2023年9月8日金曜日

1998年の復刻ユニフォームで台風の中強行した試合がサヨナラ勝ち

今日は関東に台風、ということで横浜スタジアムでの試合は中止だろう、と惰眠をむさぼっていた。で6時過ぎにスマホを見ると、何と試合やってる。これはいかん、と起きてテレビの電源を入れる。1回裏に知野がホームランを打って、1点リードしていた。その後は Baystars 平良、Swallows 石川が好投で、平良は7回無失点、石川は6回1失点。平良は随分勝っていないので、今日はいけるか、と思ったら、8回表に代わったライト蛯名の方へ行った打球で、何と蛯名が滑った。雨のせいか。3塁打にされてしまう。代打青木は打ち取ったが、宮本が犠牲フライで同点。平良勝ち星ならず。残念。9回裏一打サヨナラの場面を作るも桑原が三振。延長戦へ。10回裏 Swallows のピッチャーはシーズン途中に Baystars から移籍した阪口。山本が三振するも、佐野がストレートの四球、牧が2塁打。打席は今月1本しかヒットを打っていないソト。が、申告敬遠で満塁。打席はチャンスに強いサヨナラ男の大和。さあ、と見ていたら、初球をサヨナラヒット。素晴らしい。今日からの3連戦は1998年のユニフォームを着てやることに成っていて、交流戦で Lions 相手に同じことをやっているが、その時は1試合中止の後2連勝。ゲンのいいユニフォームだ。明日、明後日も勝とう。

Giants vs. Dragons は延長12回、両チーム無得点で引き分け。ゲーム差が0.5広がった。よしよし。

さて、科研費の調書はどうした?と事務からメールが来ていた。週末のうちにやっておきます、と返事を書いて、渋々取り掛かる。が、何やらエラーが出る。職場ではうまくいったんだが。多分職場のパソコンの TeX が古く、今打っているパソコンの TeX は最新バージョンなのでそのせいか?と思って科研費 LaTeX のページを見ると、どうも漢字コードが sjis なのが原因のよう。utf-8 のファイルをダウロードして、コピペしたらうまくいった。もう sjis はやめろということかな。エラーは無くなったが、事務から指摘されている所は全然直していない。これからやる。その前に今晩の「座王」を録画する分の空きをハードディスクに作らないといけないので、先週の「座王」を見ることから始める。直しはそれから。

2023年9月7日木曜日

ジャニーズ事務所は東山紀之新社長の下出直せるか?

昨晩は現実逃避ということもあり飲酒。呑みながら科研費の調書を直そうか、と思ったが、やる気が湧かないので、録画してあったものを幾つか見た。一つは医療ドラマで、死について取り上げてるシーンがあった。人の死について初めて考えたのは小学校低学年の頃だったような気がする。兄者の同級生がバスに轢かれて死んだ、と聞いた時は、正直意味が分からなかった。ついこの前会ったばかりなのに。見たドラマでは親が死んだり兄弟が死んだりした子供や、奥さんに先立たれたシングルファーザーの話。子供に母親の死を納得させるのは難しいね。まあ難しいことばかり考えていたわけではなく、その後月曜日の深夜にやったプロレスを見た。プロレスはコロナ禍で職場に行かなくていい時期に見る習慣が付いた。最近火曜日が学科長会議なので、録画だけして見ないで溜まっているが、まあ最新のものを見るか、ということにした。すると、G1クライマックスの決勝戦をたっぷり見せてくれる回で、3連覇を狙うオカダカズチカと内藤哲也という、楽しみなカード。で熱戦の末内藤が勝利。面白かった。そんなこんなで5時。

