今日はうちの大学は平日月曜。ということで2時40分から「数理科学特論2」をやらなければいけない。ところが、目が覚めたら1時56分。まずいぞ、間に合うか、ということで急いで出勤。ちゃんと講義には間に合った。しかし、である。いつもは個研室に寄って、講義の資料をプリントアウトするのだが、その時間が無い。ということで、住処を出るときにパソコンを鞄の中にしまっておいた。講義はパソコンの画面を見ながらやった。最初は左手で持ってやっていたんだが、腕がだるかったり落としそうになったりで、机の上に置いて一々覗き込みながら講義をした。そのせいかどうか知らないが、思いの他進まなかった。来週やる分がたっぷり残った。ということで、来週はガロア群に位相を入れる話から。無限次元ガロア理論の基本定理などを証明して、最後にガロア群が profinite 群であることを示すと丁度時間となるだろう。
でいつもの月曜日は講義が終わると直帰なのだが、今日は個研室に寄った。というのも、いつもは月曜の講義資料を印刷する時についでに火曜日の分を印刷してしまうのだが、今日はさっき書いた通り個研室に寄らずに講義室に行ったので、火曜日の分を印刷していない。明日も寝坊する確率が高いので、今日中に印刷しようというわけ。でパソコンの電源を入れたら「Windows を再構成」の画面に成った。先週帰るときに Windows update をダウンロードし始めたっけかな。ということでしばし待つ。印刷したら直帰。講義終了が4時10分で、今日の野球は5時から。印刷し終わったのが4時30分くらい。ということで急ぐ。
で高速道路の前に来たら「草津JCT-大津 渋滞11km」の表示。うーん、これは高速か下道か。迷って高速に乗った。下道だと順調にいって50分、名神は多少渋滞しても45分。ということで決断。今日は祝日割引で430円だから、まあいいでしょう。が、この決断は失敗。新名神の時点で既に渋滞が始まっている。JCT から名神に入った時点では合流するのが困難。うーむ、まずったな。まあ慌てても仕方ないので、いらいらせずに待つ。コンビニに寄ったら、既に50分掛っていた。430円払った価値がない。まあ仕方ない。
で部屋に入ってテレビを付けると、既に試合は始まっていて、0-4で負けている。…。そこから更に2点取られて、0-6。でここでアナウンサーの言葉に耳を疑う。「裏は2番筒香に回ります」と。え、2番筒香!アナウンサーの言い間違いだろう、と思ったら、本当に筒香が2番だった。うーむ、どうなんだろう。で筒香が押し出し四球を選んで、まず1点。その後3番ソトが2点タイムリー。3-6。まずは重畳。がその後点が入らず9回表。国吉が意味の無い四球を2つ出し、それが効いて曽根のタイムリーで3-8。うーむ。9回裏に細川に2ランホームランが出ただけに、国吉が取られた2点が余計だった。結局5-8で負け。Carpの連敗ストップに貢献してしまった。11連敗中1試合に2点取れていなかった Carp だけに、初回の4点は余計だった。井納にはゆっくり反省してもらおう。
でその後 Yahoo!で相撲の情報を見た。何と白鵬が負けているではないか。うむ、これは面白くなった。全勝の鶴竜は勝っている。よっしゃ。では1敗の高安はどうかというと、負けて2敗。高安は休場こそしなかった(不戦敗ではなく、突き落としで負けている)ものの、負けて勝ち越しはお預けか。勝ち越せよー、高安。
2019年7月15日月曜日
2019年7月14日日曜日
高安の怪我は大丈夫かいな
今朝は8時くらいに目が覚めた。もう睡眠は十分と思われたので、起きていることにした。チェックアウトまでは3時間あるので、相棒の Blu-ray を見て時間を潰した。2話続きだったので、まだもう1話見る余裕はあったんだが、2話でやめておいた。
11時にホテルを出て、一路山科へ。休憩無しで行こうかと思っていたんだが、ホテルで水分を取り過ぎたためか、トイレに行きたくなって、大山田PAで休憩。ついでに昼飯も食べた。「蛤ラーメンとんこつ味」800円也。いい出汁が出ていて美味かった。その後一路山科へ。行きと同様三重経由で。カーナビが県境をまたぐと、「○○県に入りました」と言ってきて、県を代表する絵が出る。三重は「お伊勢さん」、愛知は「金のしゃちほこ」、滋賀は「浮御堂」、京都は「清水寺」。岐阜の絵が見たいので、今度一度岐阜県に行ってみよう。1時ちょいに住処着。ETC の休日割引のおかげで900円も安く済んだ。
