2023年3月9日木曜日

WBC初戦は8-1で中国に勝利。

また訳の分からない時間まで寝てしまった。不摂生はいけないね。

6時からWBCの中継だが、試合開始は7時過ぎ。終了は10時50分過ぎ。テレビ局の都合は分かるが、野球は長いのだから、6時に試合を開始しないといけないと思うのだが。試合は初回先頭打者のヌートバーが初球ヒット。その後3者連続四球で押し出し。押しに押していたが、初回はその1点だけ。4回に大谷がフェンス直撃の2点タイムリー2ベースヒット。が、6回に2番手戸郷がソロホームランを打たれる。何か空気が重たい。が、そこを切り開いたのは牧。7回にライトへソロホームラン。お馴染み「デスターシャ」を披露。8回に牧から代わった山田がタイムリー、源田が押し出し四球、甲斐が2点タイムリー。終わってみれば8-1だが、案外苦労した感じ。まあいいです。勝ちは勝ち。明日は韓国戦。6時から放送、と言っているが、試合開始は7時なんだろうな。長い試合が予想される。今日もちゃんと寝ておきましょう。

ちょっと上に書くスペースが無くなったので、改段落して書く。投手大谷は4回無失点と流石。湯浅(Tigers)は三者三振の好投。戸郷も一発は打たれたが、三者連続三振があったりと、まずまず。そして “たっちゃん” ヌートバーは初回の初球ヒットに加え、ファインプレーもあった。侍は期待通りの仕上がりを見せている感じ。優勝するでしょうか?決勝の日が卒業式。ここ数年コロナのせいで最低限の人数しか出席が許されておらず、職場に行かなかった。謝恩会も無くなったし。が、今年は行かないといけない。決勝戦は何時開始なんだろうか?卒業式の裏番組に成らないといいが。

途中兄者から電話があった。日曜日に母親の一周忌をやるので、その件で。土曜日に帰る、と伝えておいた。火曜日に学科会議があり、更に保健センターに処方箋をもらいに行くので、月曜日には山科に戻ってこないといけない。忙しいな。まあ実家にいてもご馳走が出るわけではないし、落ち着かないので、いいのだが。親父殿が死んだらいよいよ横浜に帰る理由が無くなってしまう。親父殿には長生きしてもらわないと。

2023年3月8日水曜日

ペル方程式は知っているが、連立ペル方程式はあまり知らない

昨日は凄く寝た。どれくらい凄いかというと、一昨日から昨日に日が変わるくらいに寝て、起きたらもう暗かった、というくらい。電話が鳴ったようだが、無視した。で晩飯を食べてもう一度寝て、起きたら深夜3時くらい。うーん、凄い。呑んだ後ならそれくらい寝たこともあったが、一昨日の晩は呑まなかった。何でこんなに眠れるんだか。若い証拠だな。

で早稲田の集会にいい加減参加しよう、ということでそれからずっと起きていた。対面とオンラインでのハイブリッドのようで、よく声が聞こえない。ということで一つ目の話は挫折。2つ目は日大の藤田氏が連立ペル方程式の話をするので、真面目に聞く。難しかった。今まで避けてきた論文の結果をガシガシ使われた。やはり覚悟して読まないとダメだな、ということを実感させられた。頑張ろう。

で昼休みにちょっとやりかけの計算問題を解こうと思って始めたのだが、計算力の低下著しく、全然結果が合わない。分数の計算が出来ない大学生、という話が一時はやったが、大学教授でも計算出来ないのだ。それは何とかクリアして、別の問題を始めた。が、今度は別の種類のことで引っ掛かった。√(1-sin2θ)=cosθ とやってるんだが、cosθ≧0 なのか?と。√x2=x とやる受験生は多い。問題をよく読むと定義域が x<0 になってるのに、である。受験生のような間違いをしてはいけないので、注意深く考えた結果、-π/2≦θ≦π/2 であることがわかったので問題無かった。よかった。でそんなことをしているうちにもう研究集会の最後の話に成っていた。何だかよくわからないが凄い話だった。6時過ぎに終了。いつも最終日は早く終わるんだがな。

終了後テレビを付けたら、栗山監督がインタビューに答えている映像が流れていた。WBC は今日開幕なのだが、侍の初陣は明日。で栗山監督が、明日の先発投手は大谷、と宣言していた。リアル二刀流で行くらしい。それは楽しみ。中国相手だとちょっと役不足かもしれないが、まあ後々のローテーションを考えればそうなるのでしょう。昨日は村上と山川がホームランを打ったようだ。皆万全の状態で臨めそうで何より。楽しみだ。

