2024年11月28日木曜日

自動車教習所に通い始めたのは22年前の今日だった

昨晩も何だかんだと結構遅くまで起きていてしまった。で起きたらもう正午くらい。シャワーを浴びて急いで出勤。が、ゼミには数分遅刻。

今日はまず2次体のイデアルがいい生成元を持つ階数2の自由アーベル群であることの証明から。その後イデアルのノルム(剰余環の元の個数という定義ではなく、共役なイデアルと掛けると単項イデアルに成り、その生成元と定義)、ノルムが簡単に計算出来ることなど。結構細々とした議論が多くて、ふぅふういいながらやっていた。4時10分まで部屋は押さえてあるが、3時半前には終了してしまった。まあ色々やりたいことがあるのでいいです。

今まで実験実習費で何かやろうとすると、たまのことで分からなくなるので、事務の人に任せていたが、色々システムが変わってきて、自分でしていただきたく、という趣旨のことを言われたような気がした。まあ今日はやってくれたけど、これからは駄目かも。面倒だな。学系事務室が来年度から無人に成ると言ってたような気がするが、もしそうならどうしたらいいねん?

でまあ済んだので、線形代数の講義の準備。そろそろ表現行列なんぞという難しいことをやる羽目に成る。テキストは綺麗に書き過ぎていて、学生は何だか分からないかもしれないから、例を幾つも出さないと。でああでもないこうでもないといじくり倒して、まあこれくらいやれば来週は大丈夫でしょうというところで既に8時半近く。今日ははま寿司で大切り中トロ一皿100円を食べるつもりでいたんだが。100円の皿一皿無料の券も持ってるし。まあいいや、とちょっと気に成っていたことの計算を始めてしまった。昔闇雲にノルムを考えて、ぐちゃぐちゃと汚らしい計算をコンピューターでやって、で寺井さんに相談したら高校生の数学で解けると言われて力が抜けた件で。で一文字消去するのに計算が全然合わなくて、Maple を頼ることにしたが、それでも何か計算が合わない。a と e を前と逆にしてしまっていたのが訳の分からないことに成った大きな原因。で元に戻してから Maple でやったら、eが2と3(前に扱った場合)には合っていたので大丈夫でしょう、ということでもう9時15分過ぎだったから帰ることにした。遅くなったからはま寿司はやめて、今日もすき家でカレー。80円割引券をこの前使ったら、またくれたので、これは無限ループか?と思ったが今日はくれなかった。前に早稲田の近所の蕎麦屋は本当に無限ループに成っていた。割引券を忘れてもくれるので、2枚、3枚とたまっていってしまった。まあ段々行かなく成ったけどね。

今日は11月28日。安田成美と原田知世(同い年)の誕生日なのは知っていたが、里見浩太朗と松平健も今日らしい。他にも多数いるが略。今はこういうのが簡単に調べられてよい。小生にとってはそれ以上に自動車教習所に手続きに行った日というのが重要。教習予約をインターネットでとるときのパスワードにしたし、何ていうの、あのハンコを押してもらう紙。ファイルに入ったそれを取り出すのもパスワードが必要で、共通にしていた。だから覚えている。卒業が決まった瞬間にもうパスワードが無効に成っていたのは凄いな、と思ったのを覚えている。もう22年も前か。その割には車庫入れだけは全然上達しない。脱ペーパードライバー講習みたいなのに今更行ってもいいんだろうか?と何度も思ったが、やっぱりやめておこうということで、上達しないまま今に至るのだが。

年寄りは程々にしましょ、というのが上に書いたことの一つの結論だが、「報道ステーション」で大越キャスターが130km/hの球を投げたいと頑張っている。この前放送した時は見なかったが、106km/hを叩き出したそうだ。が、今日は103km/hが最高。松坂大輔氏曰く停滞期というのはあるもんで、めげずに頑張らないといけないね。車の運転も数学も、ある時急にピンと来たりする時があるし、また全然上手に成ってないぞと思っても、ふとした時に急に上手に成ってるのに気付いたりする。地道にやらないとね。ただ、学部4年と修士2年では大したものには成らないが。まあそれでも、大学入った時に比べれば数学力は遥かに付いてる。自信を持っていきましょう。大越キャスターも頑張れ。