相撲まで3時間ほどあるので、「トリニクって何の肉!?」の3時間スペシャルを見て時間をつなぐ。平成生まれが30人出ていて、30人全員正解したら100万円山分けでもらえるのだが、何と29人正解という、非常にもったいない回だった。その間違えた一人に対して、正解した29人が大ブーイング。その時の様子で、性格の悪いタレントがよくわかった。で4時過ぎから相撲。なんと豪栄道まで休んでしまい、4大関中3大関が休場の異常事態。高安が今日腕を痛めたようだが、大丈夫だろうか?高安はまだ勝ち越していないので、明日から休場にでもなろうものなら4大関全員休場で、来場所は1人は関脇で、他の3人はカド番でという、緊急事態。高安の怪我が大したことなければいいのだが。軽症であるよう祈っておこう。
今日は野球が無い。何と平和な。が、明日から野球があるそうだ。月曜日なのに何で?と思ったら、明日は海の日で祝日だそうな。うちはいつもの通り月曜平日。講義は来週の月曜日までなので、「数理科学特論2」は後2回ある。時間が余りそうだ。「代数学I」はもう1週間欲しくなってきたが、火曜日と水曜日は後1回。まあいいや、あらすじだけやっておこう。来年度に向けて作戦を練りたいところだが、そろそろ研究がしたいぞ。Ume-Umeとfg君の話を聞いて刺激を受けてきた。Ume-Umeは院生の修論のネタを作り出すために始めた、と言っていたが、こっちも準備をしておかないと。来年度は院生がいるので、再来年の為に作戦を練ろう。まあ自分の研究もろだと院生に解かれてしまうと悲しいので、何か別ネタを。
11時にホテルを出て、一路山科へ。休憩無しで行こうかと思っていたんだが、ホテルで水分を取り過ぎたためか、トイレに行きたくなって、大山田PAで休憩。ついでに昼飯も食べた。「蛤ラーメンとんこつ味」800円也。いい出汁が出ていて美味かった。その後一路山科へ。行きと同様三重経由で。カーナビが県境をまたぐと、「○○県に入りました」と言ってきて、県を代表する絵が出る。三重は「お伊勢さん」、愛知は「金のしゃちほこ」、滋賀は「浮御堂」、京都は「清水寺」。岐阜の絵が見たいので、今度一度岐阜県に行ってみよう。1時ちょいに住処着。ETC の休日割引のおかげで900円も安く済んだ。
相撲まで3時間ほどあるので、「トリニクって何の肉!?」の3時間スペシャルを見て時間をつなぐ。平成生まれが30人出ていて、30人全員正解したら100万円山分けでもらえるのだが、何と29人正解という、非常にもったいない回だった。その間違えた一人に対して、正解した29人が大ブーイング。その時の様子で、性格の悪いタレントがよくわかった。で4時過ぎから相撲。なんと豪栄道まで休んでしまい、4大関中3大関が休場の異常事態。高安が今日腕を痛めたようだが、大丈夫だろうか?高安はまだ勝ち越していないので、明日から休場にでもなろうものなら4大関全員休場で、来場所は1人は関脇で、他の3人はカド番でという、緊急事態。高安の怪我が大したことなければいいのだが。軽症であるよう祈っておこう。
今日は野球が無い。何と平和な。が、明日から野球があるそうだ。月曜日なのに何で?と思ったら、明日は海の日で祝日だそうな。うちはいつもの通り月曜平日。講義は来週の月曜日までなので、「数理科学特論2」は後2回ある。時間が余りそうだ。「代数学I」はもう1週間欲しくなってきたが、火曜日と水曜日は後1回。まあいいや、あらすじだけやっておこう。来年度に向けて作戦を練りたいところだが、そろそろ研究がしたいぞ。Ume-Umeとfg君の話を聞いて刺激を受けてきた。Ume-Umeは院生の修論のネタを作り出すために始めた、と言っていたが、こっちも準備をしておかないと。来年度は院生がいるので、再来年の為に作戦を練ろう。まあ自分の研究もろだと院生に解かれてしまうと悲しいので、何か別ネタを。
