2020年9月22日火曜日

神奈川県はそんなにマイナーか?

人間24時間単位で生きている。昨日全米オープンを見るために7時まで起きていたが、今日も7時まで起きていた。ということで今週いっぱいは朝7時寝、と思ったら、金曜日の昼前に区内で野望用があることがわかってしまった。ということで、少しずつ慣らしていかないと。今日は12時前に起きたが、流石に7時に寝たので眠い。ということでもう一寝入り。起きたら3時半くらい。3−2で Baystars が勝っている。坂本がナイスピッチングをしているようだ。で6回の裏、坂本に代打。まだ80球も放っていないんだが、と思っていたら、案の定7回から出てきた康晃が同点にされる。7回裏は石田。ナイスピッチング。が、8回の裏も石田。回跨ぎは大体いい結果が出ないもんだが、またまた案の定、石田が3点取られる。うーん、昨日と似てる。オースティンにホームランも出てるし、昨日のまんま。で9回は何の抵抗もできずに連敗。借金生活に逆戻り。まあ Giants のマジックナンバーが減らないのはいいことなんだが、それと Baystars が上位に行くのは矛盾命題。考えないことにしよう。明日勝っておくれ。

5時くらいから相撲。今日は2敗力士で負けたのは照ノ富士だけ。2敗で5人、3敗は朝乃山と照ノ富士と、まだまだ混戦状態。面白いぞ。

今日は資源ゴミの日なので、段ボールを出すべく、野菜ジュースと Baystars Lager の残りを全部冷やしておいた。で今日は野球を見ながら呑むつもりであったのをころっと忘れていて、6時過ぎから呑み始めた。呑みながら数学はろくなことにならないので、アホになろうということで、録画したまま見ないでおいたドラマを見ながら。面白かった。これから「トリニクってなんの肉?」を見る。一応録画予約はしてあるので、途中でトイレに行きたくなっても大丈夫。CM でやっていたが、「鎌倉、逗子、葉山を何県か知らない!」と。うむ。「逗子を通ってディズニーランドに行った気がする」というとんでもない答え。今日も面白そうだ。

2020年9月21日月曜日

全米オープンの中継を朝7時まで見ていた

結局ゴルフは7時までやっていた。松山英樹は17位タイ。昨日一旦2位まで行ったので期待していたが、今日はスコアを崩してしまった。難しいコースだったようだ。優勝はスコアを3つ伸ばしたデシャンボー。昨日までトップだったウルフはスコアを5つ落として2位へ。2位がイーブンパーと、皆大苦戦だったようだ。デシャンボーの6アンダーは凄い。客を入れないでのツアーだったが、コースに面した道路などで熱心なギャラリーは応援していて、密を避けるための無観客はあまり意味が無かったと思われる。うちも学内を立ち入り禁止にしていたが、南草津駅辺りで学生がたむろしていて、あまり立ち入り禁止が意味が無かったのと同様。(そうでもないか。)

でそこから寝て、2時過ぎに野球を見るために一旦起きるも、眠くて仕方ないので、テレビを付けたまま横に成る。5時近くに目覚めた。3-3だったのだが、国吉が大荒れ。ワイルドピッチ2つなどで2点取られ、それで負け。うーん、連勝できないね。まあ Giants のマジックナンバーが減らなくてよかったんだけど。ダイジェストを見る気も起こらず、相撲にチャンネルを変える。

相撲は2敗で6人が並ぶ展開に。朝乃山は6連勝で3敗。まだまだ面白い。でそのままチャンネルを NHK にしていたら、6時5分から Giants vs. Carp の中継が始まった。Carp が田中広輔の2ランで早くも2点リード。いいんじゃないでしょうか、と思って見ていたら Giants が1点ずつ取り返してあっさり逆転。もうそこで見る気が無くなって、6チャンネルにチャンネルを変える。Kis-My-Ft2 の10周年記念番組など別に見なくてもいいんだが、「科捜研の女」に密着、ということで面白そうなので見た。興味深かった。10月22日から新シリーズ放送らしい。去年の4月から今年の3月に掛けて放送していたので、つい最近までやっていたような感じ。まあ見るでしょう。「相棒」も始まるようだ。忙しくなるぞ。野球のシーズンが11月まで続くようなので、時間のやりくりが大変になる。心して掛らないといよいよ勉強しなくなる。気を付けよう。結局 Giants vs. Carp は10-3で Giants の圧勝。今日のセ・リーグは負けたチームは全部3得点。こう見るとチーム防御率4点台のチームが下位に下がってるのがよくわかる。

