2023年11月7日火曜日

卒研ガイダンスのため職場へ行った

USB メモリーは無くても、紙と鉛筆があれば、というわけで昨晩はちょっと考え始めてしまった。線形代数の簡単なことなのだが、何か変だな、ということで、結局「テレビ千鳥」が終わるまで起きていてしまった。で今朝は5時とか9時半とか何度も目が覚めて、最終的に起きたのは11時過ぎ。起きて急いで出掛ける。昨晩のうちにシャワーを浴びて髭を剃っておいて正解だった。

で11時40分くらに職場に着いて、弁当を買って個研室で掻っ込む。12時ちょいに卒研ガイダンスの行われる C202 教室を目指して出発。Zoom で参加してる同僚も学生も結構いたので、わざわざ職場に行かなくてもよかったな。まあいいけど。1時から会議があるので、早目に順番を回してもらう。何人か聞けば色々思い出してくるんだが、最初の方だったので、言い忘れたことが多かった。初等整数論にはガロア理論はいらないよ、と言い忘れた。来年度は今後の人事次第だが、代数系の教員が希薄に成るので、代数幾何の初歩くらいならやってもよいが、大学院での指導はしかねる、ということを言うのに頭がいっぱいだった。まあいいです。

1時から学科長会議。職場のパソコンにもカメラとマイクは付けてあるが、置き場所が定まらないので、発言したくなったとき困る、というわけでノートパソコンを持っていった。で会議の資料にちょっと変な所を見付けたので突っ込んだら、小生の勘違いであって、恥をかいた。まあいいです。でもう一回発言する機会があったので、久々に顔出しをした。で何だかんだで1時間くらいやったろうか。大学はもう来年度のことを決める時期に成り始め、新執行部が早くも紹介されていた。F本先生は3年続いた副学部長をようやく抜け出せるようでよかった。来年度からは学科の為に働いてください。

その後個研室で色々。晩に気に成った線形代数のことを色々手直しして TeX 化したら、数ページ前に同じ問題が載っていた。去年も考えたらしい。まあ去年よりうまい解答が付けられていたので、進歩したかな、ということでホッとする。一応去年の解答も別解として残しておく。それからも色々ゴソゴソと。8時半過ぎには職場を後にした。

ちゃんぽん亭で豚肉たっぷりのちゃんぽんを食べて、下道を通って帰宅。9時半過ぎに帰ってきて、一昨日の大河ドラマを見て、その後ダビング。「報道ステーション」を見ながら適当に過ごしている。明日はちょっと忙しいので、適当に気を抜いておかないと。10時40分から特任助教の先生とちょっと面談し、1時から高校生とちょっと。何やら「総合的な探求の時間」という授業があって、それで何やら整数論のことを知りたくなったらしい。守山高校、と成っていたからうちの付属かと思い込んでいたのだが、よく見ると滋賀県立守山高校。そうだったのか。付属高校だったら受験の心配が無いからこういう授業をやってるんだ、とばっかり思ってた。まあまだ2年生だからいいのかな。個研室でゴソゴソやっていたのはこの一環。高校の数学Aの教科書を見たら、約数とか倍数とか最小公倍数とか最大公約数とか出てるんだが、全て正の整数に限定していた。「最小」とか「最大」とか付いてると負の数が使いづらいのは分かるが、(a,b)=(-a,b)=(a,-b)=(-a,-b)(イデアルとしての等式)だからね。一般の環に拡張するには負の数も許してもらわないと。いいけど。でその後夕刻から会議もある。明日は本当に忙しいな。水曜日にあまり会議をやってないので、火曜日は呑んだくれる日だったのだが。今週は土曜日もちょっと私用があるので、金曜の晩も呑めない。まあ土曜日にまたいつもの店に行けばいいか。あ、何やら年末調整関係の手続きをせよ、というメールが来てたな。明日は会議ギリギリに行こうかと思っていたんだが、ちょっと早目に行ってそれを済ませてしまおう。去年も何だかよく分からなくて事務に電話しながらやったな。事務の人がいる時間と成ると、あまり遅く行くわけにはいかない。まあ程々に行こう。

