2020年10月7日水曜日

平田真吾、130試合目の登板で待望のプロ初勝利

水曜日は1時から「数論序説」のゼミ。が、久々に大分寝坊してしまった。学生を待たせてグーグー寝ていた。申し訳ない。ということで遅れてスタート。今日はノルムとかトレースとか判別式。あとガウス和とヤコビ和。どちらも代数の講義では教えていない内容なので、今日はきっちりやってもよい。というわけでゆっくり進む。4時くらいに終了。来週こそ整数環が定義できるか?それとも再来週か?微妙な所。石田先生の「代数的整数論」は中々代数的整数を定義してくれないので、前期中に「代数的整数」という言葉を聞かずに終わってしまう可能性がある。その点「数論序説」は代数的整数の定義が早目に出て来るので良い、と思っていたんだが、代数体の整数環を中々定義してくれない。それとこの前気付いたんだが、K(α)はきちんと定義しているが、K(α1,…,αn)を定義してくれていない。うむ。どの本にも色々不満な点がある。来年度は違う本にしよう。

4時半から会議。トラブルメーカーというのはいるもので、とある非常勤の先生周りでトラブルが続いている。その件についての報告やら何やらで、重たい会議だった。6時半くらいまで掛った。来年度もオンライン講義になるようなら、今年よりは工夫してやらないといけない雰囲気。対面講義に戻っていますように。

で野球は途中から。今日の Baystars の先発は平田。ブルペンデーだな、と覚悟。ところが、平田が5回まで投げた。2失点、7奪三振と、中々の好投。で6回表。1-2で負けていたのだが、相手のエラーで同点。その後ロペスが2ラン、ソトがソロと2者連続ホームランで逆転。これで平田に勝利投手の権利が発生した。うむ、これはいい。何としても今日勝たないと。6回裏にリリーフ陣が1点取られたが、9回に1点取り返して3点差で9回裏。ピッチャーは押さえの三嶋。手に汗握りながら見る。が、危なげは全く無く、見事6-3で勝利。で勝ち投手は平田。プロ130試合目の登板で見事プロ入り初勝利!素晴らしい。今日はブルペンデーだろうから、平田に勝ちが付くことはあるまいと思っていたんだが。ヒーローインタビューはもちろん平田。嬉しそうだった。今後また先発することは無いかもしれないが、中継ぎで引き続き素晴らしいピッチングを見せてもらいましょう。よかったよかった。

梶谷が月間MVPを取ったそうだ。文句無しでしょう。本当は今日のトップニュースはこれになるはずだったのだが、平田の初勝利の方がネタとしては大きいので、こちらをトップニュースにした次第。梶谷は故障を治して、また打ちまくってください。

2020年10月6日火曜日

Marines をコロナ禍が襲う

昨晩も遅くまで起きていた。それでも銀行に間に合う時間には起きたので、京都銀行へ行って、自動車税の払い過ぎを返してもらってきた。車を買い替えると必ずこの手間がある。23000円戻ってきたから、そこそこの臨時収入な感じ。まあ新車の分の自動車税を払っているので、収入でもなんでもないんだが。まあ気分の問題。で何か買ったかというと、何も買ってない。財布に23000円入れてそのまま帰ってきた。

帰宅後、日曜日にやっていた「ドクターY」を見て時間潰し。6時から野球。今日から vs. Giants の3連戦。相手は菅野。よーし、何が何でも黒星付けたんねん。ということでファンは一様に盛り上がっている。今日勝てば開幕投手の連勝新記録13だそうだが、そんな記録は誰も認めてない。一度5失点して引っ込んで勝ちが付かなかった試合があるし、Baystars が一度菅野の勝ち星を消したことがある。「黒星無しの13勝」というなら認めるが、「13連勝」は認めん。ということで前のめりの状態でスタート。1回裏にいきなり先制されるも、3回表に神里の犠牲フライで同点。が3回裏に3ランを打たれる。が、直後の4回表にロペスの2ランで1点差。これはいい感じだろう、と思ったが、菅野マジックか、5回裏に2ランを打たれ3点差。8回表にオースティンのソロホームランが出るが、そこまで。菅野に黒星を付けるのは失敗に終わる。残念。まあ「13連勝」は許さないが、「平成生まれ初の100勝」は凄い。素直に脱帽。

Marines にコロナ感染者が大量発生。今日はプロ初出場の選手をスタメン1番に起用と、苦しい。Tigers もそうだが、何故2位のチームをコロナ禍が襲うかね。Marines は今が堪えどころ。この前も書いたが、もう Hawks はよかでしょう。今年は Marines に優勝して欲しい。で東京湾岸ダービー、移動が少なく楽でよい、ということに成って欲しい。と思ったら、今年の日本シリーズの予定日は既に都市対抗野球で押さえられていて、東京ドームでは日本シリーズは行えないそうだ。これはいい。ホームアドバンテージが無いぞ。こうなったらいよいよ Marines 応援だな。明日から Maries vs. Buffaloes の試合を見ようか?いやいや、やはり Giants vs. Baystars を見て、Baystars を応援しよう。 

