石川県金沢市にいる。「北陸数論セミナー」で寺井さんが話をするので聞きに来た、というわけ。諸事情(後述)あって開始から10分ほど遅れて到着。ドアを開けた瞬間寺井さんが驚いていた。まさか来るとは思わなかったらしい。で話を聞いて、面白かった、という後で一呑み、二呑み。有意義だった。みすたぁが寺井さんと共著論文を書いてるとは思わなかった。こちらも頑張らねば。出来るなら単著で行きたい所だが…。
二呑みした後ホテルへ。金沢へ来るときは「セントラルホテル」と決めているんだが、昨日電話したら本館、東館とも満員とか。でしばし検索して「セントラルホテル」の駅の反対側にある「アパホテル」へ。部屋で涼んで、「試してガッテン!」のトイレの話など見て、のんびり。で喉が渇いたので飲み物を買いに部屋の外へ。廊下長っ!小生の住処はマンションの端のほうなので、廊下長っ!は慣れていると思ったら、その比では無い。幸いアルコール飲料は他の階に行かないと無いようなので、「生茶」で済ます。飲みながら(≠呑みながら)ニュースを見ていると、チリで地震があったらしく、津波注意報がまもなく出るらしい。どうせ「大山鳴動してねずみ一匹」に成るんだろうが、津波をなめたらいかん。気をつけるにこしたことはない。注意注意。
さて、(後述)と書いた件。一昨昨日から一昨日にかけて、何じゃかんじゃと朝5時近くまで起きていて、体調絶不調。で京産大まで行って帰ってきて、野球があんなだから披露倍増。ということで一昨日の晩は早く寝られたんだが、疲れていたのでよーく寝る。で昨日の10時半頃に目が覚めて、さーて、と思ったらもう1時間くらい寝入る。11時半頃電話。「今から伺いますがよろしいでしょうか?」とのこと。「いいですよ」ということでテレビの前で1時間強待つ。やっと来て、やることは30秒。えーい、ばかばかしい。怒り心頭でシャワーを浴びて荷造りして山科駅へ。金沢までの指定席を取ったら、次の電車は約1時間後。がーん。あと5分早く部屋を出ていたら、1本前のサンダーバードに乗れて、余裕で間に合ったはず。仕方ないので14時40分発のサンダーバードの切符を買う。で京都駅で昼飯を食べてコーヒーを飲んで一段落。14時40分、サンダーバードは定時発。が、何故か金沢着4分遅れ。16時56分頃タクシーに乗り込み、会場へ。到着した頃は17時10分くらいということだった、というわけ。長いね。要するに、昨日の来客を今日に回す、サンダーバードの時間をちゃんと調べておく、ということをしておけば余裕で間に合ったはず。今度からはサンダーバードの時間をちゃんとチェックしておこう。暮れにも金沢に来るから、ホテルの早抑え、サンダーバードの時刻のチェック、荷造りはお早めに、は忘れないにしよう。「セントラルホテル」のポイントカードは、1年でチャラになってしまうので、毎年帰納的に止まり続けている。今日は余裕を作るための金沢旅行のはずだったが、そうはならなかった。金沢は観光客が増えている。ホテルの予約はお早めに > 皆さん。
2015年9月18日金曜日
2015年9月16日水曜日
学会会場行ってきただけ
先日から京産大で日本数学会が行われているが、昨日まで面倒くさいのと特別聞きたい話が無いということで行かなかった。で今日は最終日だし、会費の払い込みもしないといけないし、誰かとつるんで夕飯を食べるのもよし、ということで行ってきた。が、何もしないで帰ってきた。どこにも案内が出てなくて数学会をやっているという雰囲気が無く、目の前にある会場が何号館なのかの合図も出ておらず、歩き疲れてくじけて帰ってきた、というわけ。ただ帰りのバスでは「kernel と cokernel の有限性がどうの」とか怪しい会話が聞こえてきて、やってたんだな、というのはわかった。まあもう少し蒸し暑くなければまだ我慢して会場を探したんだろうが、もういいです。
帰宅は早かったので、今場所初めての相撲観戦。何と白鵬が休場しているとか。日馬富士も場所前に休場を発表していたから、今回は鶴竜が1人横綱。うーむ、面白みに欠ける、と思って見ていたんだが、大砂嵐が大関横綱相手に5連敗とは言え、力を付けた所を見せてくれた。ちょっと面白いかも。
その後野球観戦。Baystars の Below とか言うピッチャーは、名前の示す通り、標準よりはるかに below である。1回、2回連続で満塁。で1回1/3 でノックアウト。3回終了時でSwallows 8得点、Baystars 0得点ともう決着は着いてしまった感じ。Baystars に至っては6回まで2安打。ろくでもない。もう CS も諦めたか?意地くらい見せたれ!
