2022年2月28日月曜日

深夜のカード使用について「トヨタファイナンス」から電話

昨晩は、小生にしては珍しく日の変わる前に1人呑みを始めた。違法販売機でレモンハイを4缶買って呑む、と計画していたんだが、レモンハイは1缶で売り切れになってしまい、ビールと第3のビールを少々購入。第3のビールは、アサヒの何とか言う奴。名前忘れた。「目指すのはプレミアムビール」だかそんなCMをやっているやつです。アサヒだからあまり期待していなかったが、スーパードライより旨かった。が、やはりプレミアムモルツには全然敵わない。最近一番搾りばかりだったが、やはりプレミアムモルツは旨いな。久々に呑んだせいか、最後の方を覚えていない。いつの間にか寝ていた。

で寝て、目が覚めて、時計を見たら11時くらい。よし職場に行くぞ、もう一寝入りしたら、というのが失敗で、そのまま15時過ぎまで寝てしまった。むう。明日は天気が悪いそうだが、仕方ない出掛けるか、ということにして、事務にメール。親の件で手続きをする必要があるので、「明日の午後行きます」とメールしておいた。すると「15時半以降は不在にする可能性が高い」という返事。明日は今日より早く起きないといけないな。まあ呑まなければいいだけのことだが。

スマホを見ると、名古屋から電話が来た形跡がある。名古屋には夫婦で整数論をやっている二人組がいるが、彼等の電話番号は登録済み。ということは「トヨタファイナンス」だな、と思い掛けてみると、案の定トヨタファイナンスだった。先日クレジットカードに深夜に怪しげな出金の形跡がある、とのこと。聞いてみると、小生が葬儀屋で深夜に注文した品。親父殿に杖を買ってあげた。お袋が使っていた杖を引き続き使っていたようなのだが、大分ガタが来ているらしく、歩きながらしょっちゅう気にしていた。そこで深夜のテレビ通販でやっていた「クレバーケーン」と言う奴を購入。普通の杖と違い、先端が3つに分かれていて、滑ったり溝に突っ込んでぎゃ!とかならない、というのが売り文句。良さそうだな、いつか両親にプレゼントしよう、と思って覚えていた。喜んでくれたようで、よかった。たまには親孝行しないと。

今「報道ステーション」を見ている。トヨタがサイバー攻撃を食らったらしい。ロシアが経済制裁の報復にやった、という見方があるそうだが、何とも言えないとも言っていた。まあ何にしても、平和であって欲しい。今ウクライナとの停戦交渉中らしいが、降伏を迫るロシアと、徹底抗戦の構えのウクライナ。上首尾に行くとは思えないな。だからと言ってウクライナに、「戦争を避けるため降伏せよ」とは言えない。どうするのがいいのかな?難しい。

2022年2月27日日曜日

葬式関係は一通り終了

葬式関係は一通り終了。今日山科に戻ってきた。まだ疲れが残っているのか、今日は昼過ぎに起きたのだが、昼食後また4時過ぎまで寝てしまった。「4時だぞ」と親父殿に起こされて焦る。8時には山科に戻ってきて大河ドラマを見たかったので、4時半頃には実家を離れた。

で新幹線の中では「相棒」を見るのが習慣なのだが、横浜に行く途中見終わった回の次の回は2時間半スペシャルらしい。新幹線に乗っている時間は1時間57分。見られないな、ということで、読書をすることにした。加藤文元「ガロア」角川文庫。面白い。よくこんなに歴史を紐解けているもんだと思って感心。氏の「宇宙と宇宙をつなぐ数学」(角川文庫)に氏の生年月日が書いてあったが、小生より1学年下。うーん、凄い。足立先生ともご昵懇のようで、羨ましい限り。ようやく100ページを越えたくらい。普段読書をする習慣が無いので、続きを読むのはいつになるか。丁度切りのいい所で京都駅に着いたので、次は新たな気持ちで読める。四十九日を3月27日にやるそうだ。丁度1か月後か。まあその時にでも。

