2019年9月30日月曜日

Tigers が3位に

月曜日は卒研ゼミ1の日。学生と小生の空いている時間を考えると、月曜日の4時20分から後しか無かったので、仕方なくその時間に。今日はベルヌイ数の話。von Staut-Clausen の定理とか Kummer の合同式とか。非正則素数の無限性も示した。勉強に成った。うん。終了は7時くらい。部屋は7時半まで押さえてあるので、まだ出来たんだが、予習が尽きたということなので。

で職場を後にする。正門前の信号を左折していく学科長を見掛けた。遅くまでご苦労様です。歩いて帰るんでしょうな。こちらは車で。名神経由で。今日の帰り道に 11111km を記録する筈だったので、メーターを見たところ20km走ると1並びになる。ということは名神を降りてからだな。ということで高速道路を集中して運転。住処のすぐ近くで 11111 に成った。うーん、楽しい。次は 12345 だ。1000km 以上先だから、当分大丈夫だな。

今朝で食事の備蓄が尽きたので、帰りにコンビニに寄って買い物。駐車場で野球の経過を見たら、Tigers が3点勝っている。まずいぞ。住処に戻ってからも野球を気にする。でいよいよ最終盤。ピッチャーは藤川でバッターは高橋周平。頼む、と拝むも願いは叶わず。Tigers が3位入賞。うーむ、困ったことになった。Tigers 相手で場所が横浜スタジアム。何度も書いたが、この組み合わせは非常に良くない。まあこんなこと言ってばっかりいるから選手や監督も気にしてしまうのだろうが。この際相手は関係ない。全力で倒すのみ。頑張れ Baystars!

2019年9月29日日曜日

山本由伸(Buffalies)防御率1位のタイトルを獲得

昨日は久々に激呑みをしてきた。が、ここしばらく目に見えて酒に弱くなってきているので、呑んだ量としてはいつもに比べるとかなり少なかった。まあ少ない量で酔えるなら経済的なのでいいのだが。

で今日は遅く起きる積もりだったのだが、何故か早起きしてしまった。が、呑んだ次の日の特徴として眠くて仕方なかったので、また寝た。そのまま「よくこんなに寝られるな」というくらい寝た。郵便物が届いて、呼び鈴で起こされる。そのままテレビを見ている。いま「サンデースポーツ」を見ているが、昨日のラグビーの試合が特集されていた。アイルランドに勝ったそうで、4年前と同じく「大番狂わせ」をやった。見事だ。丁度野球の裏番組だったので見なかったのだが、見ておけばよかったと後悔。野球がくだらない試合だったからね。まあいいんだけど。で今日は遅くまで寝ていたので、Tigers の結果を知らなかった。ということで早速「Yahoo!プロ野球」のページをチェック。うむ、また勝ったか。明日の試合で勝てばCS進出が決定するとか。昨日書いた通り Tigers がCS進出となるとまずいので、明日は Dragons に頑張って欲しい。

パ・リーグは今日で全日程が終了して、タイトル確定。Buffaloes の山本が既定投球回に到達して、防御率1位のタイトルを獲得した。脅威の1.95。Buffaloes はあまりいいことがなかったシーズンなので、山本のタイトルがあってよかった。来年も期待する。

2019年9月28日土曜日

Baystars の公式戦最終試合

2日も書かなかったが、別段書きたいことが無いから書かなかっただけ。それ以上の意味はありません。夜更かしして、昼過ぎに起きて、絶不調で、と同じことを繰り返していました。

ということで、不調につき横になっていると寝入ってしまった。多分深夜1時半くらい。で今朝は7時半ぐらいに起きた。寝不足気味だが体調は昨日よりいい感じ。やっぱり早起きが大事なのかな、うん。で宅配便が今日も来るはずなので、寝ないで待つ。その間はテレビを見ていた。宅配便は1時半頃に来た。荷物を開けてマニュアルを眺めながら充電。そこそこ充電が出来たら即使ってみた。いい感じである。え、何か全然分からない?いやそりゃそうでしょ、分からないように書いてるんだから。まあ適当に想像してください。

