熱は下がったが、節々のだるさや喉の痛み、咳が残っているため、今日もゆっくり休養することにした。とにかくあと1日2日で何とか治さないと。というか治ってくれないと。
最近寒い。風邪を引いた原因の一つでもある。そこで暖房の登場、となるわけだが、暖房を付けると空気が乾燥して喉に悪い。が、幸いにも住処の暖房には「加湿暖房」というありがたい機能が付いている。対極に「除湿冷房」というのもある。そう、以前よくCMをやっていた、ダイキンの「うるるとさらら」という奴である。ぬくぬくと過ごせて、喉は嗄れない。非常にありがたい。
さて野球だが、Baystrasが首位に立ったそうではないか。まあ貯金3だからまだまだ全然先のことはわからないけどね。Whales時代に、2年連続4月首位(月間MVPは清水義之)、最終順位最下位、という年があったことを考えると「今年は違うぞー」とか喜んでいる場合ではない。まだまだ頑張りましょう。幸い2軍には高橋尚典、東野、荒波、そして番長三浦もいる。もしもに備えてしっかり鍛えといてください。
2015年4月9日木曜日
2015年4月8日水曜日
早くも休講
起きたら昨日の晩より具合が悪くなっている。熱もある。立ち続けているのも寝続けているのも辛い、という何とも困った状況。とにかく講義はやれそうにないので、9時少し前に事務に電話。「今日の10時40分からの留学生数学は休講にしてください」と。すると案の定「1週目の休講は無しなんですが」と言われた。それでも「とにかく体調が許さないので、特別認めてください」ということで解決。学科長に「会議を欠席します」メールも出しておく。
さて食欲は幸いあるので、食事をして薬飲んで安静にしている。途中手近にある本のコラムやら、読みかけの「数学でつまずくのはなぜか」の続きを読んだり。「数学でつまずくのはなぜか」は、2章まではふむふむ、と思って読んでいたんだが、3章から急に難しくなった。別に微分でつまずく理由を説明する理由は無いと思うんだが。もっと前から困っている人は困っているわけだし、「関数でつまずくのはなぜか」を解説してほしかったですね。さらに最後の章にいたっては、ペアノの公理やデデキント無限なども出てくる。「数とはこんなに大変な歴史をたどって定式化されたんだから、わからないのは頭が悪いというわけではない」ということを言いたかったようだが、ちょっとやりすぎの感は否めない。著者もやっぱり数学科の出身の人、ということだな。
こんなことを書きながら体温を測ったんだが、朝より高くなっている。事務の人に「明日からはどうなんですか?」と聞かれたが、どうなるも何もそんなもん起きるまで分かるか!と答えたかったところだが、「私、木、金は講義が無いので、月曜日以降は問題なく出来ると思います。」と答えておいた。月曜の講義の準備をまだしていないから、明日以降やろう。調子が悪ければ明後日から。
さて食欲は幸いあるので、食事をして薬飲んで安静にしている。途中手近にある本のコラムやら、読みかけの「数学でつまずくのはなぜか」の続きを読んだり。「数学でつまずくのはなぜか」は、2章まではふむふむ、と思って読んでいたんだが、3章から急に難しくなった。別に微分でつまずく理由を説明する理由は無いと思うんだが。もっと前から困っている人は困っているわけだし、「関数でつまずくのはなぜか」を解説してほしかったですね。さらに最後の章にいたっては、ペアノの公理やデデキント無限なども出てくる。「数とはこんなに大変な歴史をたどって定式化されたんだから、わからないのは頭が悪いというわけではない」ということを言いたかったようだが、ちょっとやりすぎの感は否めない。著者もやっぱり数学科の出身の人、ということだな。
こんなことを書きながら体温を測ったんだが、朝より高くなっている。事務の人に「明日からはどうなんですか?」と聞かれたが、どうなるも何もそんなもん起きるまで分かるか!と答えたかったところだが、「私、木、金は講義が無いので、月曜日以降は問題なく出来ると思います。」と答えておいた。月曜の講義の準備をまだしていないから、明日以降やろう。調子が悪ければ明後日から。
2015年4月7日火曜日
講義初日
今日から講義。初日から講義が出来るとはいいものです(謎)。今日は「代数学I」。3次方程式の解法を教えて、それから「な、こんなものは役に立たないんだ」、といつもの通り。4次や5次がどうなるかなど一くさりはなして、環の定義と例をどーっとやったところで今日はおしまい。ロールプレイングゲームは来週からやる。
さて、さすがに昨日寝すぎたせいか、今日はよく眠れなかった。で4時頃に目が覚めてしまったんだが、まあいいや、ということで起きている。喉がちょっと痛いし、目がしょぼしょぼするから花粉症だろう、と思って耳鼻科に行ったんだが、どうも内科に行って風邪薬をもらったほうが良かった感じ。今喉は痛いわ節々はだるいわ頭は痛いわで、完璧な風邪だ。人前で数学の講義をやると調子が良くなる、と小生の友人が言っていて、今まではその通りだったのだが、今回は違った。汗みどろで寒い中を歩いたせいらしい。第1週目の休講は望ましくない、ということで、もう寝る。Tigers vs. Baystars も 3-8 の楽勝だったので、気持ちよく寝られそうだ。ただ試合時間をもう少し短くしてほしい。9時半頃には寝るつもりだったのに、もう10時じゃないか。寝る!