さて、何やら連休であるが、こちとらは全く関係ない。まだ夏休みだからね。嵐山は人で溢れていたらしい。国宝・松本城の天守閣は行列が出来ていたそうだ。国宝・彦根城はこの前行ってきたが、人手が多いとは言えなかった。平日だからとかそういう理由ではなく、単に滋賀より長野の方が観光客が多いということだろう。滋賀にも結構見所はあるんだが。紅葉の時期は京都に行くより滋賀の方がいいよ。石山寺なんか中々のもの。人がぐじゃぐじゃといないから、観光にはもってこい。是非おすすめします。と言っても今年は11月末から12月頭の研究集会は Zoom 開催のようなので、同業者は来ないか。まあ来年は滋賀に観光に行ってください。

デーゲームを見られるように起きたが、見ないほうがよかった

ゴルフ男子の全米オープンが始まっていて、今朝松山英樹がホールアウトするまで起きていて見てしまった。そんなこんなで野球に間に合わず、と思ったら間に合った。まあ7時間くらいは寝てるし大丈夫だろうと。

で2時から野球。初回にいきなり点を取られる。その後丸にホームランを2発打たれるなど、一方的な負け展開。さらにランナー1、3塁の場面でキャッチャーが2塁へ放ると見せてピッチャーがキャッチするというプレーをピッチャーが取らずに、抜けた2塁は野手が入っていなくてセンターに送球が抜ける隙に3塁ランナーがホームインと、凡プレーで突き放される。自慢の打線はと言えば、昨日先発予告されたピッチャーがアクシデントで放れなくて、変わりに出てきたピッチャーに6回2安打無得点という始末。去年勝ってないそうじゃないか。何だ、そんなピッチャーに抑えられて、最後まで点が取れずという展開。うー、フラストレーション溜まる。昨日素直に呑んできて、酔いつぶれて見ないほうが良かった。明日から甲子園で3連戦とのこと。2位を確保するには勝ち越したい。が、その分 G のマジックナンバーが減ってしまう。Carp に Giants を倒してもらうよう願おう。

5時くらいから相撲。今日は朝乃山 vs. 豊山の大学時代からのライバル対決があり、おっ!と思ったら、豊山は昨日の取り組みで足を痛めて休場とのこと。何でい。朝乃山は不戦勝で、3連敗の後5連勝。で結びで貴景勝が栃ノ心の注文相撲でばったり倒れて、1敗がいなくなった。2敗で9人が並ぶという混戦模様。朝乃山がそれに続いているということで、面白くなってきた。

上で今日(resp. 昨日)と書いたのは全部昨日(resp. 一昨日)のことだが、これから本当に今日の話。2時からまた全米オープンの中継が始まるので、何時に寝られるかわからない。まあまだ1週間休みなわけだし、いいか。まあそうだな、そんなに集中してゴルフを見るわけじゃないし、講義資料の直しをしながらにするか。もう1週間だし、そろそろ本腰入れないといけない。来週からゼミも始まることだし、明日から夜更かしはそこそこにするよう気を付けよう。