京都駅でいつもの通りカレーを食べよう、と思ったら、ラストオーダー19時半の所19時25分頃に入店だったため、残っているカレーは「食堂車のビーフカレー」と「ポークカレー」のみ。いつもの「マサラカレー」は無いそうだ。仕方ないので「食堂車のビーフカレー」を食べる。で琵琶湖線のホームに向かうと、丁度新快速が出た所。次の普通電車は7分後、と思ったら、0番線から柘植行が出る、と成っていた。隣のホームだが、駆けていかないと間に合わなそうなので、素直に次の普通を待つことにした。で住処着19時55分。何とか大河ドラマに間に合った。今日いよいよ頼朝が鎌倉入り。軍勢は膨れに膨れて3万。最初は300しか兵が集まらず、3000の兵に散々に打ち負かされたが、それから1月半とか。うーん、やはり戦は大義でやるものだな、という感じがした。ロシアに大義はあるのか?

さて、これから酒でも呑んで、明日はゆっくり寝て、職場で親が死んだ件の手続きは明後日やろう、と思ったのだが、天気予報を見たら明日は快晴で明後日は雨。うむ、明日職場に行った方がよさそうだが、どうしよう。まあいいや、酒は呑もう。明日職場に行くかは起きる時間に寄る。瀬田の洋服屋にも行かないといけないし、まあ早目に起きるか。

2022年2月26日土曜日

修士論文審査報告書を提出していなくて焦る

今日(もう昨日だが)はひたすら寝た。風呂に入っているうちに眠くなり、風呂から出て即寝に入る。その後12時間以上寝たが、起きて食事の後また眠くなったので、もう一度寝た。でそのまま暗くなるまで寝続けた。

で起きてメールチェック。スマホで出来るので、パソコンの電源を入れる必要は無い。が、見て焦ってパソコンの電源を入れた。昨日の修論公聴会の結果を今日中に報告しないといけない。これをしないと、学生の苦労が水の泡に成ってしまう。でその結果を書くファイルが手元に無い。これは困った。で提出マニュアルを見ると、前に提出したものに書き足せ、ということで、それをダウンロードすればいいことがわかった。で何とか書いて、提出。良かった。その後シラバス関係のやり取りを少々して、今日の任務は完了。

で流石に1日が短かった。水曜日は朝6時半に起きて実家に向かい、水曜日から木曜日に掛けては徹夜、更に葬儀だ初七日だと、目茶目茶盛り沢山で1日長かったのだが。兄者は今日は役所だ、葬儀屋の支払いだ、墓石屋だと走り回り、1日長かったようだが。まあ一段落だ。明日は1日何も無いので、のんびりテレビでも見て過ごそう。来週は職場に行って、母親の死亡届を提出したり、それが済んだらいい加減新年度のTAの手配をしないといけないので、また忙しくなる。

ロシアがキエフを今にでも制圧しそうな感じ。ウクライナを侵略するつもりではないそうだが。何にしても大きな戦争には成らないで欲しい。

2022年2月24日木曜日

母親の葬式の後修論公聴会

母親の葬儀のため横浜に帰ってきた。火葬場の予約が取れず、死んでから1週間後に葬儀。で前の日は葬儀場に泊まった。やることも無いし、早いこと寝ようや、ということにして横に成ったんだが、眠くない。色々考えてしまうせいと、布団が薄くて枕が低くて、ということもある。で寝るのを諦めて、スマホでメールの返事を書いたり、通販で色々購入したりと。でバッテリーが上がってしまったので、やることも無くなり横に成る。が、やはり眠くない。そんなこんなしているうちに明るくなってきてしまった。もういいや、ということで全員で起床。

