今日は割合早く起きたんだが、ぐずぐずと色々やったり昼寝をしたりと、無為に過ごす。16時を回っていたので、急いでテレビを付けると、丁度宇良の取り組みが終わった直後。うーん、また見損ねたか。が宇良が石浦に水をつけているところを見ると、宇良が勝ったらしい。その後石浦も勝って、言うことなし。稀勢の里は4連勝。かたや白鵬は早くも2敗。頼むから休場はしないでくれよ。4横綱、2大関、1大関から陥落した関脇と、豪華な上位陣だ。ここで稀勢の里が優勝すれば、先場所の横綱昇進はやはり間違いではなかった、ということになるだろうから。
相撲から1時間ちょっと空いて WBC。今日(昨日ね)は vs. イスラエル。五回までは0-0の緊迫した一戦。が、6回に筒香のホームランで火が付いて、一挙5得点。その後8回に3点を取って、9回はここまで世界大会で無失点の牧田が。が、牧田が3失点。嫌な雰囲気だったが、最後は見逃し三振で締めて、日本は4強に。いよいよアメリカに行けるぞ。さー、盛り上がってきた。
というところでヨンちゃんから「はよおいで」と誘われて「也」へ行ったら、ヨンちゃんはいない。もう家らしい。どうやら「はよおいで」の意味を取り違えたらしく、「俺の顔を拝みたかったら、もっと早い時間に也に呑みにこないかんぜよ」という意味だったらしい。ということで近いうちに早よ行こ。
でこんな時間まで呑んでたかというとその通りで、これも困った事情による。小生奥の方の席に座らされたのだが、そこから息子とその困ったお母さんが来て、店長とお母さんと息子の大トークバトル。お母さんは何を主張したいのかさっぱりわからん。店長は冷静に受け止めて返すも、またお母さんのわけの分からない主張。それに息子が手助けしたり、裏切ったりと、いつまで続くかわからないトークの連発。奥にいるから出られない。困ったなー、と思ったら、突如お母さんがトークをブチッと切って、急遽終了。12時閉店の店が1時半過ぎまでやっていた、というわけでこんな時間になっている。うーん、酔っ払いは嫌だなー、と天に唾を吐きながら帰ってくる。
でちょっと仕事を頼まれてしまったので、その件でぐずぐずして今に至る、というわけ。後は相撲のダイジェストを録画して、明日(今日ね)の「江戸を斬る II」の録画をセットして寝る。お休みなさい。今夜はバイオレンスな夢を見なければいいが…。
2017年3月16日木曜日
2017年3月14日火曜日
WBC キューバ戦(2度目)
今日は4時から教授会。呑気に構えていると、昨日の深夜にメイルがあって、その後確認のメイル。「1時から学科会議」。メイルを見たのが1時。がーん。というわけで学科会議はさぼるという形に成ってしまった。学科長、申し訳ない。4時からの教授会に5分ほど遅れて到着。今日の教授会はちょっと長かった。
その後個研室に行き、論文を一本プリントアウト。ちょっとGTM2冊持って帰る必要があったのだが、1冊しか見付からず。で調べたらもう1冊は図書館にあるようなので、「メディアセンター」に借りに行く。が、これがまた見付からない。端末を叩いて検察してみたら、「メディアライブラリー」にあるという。うー、面倒くさ。理系の書籍が何故社系の図書館である「メディアライブラリー」にどんどん溜まっていって、理系の図書館である「メディアセンター」に行かないのか謎。考えてみりゃこんなこと2、3度あった。ここは一発意見を言って、状況を改善してもらわないといけない。頑張ろう。
帰宅後はWBC。残念ながらもう相撲は終わっていたんで。で今日は1回裏山田の先頭打者ホームランで幸先良くスタートを切るも、ひっくり返され追い付き、またひっくり返され追い付き、という苦しい展開。が、さすがは侍ジャパン。8回に内川の勝ち越し犠牲フライと山田のダメ押し2ランで結果的には圧勝。これでアメリカ行きは見えた。後は優勝だ。頑張れ侍!
その後個研室に行き、論文を一本プリントアウト。ちょっとGTM2冊持って帰る必要があったのだが、1冊しか見付からず。で調べたらもう1冊は図書館にあるようなので、「メディアセンター」に借りに行く。が、これがまた見付からない。端末を叩いて検察してみたら、「メディアライブラリー」にあるという。うー、面倒くさ。理系の書籍が何故社系の図書館である「メディアライブラリー」にどんどん溜まっていって、理系の図書館である「メディアセンター」に行かないのか謎。考えてみりゃこんなこと2、3度あった。ここは一発意見を言って、状況を改善してもらわないといけない。頑張ろう。
帰宅後はWBC。残念ながらもう相撲は終わっていたんで。で今日は1回裏山田の先頭打者ホームランで幸先良くスタートを切るも、ひっくり返され追い付き、またひっくり返され追い付き、という苦しい展開。が、さすがは侍ジャパン。8回に内川の勝ち越し犠牲フライと山田のダメ押し2ランで結果的には圧勝。これでアメリカ行きは見えた。後は優勝だ。頑張れ侍!
2017年3月13日月曜日
WBC試合なし。
昨日は手に汗握る WBC オランダ戦を見ていた。そこで電話。「こっちでも野球やってるから見に来い」というのが一件、「√の計算が分からないから教えてくれ」という電話が一件。試合は11時30分過ぎまで行われ、12時閉店の店に何とか滑り込む。√の計算は幸い簡単だった。で12時追い出されて、√の質問をしてきた人とらくざへ。モヒートにウィスキー2杯のつもりが、日本酒があるというのでつい呑んでしまう。お陰で今朝は気持ち悪かった。
今日は WBC の日本の試合は無いので、その分「しくじり先生」を見る。面白かった。今日は生活のリズムを戻すため早寝。じゃ!