さて、さすがに昨日寝すぎたせいか、今日はよく眠れなかった。で4時頃に目が覚めてしまったんだが、まあいいや、ということで起きている。喉がちょっと痛いし、目がしょぼしょぼするから花粉症だろう、と思って耳鼻科に行ったんだが、どうも内科に行って風邪薬をもらったほうが良かった感じ。今喉は痛いわ節々はだるいわ頭は痛いわで、完璧な風邪だ。人前で数学の講義をやると調子が良くなる、と小生の友人が言っていて、今まではその通りだったのだが、今回は違った。汗みどろで寒い中を歩いたせいらしい。第1週目の休講は望ましくない、ということで、もう寝る。Tigers vs. Baystars も 3-8 の楽勝だったので、気持ちよく寝られそうだ。ただ試合時間をもう少し短くしてほしい。9時半頃には寝るつもりだったのに、もう10時じゃないか。寝る!
2015年4月6日月曜日
呑んだ次の日は…
昨日は住処で「相棒」を見ながら、酒を数本呑んだ。で12時くらいには寝ただろうか。今朝目が覚めたのは8時くらい。お、何かちょうどええやん、という感じで朝飯。また眠くなってきたので、寝床へバック。が問題はその先。何と3時まで寝てしまった。8時間寝てすぐ7時間…。呑んだ日の晩は眠りが浅いので、こんなことになってしまうんだな。うん、ということで、やっぱり講義の前の晩は呑まないことにしよう。明日講義スタートだから、今日は絶対呑まない。とにかく3ヵ月半、日、月、火は禁酒。(もちろん歓迎会などやむを得ないこともあるだろうから、絶対禁酒とはいかないだろうが。)
で3時に起きた後は何をしたのかと言うと、まだだるい(と言うか寝すぎでだるい)ので、寝床にほぼい続けた。で目をつぶって、明日の講義のシミュレーションなど。が、考えてみたら後期の講義のシミュレーションをしていた。意味無い。まあいいや。とにかく忘れてはいけないこと:代数はRPGである。使っていいルールはこれだけ。そこから証明によりツールを増やしていく、ということを言おうと思っている。まあこれは小島寛之先生の本のパクリなのだが。まあ印象的なフレーズは有効に使わせてもらいましょう。
で3時に起きた後は何をしたのかと言うと、まだだるい(と言うか寝すぎでだるい)ので、寝床にほぼい続けた。で目をつぶって、明日の講義のシミュレーションなど。が、考えてみたら後期の講義のシミュレーションをしていた。意味無い。まあいいや。とにかく忘れてはいけないこと:代数はRPGである。使っていいルールはこれだけ。そこから証明によりツールを増やしていく、ということを言おうと思っている。まあこれは小島寛之先生の本のパクリなのだが。まあ印象的なフレーズは有効に使わせてもらいましょう。
2015年4月5日日曜日
バルさんありがとう
昨日の晩友人からメイル。「Journal of *」はどうでしょうか?というので投稿してみた。載るか載らないか、今度駄目なら査読無しの journal にする。
Baystaras がもたもたしている。今日は勝ってくれると真剣に見ていると、早速先制される。「あー、また序盤だけいい病が始まったか」と思ったら、バルディリスの2ランで逆転。でそのまま2-1で勝利。打って勝つ、の芸風には程遠い勝ち方だったが、まあ勝ちは勝ちである。5勝4敗。
前評判の高かったCarpだが、何と早くも6連敗で、2勝7敗の借金5。まあCarpの芸風は、序盤だけ良くて後はしょぼしょぼ。まだ序盤だし、Carpはこの後良くなるはず。今年は Baystars, Carp, Swallows と言うメンバーでCSを争いましょう。