2020年9月20日日曜日

野球がデーゲームなのを知らず、9回表途中から観戦

昨晩書いた通り、ちょっと夜中に掛けて寝たので、そこから夜更かし。朝早し、と言うべきかもしれない。で野球がデーゲームなのを知らずに寝ていた。起きて相撲を見始めて、しばらく経って「半沢直樹」を録画予約しようとしてケーブルテレビのチューナーを入れたら野球がやっていた。もう9回表だった。今日は梶谷の2ホームランとソトの通算100号ホームラン、佐野のホームランなどで圧勝。1アウト満塁のピンチで登板したエスコバーがホームゲッツーで打ち取ったとかで、ヒーローは梶谷とエスコバー。G は今日は1得点で、ここ3試合で1得点22失点と、負けるわけだという負け方。明日(今日だが)も勝ちましょう。デーゲームなので、呑まずに寝て早起きする予定。まあそんな風に力むと負けたりするんだが。いやいや、応援すべし。

今日(昨日だが)から観客の入場制限が緩和されて、ハマスタは16000人に成ったそうだ。レレフトウィング席に初めて観客が入った。声援はまだ出来ないので球場が完成に包まれるということは無いが、いい雰囲気だったようだ。30000人強入って歓声で応援するハマスタが見たい。早くコロナが収まってくれないと。

野球は2時開始で、終了が5時過ぎということもあり、相撲を中途半端にしか見ていない。夜中にダイジェストをやってくれるのは有り難い。昨日は放送しているのをそのまま見てしまったが、今日は録画して寝よう。

2020年9月19日土曜日

ハマスタで Giants に初勝利(!)

今日(昨日だが)は大学に行こうかと考えていたんだが、起きたらもうそれなりの時間だったので、やめた。で冷静に考えると明日(今日だが)から4連休。生協はやってない。やっぱり行っておくべきだった。まあいいや。やりたいことは領収書を事務に提出することだけなので、急がなくても。

まずは相撲。今日(昨日だが)は大関、関脇が全員勝つという、極めて珍しいことがあった。朝乃山が調子を上げてきた。阿武咲が負けて勝ちっ放しがいなくなったから、3敗でも十分可能性がある。ここは踏ん張りどころ。朝乃山頑張れ。

6時から野球。今日(昨日だが)から vs. Giants 3連戦。何でもハマスタで Giants に勝っていないとか。うー、ロクでもない。何が何でも勝たないと。2回に1,2塁のチャンス。中井が送りバントと、ラミレス采配らしからぬことをやったら、これが活きて、倉本の2点タイムリー。幸先のいいスタート。3回には20打席ノーヒットのオースティンが3ランホームラン。この前のヒットも3ランホームランだったな。さらに5回に梶谷の平凡なライトフライのような当たりが風に乗ってスタンドへ。これで6-0。いいねー。投げては井納が6回無失点。いいねー。というわけで6-0で圧勝。やっぱり Giants に勝つといい気分だ。明日も勝っておくれ。でマジック対象チームの Tigers が勝ったため、マジックナンバーは減らず。大山が2ホームランで、岡本と並んでホームランダービーのトップに躍り出た。いいねー。Giants には優勝もタイトルも与えちゃなんねぇ。Tigers にも頑張ってもらわないと。ただ最終的には Baystars が上に行って欲しいので、その辺は適当にお願いします。

野球終了後ちょっと横になったら3時間も寝てしまった。で今さっき起きた次第。もう眠くない。でこのまま数時間起きていて、4時、5時に寝るなんていう生活をしてるからいけないんだが。まあいいや。講義資料の直しでもしよう。また4時過ぎに寝る予定。

2020年9月17日木曜日

筋肉痛

昨日は歩き回って疲れていたのか、今日は想像以上に寝られた。で起きてみると、腿から脹脛まで筋肉痛。相当体がなまっていたので、当然の結果。まだ一日で筋肉痛が来るのは若い証拠か?

