2018年7月16日月曜日

毎年恒例・海の日講義

うちの大学に「海の日」という祝日は無い!毎年月曜日の講義の最終回が粛々と行われるのみにである。と言うことで10時くらいに起きる。早いとこ出ようか、と思ったんだが、テレビを付けたら昨日のFIFAワールドカップ決勝戦の再放送をやっていた。後半戦だけならよかでしょう、と思ったらその後のセレモニーなどもろもろあって、結構な時間まで住処にいてしまった。結局今日も昼飯抜きになりそうである。

で月曜日は大学院生に代数的整数論を講義する日。今日は y2=x3-20 の整数解の決定と、x2+5y2の形に表される素数の決定など。どちらも Q(√-5) のイデアル類群がわかっていないと出来ない。でこれで最終回かというと、1回休講にした分の補講を土曜日に行わないといけない。考えてみれば今日は祝日なのに講義、土曜日は土曜日なのに講義と、学生さんには申し訳ないスケジュールに成ってしまった。まあ金曜日が大雨で流れた人は、先週補講で、2日続けて金曜日の講義をしなくてはいけないと、よっぽど大変だったでしょう。お疲れ様です。

祝日講義の利点は、ETC で高速道路を通ると安くなる。(平日570円のところ430円に割引。)それと、学内の駐車場が空いていること。いつもは遠い駐車場なんだが、祝日は大勢いる契約職員の人が来ないので空いているのだ。で今日は講義室のものすごい近くに止められたので、講義終了後ダッシュで職場を後にする。で吉野家によって「鰻重3枚盛り」を食べてくる。満足。夏バテ予防にはやっぱり鰻ですわな。

住処に戻ってきてから Catalan 予想の勉強。2時間で2ページほど進んだろうか。謎だった不等式を二つ理解した。難しく書いてあるが、極めて単純な不等式であることが分かった。明日続きをやりたいところだが、明日は教授会があるので無理。教授会では別の内職をするので。

で6時から野球。今日は Buffaloes から移籍の伊藤がスタメン出場。うまくリードして、盗塁も刺して、8回終了時点では倉本のソロホームランによる1点の差で、康晃がしめに出てきた。もらっただろう、と思ったら、ここまでツキの無かった Swallows にツキが流れて、一気の5得点。9回裏に1点取り返したが、5-2 の負け。今日は先発のバリオスが2回ノーアウトの場面で、打球直撃で交代せざるを得なくなり、いきなり登板したのは武藤。これは今日は捨てゲームか?と思ったんだが、伊藤のナイスリードで8回終了時はリードを握っていた。武藤以外の中継ぎの須田、加賀、パットンもよく抑えた。ここまで持ち込めただけで立派。まあ贅沢を言えば勝って欲しかったが。借金5か…。ま切り換えて明日からいきましょう。Swallows 3連戦勝ち越しで、借金3にするためにも連勝を期待。

明日は10時40分から講義だが、それが済んだら31日の「代数学I」の試験のために午前中に起きるまで、午前中に起きる必要が無い。ということで少し夜更かしをする予定。酒は例に寄ってほどほどに。

2018年7月15日日曜日

Got the Flag

案の定相撲が終わるまで寝ていた。でテレビを付けたら昨日の続きで、Baystars 24時間放送中。見始めたときは前に見た「1998 vs. チームYokohama」をやっていた。その後「Got the Flag」が始まった。これは1998年の優勝を記念して売り出されたヴィデオ。最初のスローガンが「Get the Flag」だったのだが、「旗取ったどーーーーーー!」ということで「Get」が「Got」になった、というわけ。大変楽しく見た。あの年は強かったな。今年もあの年の再来を願いたいが、今一チームの線が細い。もっとがっつんがっつん勝ちまくって、20年ぶりのリーグ優勝をお願いしますよ。

明日は祝日だが、うちの大学には「そんなの関係ねー!」というわけで平常営業。というわけで、起きたばかりだけどもう寝ます。じゃ!

