2025年4月8日火曜日

何と祐大が打点王

昨晩はその後動画録り。動画と言っても、pdf ファイルを見せながら顔を見せずに喋るだけというチープな物だが。でまず代数学Iから。Zoom の録画機能を使って録ったが、喋り終わって見てみると画面共有が出来ておらず、失敗。仕方ないのでやり直し。で見てみると今度は出来てた。が、一つ言い忘れたことがあった。解が三つとも実数の3次方程式をカルダノの公式で解く時にはどうしても虚数が出てきてしまい、それを回避出来ない、そんなこともあって数学では虚数が必要不可欠だと認識された、という話。高校では虚数は2次方程式を解くのに導入されたが、虚数解は高校1年生の時のように解無しで突っ撥ねられるが、3次方程式はそうはいかないのだ。ということで「激レアさんを連れてきた。」の前に代数学Iだけ済んだ。その後暫くテレビを見て、プロレスが終わってから数学III。代数学Iで予行演習したので、こちらは一発で完了。問題はその後。OneDrive に上げて、学生に共有しないといけないが、これが皆目分からない。数年前に卒研ガイダンスの画像を上げたことがあったが、それ以来のことで、思い出せない。OneDrive には辿り着けたが、フォルダーどうやって作るの?というところで立ち往生。で苦戦して出来て、次はアップロードするのどうやるの?それもちょっと掛かって、その後共有のさせ方が分からず。マニュアルが web の然るべき所にあるが、それを見ても中々分からない。で苦労して、こんなんでいいの?という感じだが、出来たっぽいので、いいことにして、manaba+R に動画を上げた旨書いて、でもう結構な時間。実はここまで呑み呑みやっていたが、終わったということでもう少し呑んで、暫くしてからダウン。火曜日の用事は4時50分からの教授会だけなので、まあいいでしょうということで。

で結構遅くまで寝たが、教授会には間に合う。が、メールを見ると、動画を見られないというメールが沢山来てる。うむ、やはり失敗していたか。manaba+R に一緒に「うまくいってない可能性があります。見られなかったらメールください」とメールアドレスも書いておいてよかった。で教授会が始まるまで悪戦苦闘。教授会が始まって新任教員の紹介は聞いたが、その後はそんなに重大なが議題が無かったので、教授会と OneDrive 関連の書き物を交互に見ながらウダウダと。何かうまくいってるのかいってないのか全然分からないんだが、取り敢えずどうにかなったと思うので、もう一回やってみて下さい、と大量のメールに返信。暫くすると視聴出来たというメールが来たので、これでいいのか、と解決。よかった。こういうのはしょっちゅうやってれば覚えるだろう。昔は Zoom なんて使えなかったが、学生との面談や学科会議で使って分かるように成ってきた。秋学期も同じことをやるだろうから、覚えられるだろう。何にしても下らんことに時間を使ってしまったが、まあいいです。まだ見ることするすらしてない学生はいるだろし、見られないので諦めた学生もいるだろうから、明日ダイジェストを話すことから始めよう。線形代数は春学期は時間に余裕があり過ぎて困るしね。

そう言えば、今日の教授会から新学部長が仕切り役に成っていた。色々経験豊富な方なのだろうか、堂々としていた。どんな方かよく知らないのだが、3年間お世話に成るので、ちゃんと調べておこう。

6時から野球。今日から Giants と。何故か2連戦らしい。祐大の2点タイムリーで先制。これで祐大は9打点で、Tigers の佐藤を抜いて単独の打点王。凄い。ヒットは6本しか打ってないが。6回に1点取られ1点差。が、7回に牧がヒットを打ち2点差に成る。が、8回に伊勢が簡単に2アウトを取った後2失点。同点にされる。岡本が2打点で祐大に並んだが、まだ祐大が打点王であることには違いない。その後入江、初登板のウィック、昨シーズンは不調だったが今シーズンは好調の宮城が Giants を1安打に抑える。9回裏に2死満塁で筒香と絶好のサヨナラの場面はあったが、結局引き分け。3タテされてきた同志の試合だが、どちらも勝てず。まあいいです。明日勝ちましょう。明日は学科会議をやると案内が来ていた。明日の試合は見られないかもしれないな。

Lions のおかわり君こと中村剛也が22年連続ホームラン。9人目らしい。谷繁の27年連続が記録とか。22年とか27年とか現役でやれるのは凄いことだ。頑張ってください。それと、「報道ステーション」で言ってたが、Dragons の松山が100試合目の登板で未だに被本塁打0。これも凄い。特に記録とも何とも言ってなかったから、もっと凄い人がいるのだろうが。育成ドラフトでプロ入りして、防御率は一昨年が1.27、去年が1.33、今年はここまで1.80。凄い成績だ。もっと注目してあげましょう。