日曜日は出張疲れを取るためにたっぷり睡眠。11時頃起床。でテレビを付けてケーブルテレビのモデムを付けたら、何やら阿部寛が出ているドラマがやっていた。題名は「ドラゴン桜」。偏差値36の学生たちを、阿部寛演じる弁護士が特別授業を行い、東大に現役合格させてやる、という話らしい。面白い。で1話終わると次が始まり、1話終わるとまた1話と、一体何話やるんだ?と思って番組表を見たら、今日一日で一挙放送らしい。全13話…。さすがの小生でも付き合いきれない。7話見たところで相撲に切り替えた。その後しばし寝るつもりが相当寝てしまって、8話を見てきた。でメイルを一通書いてこんな時間に成っているという訳。明日で講義は終わるから、寝坊は出来ない。最終回くらいはビシッといかないと。それに線形代数演習は「テストやるから」と宣言してあるので、13時前には部屋に着いているのが望ましい。が、寝られるだろうか、起きられるだろうか、非常に心配。一つの手はこのまま起き続けていることだが、それでは卒研終了後の学生との呑みに影響が出る。うーん、どうしよう。
2014年7月21日月曜日
Macのdelete keyとシャットダウンボタンは近すぎる
さっきまで快適にブログを書いていたんだが、delete keyと間違えて、シャットダウンキーを押してしまった。しかもこういう時は普通、コンピューターの選択肢は「キャンセル」になっているもんだが、どうも「すぐにシャットダウン」の場所にあったらしく、enterキーを押したら、あっと言う間にシャットダウンが始まってしまった。うぉー、さっきのブログを帰せー、と叫びたい気分である。まあ大したこと書いてないからいいんだけどさ。
2014年7月19日土曜日
315円の傘を探し回る
東京に行くときに、どこかで傘を忘れてきた。割合しっかりした傘だが、値段は何と315円。去年金沢に傘を持たないで行くというポカをやらかして、コンビニでビニール傘(525円)を買おうとしたら、Y冨さんに「東横インでもっとよくて安い傘が売ってるからそっちの方がいい」と勧められ買った傘だから、大事に使いたいと思って必死に探した。まず新幹線の中で、山科駅で切符を買った時に忘れた可能性が高いと思って、電話を掛ける。もちろんデッキで。しかもテレフォンカードを使って公衆電話で掛けた。テレフォンカードは腐るほど持ってるから、少し使わないとと思って。「あった場合は連絡しますが、無かった場合は連絡しませんので」とのこと。しばし待っても電話がない。あ、こりゃ無くしたな。まあいいか。
と思ってもまだ諦めが付かない。もう一つ考えられるのが、京都駅のカレー屋「スパイシーマサラ」。で帰りに寄ってみたら、どうもそれっぽいのがあった、とのこと。で遺失物センターは改札の外だそうなので、止む無く改札を出る。京都市内までの切符だから、改札を出なければ山科まで来られたんだが。で行ってみると、あった。持ち手のビニールがビリビリにやぶれていたので、すぐ分かった。で書類を書かされているうちに入ってきた人がいて、その人は「新幹線定期券」を落としたらしい。買ったばかりらしく、ほっとしていた。傘1本とは値段が全然違うだろうからね。親切な人に拾えてもらえてよかったですね。
とうことで左手に傘を持ちながら、右手で傘をさして帰る。もうお湯の中を歩いている感じで、かえって即スポーツドリンクを飲んで、相撲観戦。この後はプロ野球のオールスターもあるし、またテレビづけやね。まあ仕事は新幹線の中であらかた済ましてきたからいいでしょう。