9時30分から式開始。お経を唱えてもらってる最中に寝たらシャレにならんな、と思ったんだが、お経の本を渡されて、一緒に唱えてくれ、と言われたので、坊さんの声に合わせて読む。何にも無しだと、あと何分お経が続くか分からないが、今回はよくわかったので、眠くならず、興味深く聞けた。「南無阿弥陀仏」は「なもあみだぼ」と読んでいた。母親の法名は「釋安養」(しゃくあんにょう)と言うんだが、お経の最中に「安養」は2回出て来る、とお坊さんが言っていて、確かに2回あった。お経の後は最後のお別れ。飾ってある写真が20年位前の写真だったので、死人の顔と大分違った。まあいい写真があってよかった。親が関西に遊びに来て、びわ湖のミシガン号に乗った時の写真だそうだ。

その後火葬場へ。住宅街の奥の方にあり、とても狭い道を走る。運転手さん慣れてるね。小生はこんな道間違っても運転しない。待つこと1時間強。お骨が出て来た。うーん、こんなに成っちゃうんだな。まあお骨は割と量が多いらしく、骨壷一杯に成った。その後お寺までタクシーで行って、初七日の法要。今度のお経も同様で、居眠りしなかった。その後住職としばらく話をして、タクシーで住処に戻ってくる。いやー、長い一日だった。

でこれで全て解放ならいいんだが、その後修論公聴会と会議。住処からポケット wifi で参加、と予定していたんだが、鞄にポケット wifi が入っていない!がーん。実家はオンラインでのネット環境が無いので、これは困った。兄者の部屋から繋がせてもらおう、と頼んだが、部屋がしっちゃかめっちゃからしく、断られる。ポケット wifi 何でもいいから買ってくれば、と兄者は言うんだが、そんなにすぐ契約できたんだけっか?うーん、と思ってもう一度鞄を漁る。あった!そんな所にポケットがあるとは、ということで急いで Zoom ミーティングに参加。途中からだが、まあいいや。で皆立派な内容で、質問も多数出て、いい公聴会でした。文句無く全員合格。その後幾つか教務委員関係の議題などがあって、20分くらい会議したろうか。6時くらいには今日の予定は全て終了。よかった。明日も事務からメールがあることが確定しているので、適当な時間にパソコンを開く予定。

で寿司をとって親子3人で貪り食う。今日は皆疲れていて、お腹が大層すいていたと見え、15分くらいで寿司3人分あっさり食い尽くす。長い一日だった。

でニュースを見たら、ロシアがウクライナに侵攻した、というニュース。うーん、ロクでもない。戦争だけは避けてくれ。

ということで今日はもう寝る。明日は今日の分もたっぷり寝る予定。

2022年2月22日火曜日

EVIL、やれば出来るじゃないか

昨晩は深夜のプロレスを見てしまったので、寝たのが遅かった。EVIL というプロレスラーがいるのだが、いつもは相方と組んで反則し放題。が、昨日は相方がのされてしまい、正々堂々闘わざるを得なくなった。が、いざやってみると、強い。押さえられてもカウント2で跳ね返すし、相手からもカウント3を奪いそうに何度もなる。最後は必殺技を決め、堂々3カウントを奪って勝った。何だ、やれば出来るじゃないか。反則はやめたらどうだ?ファンも増えるぞ。今のままじゃ寝覚めが悪かろうと思うんだが、そうでもないんだろうか?まあ反則で獲っても正々堂々勝ってもベルトはベルト。価値に差は無い、というのが見識なら突っ込むつもりはないが。

で今日も起きたら遅い。「青山」へ洋服を取りにいかないといけない。面倒臭いが、4時くらいにようやく車を走らせた。瀬田西で降りて、そのまま最短距離で、と思わないでもなかったが、その方法だと交差点を右折して、その直後に右折入場と、中々難易度が高い。ということで瀬田西では降りたが、そのまま職場の目の前まで行って、職場を右目で見ながら左折、さらに左折、左折で「青山」着。何キロか余分に走ってるが、まあいいです。喪服を受け取って、今度は草津田上を目指し、新名神-名神-三条通で帰宅。なんか疲れた。明日は12時にはこっちを出たいので、今日は早寝しよう。「相席食堂」は見なくてもいいや。

