2018年2月23日金曜日

女子カーリング、決勝進出ならず

昼の3時半から会議。まあほぼ形式的な行事なので、ほぼするっと終了。その後部屋で論文を1本印刷し、若干の部屋掃除。いつも部屋掃除やって、いい加減片付いたろ、と言われると思うが、さにあらず。それくらい散らかっている。まあ15年間掛けて、ゆっくり片付けるさ。

で例に寄ってオリンピック観戦を。今日は8時から女子カーリングの準決勝があったので、集中して見ていた。試合はさっき終了。韓国に3点リードされるも、最終エンドに追い付いて、エキストラエンドへ。いい感じでプレッシャーを掛けて、さて最後の1投に掛ける、という感じ。韓国のショットはミスか、と思ったが、そこはスィープの強さで真ん中に寄せられてしまった。力入った。明日同じ時間から3位決定戦があるらしい。明日も一生懸命応援しよう、うん。

考えてみたら、もう1週間以上酒を呑んでいない。明日も同じくらいの時間に終わるだろうから、多分明日も呑まない。うーん、健康的。眠りが浅いのはそれが原因じゃないか、という突っ込みは却下。明後日から解禁だ、と思ったら、火曜日は教授会で、水曜から出張。明後日呑んだら次は出張先で呑むことになるでしょう。まあこんなのもたまにはないと。強調しておきますが、「1週間以上呑んでません」。小生が毎日呑んでいるというのは大きな間違い。週2~3日だけです、呑んでいるのは。休肝日の日数ではありません。

2018年2月22日木曜日

旅するソングライター

今日は昨日行き損ねた銀行へ行って、それから浜大津へ繰り出して、浜田省吾の映画「旅するソングライター」を見てきた。まあ要するにライブビデオを映画館で見せる、というものなのだが、やっぱり画面が大きいと迫力があっていい。最近行ったコンサートは立席ばっかりで、浜田省吾は点のように小さいのだが、映画館では大画面の中心にアップになって映っているので、やっぱりいい。楽しかった。

考えてみると、映画館に最後に行ったのはもう30年くらい前だ。大学3年の時に、川崎で「ブラックレイン」を見たときか、高田馬場で「グッドモーニングベトナム」を見て以来、ということになる。ビデオを借りてきて見るように成ってから、すっかり映画館から足が遠のいている。最近駅前のツタヤが潰れたので、ビデオを借りて見ることはとんと少なくなって、「相棒」の映画とか「トリック」の映画とかは大抵ブルーレイを買ってしまう。映画があったらもうちっとマメに映画館に行くことにするか。

今日で引っ越してきて5年。早いもんだ。5年でこうも変わるかというくらい散らかっている。ちょっと探し物があるので、昨日ちょっとだけ掃除をしたんだが、高が知れている。まあ何かあったらまた片付けるさ、ということでいいことにする。

2018年2月21日水曜日

女子団体パシュート、金メダル!

大体何か一つは忘れる。今日は京都銀行に寄ってから保健センターへ、という算段を立てていたんだが、京都銀行に寄るには印鑑が必要だった。鞄を持って入れば印鑑は入っているんだが、今日は手ぶらだった。ということで京都銀行へは明日行くことにして、今日は保健センターのみ。で体重が大分減っていたのが不思議。

帰り道は西友に寄って、旅行用に変えの下着と、週間ベースボールの選手名鑑号と、朱肉を買ってくる。ついでに色々やるのはやめた方がいいんだが、出不精の小生のこと、買わなかったら未来永劫買いそうにないものだから、まあいいや、ということで。でついでに、というわけではないが、ドラッグストアに寄って薬をもらってきた。買い物も少々。

住処に戻ってからは例に寄ってオリンピック観戦。「女子団体パシュート」と「カーリング女子予選」が裏表に成ってしまった。仕方ないのでパシュートはいいところだけ見て、メインはカーリングに。結果は、パシュートが金メダル、カーリングは決勝トーナメント進出ということで、どちらも目出度い。パシュートは、途中でラップタイムがオランダより悪くなったのだが、解説者に言わせればそれは「織り込み済み」ということらしい。高木美帆が先頭にいるときじゃないから、何の問題も無いと。いやー、興奮した。これで過去最多のメダル11個目。素晴らしい。明後日カーリング女子にも勝ってもらって、こちらもメダルといきましょう。(男子カーリングは残念ながら予選敗退。)

でオリンピックに目を奪われていたんだが、何やら携帯電話がピコピコうるさい。何だと思ったら、「大杉漣、急死」とのニュース。ガビーン。「ゴチバトル」はどうなるのよ。連続ドラマにも出演中だったらしいし。「相棒」でも何やら怪しげな役をやっていて、その人の件が解決していない。うーん、そうか。ま仕方ない。故人の冥福を祈る。