火曜日の晩は「相席食堂」があって、その後何となく「ロンドンハーツ」とか「証言者バラエティアンタウォッチマン」とか見てしまう。まあ1時半くらいには寝られるし、明日の用事は上に書いた通り10時40分からなので、大丈夫でしょう。ということでもう少しゴソゴソとやります。

2023年11月6日月曜日

第二補充法則のことを講義で詳しく話すも、ゼミの時に無駄だったことがわかる

昨日は医療ドラマが終わったら寝るつもりだったのだが、「三成と家康のスマホ」とか謎の番組が始まり、つい見てしまい、その後 NHK でも Tigers の優勝特番が始まってしまった。最後まで見ると3時過ぎに成りそうなので、ビールかけが終わったら寝た。2時くらい。

で今朝は10時半のアラームでも11時半のアラームでも起きられず、最終的に起きたのは12時過ぎ。シャワーを浴びる時間が無いので、寝癖ボーボーのまま出掛ける。

1時から「数理科学特論2」。今日はルジャンドル記号の簡単な性質と、オイラーの規準、第1補充法則、第2補充法則など。第一補充法則は (-1/p)=(-1)(p-1)/2 と覚えておいてもそんなに問題は無いが、第二補充法則をそのまま覚えておくと、p2 を計算しないといけないので大変。というこで、ちゃんと (2/p)=1 ⇔ p≡1,7 (mod 8) の形で覚えておこう、と言っておく。これが後程無駄であったことが判明するのだが。で相互法則の主張を書いて、計算例を幾つか。それからガウス和を定義し、ガウス和の2乗は簡単に求まる、と証明して、真の値(まあ符号のことだが)を決定するのにあのガウスが4年掛かってる、ということを言っておく。学生の頃って1日2日分からないと諦めたりするが、その程度の時間が大ごとで無いことは、限られた時間で点数を取ることを至上主義で勉強してきた学生には分からないだろう。Wiles は7年掛けたんだよ。

今日は午後から雨風共に強く成る、と言っていて、講義が終わった時は雨が降り出していた。ちゃんと傘を持っていったので問題無し。ただ、傘をさして鞄を持って、生協で買った弁当を持って、と成ると鬱陶しかった。講義のある日は雨が降らないで欲しい。で部屋で弁当を食べて、事務に受け取りに行かないといけないものがあって、随分忘れていたので、取りに行った。事務の人も忙しいらしく、リマインドメールを出すのを忘れていたらしい。まあよかった。とある先生にそのうちの一部を渡さないといけないが、明日は確実に来ているだろうから、明日渡すことにして、講義ノートを直して web に上げる作業などをゴソゴソと。

4時20分からゼミ。虚二次体 K=Q(√-m)(m>0 は squre-frere) が類数1 ⇔ m=1, 2, 3, 7, 11, 19, 43, 67, 163 くらいは覚えてる、と言いたかったが、今は随分間違えた。えーと、今日は m がこの9つの時類数1であることを証明する問題から。相変わらず色々理解が怪しい。類似の議論が続くので、同様、で済ませたい気分だが、相変わらず理解が怪しいので、突っ込みまくる。イデアルのノルムも代数体 K の元の Q へのノルムもどちらも N で書いてあるが、前者は NK、後者は NK/Q ときちんと書かせた。いや、解答に N って書いてあるからそう書く、では勿論駄目で、N って何?って思って考えないと。あと α|β を代数体の整数環の元 α,β についてだったり、有理整数 α,β だったりを区別しないで書いてるが、突っ込んでみたら案の定分かってない。α が K の整数環の元の時、NK/Q(α) が有理整数だ、というのすら分かっていなかった。あと (α) を K の整数環のイデアルでも Z のイデアルでも書いてるが、こういうのも区別しながら読まないと。それと、第二補充法則を使う所があったんだが、上に書いた通り p2 とか計算し始める。講義聞いてなかったか?部屋にいたのは確認したが、内職でもしていたのだろう。とにかく全く進歩無し。今の所一人を除いて全員不合格にしたい気分。まあそうはいかないので、どうにかしちゃうんだろうが。でやっとのさで終わって、最後にミンコフスキーの定理により判別式の下界が与えられる話とか、有理数体以外の代数体の判別式の絶対値が1より大きいとか、大事な話が書いてないので、話しておいた。前者を使って整数環の決定が出来る例など、知っていると理解が深まっていいでしょう。藤崎先生の代数的整数論の本に整数底(integral basis のことね)を計算する例が沢山出ているので、読んで欲しい所だが。