2時から野球。今日が Baystars の今季最終戦。3回まで先発の今永がナイスピッチング。が、打線が点を取れない。3回までに既に4安打で残塁4。うむ、こんな時は得てして、と思っていたら解説者も同じことを言っていて、実際その通りに。4回表に4点取られた。その後こちらは点を取れず、Tigers は更に3点。うーむ、全く手が出ずの敗戦。71勝69敗3分と、わずか貯金2で終了。まあ2位だしいいか、という感じ。しかし、である。今日 Tigers に勝たせてしまったので、Tigers にまだ3位の目が残っている。明日、明後日と甲子園で Dragons に連勝すると貯金1で単独3位とか。そうなるとCSの1stステージは横浜スタジアムで Tigers と3連戦。これは正直言って悪い思い出しかない。何しろ3年間横浜スタジアムでの vs. Tigers 3連戦は負け越し続けていたのだから。明日、明後日は目一杯 Dragons を応援しよう。

今日の試合にはもう一つ大事な意味がある。今永と Giants のどすこい山口が奪三振のタイトルを争っている。今日の Baystars の試合が始まる前の時点で山口が2つリード。で今永は今日点を取られながらも引っ張ってくれたお陰か、7つ三振を奪った。ということ山口が5奪三振以内で納まってくれれば今永が奪三振王になれるのだ。これを書いている時点で山口は既に一つ三振を奪っている。ということであと4つ。最良のシナリオとしては山口がノックアウトされて早い回で引っ込んでくれるということになる。頼むぞ Swallows。

試合終了後は、グラウンドに監督・コーチ・選手が並んでファンに御礼。尾花の頃は監督自らが声を出すことなく、ウグイス嬢が型通りの原稿を読み上げて、一同頭を下げるだけ、という何ともファンを馬鹿にしたことをしていたが、中畑の頃に監督自らマイクに向かって喋るようになった。非常にいいことだと思うね。負けた試合でも監督インタビューがあるし。中畑の数少ない功績の一つ。挨拶が終わってから、シーズンを振り返る映像が流れて、その後監督・コーチ・選手がグラウンドを一周しながらサインボールを投げ込んで、締めに花火。このセレモニーだけでも見る価値あり。DeNAが親会社になってから、ファンサービスが充実してきた。球場に足を運ぶ人が増えたのもむべなるかな。ただチケットが入手困難だから、中々見に行くことが出来なくなったのは欠点。まあ1万人も入らなかったあの日々から考えたら、客が増えすぎて観戦できないというのは何とも贅沢な話。来年も京都から足を運べないくらいの満員御礼を期待して、今シーズンの締め、ってまだ今シーズンは終わっていない。ハマスタで Carp か Tigers のどっちかを叩きのめして、東京ドームで Giants に苦渋を舐めさせて、目の前で胴上げしたるねん。覚悟しいや。

2019年9月25日水曜日

夜更かしは治らず、今日も絶不調

結局昨晩も4時半まで起きていて、今日も遅く起きた。ですごく調子が悪い。やっぱり多少は早寝しないと駄目だな。まあ今日まで夏休みなので、今日まではいいでしょう。明日は職場に行って、卒研ゼミをやる部屋を調べて、学生に通知する。ついでに1本論文を印刷してこよう。それと部屋掃除だな。

今日の野球は、セ・リーグが Dragons vs. Swallows の1試合だけ、パ・リーグはゲーム無しということで、静かである。今日の見所は大島(Dragons)が最多安打のタイトルに前進するか。坂本勇人(Giants)と並んでいたが、今日2安打で173安打。2本差を付けて単独トップ。Giants の選手にタイトルをとって欲しくないので、ここは大島を全力で応援する。頑張れ大島。

どすこい山口俊(Giants)の最多勝のタイトルはもはや決定のようだ。が、奪三振王のタイトルは今永が取る。今は山口が2つ多いが、今永はあと1試合登板がある。そこで出来るだけ沢山三振を奪って、奪三振王のタイトルへ前進してもらいたい。頑張れ今永。

2019年9月24日火曜日

今日の勝ちでめでたく2位確保。ついでに Lions の優勝を祝っておく。

もともと夜更かしだったのだが、実家に帰って毎日朝4時5分からの相撲のダイジェストを見ていたので、更に夜更かしが酷くなった。その習慣が治らず、昨日も4時半くらいまで起きていた。で午前中に宅配便の人に起こされるも、まだ眠いので再び寝入って、ちゃんと起きたのはお昼を過ぎて大分経ってから。保健センターに行って処方箋をもらわないといけないので、急いで飛び出す。で伊東先生に診てもらって、そのまま個研室へ寄らずに駐車場へ向かう。でそのまま山科へ。ドラッグストアで薬と処方箋を交換してから帰宅。ここまで起きてから2時間。うーん、時間の使い方をもう少し考えないといけないな。まあいいか。