薬を薬局に取りに行かないといけない。調べたら9時開店。今日は暑くなるようだから、早目に行こう、と思っていたんだが、寝入ってしまった。テレビを付けっ放しにしていたので、そんなに深く寝たわけではないが。意識が戻った頃は「徹子の部屋」が始まっていた。ゲストは高見山だったようだ。が、まだ起きられず、寝床でグダグダ。そんなこんなしているうちに、ジャニーズ事務所の会見が始まった。寝惚けて聞いていたが、故人の性被害を認めたり謝罪したりと、興味深いので起きて途中から見た。東山紀之氏が新社長に就任とか。ミュージカルで主演を張るのを宣伝していたが、どうするんだろう?と思ったら、それはやるようだ。「サンデーライブ」の司会はもう既に降りているらしい。年内いっぱいで表舞台からは引退と言ってた。もう「必殺仕事人」も「刑事7人」も無いということだな。記者会見は延々続いた。質問が無くなるまでやる、と言ってた。途中で引き取って「ニュースおかえり」が始まったが、専門家がコメントしていた。社名を変えない件はいいのか?と思ったが、変えるべき、という意見。被害者の一人が出ていたが、「ジャニーズ」と聞くだけで嫌なことを思い出してしまうそうだ。変えた方がいいな。他にも、まだ全部話されたとは思えないなど。専制君主的な人の言うことを聞かないと干される、ということは昔はあったのだろう。我々の世界でも指導教官に反抗すると研究テーマがもらえないとか、学位を出してもらえないとかあったという話はよく聞く。単位と引き換えに…、みたいなことも聞いたことある。そういう異常な上下関係は無くなって当然だろう。

薬局には5時半頃行った。表に出たらそんなに暑くない。日も陰り始めているし、秋かな、と思ったが歩いてたら暑くなってきた。まあ歩く気に成ったのはましに成ってきた証拠だろう。暑くても歩いて5分くらいの距離。車で行こうとは思わないが。いつもは職場の帰りに車で寄っていたが。今天気予報をやっているが、来週はまだ暑いようだ。嫌だな。台風が明日にでも東海か関東を直撃とか言ってる。おおごとに成らないといいが。

6時から野球。二日続けてサヨナラ負けをしている。今日は勝たないと。先発は東。ここまで12勝2敗。今日もやってくれると信じる。2回にソトが犠牲フライ。牧はホームでセーフに成ったが、アウトくさい。スローで見てもアウトだな、と思ったが、新井監督のリクエスト申請が遅く、認められなかった。助かった。3回に末包にホームランを打たれて追い付かれた。が、6回に桑原がホームランで勝ち越し。8回に桑原が2打席連続ホームランで3-1。勝負あり。東は今シーズン3完投目(2完封)で13勝。今日のヒーローインタビューもお約束の「祐大のお陰で勝てました」。ベストバッテリー賞を狙ってるそうだが、取れそうだね。最多勝争いは2位以下に3勝差だそうだ。残り20試合前後で3勝の差を詰めるのは無理でしょう。東の最多勝は決まり。

スポーツコーナーで Hawks の嶺井のことを取り上げていた。嶺井は出場機会が少ない。何のためのFA移籍だ、と言われていたが、今日は大学の先輩東浜と組んで、ホームランも打って勝ちに貢献。よかった。嶺井は去年は Baystars の正捕手級の働きだったが、出ていってしまって不安だった。が、第4捕手だった山本祐大が活躍出来る機会が出来たのはよかった。山本も嶺井もどっちも頑張れ。

明日から Baystars は本拠地で、の筈だったが、上に書いた通り台風が直撃しそうなので、明日は中止だろう。土、日は久々に屋外でのデーゲームだが、暑くなると言ってた。9月の10日近くにこんな暑いのは想定外だろう。まあ頑張ってください。

科研費の調書を直そうかと思ったが、面倒だな。やるか。寝不足だから程々にするが。

2023年9月6日水曜日

長時間の会議で無力感を味わう

会議は夕刻からに成ったし、早寝しなくてもいいや、とばかりに夜更かし。でまた訳の分からない時間に起きた。調剤薬局に行かないといけないので、職場へ向かう途中に寄るも、待ち時間2時間、の表示。うーん、待ってたら会議に間に合わないし、8時の閉店時間にはどう考えても山科に戻ってこられない。処方箋を渡して明日取りに来る、と伝えて、職場へ向けて出発。