2020年10月5日月曜日

ゼミは pL 関数の構成など

月曜日は1時から円分体のゼミ。今日も11時くらいに起きて、ゼミは定時開始。今日は pL 関数の構成など。Kummer の合同式や von-Staudt-Clausen の定理や、素数 p が irregular であることと Bernoulli 数 Bn(n=2,4,…,p-3)のどれかが p で割れることと同値であることなどが出て来て、色々賑やかだった。3時半過ぎに終了。

ゼミ終了後眠気が襲ってきた。で2時間ほど仮眠。その後ニュースを見るなど。7時過ぎに「天下一品」にラーメンを食べに行く。10月1日に食べ損なっているので、今日は何が何でも行きたかった。待ち侘びた味。店員がラーメンと共にくじを持ってきた。で引いたら「こってり小皿」というものが当たった。まあもらえるものは何でももらっておくことにしているので、ありがたく頂戴してきた。実は一緒にもらった50円割引券の方が嬉しいんだが。また近いうちに行こう。

帰ってきてからは「帰れま10」を流してコンピューターに向かっていた。国勢調査のインターネット入力など。あまり有意義な時間ではなかったが、まあいいでしょう。明日は特に用事の無い日なので、銀行に行ったり健康診断の予約など、たまっていることをしようと思っている。そんな日もないと。小生の生活パターンでは、とても月曜から金曜まで定時に出勤して定時に退社など出来るわけない。そのために今の仕事を、というのも頑張った理由の一つではある。どこかの大学では教員がタイムカードで時間を管理されているようなことを言っていたが、そんな大学でなくてよかった。あと13年、頑張って置いてもらえるようにしよう。そのためには研究もしないとね。明日は研究もするか。

Tigers の大山のホームラン数がついに Giants の岡本に並んだ。いいぞいいぞ。そう簡単に優勝からタイトルまで全部渡してたまるか。頑張れ大山。

2020年10月4日日曜日

オースティン3発で、1日でAクラス復帰

呑んで帰ってきて、そこから例に寄って朝になるまで起きていた。ということで、目が覚めたのは相当遅く、野球が終わっていた。(注:デーゲームです。)スマホで野球の結果をチェック。今日はオースティンが3発ホームランを放って、快勝。オースティンは昨日最後の打者だったから、悔しさがあったでしょう。それを払拭する3発。見事だ。1日でAクラスに復帰。もう4位には成らないよう、頑張ってもらいましょう。詳細は今CSで「プロ野球ニュース」を見ているが、そこで見るということで。パ・リーグの試合が先にやっているので、Baystars の試合まではもう少々掛りそう。早くやらないかな。ワクワク。

Zoom でオンライン面接をやれ、とのことで、メールが来ていた。「数学展望」の講義も Zoom でやることになっているので、その前に予行演習が出来る。よかった。これからメールを読んで、Zoom の使い方を勉強する。前に google で「Zoom 使い方」で検索して出てきたページに書いてあることは、どこでも「易しい」とのことだったので、易しいのでしょう。それをこれから実感する。このご時勢、Zoom にお世話になる回数は増えることが予想されるので、しっかり勉強しておこう。

2020年10月3日土曜日

「半沢直樹」の最終回を見て、気分すっきり

 今日は昼から野暮用で、目覚ましを10時半に仕掛けていたが、9時前に起きてしまった。出掛けるまでしばらく時間があったので、録画したまま見ていなかった番組を見て時間潰し。11時半前に目的地に向けて出発。野暮用は1時間ほどで終了。松屋で食事をして帰宅。ということで計2時間くらい。

2時から野球。先発の濱口がピリッとせず、1回表にいきなり3点取られる。1回裏に1点取り返すも、2回表に6失点。2番手砂田が木下(拓)に3ランを打たれたが、2人は濱口が残したランナーなので、濱口は自責点8。ということで2回表終了時点で1-9。一気に見る気を失った。でテレビを消す、ことはしない。科研費の申請書書きでもしながら行方を眺める。6回に柴田が2号ソロホームラン。7回にソトが2ランホームランと、徐々に追い上げて行く。8回にオースティンのタイムリーヒットと相手のエラーで2点。お!9回に柴田のタイムリーヒットで2点差。ランナーが2人いて、バッターはオースティン。ここで漫画みたいな逆転サヨナラが起きるか!と思って力を入れて見るも、オースティン三振でゲームセット。うーん、残念。諦めないで応援しておくべきだったな、と後悔。今日で4連敗でBクラス転落だが、砂田以降の投手が抑えて試合を壊さなかったのが救い。先発がしっかりしていればと、悔やまれる展開だった。明日に繋がる終わり方だったので、明日は勝ってくれるでしょう。2位も最下位も同じ、という暴論はあるが、そんなことはない。一つでも上を目指しましょう。