2019年7月13日土曜日
「愛知数論セミナー」に出席
今日はゆっくり起きて、10時半くらい。え、いつもと変わらない?その通り。が、いつもに比べると寝るのが早かったので、十分な睡眠時間を確保できた。で朝昼兼用飯をまた鰻にして、しばし部屋でまったり。1時半には宿を離れる積もりだったが、うっかり2時までいてしまった。
で「愛知数論セミナー」に参加すべく、一路名古屋工大へ。余裕で間に合うはずだったが、地下鉄の乗り換えに手間取って、「鶴舞」の駅から名古屋工大まで迷う始末。何とか2時50分に着けた。(セミナーは3時から。)今日は2本立て。梅垣-梅垣の話が最初で、藤井君の話が2本目。前者はあまりに解析過ぎて、さっぱりわからなかった。まあ専門ではないので、雰囲気を知ることが出来るだけでよし。2本目は割りとわかった。主たる道具が類体論とガロア理論だったのでね。有意義なセミナーだった。
セミナー後懇親会。割と食べて呑んでで、いつもの通りふらふらになった。シャトルバスも階段もエスカレータも倒れないよう必死だった。ようやく脈が落ち着いて来た。明日ちゃんと運転できるよう、早く寝る。が、早く寝られない事情が出来てしまった。何って?さぁ。無事に済んだら書きますわ。とりあえずしばらく必死になる。無事に済めばいいが。
でその後しばし。必死になった。無事済んだ。これで安心して寝られる。何が起こったかというと、住処の鍵が行方不明になってしまったのだ。車の鍵は駐車場の人に預けてあるから、山科まで帰ることは出来る。問題はその後。部屋に入れない。うーむ、と困っていた。フロントに聞いても落し物の鍵は届いていない。駐車場の人に聞いても無い、とのこと。考えられる唯一の可能性は、車の中に置いてある。それなら安心だが、一応確認しないと。と思って駐車場に行ってみたら、昨日の落し物の中にあった、とのこと。車の鍵と同じ所有者のものだと思って、車の鍵と一体にしていた模様。やれやれほっとした。もう11時を過ぎていることだし、寝る。
その前にもう一言。原口がまたホームランを打ったらしい。凄い。それと Tigers の近本がサイクルヒットとか。映像を見てると最後の三塁打はかなり近本に「忖度」したものになっていた気がするが。まあ記録に残るんで、よかったですね。MVPは近本。やっぱり何かずるい感は否めない。まあいいや。こんなことはシーズン中には無いんでね。さあオールスターも終わり。月曜からのリーグ戦が楽しみだ。
で「愛知数論セミナー」に参加すべく、一路名古屋工大へ。余裕で間に合うはずだったが、地下鉄の乗り換えに手間取って、「鶴舞」の駅から名古屋工大まで迷う始末。何とか2時50分に着けた。(セミナーは3時から。)今日は2本立て。梅垣-梅垣の話が最初で、藤井君の話が2本目。前者はあまりに解析過ぎて、さっぱりわからなかった。まあ専門ではないので、雰囲気を知ることが出来るだけでよし。2本目は割りとわかった。主たる道具が類体論とガロア理論だったのでね。有意義なセミナーだった。
セミナー後懇親会。割と食べて呑んでで、いつもの通りふらふらになった。シャトルバスも階段もエスカレータも倒れないよう必死だった。ようやく脈が落ち着いて来た。明日ちゃんと運転できるよう、早く寝る。が、早く寝られない事情が出来てしまった。何って?さぁ。無事に済んだら書きますわ。とりあえずしばらく必死になる。無事に済めばいいが。
でその後しばし。必死になった。無事済んだ。これで安心して寝られる。何が起こったかというと、住処の鍵が行方不明になってしまったのだ。車の鍵は駐車場の人に預けてあるから、山科まで帰ることは出来る。問題はその後。部屋に入れない。うーむ、と困っていた。フロントに聞いても落し物の鍵は届いていない。駐車場の人に聞いても無い、とのこと。考えられる唯一の可能性は、車の中に置いてある。それなら安心だが、一応確認しないと。と思って駐車場に行ってみたら、昨日の落し物の中にあった、とのこと。車の鍵と同じ所有者のものだと思って、車の鍵と一体にしていた模様。やれやれほっとした。もう11時を過ぎていることだし、寝る。