今日は涼しい。最高気温は27度とか言ってた。雨も上がっていたし、まあよかった。職場に着いてちょっとゴソゴソやって、4時半から会議。前半戦はそんなに時間は掛からないだろう、と思ったら、そうはいかず。何やら認識の齟齬があり、それのために色々。まあどうにか解決。その後もあれをこうするのこれをああするので、前半戦が終了した時点で既に6時半くらい。うー。後半戦は難しい会議。こういうのの度に力不足を感じさせられる。申し訳ない気持ちでいっぱいだ。もっと色々勉強しないといけない、ということなのだがな。結局暑さに負けて九州行きもやめたし。まあ行かなくてもその分勉強すればいいのだが、それもやってない。残り10年、何度惨めな思いをすればすむでしょうか。暗澹たる気持ちの中8時半近くにようやく終了。パソコンのACアダプターを持っていかなかったが、会議が長過ぎてバッテリーが上がってしまった。次回からは持っていくことにしよう。

野球はどうなっていたかというと、1回表に佐野のホームラン、2回表に今永がタイムリー2ベース、5回表は今永の3ベースから1点と、こんな試合は今永勝たないといけない。がちょっとゴソゴソやってる間に、何と同点に成ってる。うーん。思い直して学生のメールによる質問に答えたりした。質問の文章を見ると、Rn の部分集合がコンパクトであることと有界閉集合であることが同値であることを知らないようだ。これの証明は、そんな徒手空拳で思い付くようなものではなかった気がする。勉強しておいてね、と返事。それから科研費の調書の直しをせよと来ていたので、直したり。去年までは突っ込まれなかった所を数か所突っ込まれた。去年とは担当者が変わっているが、人によって気に成る所が変わるということだろう。嫌に成って、延長10回表が終わったくらいで職場を後にする。

昨日松のやに行き損なたので、南草津店に向かう。揚げ物は時間が掛かるので、出来上がるまで「義経」。まだ読んでるんかい、という感じだが、住処ではあまり読書しないのでね。「腰越状」というタイトルの節に成った。もう頼朝から絶縁されるあたりだな。もう少しで終わり。頑張ろう。でスマホを見たら、負けていた。11回裏にサヨナラホームランを打たれていた。また勝てる試合を落とした。救いは Giants が負けたこと。2ゲーム差のまま。Carp とは6ゲーム差に成ってしまったが。もう2位は無理かも。最低限3位だ。Giants には屈辱の2年連続Bクラス(恐らくチーム初)を味わってもらおう。

帰りにガソリンを入れてきた。今日の会議の結果次第では来週また会議と成るかもしれなかったが、幸い行かなくて済むようになった。次に職場に行かないといけないのは21日(木)。ガソリンが無くなってるのを忘れててぎゃ!とか成らないよう今日入れた次第。この前リッター200円を超えた、というニュースがあったが、182円だった。十分高いが。小生が車に乗れるようになった頃は145円くらいだったと思うが。何でも値上がりしている。それなりの収入があって独り者なので不自由しないのは助かる。が、言ったそばからテレビでメッシの生涯年俸が1450億とか聞くと、大学教員のスケールの小ささが分かるね。まあいいけど。

2023年9月5日火曜日

名神集中工事による渋滞に巻き込まれ、草津田上-大津間が1時間

今日は12時55分に起きた。アラームが仕掛けてあるので。鼻炎の薬を服用しているため、ケミカルな眠さが結構辛い。学科長会議の最中も眠かった。会議の最後の方で腹が痛くなってきた。これもケミカルが理由か?まあ日曜の晩の呑み過ぎもあるが。腹が痛くなったお陰で眠くはなくなった。