何と栃ノ心まで休場

日が変わっている。だから土曜日は昨日である。昨日は相撲、マイナビオールスターと観戦。相撲はまさか栃ノ心まで休場しようとは。これで大関・横綱陣で残るのはカド番の豪栄道、高安のみ。で豪栄道が負けて、やばいぞ上位陣。栃ノ心は容態しだいでは戻ってくるらしいから、期待して待つ。

で野球が終わってから呑みに出た。「ふなごや」の店長と結構盛り上がる。やっぱり若いもんは先輩から一発がつんとやられないと。まあそれをやると、今時は「パワハラ」とかいうやつになるんだろうけど。若いもんは先輩の指摘をもっともっと思って受け入れれば、「パワハラ」とか言い出さないんだろうけど。

で今日も暑くなるらしいので、呑んだ帰りに食料を補充してきた。帰ってテレビを付けたら、何故か Baystars の試合がやっている。そう言えば、今日から明日にかけて、24時間  Baystars の試合をやる、とかいうのだった。今見ているのは、交流戦初戦。ウィーランドが好投して、高城が殊勲打を打って、2人でお立ち台。うーん、高城はもういないんだな。ウィーランドはこの前9失点だし。オールスター明けがちょっと心配だな。

そうそう。講義の準備はし尽くしたから、昨日の深夜は3回生向けの演習問題に手をつけていた。2、3面白い問題を仕入れたので、早速導入。来年度は新しい問題を入れ直す。そもそも演習問題が「環・体論I演習問題」とかなっていたが、「環・体論I」は何年か前に「代数学I」に冠が変わっているのだった。ということで、昨日は明るくなるまで演習問題の更新をしていた。で昨日は昼の3時まで寝ていた。今夜もこの時間まで起きているとなると、今日も夕方起きだな。相撲がリアルタイムで見られればいいんだけど。

2018年7月13日金曜日

マイナビ・オールスター第1戦

今日はちゃんと午前中に起きた。で野暮用をこなしてきて帰宅。財布を見たら案外残り少ない。時間外だと手数料を取られるから、ついで銀行に行けばよかったんだが、生憎鞄を持っていなかったので、銀行のカードを持っていない。暑い中引き帰して、もう一度銀行に行くのはしんどいので、「夜にコンビニで卸せばいいや」と、贅沢する。いや、別に数百円けちっても構わないんだが、暑い中外出すると、結局なんか飲み物を買ってしまい、手数料と変わらないくらいの出費になるので。ということでさっきファミリーマートで卸してきた。これで明日も呑みにいけるし、月曜・祝日も職場に安心して行ける。祝日、と書いたが、海の日は毎年講義日である。祝日は学内のキャッシュディスペンサーが全部閉まっているので、お金が学内では卸せない。ということで今日卸した、というわけ。

さて、午前中はその後「なか卯」で鰻を食べてきた。牛丼屋なのに全然牛丼を頼まない。普段はカレーで、この時期は鰻。牛丼はやっぱり吉野家かな。

で帰宅後はちょっと講義の準備。不等式一つ示すのにうんうんうなる。初等整数論はやはり高木貞治に戻るのが正解で、「初等整数論講義」を見たらすぐに解決した。それでも気付いたら4時半くらい。相撲を見な、ということでNHKにチャンネルを合わせる。今日から鶴竜も欠場で、3横綱全て休場。18年ぶりとか。で千代の国は横綱相手に二つの不戦勝。勝ち星を得したというべきか、金星を二つ損したという強気に出るか。最終的に勝ち越しが掛ってきて、この2勝はでかい、ということになるだろうか?

で今日は「マイナビ・オールスター」の第1戦。セ・リーグは松坂が先発ということで、最初から見た。松坂はいきなりの5失点。変化球勝負はしづらいらしく、中途半端なスピードの直球をことごとく打たれた感じ。が、セ・リーグは我が Baystars の宮崎、筒香のホームランなどで同点に追い付く。東もよう無失点で抑えた。が、最終的にはパ・リーグの勝利。「交流戦の敵討ち」とかいう twitter の投稿もあったが、まあそういう敵とかはやめましょう。純粋に楽しめばよい。明日は熊本でやるらしい。楽しい試合をやってくれることを期待。