と思ってもまだ諦めが付かない。もう一つ考えられるのが、京都駅のカレー屋「スパイシーマサラ」。で帰りに寄ってみたら、どうもそれっぽいのがあった、とのこと。で遺失物センターは改札の外だそうなので、止む無く改札を出る。京都市内までの切符だから、改札を出なければ山科まで来られたんだが。で行ってみると、あった。持ち手のビニールがビリビリにやぶれていたので、すぐ分かった。で書類を書かされているうちに入ってきた人がいて、その人は「新幹線定期券」を落としたらしい。買ったばかりらしく、ほっとしていた。傘1本とは値段が全然違うだろうからね。親切な人に拾えてもらえてよかったですね。
とうことで左手に傘を持ちながら、右手で傘をさして帰る。もうお湯の中を歩いている感じで、かえって即スポーツドリンクを飲んで、相撲観戦。この後はプロ野球のオールスターもあるし、またテレビづけやね。まあ仕事は新幹線の中であらかた済ましてきたからいいでしょう。
MAGMAを買うや否や
先週に続いて、「早稲田整数論セミナー」に参加すべく東京に居る。今日の話は、「保型形式を計算するにはMAGMAかSageか?」みたいな話。保型形式に関してはかなりの素人なので、ちと場違いだったかな、と思いながら興味深く話を聞く。やっぱりMAGMAは難しすぎるかな、という感じ。いや、難しくないんだよ。いつも数学をやっているように、定義体を意識しつつ、かつ定義している環を体に埋め込んで、とかやればいいんだが、そんなことをしたくないからのコンピューターじゃないか、など、色々綯い交ぜになってるうちに話は終わってしまった。今日の結論:まだMAGMA買わなくてもいいや。
セミナー終了後は、高田馬場の駅前で数軒。いい店に出会えたし、またいい人にも出会えた。同僚にしろ医者にしろ、何が何でも酒をやめろ、という人もいるが、こういうのは酒の席でしか出会えない。もちろん「このまま行ったら肝硬変になり、明日死んでもおかしくない」といわれたら考えるだろうが、今はまだそこまで言われてないので、当分「夜の奉行」は続けるつもり。
セミナー終了後は、高田馬場の駅前で数軒。いい店に出会えたし、またいい人にも出会えた。同僚にしろ医者にしろ、何が何でも酒をやめろ、という人もいるが、こういうのは酒の席でしか出会えない。もちろん「このまま行ったら肝硬変になり、明日死んでもおかしくない」といわれたら考えるだろうが、今はまだそこまで言われてないので、当分「夜の奉行」は続けるつもり。
2014年7月17日木曜日
グリとグラ
「グリとグラ」というのがあります。何だか知りません。Googleとかで調べればすぐにわかるんでしょうが、もう寝るつもりだし面倒くさいのでまた今度。で一昨日のCarpの先発が「久里(くり)」、キャッチャーが「倉」。そう「くりとくら」である。何か面白かったんだけど書き忘れたんで書いておきます。
さてBaystarsの「グリ」だが、昨日の試合で脇腹を故障したらしい。中畑監督によれば、「すぐに出場できる状態ではない」とのこと。心配だ。まあグリエルが故障したら、故障開けのブランコを1軍にあげるいい口実にはなるが。とにかく心配。オールスター中にきちんと治療して、できるだけ早く戻ってきて欲しい。
さてBaystarsの「グリ」だが、昨日の試合で脇腹を故障したらしい。中畑監督によれば、「すぐに出場できる状態ではない」とのこと。心配だ。まあグリエルが故障したら、故障開けのブランコを1軍にあげるいい口実にはなるが。とにかく心配。オールスター中にきちんと治療して、できるだけ早く戻ってきて欲しい。
2014年7月15日火曜日
Carpひつこい
昨日はゼミを19時半頃までやって、20時半頃帰宅。で月曜日にもかかわらず、珍しくプロ野球がやっていた。で例によってBaystarsの試合を観戦。相手はCarp。2-0で勝っていたんだが、追いつかれる。9回表に1点取って3-2。ピッチャーは抑えの三上に交代。今日は勝ったな、と思ったら追いつかれる。延長は12回まで行って、12回表に2点取って5-3。もう勝ったろう、と思ったら追いつかれて、結局引き分け。また20時半から3時間以上試合を観戦させてくれた。