3時くらいに職場へ向かう。保健センターに行く日なので。「八日市-彦根 集中工事自己渋滞3km」の表示。しまった、工事が始まってるのを忘れてた。が、幸い渋滞せず職場に着けた。診断してもらって、血液検査をして、4時過ぎに解放される。その後個研室で明日の会議関係のことを調べたり。そのまま7時前までいた。が、これが悲劇の始まり。

新名神のインターへ向かうと、「草津JCT-京都東 渋滞12km」の表示。まあよくあること、大したことはあるまい、となめてかかったのが間違い。まず名神と合流する前に1車線封じられていてちょっと掛かった。合流後はしばし90km/hくらい出せたが、瀬田東JCTの前でピタッと止まる。カーナビの画面を見ると、大津インター通過時間予定が20時15分。因みにその時は19時15分。いやー、いくらなんでもこれは無いわ、大丈夫、大丈夫、と思ったが、本当にそう成りそうな感じに成ってきた。10km/h出ない。途中ちょっとだけ30km/h出せて、大津インター通過予定が20時くらいに成った。調剤薬局は20時まで。間に合わないな。で大津インターが近付くと、車線減少の看板が。この上京都東まで更に渋滞が続くのは嫌だ、というわけで大津インターで降りた。が、大津インター内も何やら規制がしてあり、よく分からない状況。どうにか ETC レーンを通って480円。その後国道1号に出るまで結構カーブしているので、ゆっくり走った。1回クラクションを鳴らされた。クラクションはこういう場面で鳴らすのはあかんえ。

でその後渋滞は無く、京都市内へ。もう調剤薬局は間に合わないので、飯を食べることにした。吉野家に寄って親子丼、と思ったが、この前行けなかったので、松のやでトンカツを食べよう、と向かうも、今日も駐車場が一杯。うーん、仕方ないな、新十条の來來亭だ、暑いがいいや、と思って向かうと、何と無くなっているっぽい。うーん。仕方ないのでぐるーっと回って国道1号に戻り、すき家で特鰻丼を食べてきた。無駄に走ってしまった。ガソリンが残り少ないので不安だったが、どうにか成った。明日ガソリンスタンドへ行こう。食べながら野球の様子を見ていた。職場を出る直前に牧にソロホームランが出て先制していたが、見ると4-4。3点負けている状況で桑原が3ランホームランで追い付いたようだ。で食べ終わる頃に山本が押し出し四球を選んで勝ち越し。よしよし、と思って住処に着くと、9回裏2アウト3塁、という場面。抑えれば勝ちなのだが、不運な内野安打で同点にされてしまう。そこは何とか乗り切って延長戦へ。で10回裏。2アウトから四球を二つ出し、外野は前進守備。堂林がヒットを打ち、打球は前進守備の桑原へ。バックホーム。が判定はセーフ。リクエストでも覆らずサヨナラ負け。うーん、また勝てた試合を落としたな。負け投手は康晃なのだが、Carp 戦は目茶目茶打たれてる。まあ健二朗もウェンデルケンも森原も出した後だから、あそこは康晃なのだろう。それにしても…。

明日の会議は時間が掛かりそう。で早く始めましょうか?と提案したが、夏休みは夏休みで皆さん忙しいようで、結局定時の4時半開始に成った。重たい議題があるので、会議終了後調剤薬局は無理そうなので、職場に行く前に処方してもらいに行こう。で名神は8時を過ぎると通行止めに成る。明日は下道で帰ってくることにしよう。行き?うーんそうだな、早目に出て下道で行った方が安全かもね。