帰宅は早かったので、今場所初めての相撲観戦。何と白鵬が休場しているとか。日馬富士も場所前に休場を発表していたから、今回は鶴竜が1人横綱。うーむ、面白みに欠ける、と思って見ていたんだが、大砂嵐が大関横綱相手に5連敗とは言え、力を付けた所を見せてくれた。ちょっと面白いかも。
その後野球観戦。Baystars の Below とか言うピッチャーは、名前の示す通り、標準よりはるかに below である。1回、2回連続で満塁。で1回1/3 でノックアウト。3回終了時でSwallows 8得点、Baystars 0得点ともう決着は着いてしまった感じ。Baystars に至っては6回まで2安打。ろくでもない。もう CS も諦めたか?意地くらい見せたれ!
2015年9月14日月曜日
メンズバレンタインデー
買い物をすべく車に乗ると、例に寄ってカーナビから「今日は9月14日」と言ってくる。が続きがあった。「メンズバレンタインデーです」とのこと。何じゃそれは?と思って早速調べた。
1991年に日本ボディファッション協会が制定。「バレンタインデーは女性から男性へ愛を告白する日、その翌月のホワイトデーも基本的には女性が指導権を握っている。あくまでも男性は受け身に甘んじなければいけないので、逆に男性が女性に愛を告白する日があってもいいじゃないか」と、バレンタインデーの半年後の9月14日と制定した
とのこと。何となく如何わしい。幸い通常のもメンズも当大学はまだ休暇中なので関係ない。よかった。
さて新車が来たのはいいが、まだ100kmも走っていない。講義はまだ始まってないし、次の日に講義が無いと呑んで、次の日は夕方くらいまで呑みつぶれて、というパターンが非常に多い。(毎日じゃないよ。現に今日は呑んでいない。)そうすると次の日にどこかへ遠乗りしようとするも、時間が無いわお腹の調子が心配だわで、結局出かけない。まだキャンパスまで2往復したのと、歩いて10分ほどのコンビニエンスストアまで2往復した程度。おっと、トヨタにETCを付けに行くのがあったな。それはほんのごみ程度の通行距離にしかならない。今日呑んでないんだから明日でかければいいだろうって?いえいえ、今日本数学会が京産大で行われているので、明日と明後日くらい顔を出そうかと思っている。車で行くかって?いやいや、あーいう所は大概外来者用の駐車場を儲けていないのだ。だから地下鉄とバスで行く。
昨日書き忘れたが、Lionsの秋山翔吾がシーズン200安打(もう1本打って201安打)達成。お見事。このペースではマートン(Tigers)の214安打を超す記録が出そうとか。高木豊は「220本くらい行くでしょう」と言っていたが、さーどうなる?
1991年に日本ボディファッション協会が制定。「バレンタインデーは女性から男性へ愛を告白する日、その翌月のホワイトデーも基本的には女性が指導権を握っている。あくまでも男性は受け身に甘んじなければいけないので、逆に男性が女性に愛を告白する日があってもいいじゃないか」と、バレンタインデーの半年後の9月14日と制定した
とのこと。何となく如何わしい。幸い通常のもメンズも当大学はまだ休暇中なので関係ない。よかった。
さて新車が来たのはいいが、まだ100kmも走っていない。講義はまだ始まってないし、次の日に講義が無いと呑んで、次の日は夕方くらいまで呑みつぶれて、というパターンが非常に多い。(毎日じゃないよ。現に今日は呑んでいない。)そうすると次の日にどこかへ遠乗りしようとするも、時間が無いわお腹の調子が心配だわで、結局出かけない。まだキャンパスまで2往復したのと、歩いて10分ほどのコンビニエンスストアまで2往復した程度。おっと、トヨタにETCを付けに行くのがあったな。それはほんのごみ程度の通行距離にしかならない。今日呑んでないんだから明日でかければいいだろうって?いえいえ、今日本数学会が京産大で行われているので、明日と明後日くらい顔を出そうかと思っている。車で行くかって?いやいや、あーいう所は大概外来者用の駐車場を儲けていないのだ。だから地下鉄とバスで行く。
昨日書き忘れたが、Lionsの秋山翔吾がシーズン200安打(もう1本打って201安打)達成。お見事。このペースではマートン(Tigers)の214安打を超す記録が出そうとか。高木豊は「220本くらい行くでしょう」と言っていたが、さーどうなる?
