昨晩の「テレビ千鳥」は面白くなかった。で終わって寝ようかと思ってカレンダーを見たら、今日は第4火曜。第2火曜と第4火曜は資源ゴミの日。この前通販で頼んだ物が来たが、その段ボールを出さないと。定期購入してる野菜ジュースの段ボールも。それと色々チラシとか地域の新聞とかたまってる。急いで分別して出す。などとやってるうちにプロレスが始まっていた。最近はあまり見なくなった。でもやっぱり面白くて見てしまう。ということで予定よりちょっと寝るのが遅くなった。寝不足なのに。
10時ちょいに電話が鳴った。銀行から。ずっと火曜日が用事の無い日だったので、連絡してきたのだろう。今学期は水曜日があいてる、と言ったら、明日来るようなことを言ってた。鬱陶しい。でもう一度寝て、次に起きたら1時くらい。やば。今日は保健センターに行って処方箋を書いてもらわないと。本当は先週の予定だったが、前に書いた通り調剤薬局のあるドラッグストアが改修工事をしていて閉まっていたので、1週間遅らせた。が、木曜日に前を通ったら、「調剤薬局営業中」の看板が出ていた。何だ、そうだったのか、と思ったが、まあいいです。で1時半をちょっと過ぎたくらいに着いたが、待合室は結構混んでる。2時40分からの講義に遅れるわけにはいかない。ちょっと心配だったが、2時10分くらいに呼ばれ、2時20分くらいには済んだ。で生協で冷めた唐揚げ弁当を買って掻っ込む
2時40分から院生向け「数理科学特論1」。今日はイデアルのノルムの話。単項イデアルのノルムが生成元のノルムの絶対値に一致するのって、元のノルムの定義を正則表現の行列式で定義してあるのと、自由アーベル群の部分群との指数が基底変換の行列の行列式の絶対値であることを言ってあるので一瞬。でノルムの完全乗法性の証明は色々大変。Chinese remainder theorem は3回生の代数の講義で示したので、主張だけ挙げて、だから素イデアルの冪のノルムが大事よね、ということにして示して、その後素イデアルの(相対)次数を定義したあたりで時間になった。来週は素数の生成する単項イデアルがどう素イデアル分解するかという話。クンマーの定理(最小多項式の mod p での分解で (p) の分解が分かるというあれ)をやらないといけない。ちゃんと復習しておかないと。今日は二人ばかりレギュラーメンバーがいなかったが、寝坊だろうか?雨での交通トラブルだろうか?人がゼミをさぼるのは怒るのに、自分はいいんですかね?まあ人に厳しく自分に甘いのは誰でもあることでしょう。終了後高原さんに久し振りに会った。会うなり「Baystars が」と言われた。あの時すぐ小生のことを思い出してくれたそうだ。お元気そうで何より。
4時半から教授会。今日は大事な案件があり、小生もちょっと関わった。無事済んでよかった。その後何やらまた生臭い話。うちはこのご時世にまだ拡張政策をとるのか。凄いな。今日急に聞かされたので特に意見は出なかったが、多分今後異論が山ほど出てくると想像される。まあ最終的には、いつものように強行するんだろうけど。6時くらいには教授会は終了。
すぐ帰ってもよかったんだが、6時台は一番道路が混むので、7時くらいまで色々。随分前に買って、もう使わなくなってしまったノートパソコンが2台あるが、それの除去申請というのをしたいのだが、どう手続きするか分からないが、そもそも現物はあるのか?と探し始める。でそのために紙ゴミを大量に捨てる必要があった。でどっちも見付かったので、目立つ所に出しておいて、今日は終了。7時過ぎに職場を後にする。
走ってる途中に雨降りが凄いことに成ってきた。「篠突く雨」とか「It rains cats and dogs」というのはこういう感じだろうか?が、京都東インターを降りた頃は大した降りではなくなっていた。でメーターを見たら「給油してください」の表示が。ドラッグストアに行く前にガソリンスタンドに行った。セルフでないガソリンスタンドは久し振り。窓が大分汚れていた。いつもは大体28Lから29L給油されるが、今日は30L丁度。ガス欠に成らなくてよかった。ドラッグストアは改装されていて、いつも買ってるものの売り場が分からなくなってちょっと困った。
兄者にお金を振り込まないといけないのだったが、いつもの鞄から別の鞄に銀行のカードを移していたので、一回住処に戻らないといけなかった。面倒だが雨はほぼ上がっていたので、まあよかった。なか卯でいつもの通り親子丼を食べて帰宅。その後時間があるので、録画したまま見てないものを幾つか見ようと思ったが、ちょっと気に成ったことがあったので計算し始めてしまう。が、何だか全然分からなくて、結構手間取った。そんなことをしているうちに「報道ステーション」の時間に成ってしまった。野球経験者の大越キャスターが130km/hの球が投げられるかという企画をやるといい、ちょっと流れた映像だとキャッチャーに向かって糸を引くような球を投げていたので、どうなる?と待っていたが、石川で地震があって、終盤はそのニュースで全部潰れてしまった。まあ通常の時間に番組が終わって、今「相席食堂」を暢気に放送してるから。元日の地震に比べれば全然問題無いということなのだろうということ一安心。
日曜日に「お疲れ生です」と書いたが、その時石井琢朗コーチのことを書こうと思って忘れていた。Baystars が日本シリーズを制覇したということでビールかけが行われたわけだが、そこで「お疲れ生です。CMのオファーお待ちしております」という、去年の Tigeres の二番煎じを狙っていたそうだ(そうだ、というのは、京都では Baystars のビールかけは放送してくれない)が、実は石井コーチは酒が呑めないらしい。ということで、アサヒ生ビール・通称マルエフでなく、マルエフとノンアルコールビール両方を兼ねたCMをやるとか。もう雑誌の裏表紙などでは石井コーチのニッコリ笑った写真が出ているようだ。で今日ドラッグストアでマルエフを買ってきた。小生もようやく「お疲れ生です」が出来た。今日はもうちょっと呑みます。銀行の人とは適当に話をして、また明後日に復活してればいいので。
NPB の MVP やら新人王やらが発表されていた。まあそうかな、という感じ。ベストナインは Baystars からは祐大だけ。5位の Swallows から3人選ばれたそうだが、順位と個人成績に必ずしも相関関係が無いのは面白い。相関関係と言えば、同僚で調査好きの人が受験時の点数と大学入学後の成績を調べてるが、数学満点で合格した学生の入学後の成績が惨憺たるものだという例は結構多いらしい。継続性は大事よね。ベストナインと関係無いか。