その後ちょっと部屋でゴソゴソと計算したりなど。9時くらいに職場を出た。脅されたほど天気は悪くなく、雨は上がっていて、風も無かった。和食さとで牡蠣フライに海老フライ1本を追加で頼んで、ご飯を松茸ご飯にしたりと、随分贅沢してきた。下道で帰って、ちょっと節約。10時過ぎに住処着。

明日は昼休みに卒研ガイダンスがあり、職場に行かないといけない。いつものように12時55分起き、と出来ないので、今日はちょっと早寝しないと。今朝の様にギリギリに起きた場合のことも考慮して、髭を剃ってシャワーを浴びておこう。今日は暑かったので、講義で随分汗をかいた。二日続くと嫌なので、「過ぎるTV」は見ないでシャワーにする。明日は資源ゴミの日かと思ったら、来週のようなので、今から分別作業はしなくて済む。ちゃんと寝て、ちゃんと起きよう。USB メモリーを鞄から出すと、色々やりたくなってしまいそうでよくないので、今日は作業はしないことにしよう。

2023年11月5日日曜日

Tigers 38年振り2度目の日本一

昨日は呑み屋に着いた瞬間に「残念でした」と言うことから始まった。で暫く野球の話をしていたが、店長とバイトの人は悔しいのか、あまり野球の話は続かず、何故か自動車教習所話に。お二人は小生より若いが、小生が免許をとる10年前に免許を取っていて、免許を取るまでのプロセスが色々違っていて、面白かった。で帰り際にまた野球の話に戻った。「今晩は勝ちますよ!」と怪気炎を上げていたが、さてどうなる?

で帰ってきて即ダウン。大分寝不足だったので。でそのまま結構長時間寝た。夢を何度か見たが、幾何をやっている同僚が二人出てきたり、何故か小生の生まれた家で外国人と数学の議論をして、小生が昔書いた論文に間違いがあるぞ、というロクでもない夢だったり。寝心地はいいとは言えなかった。

で起きてスマホを見たら、日本シリーズをフジテレビ系で放送する、と成っていた。昨日呑み屋で見た時は、CS のフジテレビ1でしか放送しないと成っていたが。やはり視聴率の稼げる番組は放送したいということだろうか、急遽決めたのだろう。「サザエさん」を休止してまで放送する、というのは相当な覚悟だと思う。

で野球の始まる前に Uber Eats に夕食を頼む。何しろ朝も昼も食べてないから、相当腹が減ってる。買い置きはカップ飯が1つだけで、これではとても晩飯に成らないので。で疲れている時は王将の「ニンニク激増し餃子」と「キムチ炒飯」だ、ということで頼む。スマホで逐一見ていたが、中々配達する人が付かず、やっと決まったと思ったらすぐ消えて、また別の人が配達員に成って。であと2分で到着、と成ってから全然来ない。スマホを見たら「配達済み」と成ってる。どこに届けたんだ?もう。仕方ないのでもう一度頼んだ。今度は大丈夫で、当初の予定より10分くらい早く届いた。