昨日書いたおいたをしている先生のシラバスだが、おいたをしたのは先生ではなく、事務の方。事務がこちらに寄越したファイルは肝心の所が抜け落ちていて、その為においたをしている風に見えてしまっていたのだ。詫びを書いて、事務に怒りのメールを穏当に書く。もう6時を過ぎていたし、明日は祝日だし、返信は無いか、と思ったら、8時半過ぎに返信があった。残業ですか。教務関係の仕事に着くと辛いですね。お察しします。

その後シラバス関係の雑用を少々。関係者にメールを書いて、そしたら関係者じゃなくなった方から何やら喧嘩腰のメールが来ていた。まあまあ。シラバスの再入力は今晩が締め切りなので、寝る前にもう一度チェックしておこう。そしたら寝る。

2022年2月21日月曜日

喪服を一着購入

今日も学生との打ち合わせに寝坊して遅れてしまった。いかんね。起きられない理由の一つは鼻炎の薬だな。まだ症状は軽いし、次の日予定のある時は服用しないことにしよう。

で学生と修論公聴会に関する打ち合わせ。この前見た感じでは、まあいいだろうという気がしないでもないが、やはりここは直した方がいいだろう、という箇所も数箇所。また後で直してメールで送る、と言っていたので、それを待つことにして、一旦終了。

その後個研室でパソコンのキーボードの取り換え作業。いや、USBの口から引っこ抜いて、新しいのを差し込むだけだから、作業というほどのこともあるまい。ということで一瞬で終了、と思ったら、音が出なくなった。?キーボードを差し替えたくらいで何故?と思い、「そうだ、こんな時はリブートだ!」ということで再起動するも直らず。が、すぐわかった。キーボードに音声をシャットダウンするボタンがあった。押してみたらすぐ音が出た。よかった。その後キーボードの具合を試して、今日はお開き。

何故早目にお開きにしたかというと、服屋に寄るため。喪服が住処に無い。おかしいな、新屋先生のお通夜に着ていったものがあるはずだが。いつだろうと思ってブログを調べる。中々見付からないので、フルネームで google 検索を掛けたら、数物会のページが引っ掛かり、2009年9月27日がご命日と判明。その前後を見ると、小生はもう十分太っていたようで、引っ越しの時にサイズが合わないから捨てた、ということもない。まあ色々考えるのはよして、一着新しいものを買うことにした。で国道一号まで出て「青山」に寄る。で口車に乗せられて、まんまと会員カードを作らされてしまった。ちゃんと丈を修正すると明後日に成ってしまうとかで、仮止めにしてもらい明日受け取ることになった。ということで明日も草津へ行く。職場へ行くかどうかは不明。

と思って暢気に構えていたら、シラバス関係の問題が発覚。お一方おいたをされている方がいて、そちらへメール。色々文面を考えたが、結局ほぼ事務のメールの転送という形にした。修正締め切りが明日で、それまでにやってくれるでしょうか?やってくれないとどうなるんだろう?まあやってくれると信じましょう。

西郷輝彦が亡くなったそうだ。親もそうだが、子供の頃のスターが次々と死んでいく。小生も歳を取った、ということだな。

2022年2月20日日曜日

オリンピック閉幕

今日はカーリング女子をばっちり見る、と昨日書いたが、案の定遅くまで起きていてしまって、起きた時はもうカーリングは第6エンドだった。既に3点負けていたが、そこから4点取られるビッグエンドを与えてしまい、最終エンドを残してコンシード。10-3と一方的な試合に成ってしまった。まあ銀メダル以上を確定させた時点で、決勝戦では楽しみましょう、と思ったが、やっぱり負けると悔しいね。選手もそう言っていた。ある意味銀メダルより銅メダルの方がいいのが、最後に勝ってメダル獲得となること。銀は負けて確定だからね。まあ贅沢は言いますまい。よくやりました。今閉会式がやっている。皆解放された顔をして、見ていていいものだ。また2年後の夏のオリンピックを楽しみにしましょう。

大河ドラマを8時から生で見た。段々源氏に味方が集まってきて、面白くなる所。義経もついに動き出した。いよいよ源平合戦か。三谷幸喜がどう描くか楽しみ。