その前にもう一言。原口がまたホームランを打ったらしい。凄い。それと Tigers の近本がサイクルヒットとか。映像を見てると最後の三塁打はかなり近本に「忖度」したものになっていた気がするが。まあ記録に残るんで、よかったですね。MVPは近本。やっぱり何かずるい感は否めない。まあいいや。こんなことはシーズン中には無いんでね。さあオールスターも終わり。月曜からのリーグ戦が楽しみだ。
2019年7月12日金曜日
名古屋ナウ
今日は11時から区内某所で野暮用があったので、10時数分に起きた。朝飯を食べて、寝癖を直して、さあ出掛けよう、というところで「関西みらい銀行」から電話。小生を担当している方からだが、転勤になってしまうそうだ。残念、ようやく仲良くなったのに。新しい担当者を連れていた。名刺をいただいたが、名前をまだ覚えていない。早く覚えよう。
で野暮用は1時間くらいで終了。なか卯で鰻を食べて戻ってくる。その後色々ごそごそやって、名古屋へ出発。明日行われる「愛知数論セミナー」に出席するため。明日3時からだから、明日の朝出発してもよさそうなもんだが、今回は車で行く、という野望をいだいていたので。いや、野望というほどのこともない。名古屋には2回車で来ている。ただ、今回は新名神の一部分が開通している、という話だったので、折角だから走ろうと。で途中で東名阪方面との分岐があった。カーナビはまだ新名神の新しい部分を知らないらしく、空中運転状態だった。で結局東名阪に戻るんだが、まあ5分くらい短くなったらしい。早く完全開通してくれ。名古屋高速を経由して、名古屋の市街地を運転。うーん、緊張する。滋賀にはあんなに車線の多い道路は無い。カーナビの言う通りに車線を走っていないと、どっかで2車線まとめて車線変更する必要があったり。で「伏見」とか「大津」とかいう地名があって、「今は本当に名古屋にいるんだろうか?」と疑問に成ったり。でホテルの前に到着したが、問題はここから。駐車場の入り口がホテルと離れているので、いつも探し回る。今日は大体覚えていたので2週しただけで済んだが、前は5、6回ホテルの周りを回ったこともあった。6時前に到着。
7時からプロ野球のオールスターだから、早目に夕食を食べておこう、と思い、5階の料理屋へ。また鰻を食べよう、ということで。で行ってみたら満員で入れないとのこと。がーん、仕方ない、一旦部屋へ戻って考えよう、ということですごすごと部屋へ。で部屋でホテルの案内を見たら、ルームサービスがあるとか。内線9番でさっきの店の料理が食べられるそうだ。ということで頼む。30分くらいで無事鰻が届く。名古屋の鰻は関東のような柔らかい鰻ではなく、皮がパリッと焼けている関西風に近いタイプ。まあ鰻が上物のようで、比較しては申し訳ないが、なか卯のよりはるかに美味い。関西風の鰻であっても、だ。満足。
で7時4分からオールスターの中継が始まった。試合はまだ始まっていない模様。放送する局の都合だと思うんだが、実際の開始は7時5分のようだ。セ・リーグが2年続けて2敗していて、現在4連敗中。今日こそはどうにかせな、と見ていたんだが、Lions の森の特大ホームランで2点先制される。筒香の内野安打で1点取り返すも、Eagles の浅村、Lions の山川の連続ホームランで4-1。9回には康晃が森の内野ゴロと Marines の荻野の2ベースヒットなどで2点を取られ6-1。ここで終わったら「あー、やっぱりね」という感じなんだが、今日は違った。9回裏に Dragons の高橋がつないで、バッターは Tigers の原口。プラスワン投票と言う、最後の1人にファンから選ばれたのが原口。大腸癌からの復帰を皆知っていたようだ。で原口が2ランホームラン!うーん、感動した。いいものを見させてもらった。結果はセ・リーグの5連敗だが、そんなことは忘れていた。
明日は野球の時間が多分セミナー後の懇親会の裏番組。出席するため見られないから、山科に戻ったら録画しておいた「プロ野球ニュース」を見よう。
癌からの復帰、と言えば Carp の赤松が先。胃癌で転移していて、大分辛い治療を続けているらしい。二軍では試合に出ているようなので、一軍で活躍する日を楽しみにしていよう。頑張れ、赤松!