でもう野球は始まっていた。先発が Buffaloes 宮城、Tigers 青柳。宮城はポストシーズンここまで無失点。青柳はシーズン中はイマイチで、最後の方はかなり不安定で、CS では登板が無かった。これは俄然 Buffaloes 有利だろう、と思って見ていたが、3回まで両投手とも好投。これはどうなる?と思ったら、まさかまさか、3回表にノイジーが3ランホームランを打った。5回表は中野のショートゴロがダブルプレーでチェンジの判定も、リクエストで覆った。ビデオを見る限り余裕でセーフだった。チェンジの筈がランナーが残ってしまい、宮城はそこで降板。代わった比嘉が森下、大山、ノイジーに3連続タイムリーを打たれてしまい、6-0。もう流石に決まりだろう。が Buffaloes は小木田、宇田川、山崎颯一郎と必死の継投。Tigers は伊藤将司が3イニング無失点。9回は東。が、森下にタイムリーヒットを打たれ、決定的。日本シリーズ7打点で、これはルーキー記録とか。9回裏は当然岩崎だろうと思ったら、桐敷がマウンドへ。紅林がヒットを打つも、森が併殺打。ここで岩崎が登板。頓宮が意地を見せて、特大のホームラン。3号。ゴンザレスもヒットを打ち、まだまだというところを見せたが、杉本がレフトフライでゲームセット。Tigers が38年振り、2度目の日本一。日本一と言わないのでは?と言われそうだが、今年はリーグ優勝のチーム同士だったので、日本一でいいでしょう。いやー、凄かった。小生 Buffaloes 推しなのだが、関西の盛り上がりを考えると、Tigers でよかった。今年は最初から「アレ」で盛り上がり、パインアメが空前の売り上げを記録するとか、異常だった。まあよかった。MVP は .483 と驚異の打率を残した近本。2試合連続ホームランのノイジーでも7打点の森下でもいいような気がしたが。まあ二人は優秀選手賞を貰ったので、いいでしょう。Buffaloes からは山本が優秀選手賞で、.400 を打った紅林が敢闘選手賞。頓宮が何も表彰されなかったのは残念だが、まあシーズンで首位打者を獲ったし、年俸大幅アップだから100万円くらい惜しくはないかな。明日から野球が無いのか。まあ平和でいいや。来年は是非 Baystars に。

「プロ野球ニュース」が11時からやるので見たいところだが、NHK でやる医療ドラマが気に成るので、「プロ野球ニュース」は録画しておく。関西のテレビ局はこれから特番かもしれないが、まだ疲れが抜けきってないし、明日は講義と3時間のゼミ。早目に寝ておかないと。12時過ぎには寝ることにしよう。

で今見たら、ABC(6チャンネル)は11時から特番のようだ。「プロ野球ニュース」は明日の朝再放送があるからそっちを録画し、ABC の特番も録画しておこう。お前はいつから Tigers ファンに成った?と言われそうだが、まあ関西にいれば洗脳されますよ。ということで明日は忙しいな。いや、前にも書いたが、今週は月曜から金曜まで毎日職場に行かないといけないので、大変忙しいのだ。録画したものを見るのはいつになるでしょう?

2023年11月4日土曜日

山本由伸が14奪三振(日本シリーズ新記録)で完投勝ち。3勝3敗のタイに。

結局昨晩は水曜日にやった「ミラクル9」を見たりとかで、相当遅くまで起きていた。「ミラクル9」は昭和がお題で、面白かった。新宿に「6年4組」だかそんな呑み屋があるのを紹介していたが、面白そうだ。そのうち行く。懐かし商品は知らないものが多かったが、昔のアイロンとか知ってた。

で今日はウダウダと代数の演習問題を考えたり、「代数学II」の単位認定レポートを考えたり。問題を幾つか水増ししたおかげで、self-contained に成ったので、いいかと。他にも学科長の仕事で色々思い出して確認したり。同僚からメールが来ていたが、水曜日に学科会議を開催してくれ、と言われてしまった。火曜日は卒研ガイダンスで職場に行かないといけないし、水曜日もとなると、来週は月曜から金曜まで毎日職場に行く必要があるな。折角水曜日の用事2件をオンラインにしたのに、意味が無かったな。まあいいや。