野球終了後「半沢直樹」の総集編と最終回を見た。面白かった。野球で負けたのを忘れるくらい痛快だった。毎週見てればよかったかというと、そんなこともないだろう。ストレスの溜まりそうな展開が毎週続いていたようだから、最終回だけ見たのも正解かと。まだ第1シーズンを見ていないし、第2シーズンも総集編を何回か見た(注:日曜日の夕方にやっていた)だけで、本編は最終回以外は見ていない。時間を作ってじっくり見たいところだが、野球はまだ続くし、もうすぐ「相棒」と「科捜研の女」が始まってしまう。仕事もせなあかんし、忙しい。酒を呑む時間がもったいない。まあ今日は呑むんだけど。ということでぼちぼち出掛けます。

2020年10月2日金曜日

米大統領、新型コロナウィルスに感染

今日は早く起きるつもりだったが、思うところあって昨晩は相当遅くまで起きていたので、今日は遅く起きた。綣にはまた来週行く。

今日の野球は残念な結果。5-5の同点から石田が3ランホームランを打たれて負け。うーむ、これで Dragons と0.5差。まずいね。明日勝たないと4位転落。まずいぞ。で Tigers vs. Giants は Tigers の勝利。マジックナンバーは減らず。まずは重畳。Tigers が勝つと2位との差が開いてしまうのだが、Giants に勝ってくれるのはOKと、若干複雑な心理状態。まあ素直に Giants が負けたのを喜びましょう。Giants から Marines に移籍して生き返った感のある澤村だが、今日は決勝ホームランを打たれて負け投手に成った。研究されただろうから致し方ない。パ・リーグは Marines に優勝して欲しい。もう Hawks はいい加減いいでしょう。ということで澤村にはまだまだ頑張って欲しい。

学術会議の件だが、総理がとんでもないことをしてくれた。安倍もそうだが、菅も総理大臣が何でも出来ると思っているようだ。そんなことはないぞ。気に食わない決定をしたり発言をしたりしたら即首の挿げ替えとはとんでもないの極み。母校の校歌にも歌われているとおり、「学の独立」。これを守るためにも、自民党はいい加減痛い目を見てもらいたい。とにかく次の選挙では自民党に投票するのはやめましょう。選挙に行ってなかった人は、是非今度は投票に行って、自民党以外の党に入れよう。

アメリカの大統領が新型コロナウィルスに感染したようだ。今までウィルスを馬鹿にするような発言が目立っていたが、少しは改めてくれるだろうか?

2020年10月1日木曜日

今日は天下一品の日だが…

木曜日は楕円曲線のゼミ。今日は j-invarinat が等しければ代数的閉包上で同型になるとかから。その後加法の定義。結合法則の証明が難しく、今週は勘弁してくれ、とのこと。で、加法の明示公式とか x(2P) の公式とかを証明して終了。やや早く、3時前。まあ今日はこちらの調子が悪かったので、いいです。

ゼミ終了後ちょっと仮眠。眠かったので。で6時に起きて野球を見始めるも、まだ何か調子が良くない。で2点取られたこともあって、見るのをやめて横に成る。テレビは付けたまま。今日は先発が中継ぎの武藤で、ブルペンデー。2回の途中から継投に入る。リリーフ陣は調子が良く、その後1点も取られない。が、打つほうが音無しで、独立リーグからNPBに復活した歳内から全く点を取れず。今日も優しい Baystars。歳内にプロ3勝目を献上して、またも借金1。明日からは3位の座を掛けて Dragons と。4位転落だけはならねー。最低限3連戦勝ち越しを。

で野球が終わってから起きた。今日は10月1日。天下一品の日、ということで天下一品へ行く。が、何か様子が変。看板の明かりが消えている。不安なまま前へ行ってみると、「ラーメン無料券の配布は行っておりません」と。コロナのせいだろうか?まあ店には客がいるようだし、食べられるのだろうと思って中へ入ると、「すみません、ラストオーダーの時間を過ぎてますので」と追い返される。うーん、今日は天下一品のラーメンが食べたかったんだが。仕方ないので近くの和食さとへ行って、馬鹿の一つ覚えのロースカツを食べてきた。天下一品は近いうちに行こう。何やら色々キャンペーンはやっているようだし。何よりこってりを食べたい。あのどろっとした奴を食べないと。是非。