朝の9時まで起きていて、その余波で遅くまで寝ていた

一昨日の晩は、Baystars が Dragons に2-1で負けた。京田の2ランと桑原のソロ、と、ホームラン一発ずつだが、ランナーがいたかいなかったかで決する、という何とも馬鹿馬鹿しい試合だった。オールスター前借金4と、思いの他悪い成績だった。

でいつもの「ふなごや」へ言ってみると、女性客が2人。で一人は知っている人だった。「ふなごや」を早目に切り上げて、店長も含めて4人で「テンパブ」へ。3人は割合早い内に切り上げていったが、小生はそのまま居座り続ける。FIFAワールドカップの準決勝が始まったので、観戦する。サッカーはあまり興味は無いんだが、世界最高峰の戦いなら見てやろう、ということで見た。面白かった。難しいことはよくわからないんだが、何やら凄かった。クロアチアが始めて決勝進出とか。お見事だな。どうせならこのまま優勝してまえ。

で明るくなってから帰宅。その後うだうだと起き続けて、9時過ぎまでは起きていたろうか?そこから寝入ったので、流石に相当遅くまで寝てしまった。1日無駄に過ごしてしまった。明日は午前中に野暮用で駅の方に行く必要があるので、早く起きる。しかし明日辺りから猛烈な暑さに成るらしいので、外出は避けたいところだがやむを得ない。月曜日はもっと暑いらしい。講義したくないな。汗だくに成るのは目に見えている。今年は気候が半月から1月くらい早く進んでいる。5月は暑かったし、入梅も梅雨明けも早かった。大体梅雨明けは祇園祭の頃と決まっていたんだが。まあ熱中症でぶっ倒れることが無いよう気をつけることにする。

2018年7月10日火曜日

「納豆の日」に誕生日の千代の国と石川雄洋は明暗くっきり

火曜日は「代数学I」。10時40分から講義なので、8時半頃起きる。今日は起きられた。火曜は概して優秀で、講義に1分遅れていったのが2回あるだけで、他は全部講義前に教室に着いている。最終回の来週も頑張る。

で10時くらいに車に乗り込む。その日始めてエンジンをかけると、今日が何の日かカーナビが教えてくれる。今日は「納豆の日」だそうだ。理由は自明。

で講義はというと、やりたいことが全部終わってしまいそうになり、先週は途方にくれていたんだが、幸いやることが見付かった。2年前に「数学展望」という科目で y2=x3-5 の整数解が無い、ということを証明したんだが、いかんせん「数学展望」は1回生配当。イデアル、もちろん知らない。群も同値関係も何も知らん。しかし、今はそれら全て知っている。ということで、二次体の整数環とイデアル類群の話を2週間かけてやろうと思って。ちょっと来週は超駆け足にしないといけなそうだが、どうにか15週間つなげた。やれやれ。来年はもう少しゆっくりやろう。何とか Z[X] が U.F.D. であるが P.I.D. でないことを証明して15週目が終わる、という形にしたい。

講義終了後はいつもの D 君が。今日は講義に関係の無い質問だったが、「Z/6Z を含む体が無いのってどうしてですか?」と。「そりゃー体の部分環は整域だからねー」と言ったらあっさり納得したようだ。素晴らしい。彼のレポートを眺めてみると、本当によくわかっている。これで試験の出来が散々だったらどないしてくれようか。まあそんなことは無いな。ということで気分良く昼食を食べられた。

その後は部屋に行って、しばし部屋掃除。1時半から企業の人と会うことになっていたので、それまでやる。で企業の人とは、小生の研究室でない所で面談する。中々面白い会社のようだ。転勤がない、というのがポイント高いのでは?滋賀にも草津に営業所があるようだから、是非学生さんは企業説明会に行ってください。

その後片付けをもう少し続け、さて帰るか、という感じになったのだが、忘れていた。今日は保健センターに行って、処方箋をもらわないといけない日だった。慌てて保健センターへ行く。今日も血圧は正常。いいことです。次は9月に成ってしまった。8月28日でどうだ、と言われたんだが、その日は八王子セミナーの最終日。どう考えても草津に3時半は無理。仕方ない。何か別の用事が入ればいいが、処方箋をもらうためだけに職場へ行くのもなんだかな、という感じ。まあいいや。処方箋をもらって、その後部屋掃除の続きをやるか。