で6時半から日本シリーズ。Tigers が2回表にノイジーのソロホームランで先制したが、すぐ2回裏に若月のタイムリーヒット、中川の犠牲フライでひっくり返される。5回裏に紅林が2ランホームラン、8回裏に頓宮がソロホームランで5-1。今9回表の Tigers の攻撃中だが、山本由伸に付け入る隙が無く、ここまで14奪三振と、日本シリーズ記録を更新。2アウトでバッター近本、と書こうと思ったそばからセカンドゴロに打ち取られて、山本由伸が完投勝ち。決着は明日。呑み屋で店長とバイトの人と喜び合おうと思っていたんだが。お前はどっちのファンだって?うん、まあそうなのだが。わいわい楽しくやりながら呑むのもいいからね。月曜日は仕事なので明日は呑まない。ということでどっちが優勝してもいいや。

とうことで呑んできます。

2023年11月3日金曜日

祝日の「代数学II」はいつもより出席人数が少ない(片手で足りるくらい)

昨晩は色々 TeX 化して、さ、寝るぞ、とコンピューターの電源を落としたが、紙にバツ印を付けた所を一箇所、まだ TeX 化してないぞ!と気付いて、もう一度電源を入れた。でやり始めたら、何書いてるか分からん!ということでしばし時間を使ってしまった。で寝るのがちょっと遅くなった。

で今日は12時までに職場に行ってゼミ、という筈だったが、目が覚めたら11時38分。ガーン。遅れる旨メールを書き、急いで出発。が、ツイてない時はこんなもの。路地から三条通に右折で出たい車の後ろに付けてしまい、タイムロス。更に京都東インターが近付くと、「京都-大津 渋滞1km 5分」の表示。これ大体料金所に入る前まで車列がはみ出しているんだが、今日もそう。もう。でちょっと掛かってから名神に合流出来たが、予告通り渋滞。で流れ始めたか、と思ったら、何やら前の車が急いで車線変更している。その前の車がハザードランプを光らせてスロー運転。車の故障か、それとも運転手が不調を訴えているのか、何にしても心配。で追い越し車線に出て抜く。大津サービスエリアに入りたい人が沢山いるのか、車列が出来ていたが、本線にははみ出していなかった。その後は順調。今日は祝日なので440円。職場は事務職の人が沢山休んでいるので、いつも停められないような所に停められた。で12時25分頃ようやくゼミ室へ。30分くらいしか出来なかった。来週はちゃんとやります、はい。

で1時から「代数学II」。いつも真剣にノートを取ってた学生がいなかった。まあ他に一人真面目に聞いている学生はいる(ノートは取ってない)し、後ろの方に座っている学生は黒板をスマホで撮っていた。まあ聞いている人が一人でもいたらやります。今日は代数的閉包を定義して、存在と一意性を主張のみ紹介。もちろん K 同型とか定義したわけだが。その後正規拡大。Q(21/3)/Q が正規拡大でないこと、[L:K]=2 なら L/K が正規拡大とか証明して、幾つか正規拡大であることと同値な条件を示して、(K の代数的閉包)/K が正規拡大とか。単純拡大の場合は正規性の判定は原始元だけ見れば分かる、という定理を書いた辺りで時間。来週はその定理を証明して、最小分解体とか。

今日は暑い。半袖で学内を歩いている人がいた。個研室に戻ったら暑く、冷房の電源を入れた。日本で3分の1くらいの所が11月の最高気温を記録したとか。三浦市で河津桜が咲いているそうだ。妙な陽気だ。表で弁当を買って、珍しく温かいものを食べた。その後講義ノートをちょっと直して、web に上げて、演習問題を web に上げて。1問来週やる所を使わないといけないものがあったが、まあいいか、と上げておく。上げても誰も解かないだろうけど。

野球は無い日は平和だ。少し職場で作業をしようかと思ったんだが、祝日だし早目に帰ろう、ということにして、5時半前に職場を出る。帰宅ラッシュが無いから高速道路は混んでないだろう、と思ったが、そうでもなかった。瀬田東JCT から京都東インターまで渋滞、の表示。まあそんなでもなかった。京都東インターが近付いたら、京都南インターまで渋滞、の表示。まあよかった。三条通の混雑はいつもほどではなかった。