今日は WBC の日本の試合は無いので、その分「しくじり先生」を見る。面白かった。今日は生活のリズムを戻すため早寝。じゃ!
2017年3月12日日曜日
勘違いをしないでください。
小生何やら皆から、毎晩吞み歩く、もしくは家で呑んだくれてる、と思われているが、そうではありません。勘違いしないように。小生元々胃腸が弱いので、呑んだ次の日は大概下痢で、呑めないのだ。さらに酒の抜けが悪いので、呑んだ次の日は大抵朝寝坊。だから、小生は呑まない日の方が圧倒的に多いのだ。授業期間中はせいぜい週2日、休み期間中はせいぜい3日。勘違いをしないでいただきたい。
で勘違いしている奴がいて、夜中の4時に電話。何だと思ったら「今どこで呑んでんの?」という内容。「普通に寝てたけど何か?」と言い返してやった。それでも「呑み行こう。」言ってくるし。「で、どこで呑むねん?」と言い返したら「めんめん行こ」とのこと。まああそこなら少しは呑めるわな。「とにかくちゃか(注:小生のあだ名)のとこ行くから」と強引なこと。暫くしたら呼び鈴が鳴って、ちゃんと来てしまったらしい。呑むと決めたら呑むので、ちょっとだけ付き合うことにする。でビール中ジョッキ2杯と、出汁巻き卵、ピリ辛ウィンナーにカレーうどん小で退散。当然おごってもらった。とにかく毎日呑むわけではないことは伝えておく。ということで今から寝ます。夕刻の野球に間に合うように注意するだけ。ゆっくり寝ます。
で勘違いしている奴がいて、夜中の4時に電話。何だと思ったら「今どこで呑んでんの?」という内容。「普通に寝てたけど何か?」と言い返してやった。それでも「呑み行こう。」言ってくるし。「で、どこで呑むねん?」と言い返したら「めんめん行こ」とのこと。まああそこなら少しは呑めるわな。「とにかくちゃか(注:小生のあだ名)のとこ行くから」と強引なこと。暫くしたら呼び鈴が鳴って、ちゃんと来てしまったらしい。呑むと決めたら呑むので、ちょっとだけ付き合うことにする。でビール中ジョッキ2杯と、出汁巻き卵、ピリ辛ウィンナーにカレーうどん小で退散。当然おごってもらった。とにかく毎日呑むわけではないことは伝えておく。ということで今から寝ます。夕刻の野球に間に合うように注意するだけ。ゆっくり寝ます。
2017年3月8日水曜日
大丈夫じゃないか、侍ジャパン
何だか馬鹿に眠い一日だった。朝10時頃起きて朝食を取った後、眠くてたまらないのでまた寝る。その後起きて昼食を取るも、眠くてまた寝る。18時頃からようやく正常に戻った。別にそんなデタラメな生活をしているわけではないんだが。
その後は WBC オーストラリア vs. 日本を観戦。1-4 で完勝。中田、筒香にホームランが出て、菅野も5回まで1失点と、言うことなし。このまま2次リーグへの進出はほぼ確定とか。さー、4年前のカリを返してくれ。頑張れ日本!
その後は WBC オーストラリア vs. 日本を観戦。1-4 で完勝。中田、筒香にホームランが出て、菅野も5回まで1失点と、言うことなし。このまま2次リーグへの進出はほぼ確定とか。さー、4年前のカリを返してくれ。頑張れ日本!
2017年3月7日火曜日
大丈夫そうじゃないか、侍ジャパン
ただいま WBC 日本 vs. キューバを観戦中。ここまで6-1と圧倒的なリード。あれだけ強化試合で打てなかった侍打線が、嘘のように爆発している。松田の3ラン、しびれましたね。さー、勝つぞー!
2017年3月3日金曜日
大丈夫か?侍ジャパン
昼近くに起床。ちょっと用事があって、銀行行ったり部屋片付けたり。後は石原慎太郎の記者会見を見たりなど。夜は阪神Tigers vs. 侍ジャパンを観戦。若手中心の阪神から中々点が取れず、3-0 で終盤へ。中田のホームランなどで2点を返すのがやっとで、最後は抑え候補の秋吉(Swallows)が1点を失う始末。こんなんで大丈夫なのか、侍ジャパンは。明後日のオリックス Buffaloes との試合が本番前最後の試合。日本最弱チーム Buffaloes に負けるようでは本当にお寒い。明後日こそは勝て。
さて日本最弱 Buffaloes(オープン戦最下位、交流戦最下位、シーズン最下位、挙句に2軍も最下位)はキューバ代表相手に 3-3 と頑張ったらしい。Buffaloes に日本代表が勝てば、推移律が成り立って日本が最強、とはいかない。まあとにかく Buffaloes 相手に頑張ってください。
今日 “compulsive” という単語を覚えた。「~せずにはいられない人」という意味らしい。いい例文が出ていた。“He is a compulsive worker”。うちにもそんな人居ます。“worker” のところを “smoker” に変えても覚えやすい。覚えましたか?
さて日本最弱 Buffaloes(オープン戦最下位、交流戦最下位、シーズン最下位、挙句に2軍も最下位)はキューバ代表相手に 3-3 と頑張ったらしい。Buffaloes に日本代表が勝てば、推移律が成り立って日本が最強、とはいかない。まあとにかく Buffaloes 相手に頑張ってください。
今日 “compulsive” という単語を覚えた。「~せずにはいられない人」という意味らしい。いい例文が出ていた。“He is a compulsive worker”。うちにもそんな人居ます。“worker” のところを “smoker” に変えても覚えやすい。覚えましたか?
登録:
投稿 (Atom)