2023年9月17日日曜日

9回表大田の代打ホームランで Tigers に1-0で勝利

タップリ寝て、次の日は寝不足で、を繰り返している。昨日は殆ど寝なかった番。で調子は良くないのだが、呑み屋に Tigers の優勝を祝しに、ということで、Baystars が負けた後出掛ける。着くといつものようにバイトの人とさしで呑んでいた。まずは優勝話から始めて、どんどん盛り上がる。まあ Baystars が優勝出来なかったのは悔しいが、基本11球団どこが勝ってもまあいいので。パインアメの話など、どんどん盛り上がる。そのまま相当な時間まで呑んでいた。楽しかった。

で帰ってきて即ダウン。が、いつもの通りテレビを消し忘れていた。「新婚さんいらっしゃい」の音声が聞こえてきた。「私はマジシャンです。妻が今あそこの小さな箱に入っています」という謎の音声が聞こえてきて起きる。起きて見ると、剣が刺さった箱が置いてある。本当にそこから女の人が出てきてビックリ。しばし見るも、まだ眠くて、もう一度横に成る。何故かテレビを消さなかった。暫くすると、水曜日に放送される筈だった「ミラクル9」が始まった。で起きたり寝たりを繰り返しているうちに、決着が付きそうな場面に成ってしまった。急いで起きてテレビを消した。でまだ眠いので、もう一度横に成る。その後も何度か目が覚めた。スマホで野球の様子を見ると、デーゲームで Carp と Giants は勝ってしまったようだ。Tigers vs. Baystars はナイター。見ると0-0。もう8回。凄い試合やっとるな。今日は負けるわけにはいかない。起きて応援することにして、用足しを済ませてテレビを付けると、何と Baystars が1点取ってる。大田が代打ホームランとか。凄い。その後相手のエラーなどで2アウト満塁に成るも、桑原が内野ゴロで追加点は入らず。残念。9回裏は森原がいい当たりを打たれるも無失点で勝ち。よかった。大田は7月まで全然駄目だったが、8月以降調子を上げている。CSに向けていい傾向です。ソトも打ち出したし。康晃が心配だが。

昨日は凄い試合があった。Fighters は万波が先頭打者ホームランとサヨナラホームラン。これはプロ野球史上2度目の出来事とか。Giants vs. Dragons は岡林が試合開始2球目をホームランして、最終スコアは1-0。こんなのも中々無いだろう。見てる方はたまらなかったろうな。負け投手が菅野というのが最高。野球は点が1点でも多い方が勝ち。前に13-12という試合があったな。こういうのも見ていた方はたまらなかったろう。残り試合は僅か。楽しもう。明日は祝日なので、月曜日だが試合がある。起きて見よう。が、朝4時からラグビーの日本 vs. イングランドがあると言ってた。日本はまだイングランドに勝ったことが無いそうだ。見ようかな?しかし眠いしな。まあいいや、もう少し考えよう。

2023年9月15日金曜日

ファンでもないのに優勝特番を遅くまで見てしまい、疲れている

昨晩はABCでの Tigers 優勝特番を見て、その時 CS のスカイAでも特番をやってると仕入れていたので、3時までスカイAを見た。選手の率直な意見が効けて面白かった。GAORA では優勝決定試合を丸々再放送すると言ってた。ファンなら記念に録画しておくのがいいでしょう。

で今日は全然起きられなかった。二日続けて無茶をやると響く。今朝11時までに事務に提出しないといけないものは深夜中に送ってしまったし、まあ大丈夫でしょう、ということで。

6時から野球。今日から Swallows と神宮で。初回牧の96打点目となる犠飛で先制。2回に同点にされるも、6回ソトに3試合連続弾が飛び出し勝ち越し、9回宮崎に20号ホームランが飛び出し、3-1に。最後は森原が締めて無事勝利。平良が久々の4勝目。今シーズンチーム初勝利は平良だった。その後は5回まで好投も6回まとめて点を取られたりとか、この前のように無失点で交代するもリリーフが打たれたりとか、ツイてなかった。ようやく4勝目。まあトミージョン手術からの復帰だし、まだまだ時間は掛かるかも。東も去年は散々だったが、今年は14勝2敗。トミージョン手術からは時間が掛かるのだな。平良は来年に期待。

