2017年12月13日水曜日

代数的可解性

水曜日は「代数学II」から。今日で「代数的可解 ⇒ ガロア群が可解群」を示し終え、X5-10X+2 のガロア群が S5 と同型であることを示してきた。一応のノルマはこれで終わり。今後は有限体の話で1回、代数学の基本定理の証明で1回、作図問題で2回、といった感じで消費できそう。学部で卒業してしまう学生、もしくは院に進学する学生でも整数論も代数幾何も専門にしない学生は、ガロア理論は「苦しめられた超嫌いな科目」になってしまいそうだが、応用例をいくつか見せれば喜んでくれるでしょう。

昼休みは蕎麦を食いに「宿場蕎麦」へ。行きに車のガソリンメーターを見たら、もう残り少なくなっている。なので蕎麦を食べた後ガソリンスタンドへ。Tポイントを貯めたいので Eneos に行く。わざわざ瀬田の方へ。で職場に戻って、コピーを10枚ほどとって、2,3メイルを書いたらもう「暗号理論」の時間。今日は楕円曲線を用いた素因数分解法(ECM)の話。で準備は先週で終わっているので、アルゴリズムを提示することから始める。その後コンピューターで ECM のデモ。2128+1 くらいなら大した時間も掛らず分解できることを示してきた。で 2256+1 も比較的短時間で因数分解できることを住処で確認してみたので、やってみる。で分解している時間ただ待っているだけは馬鹿馬鹿しいので、レポート問題を配って、ざっと問題の解説。数分で終了。で分解は終わっているかな、と思ったら終わっていた。その後はとりあえず平方剰余の話。平方剰余を使った素因数分解があったはずなので、その準備ということで。でノートに解説があるかと思ったら、違うノートを持ってきたので、そこには出ていない。うむ、困ったぞ。まあ平方剰余くらいなら見ないでも、と思ったがやや不安。そうだ、ノートパソコンを持ってきているじゃないか、講義ノートならいくらでも入っている。で dvi ファイルを覗き覗き講義。まあポイントさえ掴めば後は復元できるので、時々見る程度。で第1補充法則が終わったところで終了。来週は第2補充法則と相互法則の証明。卒研の学生が2人出席していて、彼らは卒研で平方剰余の相互法則の証明を2通り勉強しているが、それとは違う方法でやる予定。

その後は会議。今日は短時間で終了。その後 Rainbow へ行って、WORD、EXCEL が開けなくなったトラブルを直してもらってくる。ということで水曜なので呑みに行ってきます。おっと明日は教員証に載せる写真を撮影してこなくてはいけないので、職場に行く。ということで今日の酒は程々に(できるんでしょうか?)