どうも下らんことを考えてしまう。素イデアル分解を使えば示せるイデアルに関する命題群をそういうことを使わずに一般の可換環でどの程度示せるか?みたいなことを結構長時間考えていた。で色々示せた。初等整数論や代数的整数論を使わなくてもこんなことまで示せるか、というのが意外だった。大学院生の講義で「(I,J) = (1) ⇒ I∩J=IJ 」を素イデアル分解を使った証明を見せた後、素イデアル分解を使わないで示せ、という問題を毎回出してる。要するに互いに素だったら最小公倍数は掛けたものと一致、ということなのだがな。デデキント環でない環で U.F.D. でないものというのを知らないので、反例を作ったり実例を考えたり出来ないのが辛いところ。まあ色々出来たのでいいです。
でそんなこんなでまた朝に成ってしまった。いけないな。床屋に行きたいのとはま寿司で鰹のたたきが食べないのと、寝てから行こうか寝ないで行こうか、とか考えて YouTube を見てたら何やら数学動画を見てしまい、そこで解説されてた問題を考えるために起き上がってしまったり。で昼をはま寿司で食べて床屋、のつもりだったが、逆に成った。正午過ぎに灼熱の山科を歩くのはちょっと勇気が要ったが、意を決して行った。帰りに銀行に寄って軍資金を調達しようと思ったが、暑いぞ、と歩いている途中に閃いた。マツヤスーパーに ATM くらいあるだろう、と思ったら案の定京都銀行の ATM があった。手数料を取られるようなら卸さないで我慢して歩こうと思ったが、手数料無料、の表示。嬉しい。いつもの通り一部両替を選択したが、出てきた千円札は全部新しいのだった。ウェストウィングの1階の飲料の自販機3台のうち2台に「新千円札使えます」のシールが貼ってあったし、住処の近所のチェリオの販売機でも使えるように成ってたし、いいかな。違法販売機が新千円札も新500円玉も使えないのはちょっと嫌だが。床屋に着くまでにふらふらに成った。前に同僚のブログに「お湯の中を歩いてるようだ」と書いてたが、最近はそんなに生易しいものではない。テレビで「鍋の中にいるよう」と言っていたが、その方があってるな。焼けそうだ。で5月8日に床屋に行って以来(今時の言い方だと「5月8日ぶり」)。切ってもらってすっきりした。新500円玉が1枚財布にあったので、端数の200円をそれで払ってきた。よかった。
帰ってきてすぐはま寿司へ向かおうかと思ったが、暑いのでしばし冷房をオンにして涼んでから出発。で外環三条を曲がって暫くしたら何やら渋滞が始まっていた。中々進まないぞ、何だ?と思ってゆっくりゆっくり南へ下っていき、山科区東野の交差点が近付いたら、何やら前の車がどんどん右折レーンに入っていく。暫くしたら交差点近くにハザードランプを点灯させて止まってる車が。何だ?と思ってもうちょっと進むと、車のパーツらしきものが道路にあって、交差点近くの車は2台。ああ、事故か、と分かった。左に寄せてはあるが、右折レーンにはみ出さないと前に出られない。慎重に通り過ぎて、五条通を越えたら後は順調だった。で結構掛かってはま寿司に辿り着いた。この前食べられなかった鰹のたたきをまず頼んで、後は適当に。2000円ちょっと食べた。帰りは右折で出られるか?と思ったら左から車が来たので、まあいいやと左折で出て、新十条通を通って稲荷山トンネルの所を右折して、といういつものパターンで。山科区東野を左折でよかったが、その手前のブックオフの所の交差点を左折して五条別に出て、という方法で帰宅。
帰ってきてちょっと寝た。野球が始まってたのを分かるように TBS チャンネル2 に合わせておいた。で野球の途中で起きた。送りバントを失敗したり牽制球でランナーが刺されたりと、よろしくない。すると4回に熊谷に2点タイムリーツーベースヒット、6回に同じく熊谷にタイムリーヒットを打たれる。大貫は6回3失点だが、ヒットを10本も打たれて、うち3本が大山、2本が熊谷と、もっとどうにかしようがなかったかという感じだが。打つ方も元気なく、9イニング中6イニングが三者凡退で、あっさり完封負け。交流戦明けは3連敗、3連勝と来て、2連敗。明日は勝たないと。Tigers は交流戦中に7連敗したが、今日の勝ちで7連勝。パ・リーグには捻られてた Tigers に何故セ・リーグのチームは歯が立たないかね。明日はジャクソンだ。やってもらわないと。
さて例によって寝不足だが呑みに行く。付き合いも大事だからね。昨日「ゴチバトル」を見てたら、スペシャルメニューは何やら珍しいチーズを焼いたものだった。それを見てチーズを食べたい舌に成ってるので、チーズリゾットを頂こうか。それからはいつも通り三人でワイン大会だな。昔は赤ワインって渋いだけで美味しいとは思わなかったが、段々味が分かるように成ってきた。味覚は成長するもので、コーヒーもビールも苦くて嫌だったが、今ではどちらも「甘い」とか言うように成ってきた。毒だと思ってるうちは苦いと感じるとどこかで聞いた気がする。ということは未だにピーマンは毒だと思ってるってことかな。この前「万願寺唐辛子」が料理にちょっと入っていたが、ピーマンとは別物に感じた。単に好みの問題かな。知らんけど。