Carp は今日から Tigers と。もう優勝は決まったので、Baystars の2位浮上のため Tigers に頑張って欲しいところ。途中まで Tigers がリードしていたが、最終的には Carp が勝ってしまった。残念。Giants も勝ってしまった。まあいいです。Carp まで3差、Giants と2.5差。残りは13試合。最後こそ上げ潮でいきましょう。

明日から世間は3連休らしい。事務から火曜日の学科長会議の案内が来ていた。今日提出したものも火曜日の会議に掛けるためのものなので月曜日でよさそうなもんだが、月曜日が祝日なら仕方ない。名神の工事は今日で終わったし、3連休のどこかで職場に行って、買い物した伝票の処理をしてくるかな。21日(木)に職場に行く必要があるので、その日にしようか?暑いかどうかに依るな。床屋も行きたいが、こちらも暑いかどうかに依る。とにかくまだ陽の高い内はあまり外出したくない気候が続いている。講義は9月26日(火)からだが、それまでに暑さが収まっていて欲しい。火曜日からというのがミソで、月曜日の講義は10月に成ってからでいいところが有難い。まあ学科長会議は夏休みでも行われているので、今でもあまり夏休みという感じではないが、講義だゼミだと始まると感じが変わるだろう。忙しくなるな。

2023年9月14日木曜日

Tigers 18年振りのリーグ優勝

今日もちゃんと寝てない。色々気に成ることがあるので。朝から関西のテレビは「今日アレだ」と大騒ぎ。「おはよう朝日です」は今日優勝が決まったら明日は優勝一色で行くと言ってた。夜も特番をやると。甲子園で決まったらもう大騒ぎだろう、ということで、ハロウィンを超えるくらいの警察官を動員すると言ってる。戎橋から道頓堀への飛び込みは何が何でもさせない、と頑張っている。Tigers ファンは常軌を逸する行動をとるからね。楽しく騒いでください。

「羽鳥慎一モーニングショー」は野球の話題は無かった。チャンネルを変えて「ひるおび!」は関東キー局作成の番組にも関わらず、最初から「アレ」の話。何故だろうね?「ゴゴスマ」は最初からではないが、「アレ」の話題を結構な時間取っていた。名古屋の放送局作成の番組だが、MCの石井亮次氏は関西出身。まあ当然かな。「よんチャンTV」は関西の法則局作成なので、最初から大騒ぎかと思ったらそうでもなかった。4時から相撲を見るつもりなので、途中でNHKにチャンネルを変える。が途中で眠くなってきた。まあ深夜のダイジェストを見ればいいや、ということにして仮眠。

目が覚めるともう7時近かった。スマホで様子を見ると、Tigers vs. Giants は0-0だが、Carp が Swallows にリードされている。これはどっちにしろ決まるな、と思って起きて、Baystars vs. Dragons にチャンネルを合わせる。他の試合はスマホで気にしいしい見ていた。3-1で Tigers がリードという状況に変わっていた。Swallows vs. Carp は5-2で Swallows がリード。うむ。そんなこんなしているうちに Baystars が Dragons をリードする展開に変わっていたので、他の試合は一旦気にしないで、目の前の試合を見る。牧、ソトにホームランが飛び出して 3-1。8回裏に牧、ソトがそれぞれ今日2本目のホームランを打ち、東にもタイムリー2塁打が飛び出し、一挙5点。もう東は無四球完投で楽勝でしょう、と思ったら、9回表にビシエドに2ランホームランを打たれ、東は残念ながら交代。それでもチームの左腕としては初めての10連勝で、驚異の14勝2敗。最多勝だけでなく最高勝率のタイトルも決まりだろう。

で Baystars が勝つちょっと前に Tigers の優勝が決まっていた。もう「アレ」と言わないでいいらしい。Carp は意地を見せて、8回一気の4得点で逆転。ここに来て Tigers が11連勝で、Carp は昨日まで6連敗。8月29日にマジックナンバーが一旦消えて6ゲーム差に成ったが、最終的には13ゲーム差。Tigers の強さが目立ったね。