晩飯を食べながらこの前NHKでやった番組を録画したものを見ていたら、面白い番組を見損ねたことがわかった。腹腔鏡手術をやるあれ、何て言うんだろう?あの細かい手みたいなやつ。あれで鶴を折る選手権をやったのを放送したらしい。「DOCTORS 最強の名医」で高嶋政伸演じる森山先生が患者集めのためホームページに鶴を折る動画を載せる、という場面があったが、まさか大会に成ってるとは思わなかった。見たかったな。「第1回」と書いてあったから、またやるのかな。次は見られるようにしたい。

随分職場に行ってないな。明日は雨だと言ってたし、WBCもある。明後日は日韓戦だ。行かないな。土曜日に一旦実家に帰って、月曜日に戻ってくる。火曜日は保健センターに行く。それまで職場行かないな。12345kmまで少し。多分火曜日に到達する。見逃さないよう気を付けよう。

2023年3月6日月曜日

大谷翔平異次元のパワーを見せつける

結局寝ずに色々やっていたら、あっと言う間に「おはよう朝日です」の時間に成ってしまった。で飯を食って、しばしテレビ。で早稲田の集会は10時からだろう、と思って見たら、12時から。何だそうか、と思って寝ようとしたが、眠くならない。でうっかりスマホで Facebook を見てしまったのが運の尽き。危険運転の動画が沢山上がっていて、片っ端から見てしまう。まあ勉強だと思って。ウィンカーを出さないでの急な車線変更、無理な右折、路地からの急な飛び出し、など。予測して運転しないといけませんな。車間は十分に。それと多いのが煽り運転の動画。何が原因で煽ってくるか全くわからないのもあったが、追い越し車線をゆっくり走っているのに苛立って煽り始める、というのが多いようだ。あと無理な割り込みに腹を立ててクラクションを鳴らすと、割り込んだ方がクラクションに腹を立てて煽り始める、というパターンも結構多い。腹を立てないのが一番だな。クラクションは鳴らすまい、と誓った。後多かったのが、猛スピードで追い抜いて自爆、という映像。やはり追い越し車線をゆっくり走っている車に腹を立て、右へ左へと危険な車線変更をして、カーブに猛スピードで突っ込んでいって、曲がり切れず左の壁から右の壁へと、というパターンだった。カーブでは減速しましょう。今日見たのではないが、峠を攻めて自爆、というのもあった。まあ総じて言えることは、道路はサーキットではないのだ。スピードを緩めずカーブを曲がりたい人はレーサーに成ってください。レーサーに成る程の自信は無い?じゃあ何故道路では走り切れる自信があるの?教習所で初日に「カーブではしっかり減速」と言われたのが耳に残っている。いいんです。基本に忠実に行きましょう。制限速度を守ってね。

昼飯を挟んでそんなことばっかりやっていて、早稲田の集会には参加せず。職場へも行かなかった。気付いたらもう野球の時間。今日からメジャーリーガーが参戦。見ないわけにはいかない。テレビを付けて6チャンネルに合わせる。1番は “たっちゃん” ことヌートバー。いきなりヒットで出塁も近藤がダブルプレー、大谷が三振でまずは0点。侍の先発は山本由伸。上々の立ち上がり。その後ヌートバーのタイムリーで先制。やってくれそうな感じやね。近藤が歩いて大谷の打順。ここで信じられない光景が。落ちる球に泳がされ、膝を突いて、なんとその状況で特大3ランホームラン。流石大谷。次元が違う。岸田総理が異次元を連発しているが、そっちは大したことない。大谷は本当に異次元だ。次の打席もランナーを2人置いた状況で大谷。またしても信じられない光景。詰まった当たりが、何とセンターへの2打席連続3ランホームラン。後で聞いた話では、バットは折れていたとのこと。うーん、凄い、凄過ぎる。吉田正尚にもヒットが出て、1打点。山本が近本にソロホームランを打たれたが、まあ大過なし。解説の松坂大輔に依れば、今日はカットボールを放っていないらしい。球種を絞って、様子見だろう。本番ではこんなことはあるまい。でそのまま高橋奎二、この前乱調だった松井祐樹、湯浅京己、栗林良吏が0点に抑えて、8-1で勝利。まあ大谷のお陰で勝ったという感じ。明日は Buffaaloes とだが、少し違う展開を期待しよう。

今日はもう寝る。寝不足だ。また Facebook のせいで深夜まで、とかいうことだけしないよう気を付けよう。

無駄な一日

金曜日早く寝るようなことを書いたが、しばし寝床でスマホをいじっていたら時間がどんどん過ぎていって、中々寝なかった。でスマホがOSのアップデートをするか?と聞いてきたので、する、と答えて、しばし放置。そうしている間に寝入り、で3時頃目が覚めてしまった。OSのアップデートは終わっており、そこからまたしばしスマホいじり。で時間を無駄に使い、気付いたら「おはよう朝日土曜日」の時間。見ながら朝食。

