ちょっと色々無茶をしたので、昨晩は仮眠のつもりで深夜3時過ぎまで寝てしまい、ブログの更新はまあいいかということでしなかった。でそれから「まどか26歳、研修医やってます!」を最後まで見た。最初のうちはデートで横浜スタジアムやスポーツバーで野球観戦しているシーンがあったが、段々そういうシーンが減ってきた。単にロケ中に野球のシーズンが終わったからだろうか。Baystars ファンの入院患者とデスターシャを一緒にやるシーンがあったり、牧のサインボールが出てきたりと、Baystars に関連するシーンはあったが。で中畑清氏が Baystars のユニフォームを着て出てきたのはビックリした。最後は横浜スタジアムへユニフォームを着て二人仲良く向かうシーンで終わり。Tver なんていうものがあるお陰で、1話くらい見損ねても大丈夫に成ったのはありがたい。総じて面白いドラマだった。
でそれから紙に書き散らかしたものを TeX 化。随分溜まっていた。大分スッキリしたが、奥から奥から出てくる出てくる。でまた新しいことを思い付いたりして、結局収集が付かない。まあ大したことではないが、思い付くことが多いのはいいこと。脳味噌がどんどん活性化される。こうやって色々やる習慣が付けば、ちゃんとしたことをやる日も来るでしょう。
でいつの間にか相撲の時間。今日も NHK 総合は国会中継のようで、5時5分まで BS で。今日の見ものは2敗の高安と大の里がどうなるか、3敗力士は?というところ。3敗力士が次々と負け、高安は若元春に勝った。若元春は好きなのだが、今日ばかりは高安が勝った瞬間に「よし」と声が漏れた。で大の里は王鵬に負けて、高安が二日残して単独トップ。35歳0か月の初優勝は年6場所制に成ってから2番目の高齢優勝とか。最高齢は旭天鵬の37歳8か月。今度こそ。琴櫻がカド番を脱出。よかった。見始めた時に朝乃山のインタビューのシーンが流れていたが、何と三段目優勝。大関候補も不祥事で番付を下げて、幕内に戻ってきて暫くしてまた大怪我をして、その後も怪我が相次ぎ5場所連続休場だったらしい。腐らずやったのは立派。まだ31歳。もう一花咲かせましょう。幕内に戻って、優勝、大関復帰といって欲しいところ。頑張れ。
ここ数日スポーツニュースが賑やか。サッカーがワールドカップ出場を決めたり。高校野球も始まっている。で今日は横浜清陵が出場。21世紀枠で。名前聞いた時にどこにある高校?と思ったが、ネット情報を見ると、清水ケ丘高校と大岡高校が合併して、清水ケ丘高校の場所で引き続き教育が行われている高校らしい。何だ、超地元じゃないか。京浜急行の各駅停車で上大岡から3駅行った南太田駅の近くにある。ニュースで取り上げていたが、初得点とか、キャッチャーが盗塁を刺したとか、二塁手がファインプレーをしたとか、こういう情報が流れる時は負けたんだな、と思ったら、案の定一方的に負けたようだ。まあいいです。歴史に名前を残しました。よくやりました。卒業生の斉藤由貴は喜んでいるでしょう。次は南高校に出てもらって、OB の小生を喜ばせてください。南高校は県大会決勝まで行ったことはある。決勝で法政二高に負けたのだが、相手のエースが柴田勲。そう、あの読売 Giants で俊足の一番打者として鳴らしたあの柴田。それっきり全然大したことない。大学2年の時だったか結構県大会予選を勝ち進んで、一緒にアルバイトしてた女の子(大学では同学年だが、高校の1年後輩)と興奮していたが、結局勝ち抜けなかった。是非一度は甲子園に行ってください。
明日は卒業式だ。11時から学科・専攻別卒業証書授与式があるらしい。行かないと。今「探偵!ナイトスクープ」をやってるが、終わったら寝よう。