Baystars の試合の放送が終わった後、Tigers の試合が放送していた GAORA にチャンネルを合わせたが、表彰式の最中だった。その後グラウンドを一周したりと、微笑ましい様子を流していた。甲子園で、しかも Giants に勝ってというのは最高だろう。今年の Tiges は強かった。交流戦後に Baystars が2日首位に立ち、7月に Carp が一旦 Tigers とゲーム差なしに成ったが、そこでズルズルいかなかった。得点の取り方がうまかったね。Tigers のホームランは71本で、一方一番打ってる Giants は152本。が、得点はというと Tigers は504、Giants は486。四死球をヒットと同じ査定にしてくれ、と監督がチームに言ったそうだ。大事やね。4番大山は88四球。39本塁打の岡本(和)の得点は78、大山は14本塁打で67得点。5番以降のバッターが確実に帰したということだろう。まあ強かったわ。

が、まだシーズンは終わってない。Baystars はまだ2位の可能性がある。それと日本シリーズに行ける可能性もある。いや、これだけ差が付いてて「日本一」とか恥ずかしくないか?という意見は多いが、小生随分前から「日本シリーズ制覇」と言っていて、「日本一」とは言ってない。リーグ優勝はリーグ優勝で素晴らしい。が、日本シリーズは CS を予選とした新たな戦いである。25年振りのリーグ優勝は逃したが、25年振りの日本シリーズ制覇を目指して、まだまだ頑張ってもらおう。それに牧は30本塁打100打点が現実に成ってきた。安打数も岡林の1本上をいきリーグ最多。打点王、最多安打の二冠を是非。そして来年こそリーグ制覇を!

2023年9月13日水曜日

ついに Tigers のマジックナンバー1に(Baystars の優勝が無くなった)

テレビを付けっ放しで寝て、昼過ぎに起きて、科研費の調書を直して事務に送って、また寝て、と何だか分からない生活を送っている。その後はちょっと起きてメールをチェックして、また寝て、と。意識が戻った時は ABC で Tigers vs. Giants を放送していた。Giants が3回裏に早くも投手を交代した、と聞こえてきた。ノーアウト満塁だった。大山が三振したが、佐藤輝明が満塁ホームランを打った!うー。Carp は序盤に失点していて、マジックナンバー1に成ってしまうのか、と思って気にしていたが、Tigers vs. Giants は4-0と、佐藤の一発だけで決してしまった。Carp は Swallows にあっさり負けて、遂にマジックナンバー1。明日にも決まる。甲子園で Giants 相手でと成れば最高だろう。明日決まってしまえ。

Baystars vs. Dragons は途中から見た。チャンネルを変えると、まさに細川にホームランを打たれたところ。が、すぐその裏ソトがホームランを打ち同点。が、その後どちらも点が入らず。8回裏2アウト満塁、9回裏ノーアウト満塁、どちらも潰してしまう。延長11回にビシエドにタイムリーヒットを打たれ、それが決勝点。今日の負けで25年連続のV逸が決まったとか。まあ仕方ないです。Giants には抜かれないよう頑張ってもらうしかない。お得意様の Dragons に3タテされるのだけはいかん。明日は勝てよ。まあ明日の晩から明後日に掛けては、関西は「あれ」一色だろうが、こちらとしては Baystars の勝ちを喜びたい。

昼働かないと、夜に皺寄せが来る。これから数通メールを出さないといけない。割と面倒な内容も含まれているので、ちょっと考えないと。副学科長が頼りがいのある人で助かる。明日はちゃんと起きよう。床屋に行きたいが、土曜日にしようか?まあ来てるメール次第だな。

2023年9月12日火曜日

Tigers 今月負け無しの9連勝で、マジックナンバーは3

阿呆のように寝ると次の日は徹夜、のパターンに成ってしまった。色々気に成ることがあったりもしたのだが、インターネット上に妙なページを見付けてしまい、そこで時間を取られた。インターネットとかスマホとか、どうでもいいものに時間を取られ過ぎるな。まあ有益なこともあるにはあるんだが。分数で割る時は何故分母と分子をひっくり返して掛けるのか、みたいなことを解説している動画を見付けた。うん、まあそれはそうで、そうしないと演算が結合法則や分配法則と両立しなく成ったり、そもそも well-defined でなくなるのでは?というのは我々数学屋の発想で、子供に教えるには色々意味付けが必要だろう。「そんなもんなんだから覚えろ!」みたいなことを言う大人に成ってはいけない。小学校教師はちゃんと教えられるんだろうか?中学以降は数学は数学を大学で勉強した人が教えるが、算数はそうじゃないから怖い。子供の頃から算数が嫌いで、文系受験をして大学に入って、それで小学校教師、という人は結構多いような気がして怖い。ε-δ 論法は、それが定義だから仕方ないが、やはり高校で習った「限りなく近付く」というような怪しげなものがこの定義と似ても似つかないものではない、と思わせるような工夫は必要だろう。だから大学1年生に微積分は教えたくない。