普段テレビ番組を録画する時はハードディスク付きのケーブルテレビのチューナーにしているが、テレビに直に繋いでるハードディスクもある。そっちは最近「座王」しか録ってない。ケーブルテレビのチューナーの方は、番組の終わるちょっと前に録画が終了してしまい、「座王」の終わりの方がちょっとだけ録れないので、そっちに録画している。で録ったものを全部見る程暇でも無いので、結構一杯で、金曜日に「座王」の先週分を見て、その日の分を録画して、また1週間後に見て、という繰り返し。野球があると結構ギリギリに見なくちゃいけないのだが、今日は野球が無いので。で先週の分を見て消して、録画して、とテレビに切り替えたら、「かりそめ天国」がまだやってた。2時間スペシャルなのかな。マツコと有吉と久保田アナが「帯番組やるか?」、「いや、無理」みたいな話をしていた。毎日決まった時間に出勤する、というのは大変だろう。ましてや「おはよう朝日です」とかやってたら、深夜2時にテレビ局に入らないといけないそうだ。こっちはまだ寝ていないことが多い。週5日決まった時間に通勤する、というのをやらないで済むのが我々の仕事のいい所。後輩が前いた大学は、何やらタイムカードに勤怠の記録を付けないといけないと言っていたが、某先輩が「そんなことしないで済むから、この仕事やってるようなもんなのに」と言っていたが、その通りだ。国立大学は出勤簿にハンコを押さないといけないらしいのだが、こっちに来た年の副学部長が「そういう意味の無いことはありませんから」と言っていたので、ほっとしたのを覚えている。まあ国立大学でもまとめて数日分ハンコを押してもいいらしいのだが。えーと、あ、「かりそめ天国」の話。金曜日は野球を見るのが普通なので、久し振りに見た。面白いな。そもそも何故帯番組の話をしたのかというと、小学校の6年間、よく同じ道を通い続けたな、6年は長いから、3年くらいで切り替えたらどうだ?みたいな話だった。小生早稲田には学部4年、修士2年、博士4年(中退)、助手2年と12年通い続けたが、今の所はいつの間にかその倍。電車とバスで通ってる頃は「こんなのが30年以上続くのか」と思ったもんだが。自動車教習所に通うことを勧めてくれた友人に感謝だな。車で通い始めてもう20年だ。よく続いてる。あと10年。頑張ります。

ゼミ中に学生の話している内容で面白そうなものがあると書き散らかしてくるんだが、さっきそれの整理をしてた。Z[√2] が N(a+b√2)=|a2-2b2| に関しユークリッド整域、というのはいいんだが、Z[√3] もそうだと言ってた。が、やってみるとギリギリ等号が成り立てしまい、大丈夫なのか?と疑問に成ってちょっと調べた。まだ解決してない。もうちょっと調べたいところだが、学科長会議関係の野暮用も色々あるので、どうしよう、という感じ。明日 Tigers が優勝したら呑み屋の店長に「おめでとう」を言いにいかないといけないので、今日は程々に寝たいところ。まあ適当に寝ますわ。

2023年11月2日木曜日

Tigers が大逆転勝利で日本シリーズ制覇に立直

昨晩はアニメを録画して寝た。アニメの前に「水曜どうでしょう」があるのを忘れていたが、まあそこまでしてみるものでもないのでいいかと。

で一昨日から昨日に掛けて寝不足だったので、今日は12時のアラームでも起きられず、最終的には1時くらいに。それからシャワーを浴びて、1時半過ぎに出発。2時少しに職場に着いて、生協で弁当を買って食べて、2時40分からゼミ。今日も整数論のゼミのみ。Z[√-5] のイデアル P2=(2,1+√-5), P3=(3,1+√-5), P3'=(3,1-√-5) をごちゃごちゃいじる話。単項イデアルでないとか、素イデアルであるとか、P22=(2), P3P3'=(3) であるとか。こういう具体例をいじる話は大好き。今日学生がやってくれたことには過去に全て証明を付けているが、今日は少し簡単にする方法を教わった。面白かった。