で野暮用は1時間くらいで終了。なか卯で鰻を食べて戻ってくる。その後色々ごそごそやって、名古屋へ出発。明日行われる「愛知数論セミナー」に出席するため。明日3時からだから、明日の朝出発してもよさそうなもんだが、今回は車で行く、という野望をいだいていたので。いや、野望というほどのこともない。名古屋には2回車で来ている。ただ、今回は新名神の一部分が開通している、という話だったので、折角だから走ろうと。で途中で東名阪方面との分岐があった。カーナビはまだ新名神の新しい部分を知らないらしく、空中運転状態だった。で結局東名阪に戻るんだが、まあ5分くらい短くなったらしい。早く完全開通してくれ。名古屋高速を経由して、名古屋の市街地を運転。うーん、緊張する。滋賀にはあんなに車線の多い道路は無い。カーナビの言う通りに車線を走っていないと、どっかで2車線まとめて車線変更する必要があったり。で「伏見」とか「大津」とかいう地名があって、「今は本当に名古屋にいるんだろうか?」と疑問に成ったり。でホテルの前に到着したが、問題はここから。駐車場の入り口がホテルと離れているので、いつも探し回る。今日は大体覚えていたので2週しただけで済んだが、前は5、6回ホテルの周りを回ったこともあった。6時前に到着。
7時からプロ野球のオールスターだから、早目に夕食を食べておこう、と思い、5階の料理屋へ。また鰻を食べよう、ということで。で行ってみたら満員で入れないとのこと。がーん、仕方ない、一旦部屋へ戻って考えよう、ということですごすごと部屋へ。で部屋でホテルの案内を見たら、ルームサービスがあるとか。内線9番でさっきの店の料理が食べられるそうだ。ということで頼む。30分くらいで無事鰻が届く。名古屋の鰻は関東のような柔らかい鰻ではなく、皮がパリッと焼けている関西風に近いタイプ。まあ鰻が上物のようで、比較しては申し訳ないが、なか卯のよりはるかに美味い。関西風の鰻であっても、だ。満足。
で7時4分からオールスターの中継が始まった。試合はまだ始まっていない模様。放送する局の都合だと思うんだが、実際の開始は7時5分のようだ。セ・リーグが2年続けて2敗していて、現在4連敗中。今日こそはどうにかせな、と見ていたんだが、Lions の森の特大ホームランで2点先制される。筒香の内野安打で1点取り返すも、Eagles の浅村、Lions の山川の連続ホームランで4-1。9回には康晃が森の内野ゴロと Marines の荻野の2ベースヒットなどで2点を取られ6-1。ここで終わったら「あー、やっぱりね」という感じなんだが、今日は違った。9回裏に Dragons の高橋がつないで、バッターは Tigers の原口。プラスワン投票と言う、最後の1人にファンから選ばれたのが原口。大腸癌からの復帰を皆知っていたようだ。で原口が2ランホームラン!うーん、感動した。いいものを見させてもらった。結果はセ・リーグの5連敗だが、そんなことは忘れていた。
明日は野球の時間が多分セミナー後の懇親会の裏番組。出席するため見られないから、山科に戻ったら録画しておいた「プロ野球ニュース」を見よう。
癌からの復帰、と言えば Carp の赤松が先。胃癌で転移していて、大分辛い治療を続けているらしい。二軍では試合に出ているようなので、一軍で活躍する日を楽しみにしていよう。頑張れ、赤松!