そう言えば、「浜省の映画」(謎)は明日までだった。京都銀行に行く帰り道に浜大津へ行かなくては。

2018年2月20日火曜日

春休みは3時半まで

昨日の晩に掛けてから今朝に掛けても寝不足。夜中に何度も目が覚めて、明るくなってからも寝たり起きたりの繰り返し。で1時から学生とゼミをやる約束になっているので、11時くらいから「起きるぞ!」と思っては寝るの繰り返し。で12時過ぎに学生から電話。「今日、急遽ランチに入らないといけなくなったので、ゼミ休ませてください」とのこと。確か居酒屋でアルバイトしているようなことを言っていたが。まあいいや、起きなくていいのか、ということでもう一度寝る。目が覚めたら14時過ぎ。大分ましになった。これなら起きられる。ということで起きた。

今日はゼミの他に、保健センターへ処方箋をもらいにいくという用事があった。診療は16時までなので、間に合うように出ることにして、とりあえず女子カーリングを観戦。がこれが悲劇の始まり。

職場に着いて保健センターに行ったら、「診療は終了しました」の掲示。がーん。保健センター自体は終わっていないので、中に入って聞いてみたら、「春休みの診療は3時半までです」とのこと。その時点で3時45分。うーん、カーリング見なかったら間に合ったな。仕方ない明日また。ドクターが伊東先生でないのはちょっと痛いが、伊東先生の次の診療は3月20日とのことなので、仕方ない。

行きは高速道路で行ったが、帰りは馬鹿馬鹿しいので下道で。下道だとエンジンがあまり掛らず、モーターが回っていることが多いため、燃費が大分良くなる。今日は久々の  30km/L 越え。高速道路で帰ってきると大体 22km/L なので、大分燃費がいい。うん、満足。

ということで2日連続の寝不足のため、若干ふらふらしてきた。なのでもう寝ることにする。カーリング男子が放送しているが、最後までは多分見ないでしょう。

2018年2月19日月曜日

日本ジャンプ団体、メダルならず

今日は何やらよく眠れず、起きた時はフラフラしていた。でこんな調子ではとても外出できないので、仕方なく修論発表会はさぼらせてもらった。その後一寝入りして、体調は復活したが、とても何か出来るような状態ではないので、酒も呑まずにオリンピック観戦。

で、今日はジャンプ団体を見ていた。メダルを期待している向きもあったようだが、まあ多分駄目だろうな、と思って見ていたらその通りだった。まあ目出度く6位入賞なので、素直に祝福しましょう。葛西選手、お疲れ様でした。

さ、寝よ。

2018年2月18日日曜日

小平奈緒金メダル!

500m女子スピードスケートで、小平奈緒が脅威のオリンピックレコードを出しての金メダル!女子スピードスケートでは初の金メダルとのこと。いやー凄い。立派だ。偉大だ。興奮した。郷は8位入賞。これも立派。地元韓国のイは惜しくも2位。地元でオリンピック3連覇を、ということだったらしいが、そうはいかなかった。無念だろうが立派。よくやった、うん。

しかしツィッターでも誰かがつぶやいていたが、高木だ小平だと活躍すると、日本の数学屋としては嬉しくなりますな。

今日は女子カーリングがないそうだし、明日は10時から修論公聴会があるから、住処を早いとこ出なくてはいけない。まあ副査でも何でも無いんで、休んでも構わないのだが。弟子のS君が石井先生の弟子として立派に修論発表出来るかどうか見届けなきゃいけないので、遅くても3時くらいには職場に着くようにする。そのためには早寝だ。じゃ!

2018年2月17日土曜日

羽生結弦金メダル、宇野昌磨銀メダル!

今朝は8時前に目が覚めた。7時55分からフィギュアスケートのフリースタイルの演技だった、と記憶していたので。が、始まる様子が無い。よくよく番組表で調べてみたら、9時55分からだった。あー勘違い。15時と午後5時が混乱することはままある(伊原康隆先生の最終講義もそれで行き損ねた)が、7時と9時を間違えるって何やねん。でもう一度寝る。今度起きたら10時半くらいだった。でフィギュアスケートの観戦。肝心の羽生結弦が出てきたのは14時過ぎ。うむ、随分待たされたな。でテレビの前で応援。いやー、羽生結弦やっぱり凄いわ。圧巻の滑り。堂々の金メダルやね。

宇野昌磨も凄い。ショートプログラム3位も、そこから逆転しての銀メダル。お見事だった。上位3人が300点超えと、ハイレベルな戦いだった。3位の選手はオリンピック初メダルとか。素晴らしい。

でその後もオリンピック観戦。見ている途中に速報が入ったが、何だ、と思ったら藤井総太氏が中学生で6段昇進の大記録。凄い。今日は何となく羽生の金と宇野の銀に隠れてしまったが、もっと報道されてよい内容だと思う。拡散しましょう。

さてさっきまでカーリング女子を観戦していたんだが、途中で羽生と宇野のインタビューが挟まってしまい、第6エンドの前半を見られなかった。さ、続きを見るか。