4時20分から「数学展望」。今日は本当に出番。素因数分解が一通りに出来るのは自明ではない、ということを強調するのが目的で、Z[√-5] では6が二通りに分解できる例など。イデアルとかイデアル類群とか紹介したいが、1回生相手にはとても無理。環が定義出来てないからね。まあ有限生成イデアルと単項イデアルくらいは定義出来るのでした。でイデアルの積を定義して、2乗すると単項イデアルに成るという定理を紹介したり。ゼミでやった話とほぼ同じだ。詳しく知りたい人は卒研に来てください、と話す。で1時間くらいで終了してしまった。Beamer で作った資料を見せながら話したので、超早口だったろう。1問課題を出して、manba+R に資料を上げて終了。まだ講義の終了時間まで結構あったので、質問があるかもしれないからと待っていた。3人くらいがレポート問題を必死に考えていた。しばらくしたら「お、出来たっぽい」とか言ってた。質問には来なかったが、自力で考えたようだ。素晴らしい。来週の水曜日を締め切りにした。来週の木曜日はまた「数学展望」で話すので、そうしたらまた翌週の水曜日締め切りの課題を出す予定。6時に教室を後にする。

もう野球が始まっているが、6時だと高速道路が目茶目茶混む。晩飯を食べてから帰ろう、ということにしたが、正門をまっすぐ下っていくと、そこが渋滞。京滋バイパスをまたぐ所が渋滞しているのだろう。国道1号まで出てちゃんぽん亭に寄ろうかと思ったが、これ以上の渋滞は嫌だ、ということにしてバイパスを右折して、はま寿司へ向かう。前に祝日の6時くらいに行ったら駐車場が満車だったことがあったが、今日は結構余裕があった。頼んだ品もすぐ出てきて、7時前には1300円強食べて精算出来た。

これくらいの時間だと国道1号はまだ混んでるから、高速道路で帰ることにした。7時過ぎならそんなに混まない。「草津JCT-大津 渋滞5km」の表示だったが、新名神には渋滞ははみ出しておらず、瀬田東JCTくらいから渋滞が始まり、大津インターの手前で渋滞はほぼ解消。三条通もそんなに混んでおらず、8時前には住処に着いた。

四宮の交差点で信号待ちをしている時に野球の経過を確認したが、1-0 で Buffaloes が1点リード。ゴンザレスにソロホームランが出たらしい。7回表は面白かった。ピッチャーの田嶋の打順だったのだが、何と四球。が、廣岡がファールフライ。宗はセンター前に打ち返したが、近本が捕球出来るふりをして、走者としての経験が乏しいパ・リーグのピッチャーだけあってまんまと騙され、2塁アウト。記録はセンターゴロ。これは無失点で終わるでしょう、と思ったら、森の当たりを2塁中野が後逸し、転ぶ。ライトの森下が急いで前進してくると、森が2塁を狙ったのに気を取られたか森下がボールを捕れずにファンブル。宗がホームインして2-0。Tigers は今年もエラー数はリーグ1だったとか。こんな試合は Buffaloes のもんでしょう。田嶋は7回を被安打4の無失点。が、やはり継投は難しい。代わった山崎颯一郎が打たれる。いや、不運だった。セカンドゴロを安達が1塁へ悪送球。カメラマン席に送球が入り、ランナー2塁。糸原がポテンヒットを打ち1、3塁。近本がタイムリーヒットでまず1点。中野が送りバントで1アウト2、3塁。ピッチャーはここまで好投の宇田川に交代。が、森下にタイムリー3ベースヒットを打たれて2得点。大山がセンターへタイムリーヒットで1得点。ノイジー四球、佐藤輝明ファールフライで2アウト1、2塁。もう終わるでしょう、と思ったら、坂本が前進守備のライトの頭上を越えもう2得点。1イニング一挙6得点の大逆転。昨日ピンチを1球でしのいだ湯浅が8回表1イニングを無失点で勝ち投手に。WBC で無理をしたのか、シーズン序盤で故障し、優勝にあまり貢献しなかった湯浅がここで復活したのは大きい。何か Tigers に優勝して欲しく成ってきた。土曜日に決めてくれれば、呑み屋は盛り上がっていいだろう。阪神なんば線シリーズは西宮のチームの勝ち、ということにしましょう。

