathSciNet を見て調べたりしながら、self-contained に成るように工夫して、非専門家相手に超難しくならないように、などとやってたら結構な時間に成ってしまった。一日おきにこんなことしている。

適当に切り上げて寝床で YouTube を見たら寝落ちした。ちょっと寝たら目が覚めたが、何やら新幹線のダイヤが大混乱した時の動画が流れていた。新幹線は騒音問題があるからなのか、夜中の0時から朝の6時までは走らないことに成ってるが、その動画は名古屋でこだまを降りてのぞみに乗り換える時点で既に0時を回っていて、京都に着いた後相当な長時間(数時間?)ストップ。何故かと言うと新大阪駅のホームが一杯で、入線出来ないため、変な所で客を閉じ込めてストップしないために京都駅で止まっていたということらしい。で新大阪に着いたのは5時過ぎで、始発の6時くらいの新幹線を待つ客が既にホームに溢れていて、というとんでもない状況だった。いつの動画だか見なかったが、一昨日台風の影響で静岡は大変なことに成っていたらしく、やはり同じように成っていたのでは?という気がするが、どうだったのだろう。足立先生が京都駅で長時間足止めされていると twitter に書いてたが。去年 Baystars の面々が名古屋に向かう新幹線に閉じ込められて、結局夜中の2時半に新横浜に帰されたというニュースがあったが。鹿児島の行き帰りにそんなことに成りませんように。

例によってテレビを消していなかったので、そんなに深い眠りは出来なかった。何やらおっさんがぼそぼそと喋ってるのが聞こえてきたが、何だと思ったら総理が退陣表明だか何かをしていたのの音声らしかった。次は誰が総理なんでしょうか?そもそも自民党から選ばれるのか?誰が成っても構わないが、少しは我々の生活がまともに成るようにして欲しい。

で漸く7時を大きく回って起きた。もう野球は始まっている。チャンネルを合わせると、1-1 という状況。藤浪は今日もまずまずの投球をしているようだ。桑原がホームランを打って勝ち越すも、藤浪はランナーを残してイニング途中で交代。森原がランナーを帰してしまい、藤浪は2勝目成らず。が、今日はビシエドが走って守って大活躍だったようで、最後に決勝打も打つという、手が付けられない状況だった。昼に Giants が勝ってしまったので、負けられなかっただけによかった。

途中 Tigers がリードしているという情報が入ってきた。1-0 という状況。才木が危険球退場という危機だが、Carp は Tigers の投手から点を取れない。もう少し経つと 2-0 に成ってた。で Baystars のヒーローインタビューと試合のダイジェストが終わってから、Tigers 戦がやってるスカイAにチャンネルを合わせる。もう9回表2アウトという状況だった。岩崎がマウンドにいる。秋山がセンターフライを打ち上げて、近本が捕球して試合終了で、Tigers の優勝決定。強かったな。交流戦で7連敗したりで負け越したが、後を追うチームはもっと成績が悪く、差を詰められなかった。セ・リーグのチーム相手だと Tigers は滅法強く、交流戦明けに11連勝した。交流戦終了時は Baystars は2位で、Tigers との差は3.5ゲームだったから、まだ十分行ける成績だったが、Tigers にあれだけ勝たれては。結局9月7日の優勝という、Giants が持っていた9月8日優勝の最速記録を塗り替えた。記録は塗り替えられれば前の記録は一切言及されなくなるので、Giants の名前が出なくなるのはいいこと。ただ Tigers が気を付けないといけないのは、慢心と試合勘が鈍ること。その時の Giants は秋山、清原、デストラーデを要する Lions の打線に滅茶苦茶にされて、1勝も出来なかった。今年の Tigers はどうでしょうかね。Baystars は筒香が打つように成ったし、新加入の藤浪、ビシエドも戦力に成ってる。もう一人のフォードは去年のファームの日本一に貢献し、一軍でもポストシーズンは大暴れだった。その再来があれば、2年連続の下剋上も夢ではない。去年貯金が僅か2で「日本一」とかいうのを色々言う人がいたので、今年借金持ちで下剋上をやろうもんなら本当に雑音が激しく成るだろう。せめて貯金をしましょう。まあ先のことはいいです。Tigers の皆さん、ファンの皆さん、おめでとう。

