浜田省吾の福岡公演の立見席が取れた、と書いたかもしれないし、書いてないかもしれない。当たったのは結構前で、それからいつチケットが来るかじれったい思いで待っていたんだが、今日ようやく届いた。正確に言うと、立見席のQRコードがインターネット経由で獲得できた、と書くべき。ダフ屋対策として、QRコードを入場ゲートに持っていくまで席が分からないようにしてある。だから当日はこのQRコードを絶対に忘れてはいけない。まあ立見席だから凄くいい席であるわけではないが、他の席の場合アリーナか2階かなどが当日までわからないというシステムは凄い。浜田省吾のコンサートチケットはプラチナチケットだからね。それのアリーナ席などといったら一体いくらでやり取りされるやらわからん。だから今のシステム大歓迎。立見席でもよく見える場所とそうでない場所があるから、この前のようにいい立見席でありますように。
水曜日は「代数学II」から。代数的元の和差積商がまた代数的になることや、代数的拡大の上に代数拡大を乗せて、親亀こけたら皆こけた、という例の定理を証明して、その後代数的閉包の定義など。存在と一意性の証明はやらないつもり。やったからと言って精神的障害が取れるわけでも無し、とにかく麻痺するまで「代数的閉包」という言葉を出せばいいかなと。
で一コマ空いて、大学院の「代数学特論1」。今日は判別式に関するStickerbergerの定理やMinkowskiの定理などを紹介。証明は時間の問題で出来ないので、紹介だけ。その後U.F.D.の復習、イデアルの積、「イデアル論の基本定理」の紹介など。さすがにこの定理の証明をサボるわけにはいかないので、来週やる。それで分数イデアルを紹介して、イデアル類群を紹介して、などと来週は進む。
今日が卒研募集の締切日であった。小生のゼミは5名。適正な人数におさまった。ただ初等整数論をやる I 先生のゼミに31名も集まってしまったので、適当に割り振らないといけない、ということになり、本当に整数論をやりたい人が回ってきたら受け入れないといけない。ただ「代数学II」の出席者がもう30人を切っているので、回ってこないだろうな、という感じ。「代数学IIの知識はほぼいらない」とガイダンスで言ったからだろうか?あんまり関係無いな、多分。
1人他大学の院に進学したい学生がいて、会いに来た。で Neukirch の “Algebraic Number Theory” を読みたい、と気合の入った学生だ。しかも「簡単ではなく難しい本のほうが嬉しいのですが」と言っている。和訳書が出ているのを知っているのだろうか?一応聞いてみて、どうしても英語版がいい、というなら和訳の存在は教えないでおく。「何ならドイツ語でやるか?」とは冗談で聞いてみようと思っている。空いている時間は火曜日の午前中しかないので、そこに決定。これで月、火、水と10時40分からのコマが埋まってしまった。うーん、いよいよ日、月、火の晩に酒は呑めないな。まあ健康的でいいんじゃないでしょうかね。今日は呑んでない。何故って?明日は予定があるからね。14時40分からだけど。小生の場合は呑み始めると歯止めが利かなくなるので、1滴でも呑んだら明日の14時40分は爆睡中、とかなってしまうので、呑まない。明日も呑まない。浜田省吾のコンサートに向けて体調を整える。ということで今回は博多で呑む(一人呑み、多分ホテルで)以外は呑まない。来週健康診断ならよかったな。