2015年9月6日日曜日
新車来たる。
昨晩は幾らなんでも呑み過ぎた。まだ気持ち悪い。食欲もわかない。仕方ないのでドリンク類ばっかり口にしている。今日は呑みに出ずに早寝だな、こりゃ。
今日のBaystars v.s. Giantsは雨のため中止。野球が無い上に気持ち悪いと来てるから、さっきから携帯電話でFacebookを見たり、ゲームばかりしながら横になっていた。しかし野球が無いと平和でよろしい。はらはらしないで済むし。昨日、一昨日のようなゲームばかりだと寿命が縮む。何か昔のblogを見ていたら、小生は54歳の時は既に死んでいるらしい。ということで昨日、一昨日の野球で寿命が1年は縮んだろうから、53で死ぬということか。あと6年。有意義に過ごそう。と言いながら酒ばっか呑んでるんだけど。
全然関係ないが、新車に乗り換えた。今度のは自動ブレーキ機能が付いていたり、車線からはみ出すたり前方車にぶつかりそうになると警告音が鳴るらしい。昨日前方車が左折しようとして止まったら、早速警告音が鳴った。有り難い。車線からはみ出す度に警告音が鳴ると車線変更できないだろうって?いえいえ、ちゃんとウィンカーを点滅させれば鳴らないそうだ。小生はちゃんと車線変更の合図を出して車線変更しているので、心配なし。それに車線からはみ出すのは大抵居眠りだそうだから、こちらも心配ない。長距離運転はしない方なんでね。しばらくドライブして慣れよう。(おや、有意義に過ごすんじゃなかったのかい?)
今日のBaystars v.s. Giantsは雨のため中止。野球が無い上に気持ち悪いと来てるから、さっきから携帯電話でFacebookを見たり、ゲームばかりしながら横になっていた。しかし野球が無いと平和でよろしい。はらはらしないで済むし。昨日、一昨日のようなゲームばかりだと寿命が縮む。何か昔のblogを見ていたら、小生は54歳の時は既に死んでいるらしい。ということで昨日、一昨日の野球で寿命が1年は縮んだろうから、53で死ぬということか。あと6年。有意義に過ごそう。と言いながら酒ばっか呑んでるんだけど。
全然関係ないが、新車に乗り換えた。今度のは自動ブレーキ機能が付いていたり、車線からはみ出すたり前方車にぶつかりそうになると警告音が鳴るらしい。昨日前方車が左折しようとして止まったら、早速警告音が鳴った。有り難い。車線からはみ出す度に警告音が鳴ると車線変更できないだろうって?いえいえ、ちゃんとウィンカーを点滅させれば鳴らないそうだ。小生はちゃんと車線変更の合図を出して車線変更しているので、心配なし。それに車線からはみ出すのは大抵居眠りだそうだから、こちらも心配ない。長距離運転はしない方なんでね。しばらくドライブして慣れよう。(おや、有意義に過ごすんじゃなかったのかい?)