2023年9月4日月曜日

昨日は昭和歌謡で盛り上がって呑み過ぎた。今日は1日ダウン。

昨日は野球が終わった瞬間に呑みに向かった。「瞬間」というのは言葉の綾ではなく、牧が三振した刹那にテレビを消して、本当に「瞬間」であった。昨日は勝たなくてはいけない試合であった。濱口が1回表、2回表と2点ずつ取られてが、Baystars は1回に1点取っていて、2回は満塁の場面で早くも濱口に代打知野。でまさかまさか、知野が満塁ホームランを打った。その後再び満塁のチャンスを作り、宮崎が2点タイムリー。7-4に。2番手宮城のプロ入り初勝利と知野のヒーローインタビューで決まり、と思っていたら、4回表、5回表に1点ずつ取られてしまう。で8回表に2アウトから宮崎の悪送球でランナー2塁。でタイムリーヒットを打たれ同点にされてしまった。その後代わった上茶谷が抑えたが、9回表も2アウトから失点し、ついにひっくり返されてしまった。うーん、残念。まあいいです。3連戦勝ち越した。

で呑み屋では楽しかった。今日も客が小生しかいなかったので、さしで話してきた。店で流している BGM はどこかの配信会社と契約しているもので、色々コンテンツがあり面白い。昭和の名曲を選ぶと、渡辺真知子とか杏里とか。懐かしいね。山口百恵や松田聖子だけを特集しているチャンネルもあり、どえらい懐かしかった。店長は昭和50年生まれでそうで山口百恵をリアルタイムでは知らない。それでも名曲揃いで感動しておられた。「さよならの向こう側」の再生数が最も多いらしい。まあそれはそうだ。で盛り上がりに盛り上がって、3時過ぎまで呑んでた。

帰ってきて、昨日の大河ドラマを見ようと思ったら、録画されてない。おかしいな、毎週録画にしてあるんだが。まあいいや、土曜日の再放送を録画することにして横に成る。今回は秀吉が妹の旭姫を家康に押し付ける回だそうで、スマホを見てたら旭姫を演じた女優をべた褒めしていた。「おんな太閤記」の時は泉ピン子が、竹中直人が秀吉をやった大河ドラマでは細川直美が演じていたが、どちらもよかった。「真田丸」は録画するだけして見てないが、清水ミチコがやっていたそうで、一言も喋らなかったとか。まあ彼女ならそれで充分存在感を見せてくれただろう。そのうち見る。

で呑み過ぎたため今日は相当遅くまで寝ていて、特に何もしなかった。秋学期は月曜日に講義があるので、こんなことをしていられるのはもう少しだけ。まあいいでしょう。明日は保健センター行き、明後日は会議があるので、連日職場に行かないといけない。暑い上に雨が降るそうだ。嫌だな。まあ仕方ない。

さて、今年の夏の暑さが異常であることは数値が示している。猛暑日の日数があちこちで1位を記録したり、東京は8月毎日30度超えで、今日は30度割るぞ、と言っていたが、超えたそうで、これで60日連続の30度超えとか。うー。北関東は台風から変わった熱帯低気圧の影響で大雨。6回も記録的短時間大雨情報が出たらしい。もう夏は終わりだろうに。♪夏の終わりの乾いた風が窓から俺の口笛吹き飛ばす

2023年9月2日土曜日

二日続けて Giants に圧勝

昨晩は昨日考えた入試問題に成りそうな問題を考えて、徹夜してしまった。何か色々うまくいったりいかなかったりで、完了したらもう朝だった、というわけ。ただ、最終的な結論を出すには大学でやる線形代数と微分方程式が必要に成ってしまうので、問題に出すとすると中途半端な所で終わってしまうかな、という感じだが、まあいいです。一応 TeX 化しておく。が、その過程でさっきの計算にミスがあるように思えて、もう1回考えてみたりと、予想外に手間取る。完成したらもう昼近く。いやー、疲れた。昼飯を食べて、しばしテレビ。水曜日に甲子園で Tigers が試合をやると ABC ではナイター中継をやるので、その時に関西以外では放送されていただろう「あいつ今何してる」が始まったので、ちょっと見てしまった。面白かった。