2019年7月11日木曜日
2019年7月10日水曜日
オールスター前5割折り返しならず
水曜日は卒研2。ほぼ毎週遅刻しているから、明日くらいは、と昨日の晩思っていたんだが、今日も遅刻してしまった。7時頃一旦用足しに起きたんだが、その後再撃沈。10時半の目覚ましと11時の目覚ましをスルーして、12時半ちょっと前に起きた。車に乗っている時間だけで25分だから、駐車場とウェストウィングへの歩き時間を考えると間に合わないことは起きた時点で確定していた。来週で前期は終わりだし、遅刻しないようにしたい。
で今日のゼミは、メルセンヌ数とフェルマー数の素因数を、小さい素数から順に割っていって見つけるのではなく、効率よく見つける方法からスタート。その後有限素体に原始根が存在することを証明して、xn=a の有限素体上での解の個数の話と、それを応用しての第1補充法則の証明。来週はどんだけ進むかわからないが、何にしても夏休み前にキリのいい所まで済ますのは絶望的。夏休み明けに前期にやったことをちゃんと覚えているでしょうか?
ゼミは3時頃終了し、30分ほどボーっとしてから帰宅。4時少し過ぎ。相撲は幕内の3番目から。豊ノ島の1番を毎日見損ねている。大ベテランが頑張っている姿を是非リアルタイムで見たいんだが。まあ明日は見られると思うので、しっかり見る。
相撲終了後即野球。今日でオールスター前最後。5割で折り返すためには負けられない。で2点先制していい展開か、と思われたが、追い付かれ勝ち越され、最後は一気に5点取られて the end。負け投手は国吉。昨日の勝ち投手が国吉なので、2日で1勝1敗の珍記録。まあ仕方ないでしょう。ただ、やはりエスコバーの代わりにソリスを、というわけにはいかないことが分かった。まあオールスター明けにエスコバーは登録されるでしょうから、後半も食らいついていきましょう。
Carp は11連敗。Eagles は昨日則本で連敗を止めたが、今日は負けたようだ。うーん、両チームとも首位を走っていたんだがなー。まあオールスターで一息つけるでしょうから、気持ちを入れ直して頑張りましょう、うん。
で今日のゼミは、メルセンヌ数とフェルマー数の素因数を、小さい素数から順に割っていって見つけるのではなく、効率よく見つける方法からスタート。その後有限素体に原始根が存在することを証明して、xn=a の有限素体上での解の個数の話と、それを応用しての第1補充法則の証明。来週はどんだけ進むかわからないが、何にしても夏休み前にキリのいい所まで済ますのは絶望的。夏休み明けに前期にやったことをちゃんと覚えているでしょうか?