科研費の調書に軽微なミスがある、と事務から週末指摘されていたのだが、それを直した筈なのに「直ってないぞ!」と事務からメールが来ていた。昨日は遅くまで寝ていたので、昨日の晩「明日やります」とメールを書いた。一旦提出を却下してもらわないといけないので、今朝返事が来るのを待った。で9時ちょいにはもう返事はあったのだが、「13日のAM9:00まで」と書いてあるのをすぐやるのはなんか勿体ない、という変な気持ちにとらわれ、学科長会議が終わるまで放置した。学科長会議・専攻長会議は割と短時間で済んだので、やって、それからまたゴソゴソ。相撲を見たり。4時半から教授会・研究科委員会。こちらは20分くらいで終わりそうになったが、先日某会議で出たけしからん件を物理の先生が問題にし、もう15分くらい掛かった。今日の物理の先生はいつもの物理の先生と別の先生。物理の人は正義感が強い人が多いな、という印象。まあ5時ちょいには終わった。

それから相撲を見ながら、今日の会議の後始末をしたり色々。科研費はうまくいったはずなのでメールを見ないでいたが、6時近くに見たら「直ってないぞ!」とメールが来ていた。冷静に考えたら肝心な作業が抜けてた。もう一回却下してもらわないといけないが、事務の人は帰ってしまったようで、返事が無い。うぉー、明日まで持ち越すのか。もうこの辺にしておきたい。

相撲はと言うと、前頭筆頭の北勝富士が3日連続で大関に勝つという凄いことをやってのけた。まあ先場所は優勝決定戦まで行ったわけだし、力はある。明日以降も楽しみ。

6時から野球。今日から Dragons と横浜スタジアムで3連戦。ここ4試合で1点しか取ってない Dragons で、先発は4勝12敗の涌井。もう楽勝でしょう、と思ったら、今日は目茶目茶よくて、4回まで一人のランナーも出せない。5回に宮崎と大和の連打で1アウト1、2塁のチャンスを作るも無得点。すると6回に石川に2ランホームランを打たれてしまった。大貫は6回2失点だから悪くはなかったが残念だった。その後もチャンスを作れず、9回に途中出場のビシエドにソロホームランを打たれてしまった。何とようやく3号ホームランとか。うー。9回はマルティネス。ここまで自責点1、防御率0.20のピッチャー。まあ無理でしょう、と思ったら、1点取った。前は3者連続三振とか、全く歯が立たなかったが、まあよし。負けたけど、Carp も Giants も負けた。よかった。

でお気付きの通り Tigers が勝ったわけで、Carp が負けたからマジックナンバーは3。早ければ明後日にも「あれ」が決まってしまう。甲子園で Giants 相手で、岡田監督は「ちょうどいい相手なんちゃう?」と言っていたそうだが、そうなりそうだ。金曜日の Carp との直接対決にもつれ込むと、関西では地上波では中継が無いそう。明日、明後日は放送があるそうだから、Giants 相手に決めた方がいいでしょう。あ、今日の結果で、Giants の V 逸が決定とか。ここでしゅんとしてもらって、B クラスに成ってもらいましょう。前、Giants の2年連続Bクラスは今まで無かったのでは?と書いたが、一度あるそうだ。いつだろう?同一監督での2年連続Bクラスは初めてだと書いてあった。Giants は落ちる所まで落ちて、我々が味わったような5年連続5位以下とか成ればいいんだ。90敗も経験しましょう。それで応援をやめるようならファンではない。真価が問われるね。

2023年9月11日月曜日

アホのように寝た

数日あまりちゃんと寝てなかったので、疲れていたと見える。アホのように寝てしまった。起きたらもう相撲は終わっていた。今日はどう成ったろう?ダイジェストを予約録画しておいて明日見る。