2015年9月4日金曜日
3日目, i.e. 最終日
2015大分整数論研究集会も今日(昨日ね)の3日目をもって無事終了。諸事情により聞かなかった話はいくつかあるが、総じて分かりやすく楽しい話題ばかりでした。オーガナイザーの寺井さん、ありがとうございました。来年もまた来たいと思います。
会終了後は適当につるんで食事に出ようと思ったんだが、APUのK氏と九大のT氏がなにやら別府に呑みに行く、というので、理科大のAさんと一緒についてゆく。まず軽く大分駅ビル内の呑み屋で景気を付けて、別府へ。電車がすぐ来た。別府着後店へ。美味い。酒も美味いし料理も美味い。たらふく食いすぎました。最後は苦しかった。でA氏と2人で大分駅に戻る。さようならをした後は、ホテルの部屋で「アメトーク!」を見ながらTeX打ち。今日も大分(≠おおいた)はかどった。ソニック号は乗り心地がよくないので読書をして時間を潰し、新幹線でさらに続きをTeX打ちする予定。
会終了後は適当につるんで食事に出ようと思ったんだが、APUのK氏と九大のT氏がなにやら別府に呑みに行く、というので、理科大のAさんと一緒についてゆく。まず軽く大分駅ビル内の呑み屋で景気を付けて、別府へ。電車がすぐ来た。別府着後店へ。美味い。酒も美味いし料理も美味い。たらふく食いすぎました。最後は苦しかった。でA氏と2人で大分駅に戻る。さようならをした後は、ホテルの部屋で「アメトーク!」を見ながらTeX打ち。今日も大分(≠おおいた)はかどった。ソニック号は乗り心地がよくないので読書をして時間を潰し、新幹線でさらに続きをTeX打ちする予定。
2015年9月2日水曜日
2日目
研究集会2日目。昨日の晩は「TeX打ちはしないぞー」と書いたが、ちょっと日が変わってから出すメイルがあったので、ちょっとだけTeX打ちしよう、と思ったのが運の尽き。「猿のマスかき」は死ぬまで終わらないのと似ていて、「数学者のmath.書き」も簡単には終わらない。結局3時くらいまでTeX打ちしてしまった。で4時くらいまで寝られず、寝坊して今日は午後から参加。類数の話をいくつか聞いてきた。やはり代数体の勉強を多少でもした者なら、類数や単数群の構造に関する論文を書きたいと思うんだが、やはり無理だな、という感じ。まあ楽しい話を聞けてよかったです。
終了後は懇親会。「郷土料理家 こつこつ庵」というところで。楽しかった。食い過ぎ。終了後は、いかにも数学者らしく、店の前から中々動かない。動き出した集団に付いていくと、駅と逆方向に向かっている。学習院のN先生が「駅はあっちですよ」と言うと、「いや、僕らのホテルはこっちなんで」と言うことで、N先生と弟子のKさんと一緒に駅方面へ。いやー、N先生にはお世話になった。そうでなければホルトホールにも行けないし、今日もここに戻ってこられなかったかもしれない。感謝感激である。
明日は最終日。遅刻しないよう、今日こそTeX打ちは避けるべし。
終了後は懇親会。「郷土料理家 こつこつ庵」というところで。楽しかった。食い過ぎ。終了後は、いかにも数学者らしく、店の前から中々動かない。動き出した集団に付いていくと、駅と逆方向に向かっている。学習院のN先生が「駅はあっちですよ」と言うと、「いや、僕らのホテルはこっちなんで」と言うことで、N先生と弟子のKさんと一緒に駅方面へ。いやー、N先生にはお世話になった。そうでなければホルトホールにも行けないし、今日もここに戻ってこられなかったかもしれない。感謝感激である。
明日は最終日。遅刻しないよう、今日こそTeX打ちは避けるべし。
2015年9月1日火曜日
1日目
「2015 大分整数論集会」1日目。ホテルの露天風呂が朝から入れる、という情報を仕入れたので、昨晩は早めに寝て、起きた後露天風呂へ。うーん、ナイスビュー。
朝飯を食べた後出発。運よく学習院のN先生に会ったので、道案内をしてもらう。うん、明日からは大丈夫だ。
その後、ねっとりと肌に絡みつくような濃いー講演をいくつか聴いて、大分駅前に主催者の導きについていく。「どんだけ鶏食うねん?」というくらい昼間から鶏尽くしで終了。その後「柏?」という連中と数杯。「鶏」の後に「柏」とはよく出来た落語のよう。今日は TeX 打ちはやめて、そろそろ寝る。じゃ!
朝飯を食べた後出発。運よく学習院のN先生に会ったので、道案内をしてもらう。うん、明日からは大丈夫だ。
その後、ねっとりと肌に絡みつくような濃いー講演をいくつか聴いて、大分駅前に主催者の導きについていく。「どんだけ鶏食うねん?」というくらい昼間から鶏尽くしで終了。その後「柏?」という連中と数杯。「鶏」の後に「柏」とはよく出来た落語のよう。今日は TeX 打ちはやめて、そろそろ寝る。じゃ!
登録:
投稿 (Atom)