2015年11月29日日曜日

車の鍵を洗ってしまう。

中々寝付けず、寝てもすぐ目が醒める、という状況を何度も繰り返し、超寝不足状態。朝ごはんを食べてからも良く眠れないが、眠るべく努力。昼ご飯を食べた後は3時間くらいは眠れた模様。一応腹に物を詰めて、洗濯して買い物してガソリンスタンド寄って、また寝るべく努力をしてみる。明日の朝まできもちよく寝られればいいが。

さて洗濯が終わって洗濯機を開けてみると、何やらカラカラと音がしている。自動車の鍵を一緒に洗ってしまった。これはまずい、精密機械だぞ、ということで、車の鍵を遠隔操作で開けてみたら、無事開いた。エンジンもかかった。ということで買い物をしてきたわけだが。やれやれ、数年前に万歩計を洗ってしまい、うんともすんとも言わなくなったことがあり、それを思い出したのだが、今回は無事でよかった。これで明日も無事出勤できる。

明日から京大で「代数的整数論とその周辺」が始まるのだが、例によって木、金しか行けない。いや、金曜日も無理かも。ということで今回は1日のみの出席ということになりそうだ。残念。

寝ていた模様

今日はガロア理論の基本定理の証明を、多少時間延長で終わらせてきた。代数の大きなハイライトだし、きちんと証明してくる。来週は基本定理の使用例をドバーッと挙げて終わる予定。

午後は院生の講義。もう 進体の講義はほぼ終了。来週は何をしようかと思ったねあが、とりあえず多少やってから、Ostorowski  の定理でも証明しようかと。次週なかなか困っている。まあやることいっぱいだし、射影極限でもやるか。
(と数日前に書いたところで、投稿せずに寝た模様。)

2015年11月24日火曜日

ノートパソコンを修理に出す

先日USBメモリーのデータ復元で金を使ったが、今度はパソコンの修理。] キーが外れてしまって、修理に持っていったところ、「キーボードを基板から取り替えるので、結構かかりますよ」と脅された。うーむ、最近貧乏だからなー。あまり出費はしたくないんだが。金曜日に東京に行くかどうかも今迷っているところだし。それに15万円の研究旅費はもう使い切ってしまっているから、出張してもお金は個人研究費からで、これは4月の末に24万先払いで振り込まれてるのを使うだけだから、貧乏なままであることは変わらない。ただ面白そうな話だからなー、どうしよう。それに土曜日は補講だから、日帰りになりそうだし、体力面でも辛い。あー、困った。どうしよう。

「暗号理論」の終わった後は書類書き。5年に1度の資格審査。で論文の引用件数を調べたが、小生の論文は何やかんやで結構引用されていることがわかった。Q(√37) 上至る所 good reduction を持つ楕円曲線の論文は小生の出世作だから、引用されていると嬉しい。ちょっと前までは木田さんの論文がよく引用されていたんだが、小生の論文もようやく引用されるようになった。ここ5年では論文も出ているし、よく引用されているし、韓国に喋りにも行ってきたから、書類には結構書くことが多かった。で「象の卵」は当然用意されていないので、久々に Word を使った。相変わらず使いにくいね。1時間ほどで終了。その後は教授会で、こちらも1時間ほどで終了。帰ってきて「ケータイ大喜利」特別編と、「相棒13」の録画してあった分を見る。明日は早いし、もう寝る。酒は抜き。

2015年11月22日日曜日

日馬富士優勝!

今日始まる時点で日馬富士が1敗、白鵬、松鳳山が2敗で追う展開。さあどうなる?まず松鳳山が負け。勝てば優勝の日馬富士も負け。これで白鵬が勝てば決定戦、という結びの一番は、対白鵬戦4勝31敗の鶴竜。こりゃ決定戦だぞ、と思ってワクワクしながら見ていたが、何と白鵬あっさり負け。ということで優勝争いをしている3人が全敗という変な優勝の決まり方。まあでもいいのだ日馬富士の優勝は安馬時代から応援しているこちらとしては非常に喜ばしい。豪栄道も何とか勝ち越してカド番脱出。いい加減首投げから卒業して欲しいものだ。

大阪のダブル選挙は、市長も府知事も大阪維新の会とか。「府民が選択したのは大阪維新の会でした。」とアナウンサーは随分声を張って言っていたが、どっちも投票率30%割ってるそうじゃないか。そんなのは本当に府民の選択と言っていいんだろうか?