さて、明日は祝日だが、うちには関係無い。「代数学II」をやるために行く。その前に12時からゼミをする約束に成っている。今日も早いとこ寝よう。で今時計を見てビックリ。もう11時過ぎてるのね。「報道ステーション」やってるから、まだ10時台だと思ってた。野球が延長したからね。今天気予報やってるが、明日の京都の最高気温は26度。富山は29度に成るとか。昨日見た予報では、富山は32度に成るかも、と言ってた。11月やぞ。きっと急に寒く成るんだろうな。暖冬だ、とは言ってたが。どう成ってもワシは知らんぞ。

2023年11月1日水曜日

白熱の日本シリーズは Tigers がサヨナラ勝ちし2勝2敗に

今日は会議をやらないことにしたので、昨晩は色々考えながら呑み始めた。ちょっと数学のことを考え始めると、案外分かっていないことが多くて困る。本を漁ったり計算したり。で上手くいったりいかなかったりで、代替策を考えたり。あっと言う間に朝に成ってしまった。まあいいけど。セブンイレブンに朝飯を買いに行って、食べてから横に成った。案外長時間寝てしまった。まあいいけど。

6時から日本シリーズ第4戦。1回裏に森下がタイムリー2ベースを打ち先制。が、すぐの2回表に紅林がタイムリーヒットを打ち同点。が、すぐ2回裏に近本のタイムリーで Tigers が勝ち越し。5回裏、先発の山崎福也(さちや)がランナーを残して交代し、代わった比嘉から大山の内野ゴロで2点差。が、7回表に宗が2点タイムリーを打ち同点。白熱の試合。その後どちらもチャンスを作るも、ピッチャーが抑えて9回裏。1アウトから近本が四球で出塁。ワゲスパックが2つ暴投をして1アウト3塁。そこで久々に見た、二者連続敬遠の満塁策。バッターは4番大山。3ボールに成ってしまうも、何とか3ボール2ストライクに。が、大山がサヨナラヒットを打ち、Tigers の勝利。これで2勝2敗。決着は土曜日以降に。面白くなってきました。前にも書いた通り Buffaloes を応援してるが、Tigers の38年振りの日本シリーズ制覇も見たいし。Tigers は佐藤輝明が冴えないのが心配どころだろう。三振ばっかりしていて、打順は5番から6番に降格。今日はエラーもし、それが失点につながった。途中で引っ込められてしまった上、代わって守備に入った糸原がいい守備を見せたり。岡田監督どう出る?

明日こそ本当に「数学展望」は出番。パソコンと USB メモリーを忘れないようにしないと。まあ準備はもう出来てる。早目に起きて、髭を剃って、シャワーを浴びて、とうまくいくでしょうか?2時40分からゼミがあるから、まあ「数学展望」に遅刻することはあるまい。髭は今晩の内に剃っておこう。「これ余談なんですけど…」は見るとして、アニメはどうしようか?この前「緊急取調室」の2019年度に放送した分を全部 Blu-ray に焼いたので、ハードディスクには余裕がある。録画しておいて寝るか。ちょっと失敗したのが、2014年の分の最後の2回が月曜日に放送していたんだが、日曜の晩眠過ぎて録画予約する余裕が無く、月曜日は結構ギリギリに起きて遅く帰ってきたので、録画し損ねた。ということで8話分 Blu-ray に焼くか、このままハードディスクに残しておいて、次に放送するのを待つか。まあまたハードディスクが苦しく成ったら考えよう。

今日から11月だ。クリスマスがらみのコマーシャルが始まったり、年賀状の販売開始のコマーシャルがあったり。ヒートテックのコマーシャルをやってた。寒くなるのか、と思いきや、また夏日が来るらしい。夜は結構寒いので、服装に困る。風邪をひかないよう気を付けよう。