で2時半くらいにちょっと寝床に入る。6時から野球だから、それまで仮眠、と思ったら、目が覚めたのは6時半過ぎ。いかん。起きて TBS チャンネル2に合わせる。もう3点取っていた。先頭打者から3連打で2点。牧がアウトも宮崎にタイムリーが出て3点、という経過だったようだ。Baystars の先発は石田。随分勝ってないし、ここ数試合は好投しても援護無しだったので、今日はチャンス。が、すぐ1点取られ、なおピンチ。がそこは何とか抑えた。Giants の先発横川は1イニング投げただけで交代。相変わらず原は堪え性が無い。宮崎のタイムリーで3点差。が4回に1点、6回に1点取られ、4-3に成ってしまう。が、今 Baystars 打線は一時の不調を脱して好調。関根がホームランで突き放す。その後2アウトに成るも、牧ヒット、宮崎ホームランで4点差。よしよし。7回に去年まで Baystars にいた三上を攻め、満塁にし、桑原押し出し死球、佐野タイムリー、ここで終わらず、牧が満塁走者一掃の2ベースヒット。岡本がホームランで1打点稼いでいたが、牧は3打点で打点王争いリード。よしよし。坂本にホームランを打たれるも、もう Giants は諦めたか、8回のマウンドには内野手の北村が。容赦せず山本がホームランを打ち13-4。そのまま試合は終了で、Giants に4ゲームの差を付けた。この連勝はデカい。明日も勝って、Giants に引導を渡してやろう。

今日は Tigers も Carp も勝ってしまった。Tigers は3回に6点取って逆転するも、Swallows が1点差に詰めていた。が、そこで寄り切るあたりは今年の Tigers の強さかな。Dragons の細川が20号ホームランを打ち、チームの日本人選手としては13年振りとか。Dragons は打てないという印象だったが、ずっと続いていたんだな。一時は大谷個人のホームラン数と Dragons のチーム本塁打位数が並んでいたとか言ってたが、チーム本塁打が56本に成ったそうで、ファンはよかったと胸をなでおろしているとか。まあ Baystars も勝率と首位打者の打率と争うということが続いていた。今年の Dragons では比較に成らないくらい弱かった。ここ数年の勝ち方はそれからすると夢のような結果だ。が、そろそろ優勝して欲しい。今年はもう難しくなった。まあ日本シリーズに行ける可能性はある。25年振り日本一でもいい。まだまだ勝ちましょう。バウアーが故障したのは痛いが。ちゃんと治してポストシーズンでの復帰といきましょう。

試合が終わって、ちょっと微分方程式の勉強をしていたら、TBS チャンネル2で試合と次の番組のつなぎに放送される「Baystars シーズンダイジェスト」が始まったので、見る。7月の分。が、7月はあまり勝てなかったので、7月6日の勝ち試合で終了。で地上波に切り替えると、まだ「サタデーステーション」の最中だった。最後にバスケの結果を話していた。勝ったらしい。オリンピック出場権獲得。素晴らしい。国際大会でいい成績を収めると盛り上がってよい。野球も WBC の優勝で盛り上がった。もうすぐラグビーのワールドカップが始まる。前回は日本はよかったし、今回も是非。

さ、今日は呑まずに寝よ。呑み屋には明日顔を出そう。まだ暫く月曜日に用事が無いので、日曜に呑めるのはよい。体調を整えておかないとね。明日の野球は5時からだから、9時前には行けるだろう。ま、程々に呑むわ。

2023年9月1日金曜日

関根の激走などで Giants に圧勝

昨晩ようやく「赤い疑惑」を見終わった。29話。結構大変だった。まあ感想としては、よくこんな酷いストーリーを思い付くな、と。ツッコミどころも満載だった。一番気に成ったのは、白血病の症状が悪化してきて、血液を全部入れ換えよう、という話。RHマイナスAB型という2000人に一人しかいない血液型の持ち主の筈が、物凄い数の輸血者が集まっていた。まあいいけどね。面白かった。