ゼミは3時頃終了し、30分ほどボーっとしてから帰宅。4時少し過ぎ。相撲は幕内の3番目から。豊ノ島の1番を毎日見損ねている。大ベテランが頑張っている姿を是非リアルタイムで見たいんだが。まあ明日は見られると思うので、しっかり見る。
相撲終了後即野球。今日でオールスター前最後。5割で折り返すためには負けられない。で2点先制していい展開か、と思われたが、追い付かれ勝ち越され、最後は一気に5点取られて the end。負け投手は国吉。昨日の勝ち投手が国吉なので、2日で1勝1敗の珍記録。まあ仕方ないでしょう。ただ、やはりエスコバーの代わりにソリスを、というわけにはいかないことが分かった。まあオールスター明けにエスコバーは登録されるでしょうから、後半も食らいついていきましょう。
Carp は11連敗。Eagles は昨日則本で連敗を止めたが、今日は負けたようだ。うーん、両チームとも首位を走っていたんだがなー。まあオールスターで一息つけるでしょうから、気持ちを入れ直して頑張りましょう、うん。
2019年7月9日火曜日
今朝は7時半起き
火曜日は10時40分の講義のため8時半起きだが、今日は7時半に目が覚めてしまった。昨晩ちょっと寝たのが遅めだったので、まだ眠いのだが、1時間は中途半端すぎるので、もう起きていることにした。でちょっと時間に余裕があるので、「ゴチバトル」を見た。1年で2度ピタリ賞は凄いな。
で無事「代数学I」に間に合う。今日はもうやることが済んでしまったので、一昨年「数学展望」でやった内容を、きっちりやろうかと。イデアルを知らないどころか、群も知らない。同値関係も知らない。そんな状況で y2=x3+5 が整数解を持たないことを示していた。当然無謀なわけで、1人も理解できていないと思われる。が、3回生の今の時期となると、結構色んなことを習っているはずなので、2次体の整数論の初歩からやっても大丈夫。いや、多分大半が大丈夫じゃないんだろうけど、一応教えた範囲で出来るから、こっちには大丈夫、ということ。ですいすい進んでいく。途中学生の方を見たら、いつも一番前に座ってノートをまったく取らない学生が、必死になって黒板を写している。先週は代数やら複素解析やらの本を大量に持ち込んでいたし、そろそろやばいと思ってきたんだろうか?それとも代数の初歩くらいは自分で勉強してしまい余裕で、今日のは整数論だから聞いてくれたんだろうか?いずれにせよ今日も含めて残り2回は無事過ごせることがわかってよかった。
昼飯を挟んで卒研ゼミ1。2時から。なぜかと言うと、今日は月1の保健センター行き。ちゃんと2時に開放されて、ゼミを2時から開始。今日は類数の有限性とか、代数体の整数環が Dedekind 整域であることを示したり。最後は Σeifi=[F:Q] であることを示して終了。来週はガロア拡大の場合は efg=[F:Q] となることから。順調である。
ゼミ終了後即職場を発つ。エレベーターが7階(最上階)から小生のいる6階へ向かってきた。すると Y 先生が乗っている。でちょっと無駄話。「土曜日は会議なことをすっかり忘れてました」とのこと。同じエレベーターに乗っている学生が「もっと先生方沢山いると思ったから、緊張していたのに、案外少なかったですね」と言ってきた。Y 先生は上の通りな理由で欠席、T 先生(younger)は出張で欠席、F 先生は理由は知らないが欠席。さらに助教の先生方は出席しなくてもかまわない、ということで、いつもよりは大分少なかった。ちゃんと行っておいてよかった。
でドラッグストアに寄って薬を処方してもらう。ということで住処着は5時20分過ぎ。テレビを付けたらもう高安の出番だった。今日は栃ノ心が負けたが、他の横綱、大関は安泰の模様。深夜にやるダイジェスト版を明日見ることにしよう。
相撲が終わると即野球。相撲があると忙しい。宮崎のソロホームランで先制するも、さくっと逆転され嫌な感じ。が、すぐに柴田のタイムリーで同点。が、その後すぐ勝ち越され、その後佐野タイムリー、筒香犠牲フライでまた追い付く。うーむ、長いゲームに成りそうだな、と覚悟を決める。6回表に神里のタイムリーで勝ち越し、ロペスの満塁ホームランで5点差!もう流石に勝負あったという感じで、そのまま試合終了。10時14分。長かった。負けておかしくない試合運びだったが、勝ってくれてよかった。今日は柴田(打率2割未満)、筒香(得点圏打率2割2分くらい)、神里(一時3割2分あった打率も今は2割9分と絶不調)、ロペス(得点圏打率2割2分くらい)と、打ちそうもない選手がよく打った。こうなると点は入るね。あとはソトだな。ホームランが多く、打点も多いが、いかにせん打率が2割4分では。去年は打率がもっとよかったので、今年ももう少しヒットを打ってください。
