結局昨晩は野球の終わるまで起きていた。がそのまますぐ寝て、今朝はちゃんと7時半のアラームで起きた。ちょっとパソコンの前でゴソゴソやって、8時40分くらいにエポックをチェックアウト。
今日は幾つか特別入試がある日。そのうちの一つにちょっと関係があって、起きる必要があったのだが。で午前中は人前で一喋りして、昼過ぎに一旦休憩。大したものではないが弁当が支給される。取り敢えずほっとした。午後は2回戦。こちらは2時開始で、4時過ぎに一旦終了。その後もう一仕事と若干の会議の後解放され、予想通り6時過ぎに。いやー、長い間抱えていたことが一つ済んだので、ホッとした。
個研室にパソコンを置いて、それでも馬鹿に鞄が重いなと思ったが、何だと思ったら紙が大量に入っているのが原因。ゼミ中に整数論で証明している命題を一般の可換環で出来ないか?とかそういう気に成ったことをメモっておいて、でそのままに成っている物が沢山あったので、道路がすくまで TeX 化しようとしばし。でいつも学生に言っているが、人間そんなに頭よくない。何書いてるのかわからないものが幾つもあって、もう一回証明を考え直したりと、えらく時間を食った。それでも8時ちょいには個研室を離れたが。
豪勢にご馳走といきたいが、まあちゃんぽん亭で肉スペシャルかな、とメニューを見ると、豚スペシャルみたいなのがあったので、それにしようと。値段は4桁だが、まあいいかと。旨かった。
で疲れてるのか眠くなりそうで怖かった。まあガクッと寝落ちするほどではないので、慎重に運転してきた。そんなに混んでなかったし、車間距離は結構とるようにしてるので、ちょっとくらいなら大丈夫だと思うが。で無事帰ってきて、ホッと一息。
職場を出る前に野球の情報をちょっと仕入れてきたが、その時点では0-0。戸郷か。まあ大丈夫かな、と思ったが、Giants 勢は今年はついてないのか、ソロホームランと3ランホームランを同じイニングにまとめて打たれ4点リードされてしまっていた。その後も台湾相手になすすべなく、最後は1塁ライナーでランナーが飛び出しており、ダブルプレーで試合終了。2019年から勝ちっ放しだったが、一番負けてはいけないところで負けてしまうという、何とも不運な結果に成った。まあ勝負事だから、勝ち負けが付くのは仕方ない。次は1年4か月後のWBCだと言ってた。取り返しましょう。
ホッと一息ということで「お疲れ生です」といきたいがどうしよう?明日は1時から講義で、その後一コマ空いて4時20分から7時半までゼミ。調子を整えておかないと辛いが。まあちょっとくらいはいいか。ということで買ってきます。明日はちゃんと起きて、線形代数の講義に間に合うようにしよう。
あ、相撲の結果を書かなかったが、琴櫻が優勝したというのはスマホで見て知ってた。祖父が先代琴櫻、父親が先代琴ノ若で、皆当然期待するわけだが、大関に成ったのに優勝してなかった。これで形は整ったな。来場所も強さを見せて、横綱に成ってください。そうすれば照ノ富士も安心して療養出来るし、無理なようなら引退出来る。来場所の琴櫻に期待だな。あ、サラブレッドと言えば王鵬もいる。祖父は大横綱大鵬、父親は関脇貴闘力。こちらも結果を残して欲しいね。野球が終わってなかったから「サンデースポーツ」は録画してある。これから呑みながら追っかけ再生しよう。