今日 Tigers の優勝が決まってよかった理由の一つは、火曜日から甲子園で Baystars との3連戦があり、目の前で決められるのは嫌だったから。それに明日は試合が無い。Tigers の面々は滅茶苦茶呑んで下さい。ファンは昨日決まって、目茶目茶飲んで日曜日ダウン、というのがよかったのだろうけど。

ふなごやのバイトの人はバレーボール経験者で、Tigers の優勝だけでなく、女子バレーが久々のメダル成るかも注目だと言ってた。ブラジル相手に2セット連取されたが、2セット取り返しフルセットに。が、及ばず4位。残念でしたね。他にも色々ニュース。山本由伸が9回2アウトまでノーヒットノーランだったようだが、残念ながら打たれてしまった。ドジャースはその後サヨナラ負けで5連敗とか。産みの苦しみは大事です。頑張って下され。

もう一つ、これは触れないと。車椅子テニスの小田凱人が生涯グランドスラム達成。まだ19歳。国枝慎吾が生涯グランドスラムを達成した時は38歳だったとか。車椅子を使わないといけなく成った時は絶望感一杯だったろうが、偉業を達成出来たのはそのお陰というかまあそういうところはあるでしょう。障害者の希望の星と成って下され。

2025年9月6日土曜日

Dragons の抑えの松山が初黒星で Giants が勝ってしまった

今日は昼前に近所で野暮用があって出掛ける。台風一過で暑いが、今週の頭に比べるとジメジメしてなくてちょっと楽だった。用事を済ませた後銀行に寄って御金を卸して、鰻の成瀬で食事。なか卯に鰻がまだあるか確認しなかったが、無くてもおかしくないので、最初から鰻の成瀬に直行した。で帰ってきて荷物を置いてから床屋に行こうかと思っていた。野球はナイターだしな。が、眠い。ちょっと横に成ったら数時間寝入ってしまった。「クレヨンしんちゃん」の音声が聞こえきたので、床屋は来週にしようということにした。

Giants はデーゲームだったような気がしたので、野球の速報の頁を見たら、1点リードされている状態で9回表。Dragons のマウンドは抑えの松山。1アウトから死球で出たランナーの代走が盗塁を失敗して2アウト。もう Dragons の勝ちだな、と思ったら、何とそこから5連打が出て、Giants がリードしてしまった。9回裏は走者が二人出たが、帰せず Dragons の負け。今日の2位浮上は無しに成ってしまった。残念。松山は初黒星。まあ仕方ない。防御率0.00の投手はいないんでね。

としてるうちに6時。Baystars の試合を見る。1回先頭打者のフライを佐野が見失い、いきなり無死2塁のピンチ。が、竹田はさすがで抑えた。4回は無死1、2塁のピンチを作るも、山田を併殺打に打ち取る。Baystasr の攻撃はというと、何度かチャンスを作るも点が入らず。そうこうしている内に竹田がソロホームランを打たれてしまった。ランナーを残して颯に交代して、颯がタイムリー2ベースを打たれた。まあ6回途中3失点なら上出来でしょう。で取られたすぐ裏に祐大が2ランホームランを打ち2-3。Swallows の捕手の雄大が打てば Baystars の捕手の祐大も打つ。で今8回裏2死1塁という状況。打者は祐大。さあどうなる?

などと書いてしばし。代走で出た三森が盗塁、捕手の2塁への走塁がセンターに抜けて走者3塁。が、祐大がレフトフライに打ち取られ得点成らず。残念。最後まで見たいところだが、ふなごやの閉店時間との兼ね合いでこの辺で行かないと。勝ってくれよ。