6時から野球。今日はナゴヤドームで Dragons vs. Baystars。当然 J-Sports2で放送があると思って番組表を見たら、今日は何故かJ-Sports1で放送らしい。まあどっちも見られるので問題は無いが。1回表にロペスのタイムリーと宮崎の3ランで一気に4得点。裏に福田のソロホームランで1点取られる。そのまましばらく膠着状態。で7回表。佐野の2点タイムリー2ベースと柴田のタイムリーで一気に3点を取る。そのまま勝利。今日の勝利でCS進出が決まるだけと思っていたら、一気に2位決定とか。うむ、そうか。よかった。これでしばらく穏やかな気持ちで暮らせる。次の試合は金曜日。中2日あるので、そこは有意義に使おう、うん。

さて Baystars の2位が決まってからパ・リーグの状況を気にしだした。Lions が大差でリード、Hawks が負けている。このまま行けば Lions の優勝。でそのまま行って Lions が連覇。8.5ゲーム差をひっくり返しての逆転優勝。凄い。前ならこれで日本シリーズは Lions vs. Giants と決まったのだが、今のレギュレーションではまだ日本シリーズがどことどこの戦いになるかわからない。前も書いたが、個人的に一番見たいのは Lions vs. Baystars。21年前の再戦。まあパ・リーグはどこでもいいが、セ・リーグは何が何でも Baystars。Giants に本拠地で目の前で決められた優勝のリベンジを果たさないといけないからね。阿部慎之助が引退するそうで、「俺の有終の美を飾ってくれ」と Giants の選手の前で話していたが、そうはいくか。悔しい思い一杯で引退させちゃる。覚悟しいや。

2019年9月23日月曜日

山科ナウ

明日保健センターに処方箋をもらいに行くので、休みはまだ数日あるが今日山科に戻ってきた。台風が来ているので大丈夫かと心配したが、実家を出る頃には少し風が強い程度で、上天気に成っていた。新幹線もダイヤの狂い無く京都着。「Qさま!!」が始まる前に住処着。その後テレビを見て過ごす。程々に寝る予定。

貴景勝が怪我したそうだ。うーむ、大関に上がると何故皆怪我するんだろう?来場所は出場して8勝を目標にしてもらおう、うん。

優勝決定戦の末御嶽海2度目の優勝

相撲の千秋楽の取り組みは昨日書いた通り。で貴景勝が隠岐の海に勝って、御嶽海が遠藤に勝って、御嶽海 vs. 貴景勝の優勝決定戦が行われることになった。優勝決定戦はというと、思ったより短時間で済んでしまった。御嶽海の圧力が強かったのか、貴景勝がまともに引いてしまい、そこを付け入られて御嶽海が一気の寄り。御嶽海が2回目の優勝。うまくいくと今年中に大関昇進かも知れない。まあ御嶽海は、八角理事長の仰るとおりムラがあり、小結・関脇の長い在位のうち2桁勝ったのは2回目とか。2回優勝した時だね。焦らず来年の早いうちに大関に成れればいいでしょう。

で相撲終了後「これでわかった世界の今」を見て、それからニュース。流石はNHKだけあってスポーツコーナーの最初の話題は相撲の話題。が、その後のゴルフのニュースで驚愕。渋野日向子が8打差をひっくり返しての優勝!親父殿が「あー、見たかったなー」と言っておられたが、その時間は別のテレビを小生が見ていたと思われる。申し訳ない。まあ親父殿は「数独」に夢中で、ゴルフのことを気に掛けている様子は無かったので、小生のせいではないかな。

その後NHK-BSにチャンネルを合わせたら、何と Tigers vs. Baystars が放送しているではないか。見始めた時は0-0。うむ、今日勝って CS 進出を決めようではないか、と思って応援し始めたが、あっと言う間に3点取られ、3-0で負け。うむ。残り4試合で貯金4。下手をすると5割丁度で終わってしまうのか。それだけは成らんぞ。Carp が5割だから、2位もまだ安泰ではないし。明日は勝て、と思ったら、明日は試合が無いようだ。Carp vs. Dragons があるようだが、広島だし天気はどうじゃろ?Dragons にもまだ CS の目があるようだが、ここは Dragons を応援するしかないな。

野球終了後テレビの番組表を見たら、何と10時50分から「ケータイ大喜利」をやると書いてあった。そうか、BSで復活していたか、知らなんだ。久々に見たが面白かった。どうやら毎週やるわけではなく、次回は10月26日とか。見逃さないようにしよう。