9時半からガイダンスだ、早く寝な、と思っていたんだが、またつまらんことを始めてしまい、そうこうしているうちにプロレスまで見てしまって、もうええわ、と寝床で YouTube を見てれば寝落ちして、短時間寝れば、と思ったのだが、こんな日に限って眠く成らない。本当に一日おきに無茶してる。気付けば7時半に仕掛けたアラームが鳴ったので、もうええわ、と再び思い、シャワーを浴びて、8時半前に住処を出た。この時間だと「大津まで渋滞1km 5分」のパターンだが、案の定そうだった。で9時前には草津田上インターを出たが、正門の信号で中々右折出来ず、3度目の信号でようやく入れた。それでも職場には9時10分に成る前に着いた。この時期は近江鉄道バスが「ご入学おめでとうございます」と表示しているのだな。去年も見たような気がするが。で個研室に寄るには中途半端、と言って早目にガイダンスの部屋へ行くのも何だし。セントラルアークはまだガラガラにすいてるだろう、と思って行ってみたらその通り。読書をして時間潰し。
9時25分頃に C205 教室へ移動。流石に部屋はいっぱい。が、教員は数名しかいない。事務からは小集団科目(というのがあるのです)の担当者にしか連絡が行ってなかったようだ。小生はどこで情報を仕入れたのだろう?で学科長の挨拶の後、我々が一言ずつ。小集団科目の担当者に喋っていただいて、小生は最後に。大学の数学は高校とは違うのだ、というのは案の定言われたので、それを受けて「高校の成績が良かった、入試の点数が良かった、関係ありません。高校の成績が悪かった人でも、入試の点数が芳しくなかった人でも、関係無いです。最初のうちはウンザリしても、やってるうちに面白く成ります。僕も最近面白くなってきました」とか言っておいた。友達を作るのも大事、とも皆さま言っておられたので、少しだけ。「今は無理ですが、酒が呑めるように成ったら、酒を呑み呑み、大いに親交を深めてください。僕はいまだに年賀状のやり取りをしているが、一人を除いて皆20歳を過ぎて知り合いに成った連中ばっかりです。酒のお陰で仲良くなれました。勿論羽目を外し過ぎるのはいけませんがね。呑まれない程度に」と言っておいた。その後学生が数名話した。で10時半くらいに解放された。10分休憩後、新入生は1時半過ぎまでガイダンスの続きがあると言ってた。学科長が言っていたが、大学では手取り足取りやってくれないので、色々把握しておかないと大変なことになるのでね。事務が説明してもチンプンカンプンなキーワードが飛び交って大変だろう。慣れてください。うちは割と学生に親切な大学ではないかと思うが。その分我々のやることが多くてウンザリな面はあるが。
個研室に戻って、秋学期の試験の答案を持って、事務に渡してからその足で駐車場へ。帰るわけではなく、早く行って早く解放された時は「うな松」で鰻ということにしているので。駐車場に数台車があったので、客がいるのかと思ったら、小生が一番乗り。12時に2名予約が入っていたようだが。でメニューを見ると、400円も値上げされていた。値上げするとは言っていたが、400円か。まあいいです。旨かったし。で JAF の会員証を見せれば100円引いてくれる。何でも値上げのご時世に100円はデカいよ。この前ふなごやに行く前に財布を見たら、1000円札が数枚あるだけだったので、セブンイレブンで京都銀行の口座から卸したが、手数料を330円も取られた。小生京都銀行でも関西みらい銀行でも上客なので、時間外手数料も土日の手数料もどっちも無料なのだが。今時利息で330円は戻ってこないよ。嫌な感じだった。これからは無精せず銀行へ出向こう。
戻ってきてからメールを数件書いて、事務に行って。年度が変わる前に生協に頼んでおいた本が届いているかと思ったら、まだだった。4月に成ったら配達しておいてくれると言ってたが。シルヴァーマンの代数の本が見たいぞ。で一つ気付いた。今日から学系事務室は無人に成る筈だったが、人がいた。聞くと、11時半までは学系事務室にいて、午後はコアステーション1階の理工学部事務室に詰めているということだそうだ。が、その時点ではもう12時半を過ぎていたが、まだ慣れなくて仕事が終わっていないとか。ご苦労様です。でその後線形代数の0回目(謎)の準備をしようと思ったが、つい TeX で新しいことを知ったのでいじりはじめてしまい、代数の講義の0回目を実験台にしようと始めて、ついそっちに熱中。で気に成ることが出てきて、本を何冊も調べたり、google 先生に頼ったり。色々変な数値例が見付かってよかった。10年一日のごとく同じ例ばかり使っているが、たまには改めようか?他にも知り合いが書いた文章を見付けて、おぉ、とビックリしたり。で何かウダウダとやってるうちに4時くらいに成ってしまった。寝不足(というか寝てない)だし、渋滞する前に帰らないとということで、もう帰ることにした。線形代数わい!
高速道路も三条通もそんなに混んでなかった。まあよかった、と思ったが、ちょっと失敗、と思ったのが、住処の近くの京都薬大の新入生が丁度帰るところだったので、折角車列が切れても人がうじゃうじゃ歩いてたら右折出来ないぞ、と思ったら、偶然両方同時に切れて、スムーズに曲がれた。よかった。駐車場付近で遊んでる子供もおらず、スムーズに車庫入れ出来て、4時45分くらいには帰宅出来た。無事でよかった。
本当の予定ではもっと早く帰ってきて、野球の前に少し寝て、と考えていたんだが、もう寝るほどの余裕が無いので、起きていることにした。線形代数のことをちょっと考えたり、手近にある本を何冊も引っ繰り返したり。TeX 打ちはしてないが、少し考えがまとまってきた。明日やります。今日はもう寝る。明日は1時から学生とオンラインで面談をする約束に成ってる。単位が少ない学生に説教する筈の面談に寝坊するわけにはいかない。今からなら十分寝られる。アラームは何重にも仕掛けておく。
おっと、野球の話。今日から Tigers と。今日は3試合中止に成っているが、京セラドームなので3連戦とも心配無し。ジャクソンと才木の投げ合い。あまり点は取れないかな、と思って見る。2回裏にヒットと筒香のエラーで1点先制される。が、次の打者の打球は筒香が好守備で抑えた。ミスはあります。取り返したのでOKでしょう。ですぐ3回表に牧にソロホームランが飛び出し同点。で6回に満塁のチャンスを作り、佐野と祐大が連続タイムリーヒット。ヒット、四球、ヒットで点が入らない時は嫌な予感がしたが、二者連続タイムリーならいいか、という気もするが、満塁からヒット2本で2点。もうちょっとどうにか成らないか、という気もするが。まあその後森敬斗が押し出し四球を選んだのでいいでしょう。9回に牧が2点タイムリーヒット、途中出場の蛯名が犠牲フライ。まあ今度はいいかな。11安打7得点。贅沢言っちゃいけないね。4試合目にして漸くの二桁安打。ジャクソンは7回1失点。今年もやってくれそうだ。去年は8勝だが規定投球回数に達していたそうだしな。期待しよう。
Giants が負けて、Hawks が勝った。負け無しは Marines だけ、勝ち無しは Swallows と Lions。アメリカではドジャースが負け無しの6連勝とか。またドジャース優勝しちゃうんだろうか?まあ日本人の多くは喜ぶだろうけど、それもちょっとな。一強が続くのはよくない。他のチームも頑張ってください。
さ、缶瓶のゴミだけ出したら寝るぞ。