しかしもっとひどいのがBuffaloes。開幕9試合で4連敗2回、そう分かりますよね、●●●●○●●●●いうことですわ。早くも借金7。誰だBuffaloesが優勝するっつた奴は。
Baystaras がもたもたしている。今日は勝ってくれると真剣に見ていると、早速先制される。「あー、また序盤だけいい病が始まったか」と思ったら、バルディリスの2ランで逆転。でそのまま2-1で勝利。打って勝つ、の芸風には程遠い勝ち方だったが、まあ勝ちは勝ちである。5勝4敗。
前評判の高かったCarpだが、何と早くも6連敗で、2勝7敗の借金5。まあCarpの芸風は、序盤だけ良くて後はしょぼしょぼ。まだ序盤だし、Carpはこの後良くなるはず。今年は Baystars, Carp, Swallows と言うメンバーでCSを争いましょう。
しかしもっとひどいのがBuffaloes。開幕9試合で4連敗2回、そう分かりますよね、●●●●○●●●●いうことですわ。早くも借金7。誰だBuffaloesが優勝するっつた奴は。
2015年4月4日土曜日
3週間無駄に待たされる。
3月12日に「充実した1日」と書いたが、今日無に帰した旨のメイルが届いた。1ヶ月間、今日か明日かと待ちわびていたんだが。まあ「査読無し」に出すことにして、とりあえず1本稼ごう。しかし、…、無念じゃ。
その前にBaystarsの試合を見ていたんだが、1回に満塁ホームランを含む5失点と、もう負けが見えてしまった。良いこと無い。さっき星占いを見たら、今日の最低運勢は1月生まれらしい。わかった、今日は1日寝て過ごす。野球がどうなろうが知らん。デイゲームなので、起きたらもう終わってるでしょう。勝ってりゃ良いけど、期待しない。じゃお休み。(て何時だおい。)
その前にBaystarsの試合を見ていたんだが、1回に満塁ホームランを含む5失点と、もう負けが見えてしまった。良いこと無い。さっき星占いを見たら、今日の最低運勢は1月生まれらしい。わかった、今日は1日寝て過ごす。野球がどうなろうが知らん。デイゲームなので、起きたらもう終わってるでしょう。勝ってりゃ良いけど、期待しない。じゃお休み。(て何時だおい。)
2015年4月1日水曜日
対Carp 3連戦勝ち越し
去年はCarpに8勝15敗1引き分け、しかも対Carp 3連戦勝ち越しが無かったそうだ。それが昨日、今日と連勝で、早くも3連戦勝ち越し決定。チームも3勝2敗と、一つの勝ち越し。先発のモスコーソは7回1失点と好投。ただ残念なのは、抑えを任している山崎康晃が9回に3失点したこと。リリーフに課題が残ったね。明日のCarpは前田健太だそうだから、そう点は取れまい。そうすると山崎にもっと頑張ってもらわないと。
さて今日は入学式。「お時間のある方は」学生の前に顔見世に来てください、と言われていたが、時間が無かったので行かなかった。(まあ正確な理由は想像通りですわ。)今年の1回生は担当しないし、2回生配当科目も「線形代数学」でも持たない限り担当しないから、まあいいでしょう。顔を見るのは3回生配当の「代数学I」までお待ちください。楽しみにして待つほど2枚目ではありませんが。
さて今日は入学式。「お時間のある方は」学生の前に顔見世に来てください、と言われていたが、時間が無かったので行かなかった。(まあ正確な理由は想像通りですわ。)今年の1回生は担当しないし、2回生配当科目も「線形代数学」でも持たない限り担当しないから、まあいいでしょう。顔を見るのは3回生配当の「代数学I」までお待ちください。楽しみにして待つほど2枚目ではありませんが。
登録:
投稿 (Atom)