で8時に放送が終わり、さて、何しよう?と思って、名案が思い付いた。暮れにやった「探偵ナイトスクープ」の3時間25分ものを見よう。これだけ時間がまとまってある日はあんまり無い。一気に見てしまった。面白かった。盲目の人が車を運転するネタなど、感動的なものが幾つかと、どうしようもなく下品なものもあった。面白かった。

で昼飯を食べて、大河ドラマの先週の分を見て、など、無駄に時間を使う。それから何したか覚えてない。とにかく大したことはしなかった。で久々に「クレヨンしんちゃん」を見て、「ドラえもん」を見て。でシャワーを浴びて、7時くらいに呑みに出る。ここ数週間忙しかったので、呑み屋は久々。住処では数回呑んだが。でパエリアを頼んで、ビール。人と話すのは久し振りだったので、大いに話してきた。そうこうしているうちに時々バイトに入る女性が来たので、3人で日が変わるまで楽しく話しながら呑んできた。

で帰ってきてダウン。それからは起きたり寝たりを繰り返した。12時くらいに一旦起きて、「TVタックル」でWBCの話題がやっていたので見る。江川が読売系以外のチャンネルに出るのって珍しいな。江川は優勝確率70%と予想。かたや平成の三冠王松中は優勝確率100%と。何にしても楽しみだ。昼食を食べてもう一度ダウン。

でテレビが付けっ放しだったこともあり、眠りが浅い。何度も目が覚めた。「サタデーステーション」が始まったので起きる。夕食を Uber Eats に頼む。でもう一度ダウン。1時半くらいまで寝ていた。無駄な一日だった。さて、これから寝るか、起きているかは気分次第。明日から早稲田で整数論の研究集会があり、オンラインで参加する。しかし一度大学へ行かないといけない。明日早速サボって行ってしまおうか?と考えているが、それには寝ないと。まあいいや、もうちょっと起きてよう。

2023年3月3日金曜日

狂ったように寝た

昨晩は思いの外眠くなく、ウダウダと2時くらいまで起きていた。よくこんなに起きていられるもんだ、と思った。で寝たが、やはり2日無理をしたため狂ったように寝た。何度か目が覚めたが、また寝入って、無理やり起きるため Uber Eats に夕食を注文。で8時半過ぎに届いて、テレビを付けると野球がやっていた。侍ジャパン vs. Dragons。丁度 Dragons が逆転するシーンだった。その後も侍は失点を重ね、7-2 で侍の負け。まあ膿は早目に出た方がいいです。本番でなくてよかった。

その後もう一度寝て、これを今日中に書くために起きた。よく寝られる。今日も早いとこ寝よう。先週の「座王」をまだ見ていないので見ないと。で今晩の分の予約録画をセットしないと。それだけやったら寝よう。明日は呑み屋に行く。解放感に浸って呑もう。

2023年3月2日木曜日

学生に年輪の違いを見せ付ける

約束通り深夜12時くらいにメールが来た。大分直したと言うが、色々おかしい。ダメ出ししては直しが送られて来てを何十往復しただろうか。もう大変。数学の文章を書き慣れていないというのはこういうことか、とういう感じで、仮定と結論の間に言葉を挟んだり、ロジックがおかしかったり、余計なことを書いたり。で途中寝られてしまい、メールに返事が無くなる。その間も何通もメールを出す。しばらくしたら起きてきた。その後も直しの応酬。で最後の定理に差し掛かったのだが、何だかさっぱりわからない。「n は偶数で m の倍数だから n=2m」とか謎のことを書いてる。4m でも 6m でも 8m でも何でもいいではないか。そこだけ直そうと思っても無理なので、証明を理解しようと努める。が、何だかさっぱりわからない。テキストを見るとあまり書いていないので、真剣に考えたんだろう。わずかな情報から証明を完成させるべく、数時間。途中牛丼を食べながらも考え続け、証明を完成。この瞬間の充実感たるやなかった。学生は根本から間違えていた。実力の差を見せつけたね。こちとら昭和の昔から数学やってるんだ。年輪が違う。その後数値例を二つばかり付け加えたが、作ってる最中に焦った。テキストは近似分数の分母の qnq0=0 から始まるんだが、SageMath は q0=1 に成ってる。番号が一個ずつずれてるんだよな。で x2-61y2=-4 と x2-61y2=4 を数値例として提供した。後者は割と基本解が大きい。x2-61y2=1 となるともっと大きく、フェルマーが世界の数学者に「比較的解の小さいものを選んでおいた」と言い、性格の悪い所を見せた問題として知られている。で何やかやで21時くらいに終了。いやー、疲れた。これで解放された。今晩は呑まずにゆっくり寝よう。呑むと眠りが浅いから、疲れが抜けない。呑むのは土曜日にする。いい加減呑み屋に行かないと。