でまた訳の分からない時間に起きて、また寝て、と怠惰な日々。が、今日は昨日とはちょっと違った。寝床で入試に使えるのでは?というアイデアを一つ思い付き、考えてみる。いつもくだらん計算問題ばかり出しているので、たまにはそうでないものを、とは前から思っていたが、上手くいけば、と思ったが、ちょっと無理かな、という気もする。まあもうちょっと考えてみる。

で今日中に事務に送らないといけないメールがあったので、書いて、返事を待って、とかしながらメールチェックしてたら吉報が。卒研の学生が大学院受験をしていたが、合格したそうだ。よかった。超越数の本を読むのに付き合っているが、正直修論に成るようなレベルのことは小生知らない。不合格でうちに進学とか成ったらどうしようかと思っていたんだが、ほっとした。祝電(メールだからそうは言わないか)を打っておく。

グダグダとやっていたら4チャンネルの全国ニュースが始まり、すわもう5時50分か、と思ったら4時50分。今日は「防災の日」で、関東大震災が起こってから丁度100年。ということで特番を5時半からやるようで、全部1時間繰り上がっていた。焦った。

で5時55分にケーブルテレビのチューナーの電源を入れよう、と思ったら、リモコンが見付からない。今朝「赤い疑惑」を見た時にはあった。何処へ行った?と探すも見付からない。幸い野球は BS-TBS でもやるようなので見ることは出来るが。で見始める。今日から横浜スタジアムで Giants と3連戦。先発は最多勝を争っている東と戸郷。二人とも1回は三者凡退に抑える。が、2回表に東が岡本にソロホームランを打たれる。牧と打点王を争ってるんだ。打点を献上してどうする、と若干不機嫌に成る。肝心な所で負けてる Baystars。2ゲーム差で追ってきている Giants に負けちゃならねー、と応援を続ける。すると、今日戻ってきた宮崎が早速ヒット。すると何と山本祐大に2号2ランホームランが出て逆転。3回は佐野タイムリー、4回は関根、桑原連続タイムリーで2点。桑原のはセンターがまずい守備をしてくれて、戸郷ガックシ、という感じだった。6回表に長野に2ランホームランを打たれ2点差とされるも、7回に一気に突き放す。関根四球、桑原送りバント。でキャッチャーがちょっと捕球をもたつくのを見逃さず関根が3塁へ。佐野のセカンドゴロで関根が本塁に突っ込み、際どいがセーフ。その後牧2ランホームラン、宮崎2者連続ホームラン。一気に4点。もう勝負あり。東が自己最多の12勝目。ヒーローインタビューは御馴染み東、山本だが、個人的には関根も呼んで欲しかった。まあいいです。Giants との差は3、Carp との差は4。明日も勝ちましょう。

宮崎が復帰したことは上に書いた通り。今日5打席立てば規定打席に到達だったが、4打席で引っ込んでしまった。まあ今日の展開なら仕方ない。明日以降頑張ってもらおう。

Tigers が勝って Carp が負けて、マジックナンバー再点灯。18。まだまだ。

バスケットボールの話題が盛り上がってる。今「報道ステーション」を見ているが、明日の対戦国「カーボベルデ」のことをやってる。正直何処にあるか知らない国。初めて聞いた。日本から見ると格下だが、案外強いそうだ。油断禁物だな。まあ小生は野球を観るが。

リモコン見付かった。よかった。前に住んでた所でエアコンのリモコンが約1ヶ月行方不明だったことがある。夏だったが、幸い電源を入れた状態で行方不明に成ったので、まだよかった。電気代は凄いことに成ったが。いや、それより地球に優しくない。今の部屋ではリモコンが行方不明に成ったのは今回が初めて。が、実はさっき探している過程で照明のリモコンが出てきた。リビングにはライトが二つあるが、寝る時は一方は壁のスイッチで消して、もう一方は寝床のライトをリモコンで消そうとすると、角度の関係で一緒に消えてくれるので、無くても問題無かった。まあ分かる所に移しておこう。