で薬をドラッグストアでもらってきてから、帰宅して相撲観戦。今日は千代の国が28歳の誕生日とか。相手は高安。そう簡単にはいかないぞ、と思ったら、勝ってしまった。すごい危ないシーンがあったのだが、そこを奇跡的に残して、小手投げで見事な勝利。インタビュールームでは息がものすごい上がっていて、興奮していた。いや、立派。いい誕生日に成りましたね。

で相撲終了後は野球観戦。今日は滅茶苦茶な試合だった。

D 200225200
B 100304000

とまあこんな感じ。4回にウィーランド1号、桑原4号2ランが出て追い付いた時は、「よし、今日もいけるぞ」と思ったんだが、いかんせんウィーランドが守り切れない。2アウトまでさくっと取るんだが、その後に打たれてばかり。その後投げた国吉も須田も2アウトから失点。あと1アウトを取るのが難しいと痛感させられた。

で今日は石川がセカンドで先発出場。32歳の誕生日だそうだ。が、今日は守備で軽率なプレーがあり、それが失点につながってしまった。千代の国はよかったが、石川はいいところ無し。誕生日だから使う、とかそういうのはやっぱり無しだな。調子のいい選手から使っていこうよ、ラミレス監督。これでオールスター前5割の野望は潰えた。まあ気を取り直して、明日勝ちましょう。

2018年7月9日月曜日

オールスターまで2試合を残して借金2

最近中々起きられない。今日は11時に目覚ましを仕掛けたが、あっさりスルー。11時半にもう一度鳴らすも、それもスルー。で12時5分くらいに起きた。まあ1時の講義には十分間に合うので、問題無し。飯抜きで出勤。

月曜日は大学院の講義。今日は第2補充法則と平方剰余の相互法則の証明、及び計算例を。来週は px2+5y2 と表せる素数の決定や、y2x3-20 の整数解の決定など。1回補講があるので、そこでは実二次体の単数の話でもしようかと思っている。さすがに Dirichlet の単数定理は難しくて、時間が足らないので、紹介だけでもしようかと。

でいつもは直帰なのだが、明日の講義資料を印刷しないといけないので、部屋に寄る。ついでに出張報告書を提出してくる。で部屋で少し涼んでいこう、と思って、ネットサーフィンなど。でトレード情報。Buffaloes と。誰かと思ったら、出されるのは高城と白崎。「たかしろって誰?」とか思ってしまった。まさか高城を出すとは。まあ白崎は仕方ない。ドラフト1位の期待を潰しまくってるからね。来るのは捕手の伊藤と投手の赤間。嶺井と戸柱は奮起しないといけない。おまんらが頼りないからぞね。まあ伊藤には経験のある所を見せてもらおう。それで嶺井も戸柱も勉強しなさい。

で4時半頃帰宅。相撲を見る。今日は2横綱3大関が全員勝ち。珍しい。おや、横綱が一人足りないのでは?そう稀勢の里は休場しております。これで途中休場を含めると7場所連続。いい加減進退が話に出るはず。来場所は戻ってきてください。

その後野球おば。今日は取っては取られのシーソーゲーム。ソトの場外ホームランが出た時はもらったかと思ったが、その後追いつかれ、荒木に代打ホームラン(自身初)を打たれた時は「あ、駄目か」と思ってしまった。その後佐野の代打2ランで追い付き、ソトが3安打目のタイムリーヒットで決勝点。荒木に2ランを打たれたが、2番手石田が勝ち投手。開幕投手がようやく2勝目。これでチームは4連勝。オールスターまで2試合残して借金2。うむ、半分冗談で「オールスターを5割で」と言っていたんだが、現実に成るかもしれない。そうすれば97年、98年のように鬼神の如く勝ちまくって、Carp を捕らえることも可能だ。応援しちゃうぞ。

で今スマホを見たら、「加藤剛死去」のニュース。「大岡越前」は好きだったな。竹脇無我も亡くなっているし、もはや「大岡越前」の続編は無しか。ご冥福を祈る。