しかし Carp はひどいな。今日も負けて10連敗。月間20勝した勢いはどうした?今日も Giants は勝ってしまった。Tigers が負けた、ということね。こうなったらもう勝ち続ける以外手は無い。明日も勝て。5割でオールスターブレークなら御の字。Giants が大型連敗するよう呪いをかけよう。もちろん Baystars が勝つよう全力で祈り続けるのは言うまでもなし。
で無事「代数学I」に間に合う。今日はもうやることが済んでしまったので、一昨年「数学展望」でやった内容を、きっちりやろうかと。イデアルを知らないどころか、群も知らない。同値関係も知らない。そんな状況で y2=x3+5 が整数解を持たないことを示していた。当然無謀なわけで、1人も理解できていないと思われる。が、3回生の今の時期となると、結構色んなことを習っているはずなので、2次体の整数論の初歩からやっても大丈夫。いや、多分大半が大丈夫じゃないんだろうけど、一応教えた範囲で出来るから、こっちには大丈夫、ということ。ですいすい進んでいく。途中学生の方を見たら、いつも一番前に座ってノートをまったく取らない学生が、必死になって黒板を写している。先週は代数やら複素解析やらの本を大量に持ち込んでいたし、そろそろやばいと思ってきたんだろうか?それとも代数の初歩くらいは自分で勉強してしまい余裕で、今日のは整数論だから聞いてくれたんだろうか?いずれにせよ今日も含めて残り2回は無事過ごせることがわかってよかった。
昼飯を挟んで卒研ゼミ1。2時から。なぜかと言うと、今日は月1の保健センター行き。ちゃんと2時に開放されて、ゼミを2時から開始。今日は類数の有限性とか、代数体の整数環が Dedekind 整域であることを示したり。最後は Σeifi=[F:Q] であることを示して終了。来週はガロア拡大の場合は efg=[F:Q] となることから。順調である。
ゼミ終了後即職場を発つ。エレベーターが7階(最上階)から小生のいる6階へ向かってきた。すると Y 先生が乗っている。でちょっと無駄話。「土曜日は会議なことをすっかり忘れてました」とのこと。同じエレベーターに乗っている学生が「もっと先生方沢山いると思ったから、緊張していたのに、案外少なかったですね」と言ってきた。Y 先生は上の通りな理由で欠席、T 先生(younger)は出張で欠席、F 先生は理由は知らないが欠席。さらに助教の先生方は出席しなくてもかまわない、ということで、いつもよりは大分少なかった。ちゃんと行っておいてよかった。
でドラッグストアに寄って薬を処方してもらう。ということで住処着は5時20分過ぎ。テレビを付けたらもう高安の出番だった。今日は栃ノ心が負けたが、他の横綱、大関は安泰の模様。深夜にやるダイジェスト版を明日見ることにしよう。
相撲が終わると即野球。相撲があると忙しい。宮崎のソロホームランで先制するも、さくっと逆転され嫌な感じ。が、すぐに柴田のタイムリーで同点。が、その後すぐ勝ち越され、その後佐野タイムリー、筒香犠牲フライでまた追い付く。うーむ、長いゲームに成りそうだな、と覚悟を決める。6回表に神里のタイムリーで勝ち越し、ロペスの満塁ホームランで5点差!もう流石に勝負あったという感じで、そのまま試合終了。10時14分。長かった。負けておかしくない試合運びだったが、勝ってくれてよかった。今日は柴田(打率2割未満)、筒香(得点圏打率2割2分くらい)、神里(一時3割2分あった打率も今は2割9分と絶不調)、ロペス(得点圏打率2割2分くらい)と、打ちそうもない選手がよく打った。こうなると点は入るね。あとはソトだな。ホームランが多く、打点も多いが、いかにせん打率が2割4分では。去年は打率がもっとよかったので、今年ももう少しヒットを打ってください。
しかし Carp はひどいな。今日も負けて10連敗。月間20勝した勢いはどうした?今日も Giants は勝ってしまった。Tigers が負けた、ということね。こうなったらもう勝ち続ける以外手は無い。明日も勝て。5割でオールスターブレークなら御の字。Giants が大型連敗するよう呪いをかけよう。もちろん Baystars が勝つよう全力で祈り続けるのは言うまでもなし。
登録:
投稿 (Atom)