メールが沢山来ていたが、大体がどうでもいいメール。出張申請の承認をして、事務にメールを書いてなど。一本他大学の院生の修論に関して相談事が来ていたが、まだ返事してない。これからする。明日の学科長会議、教授会の案内メールも来ていた。会議資料をダウンロードしておかないと。

今日は9月11日。もう22年も経つそうだ。確かあの日は火曜日だった。次の日に定例の学科会議をしたので覚えている。皆会議中眠そうだったのを見ると、テレビに釘付けだったのだろう。確か台風が関東を直撃していて、実家に電話している最中に、飛行機がビルに突っ込むという凄い映像が生で流れてびっくりしたのを覚えている。現実のこととは思えなかった。21世紀だな、という感じだった。もうあんなことは起きないで欲しい。

「何曜日に生まれたの」というドラマをやってるが、そのトップページで日付を入れると曜日を教えてくれるのだったと思い出してやってみた。2001年9月11日は確かに火曜日だった。小生は月曜日生まれ。平成元年1月8日(平成が始まった日)は日曜日だった。色々あってよく覚えてる。用事が済んで渋谷に呑みに行って、自粛ムードーの中思いっ切り「加川さん誕生日おめでとう!」と大声で祝ってもらった。懐かしい。令和が始まる時はカウントダウンしていた。近所の呑み屋でテレビを見ていた。一組子連れがいて、誕生日が5月1日(令和初日は5月1日)だと言ってた。一生忘れられないだろう。よかったね。

起きてそんなに経ってないが、程々に寝よう。学科長会議に真面目に参加するには体調を整えないといけない。明後日以降も暫く暑いようだから、明後日は学科会議をやらないで済めばいいが。

2023年9月10日日曜日

ラグビーW杯はチリ相手に圧勝

昨日の Baystars は酷い負け方をした。横浜スタジアムでのデーゲームは13勝2分けと負け無しだったのだが、負けてしまった。その後少し不貞寝。ここ数日あまりちゃんと寝ていないので、眠かった。9時過ぎに起きて呑みに行ってきた。でそのまま結構遅くまで呑んできた。

帰ってきてダウン。テレビを付けっ放しにしてしまったので、眠りは浅かった。何やら女子ゴルフの音声が聞こえてきたが、終わったら Tigers vs. Carp の音声が聞こえてきた。Carp が1点先制したが、Tigers が追い付いたようだ。で眠かったが、起きて Baystars vs. Swallows を見た。1イニングに5点取ってリードしたようだ。濱口は8回途中1失点。Swallows と Dragons 相手だと勝つんだよな。ウェンデルケンが3点取られ、9回は森原がピンチを作るも、逃げ切った。カード勝ち越し。よかった。Giants が勝ってしまったのが残念。が、Tigers が一挙4点取って Carp に3タテした。昨日の勝ちでマジックナンバーが一気に3つ減ったらしく、今日の結果でマジックナンバーは5。もう今週中に決まっちゃうな。明日の関西の情報番組はバカ騒ぎだろう。Carp と Baystars は3ゲーム差。2位を狙いましょう。

相撲が始まっていた。5時45分ごろから見た。丁度新大関豊昇龍の取組前。阿炎に攻め込まれたが、とったりで勝った。カド番の霧島は翔猿に勝利。もう一人のカド番大関貴景勝は北勝富士と取り直しになるもはたき込まれた。横綱は休場。残念。

8時前からラグビーの番組が始まった。W杯自体は昨日から始まったようだが、日本は今日が初戦。チリと。いきなりトライとコンバージョンキックを決められるも、その後6トライ6ゴールで42-12で圧勝。4トライ以上は勝ち点1を貰えるそうで、大きい。次は18日に前回準優勝の強敵イングランドと。最後は得失点差が影響するそうなので、今日30点の大差を付けたのは大きい。イングランド戦は極力失点を少なくしましょう。

今「サンデースポーツ」を見ているが、サッカーはドイツ相手に4-1と圧勝、野球のU18 W杯が優勝したりと、日本は世界に通じるように成ってきたね。

そうそう、昨日山本由伸がノーヒットノーランをやったそうだ。2年連続。今日は宮城が8回1被安打無失点で3年連続の2桁勝利。Tigers ばっかり騒いでるが、Buffaloes もお忘れなく。マジックナンバー10。こちらももうすぐ。残念なのは頓宮が首位打者から陥落してしまった。がまだ柳田との差は1厘。頑張って欲しい。