えーと、払い込みをするものがあったな。確か2月28日までだった。明日払おう。明日まで大学に提出しないといけない書類がある、とリマインダーメールが来ていた。寝る前にやるか。事務に印鑑を渡す用事があるが、月曜日にしよう。科研費の採否を自分で調べよ、というメールも来ていた。これからやるか。どうせはずれてるんだろうけど。あ、車のリコールの案内が来ていた。明日トヨタに電話するか。一つ大変なことがあると、色々後回しになってしまう。こんなんで来年度は大丈夫なんだろうか?心配。

昨日中学校に刃物を持った男が殴り込むというとんでもない事件があった。自由に学校に入れてしまうのが問題、と言ってた。が、それを言ったら大学はどうなる?早稲田は入試の時期は入構が色々制限され、年末年始は入れない。が、うちが1年365日入れる。入試の入構制限もない。学内にバス停があるからね。早稲田理工はキャンパス内に地下鉄の出口が出来たが、閉校の日は閉まっている。うちに比べると厳重だ。最近都立大の先生が襲われた事件があったし、以前中央大の先生が学内で刺殺された事件があった。大学も気を付けないと。

あとまたぞろ車の暴走事故があった。逆走した挙句歩道を全開で走り、壁に激突。歩行者が2人死亡、というとんでもない事故。運転手はくしゃみをしたら意識が飛んだ、と言っているようだが、どうなんだろうか。暴走事故は怖い。池袋の暴走事故のように、華々しい人生を送っていた人が一瞬で罪人に転落してしまうこともある。気を付けないとね。最近の車は急アクセルでは発車しないように成ってる。小生の車もそう。路地から三条通に出る時に、車間が空いたがすぐ後続車が来そうなので焦ってアクセルを踏んだら、ブレーキが掛かった。ハンドルを切ってたから急発進しても問題は無かったろうが、ハンドルが甘かったら対向車線に突っ込んでぎゃ!ということもあり得る。安全装置の付いてない車に乗るのはやめよう。古い車に乗っている人は、速やかに最新車に乗り換えなさい。

2023年3月1日水曜日

Twitter で原啓介氏の名前を見付けた

寝ずに点検作業。ダメ出しを沢山して、メールを沢山出す。で朝9時39分に「12時頃には送れるようにします」とメールが来たので、12時を待つが、一向にメールが来ない。1時から学科会議で、来年はこんなことを気にしなくちゃいけなくなるのか、とちょっと不安。

でメールが来ない。3時過ぎにドーピングしようと表に出る。暑い。20度近くまで行ったらしいが、ジャンパー要らなかったな。4時、5時と、一向にメールが来ない。そこで気付いた。12時って noon でなく midnight のことか、と。midnight って「深夜」って意味ではなく、「深夜12時」のことだそうだ。前にイギリス人に教わった。何だそうか。馬鹿臭い。飯を食って一寝入りすることにした。そうだと分かってれば学科会議後半日近く寝られたのに。で7時過ぎに寝入ってさっきまで寝てた。今日も徹夜だ。頑張るぞ。

メールを待ってる間は Facebook を見たり Twitter を見たり。そんなことをしてる時間があったら勉強しなさい!とこの前ここに書いた気がするが。まあいいです。「素数の歌が聞こえるbot」というのがあり、加藤和也先生のお言葉が挙げられている。加藤先生の素数や ζ に関する愛がうかがえる。清史弘という人がいるが、受験数学のプロ。面白いことを書いてる。この人は早稲田理工数学科の先輩。向こうは小生のこと知らないだろうが、小生は随分前から知っている。氏が昔書いた受験参考書は中々タメに成り、結構持ってる。受験生向きのメッセージが多いが、全然関係無いことも書いてて、「東京ドーム〇個分、という例えは関東地方以外の人に通じるんだろうか?」と書いてたから、「うちは “甲子園球場15個分” と言ってます」と返信したら、いいねをもらえた。そんなこんなで見ているうちに「原啓介」という人物を発見。おぉ懐かしい。氏は昔うちにいた人で、教授になった翌年にコンピューター会社に移籍し、会社を立ち上げ、お偉いさんに成り、40代半ばで隠居生活に入った、という剛の者。呟きを見ると、読書とか朝風呂とか食事とか、昔のブログと同じように優雅なことが書いてある。フォローしておいた。

まだ返事が来ないな。もう一寝入りするか、と思ったら「これ余談なんですけど…」が始まった。準優勝芸人さや香と ZAZY が出てる。面白そうだ。見よう。