どうも月曜から火曜に掛けては無茶をするな。昨晩は計算したり TeX 打ちしたりもしたが、呑みながら「歴史探偵」の見てないのを二つ見たり。片方は九鬼嘉隆の話だったが、色々興味深い。彼のことを書いた小説は持ってる。今度読んでみよう。
で結構とんでもない時間に寝て、とんでもない時間に起きた。もう野球が始まっている時間。夢で Baystars が負けているシーンを見たので、嫌な感じだが、起きて見ると、もう3-0とリードしてた。よかった。途中ダイジェストをやってくれるが、1回表に1番桑原が初球をヒット、2番佐野が初球をタイムリー2ベースと、2球で1点。6時開始の試合で6時1分には点を取っているという、見てたら何とも堪らん展開だったろうな。その後3塁にランナーを薦めて、井上が犠牲フライを打ったそうな。31イニングも点を取れなかったことがあったが、点が入る時は簡単に入る。4回には東がタイムリーヒット。うむ、見たかった。6回に今日一軍登録の関根がタイムリー2ベースで4点目。今日は東、ウィック、入江と無双のピッチングで、3塁を踏ませず完封リレー。よしよし。借金1に成った。明日も勝って5割にしましょう。明日はバウアー。もういい加減いい所を見せてくれないと。
今日の Tigers は2位 Carp との直接対決。どうなったかと思ったら、今日も勝って9連勝。貯金は16で Carp と7.5ゲーム差に成ってしまった。む。Tigers 凄いな。広い甲子園を本拠地にしているのに、ホームランは狭い東京ドーム本拠地の Giants より2本少ないだけの45本、得点は Baystars より31点多い274点。打ち勝ってるだけかと言うとそんなことは無く、失点は171で Baystars より53点も少ない。防御率は驚異の1.92。失策も一番少なく32。土のグラウンドが本拠地なのだが。あっさり行かせちゃならねー。明日は Carp がどうにかしてくれると信じる。
浜田省吾のライブ Blu-ray が発売されるとメールが来ていた。購入前に登録しないといけないようなのでしたが、登録完了のメールが来ない。迷惑メールにも届いてないし、何故?と思ってもう一度したが、返事が無い。そんなこんなしてるうちに酔ってきたのでダウンしてしまったが、起きて見てもやはりメールが届いてない。見ると返事が無い場合はスパムメールを見ろ(もうやった)、過去に登録されている可能性がある、など幾つか書かれていた。考えてみれば発売の案内メールが届いてるから、もう登録してたか、とログインしてみたらすぐ買えた。浜田省吾のライブのチケットは取るのが難しいし、今度発売するのはファンクラブ限定ライブの物だから、買わないと見られない。届くのを楽しみにして待つ。英語だと「I am looking forward to it」だな。これよくある間違いが「I am looking forward to see you」のように to の後に動詞の原形を書いてしまうこと。不定詞と間違えているんだろう。最初の文章でお分かりの通り、to の後には名詞が来るので、see ではなく seeing にしないと。こういうのは浪人した時に徹底的に鍛えられた。「空欄に入る最も適切な語を選べ」みたいな問題で点を落とすと勿体ないからね。Elkies の話を立教で聞いた後に、京大でまた話をすると言っていたので、「I am looking forward to seeing you in Kyoto」なんて適当なことを言ったが、その後京大には行かなかった。夏の京都は暑いし。って小生は京都市に住んでるんだが。単に面倒だったというのが本音。えーと浜田省吾の Blu-ray は本当に楽しみ。車で聞いてる CD も久し振りに浜田省吾のにするか。