で今日。3-0から3-2に追いすがられるも、猛攻で10-2までリード。今日は楽勝だろう、と思ったら、8回雨で30分中断。それで大原の調子が狂って、10-6。9回は抑えの三上をまた攻めて、10-7で1アウト満塁。まさか連日の延長戦になってしまうのか、はたまたサヨナラ満塁ホームランを打たれてしまうのか、という状況で三上を引っ込めて左の林。何とか左の田中をゲッツーに打ち取ってゲームセット。やれやれ、という感じ。
まあ2試合の詳細はどうでもいい。カープが粘り強くなってきた。これならGiants, Tigersの上に行って、優勝ということも見えてくる。ということで今シーズンはBaystars, Carp、そしてパ・リーグの首位争いをしているBuffaloesを応援しようかと。Buffaloesは近鉄の頃から応援してるし、森脇監督は昔から好きだし、頑張って欲しい。
そうそう、忘れちゃいけないCarpの作った珍記録。昨日は4番のエルドレッドが1試合6三振。延長に入っているので参考記録らしいが、日本新記録らしい。そして今日は毎回の四死球。惜しいのが1イニングだけ死球だけだったイニングがあるので、毎回四球ではない。毎回四球なんていう記録はあるんだろうか?知りたい。くわしい人は教えてください。
で今日。3-0から3-2に追いすがられるも、猛攻で10-2までリード。今日は楽勝だろう、と思ったら、8回雨で30分中断。それで大原の調子が狂って、10-6。9回は抑えの三上をまた攻めて、10-7で1アウト満塁。まさか連日の延長戦になってしまうのか、はたまたサヨナラ満塁ホームランを打たれてしまうのか、という状況で三上を引っ込めて左の林。何とか左の田中をゲッツーに打ち取ってゲームセット。やれやれ、という感じ。
まあ2試合の詳細はどうでもいい。カープが粘り強くなってきた。これならGiants, Tigersの上に行って、優勝ということも見えてくる。ということで今シーズンはBaystars, Carp、そしてパ・リーグの首位争いをしているBuffaloesを応援しようかと。Buffaloesは近鉄の頃から応援してるし、森脇監督は昔から好きだし、頑張って欲しい。
そうそう、忘れちゃいけないCarpの作った珍記録。昨日は4番のエルドレッドが1試合6三振。延長に入っているので参考記録らしいが、日本新記録らしい。そして今日は毎回の四死球。惜しいのが1イニングだけ死球だけだったイニングがあるので、毎回四球ではない。毎回四球なんていう記録はあるんだろうか?知りたい。くわしい人は教えてください。
2014年7月13日日曜日
三浦大輔22年連続勝利!
目下の敵Swallows相手に3連勝。しかも勝ち投手は三浦。今シーズン初勝利。これで22年連続勝利だそうな。ちなみに23年連続勝利が山本昌と工藤公康で、この二人が一位。三浦は米田哲也と並んでの3位タイ。素晴らしい。もう工藤は記録が伸びないので、山本昌が今年勝てなくて三浦が来年勝てば、山本、工藤、三浦の3人が一位で並ぶことになるわけだ。そうなったら面白いな。
さてグリエルである。凄い。ちょっと前に大したことないみたいなことを書いてしまって申し訳ない。今日もホームランとタイムリーヒットの2安打。打率も3割4分台と、見事である。グリエル効果に乗っかって、4位浮上を狙いましょう。
さてグリエルである。凄い。ちょっと前に大したことないみたいなことを書いてしまって申し訳ない。今日もホームランとタイムリーヒットの2安打。打率も3割4分台と、見事である。グリエル効果に乗っかって、4位浮上を狙いましょう。
登録:
投稿 (Atom)