昨晩は結構遅くまでうだうだと下らん計算をしてしまった。ホテルのカレー屋で昼飯を、と企画したのは昨日書いた通りだが、起きたらもう閉まりそうな時間だった。諦めて買っておいたカップ麺をすすって、2時過ぎに早稲田へ向けて出発。
埼京線に乗る前に研究集会のプログラムをチェックしたら、着く予定の時間は九大の M 氏の話の真っ最中に成りそう。折角知り合いに成ったので、どんな数学をやってるのか知りたかったが。数セミに氏とどなたかの対談記事が出ていたので、後で読むことにする。で入口が部屋の前にしかないので、M 氏の話が終わるまで待つしかないな、ということで1階のカフェテリアみたいな所で時間潰し。やることは色々あるので。同じことを考えてるのか、津田塾の H 氏がパソコンを開いて何やら黙々とやっていた。で暫くしたら視界に T 先輩(足立研 OB)が入った。で M 氏の話が終わったくらいに2階の会場へ入ったら、H 氏も T 先輩もやがて入ってきた。
話を一つだけ聞いて終了。懇親会まで少し話があった。懇親会は同じ建物でやるそうで、少し tsuno さんと雑談しながら時間潰し。修士論文でもこうやると面白いな、という感じのことを幾つか。整数論の人は数を見ると、整数でなくても何だかピント来てしまう。0.618… とか聞くとあれでしょう、とすぐ分かる。実験したら何やら変な線が出てくるぞ、と思って連分数で近似したら、凄く興味深い結果が得られるとか。面白いね。懇親会は愚痴って愚痴って嫌な空気に成る、ではなく、楽しく話せた。愚痴は別の所でします。盛り上がった。会場が大学だといいところは、副都心線ですぐ帰れること。新宿三丁目方面が二人、都電に乗りたい人が一人、池袋を目指す小生、ということで2方向に二人ずつ分かれて地下鉄に乗る。池袋駅は巨大なので、JR がどっち方向か分からず、暫く迷った。ちゃんと JR 線はこっちだと書いてくれよ。
あまり呑み食いしなかったが、眠い。腹が減ってるが寝入ってしまった。で今さっき起きた。明日はチェックアウトしないといけないので、程々にして寝ないと。起きたばっかりだが。腹減ったな。ちょっと食べてからすぐ寝るか。買出しに行かないと。面倒だが行くか。
あ、兄者に電話しなかったな。まあいいや、明日掛けよう。兄者にも都合があるだろうから、明日電話して明日行くだと迷惑だろうが、まあ昨日書いた事情通り、明日は関内駅の近くに泊まる予定なので、明後日の予定はつけてもらおう。まあ兄者の都合と関係無く、上大岡駅の近くで呑み食いするつもりなので、いいけど。