2015年11月20日金曜日

熱戦、また熱戦

今日(昨日ね)は、学生の質問対応のため、16時20分から職場へ。「微積分が難しいだろうから、きっと小生は暇や」と思ったんだが、やはり抽象ベクトル空間は難しいらしく、ほとんど線形代数の質問で終始した。で学生は18時(!)から教職課程の講義があるらしく、大半は退散。残った数人の対応をしていたんだが、「ごめん、日韓戦見たいから帰らして」というふざけた理由で退散。一応17時50分まで対応すればいい、ということだったので、許してもらう。

で日韓戦。大谷翔平のすごいピッチングに韓国は歯が立たず、凡打の山。で3-0で迎えた9回。もう勝ったろう、ということで左団扇で見ていたら、韓国の猛攻に逆転を許す。3-4。9回裏は日本はランナーを出すも、ダブルプレーでゲームセット。日本の優勝は無くなる。3位決定戦はどこが相手になるかわからないが、3位入賞を目指して頑張っておくれ。

相撲も忘れちゃいけない。明日は全勝の白鵬と1敗の日馬富士との直接対決。明日の一番が優勝を左右する。頑張れ日馬富士。

2015年11月19日木曜日

24時間起きています。

今日は呑んだ。さっき帰ってきたところ。ということでほぼ24時間起きている。まあ昨日はああは書いたものの、1時間位は仮眠を取っていたようである。アラームの成るのを気付かず止めていたし。

昨日は水曜日。例に寄って一番きつい日。まず「代数学II」。いよいよガロア拡大、固定体、ガロア群とオールスターが揃ってきたところ。来週が楽しみ。その後学生と面接があるので、少し真剣に待ち構えていたんだが、5分で終了。うーん、…。午後は院生の講義(講義名を調べるのが面倒なので、略)。ヒルベルト記号の explicit formula と、それから導かれるペアリングの非退化性や、局所類体論の2次拡大バージョンなど。最後にヒルベルト記号の積公式を証明して、「今回は平方剰余の相互法則からヒルベルト記号の積公式を証明したが、実はヒルベルト記号の積公式から平方剰余の相互法則を導く方法もある」と叫んだところで講義終了。ノイキルヒ(梅垣訳)を宣伝しなかったのを後悔。

さて住処に帰ってきたところで、野球を見よう、と思ったら、どうも1日勘違いしていたらしく、vs. 韓国は今日(昨日ね)ではなく明日(今日ね)だったらしい。何だ、と思ってチャンネルを回していたら、昔の「科捜研の女」を放送しているではないか。これは面白い、と思ってしばし。で話が中途半端なところで終わったと思ったら、どうも2話続きだったらしい。ということで明日(今日ね)も見るべく、録画セット。(野球の裏だから、リアルタイムで見るわけにはいかない。)が、ハードディスクの残り容量が少ないので、このままでは録画できない。ということで1番組見る必要がある。そこに何と「着信御礼ケータイ大喜利」の10周年記念スペシャルが見ずに残っていたので、見る。面白い。レジェンド多数誕生。まあお祭りだからね。レジェンドを乱発してもいいでしょう。ということで面白かった。で呑みにいって今に至る、というわけ。

で「ケータイ大喜利」に阿藤快が出ていたんだが、最近お亡くなりになった。うーん、6月の収録の時は超元気で、阿藤快節連発だったんだが…。人生ははかない。ご冥福を祈る。

2015年11月18日水曜日

旧友より電話あり。

こんな時間まで呑んでることはしばしばだが、今日は10時前に寝て、3時頃目が覚めてしまった。早く寝られたというのは疲れてたといういうことだろうし、早く目が覚めたというのは疲れがとれたということだと解釈しもう起きていることにする。今日は10時40分から講義だから、寝坊できんしね。

さて、先日東京で大学の同期会が細々と行われたそうな。そこで小生の同級生が何やら小生の現在に興味を持ったらしくメイルをくれた。「連絡先を教えてくれ」とメイルに書いてあったので教えたところ、早速電話。10分くらい話したろうか、元気そうであった。うちの学生の前で色々体験談を話してもらったら面白いかもしれない、ということで明日から学科長、就職委員の先生、そして全員に根回しして、ということになった。久々だな。楽しみである。まあ皆から良い反応があればの話だが。反応が悪ければその場合はこっちから東京に出向くか。