今日は相撲を見るのと野球を見るの以外はこれといったことはしていない。相撲はもう役力士に全勝がいないどころか、平幕の阿武咲以外に全勝がいない。阿武咲は先場所13連敗だったが、その憂さを晴らすように5連勝。今場所も平幕優勝か?と思ってしまう。横綱がいない場所だ。大関に頑張ってもらわないと。朝乃山は3連敗スタートだったが、ここに来て連勝と調子を取り戻している。貴景勝も好調のようだし。いいことです。頑張れ大関。

6時から野球。昨日6連敗でストップした Swallows だが、今日は大暴れで9点取られた。Baystars は1点も取れず。オースティンが戻って早々3ランホームランを打ったと思ったら、そこから音無。一本犠牲フライを打った以外は全然。簡単に空振り三振という場面を何度目にしたことか。もうちょっと2軍で療養したほうがよかったのでは?調子次第ではロペスと交代で2軍に落としたほうがいいかもしれないな。明日からハマスタで vs. Giants 3連戦。今日ようやく Tigers が東京ドームで勝ったそうだ。岡本、坂本が休んでいるようだし、チャンスだ。ここは3連勝して意地を見せるしかない。応援する。

少し前に Maple をインストールしたことは書いたが、その後使えなくなっていた。アクティベーションをしろと起動するたびに言ってくる。でアクティベーションをしたのだが、再度起動するとまたアクティベーションを求めてくる。謎。で色々尋ねたりやってみたりと試行錯誤したんだがうまくいかない。で「そうか、管理者になって Maple を起動してみたら?」と思ってやってみたらうまいこと起動できた。管理者としてアクティベーションしたらどうだろう、と思ったらこちらはうまくいかない。まあよくわからないけど動くようになった。また色々計算させよう。

2020年9月16日水曜日

待望の彦根城本丸に入る

 昨日ちょいと早寝をして、今日は11時くらいには起きた。これはいいですよ、彦根城だというわけで12時過ぎに部屋を出る。ガストで昼食。今日までの半額クーポンがあったので使いに。その後名神で彦根インターへ向かう。2月に一回行っているので、景色も何も覚えていて、この前よりはるかに近く感じた。カーナビが「京橋」を右折、と言っていた時の信号が「京町」だったので一瞬焦った。で何事もなく彦根城前の駐車場に止めて、国宝の天守閣の中に入りに行く。天守閣に着く前に一休憩。階段が登りづらいんで、相当息が上がった。で天守閣に到着。やはり急階段。登るのも降りるのも一苦労。行った甲斐があるというもの。楽しかった。ヒコニャンも見たし。次は姫路城だな。

この前行った時は、帰りは何故か米原から高速に乗れ、とカーナビが言っていたので従ったが、どこかで道を間違えたんだろう。今日は彦根から乗れた。本線合流後は高速道路を運転するので、せっかくだから前の車を定速で追尾する機能を使った。アクセルを気にしなくていいのは楽だ。今後も愛用しよう。相撲の途中に帰り着いた。

6時から野球。今日の Swallows の先発は去年 Tigers をクビになった歳内。独立リーグで5勝(3完封!)という好成績でNPB復帰を果たした。で Baystars は初回から1安打ずつ連ねるも、無得点。5回にようやく2点取ったが、4安打2点と効率が悪い。しかも1点は犠牲フライによるもの。ヒットをたくさん打ってるから楽勝のような勘違いをするが、まだ1点リードしているだけである。(Swallows は4回裏に村上のソロホームランで1点取っている。)リリーフで出てきた梅野に2イニングパーフェクトに抑えられて、その裏案の定逆転を許す。こうなると点が取れないのは恒例で、今日も案の定 Swallows リリーフ陣から点を返せなかった。最後はレフト上田のフェンスを怖がらない超ファインプレーで試合終了。上田はしばらく起き上がれず、最後は宮出コーチにおぶってもらってベンチへ帰った。客に向けて手を振っていたが、相当痛かったろう。怪我しても仕方ないくらいの迫力のプレーを Swallows がいくつも見せてくれた。どうして6連敗もしたんだろう。10日ぶりの勝ちだそうだ。まあしゃあない。明日明日。Tigers が Giants に負けとる。本当に Giants 相手だと弱いな。マジックナンバー2減ってまうぞ。しっかりせい!確か金曜日からハマスタで Baystars vs. Giants の筈。自力で引き摺り下ろそう。