2023年10月31日火曜日

完全アウェーの Buffaloes が1点差の接戦を制し2勝1敗

昨晩はプロレスの始まる前には寝た。で今朝はちょっと早目に目が覚めてしまった。まあいいか、ということにして、大河ドラマと「笑わない数学」を見て時間潰し。結び目理論は大学4年の時に野口廣先生に習ったような気がするが、あまり真面目に聞かなかったため、何も覚えていないに等しい。面白そうだったが、幾何は苦手なんで。昔の数学者が何億とか訳の分からない数の結び目を分類しようとして、多過ぎて挫折した話とか、アレクサンダー多項式とかジョーンズ多項式とか、面白かった。どっちだか忘れたが、t-1 とか入っていたが、ああいうのも多項式と言うんだろうか?

1時から学科長会議。短時間で終わりそうだったが、ちょっと学生が怪我した件の報告が案外時間が掛かった。まあ重要な案件だ。仕方あるまい。数学は制作物で人が怪我することは無いので、気は楽だ。研究が下らなくても罵倒される程度。いや、程度ではないか。まあ物を作る時は安全にしてください。

その後やはり眠く、2時間程昼寝。教授会は無かったので、もっと寝てもよかったが。起きて色々メールを書いて、少しゴソゴソとやった。大したことはしてない。

6時から野球。初戦と2戦は6時半からだったが、何故今日は6時なのか?謎。今日から甲子園で3試合。Tigers が先制するも、Buffaloes が Tigers のエラーからチャンスを作り、4点リードという展開。Buffaloes の東は1軍デビュー以来負けていない、というジンクスが今日も生きたか。が、7回裏に Tigers が3点取って1点差。山岡が今日も打たれた。が、代わった宇田川がフォークボールを空振りさせ、ピンチを逃れる。Tigers のリリーフ陣は流石で、Buffaloes に追加点を与えない。9回裏、抑えの平野が先頭打者に四球を出したりと、2アウト1、2塁のピンチを作る。甲子園で Tigers の応援と成ると、物凄い怖いものがある。が、平野が4番大山をフォークボールで三振に切って取った。宇田川も平野も、ピンチでフォークボールがあるといいえね。往年の大魔神佐々木もそうだが。これで Buffaloes 2勝、Tigers 1勝。さあどうなるでしょう?

上に書いた通り今日の Buffaloes は完全アウェーだった。Buffaloes が3点取ったイニングでは宗が2点タイムリー2ベースヒットを打ったが、その時カメラが Tigers ファンの中に一人だけ Buffaloes のユニフォームを着てる女性を抜いた。宗のタオルを持ってて、一人大歓声。怖くなかったろうか?いや、Tigers ファンが怖い、というのは大きな偏見かも知れない。Tigers がリーグ優勝した日に今成氏が深夜の大阪の街中でパインアメを配っていたが、Giants のユニフォームを着たカップルには、今成氏と一緒にいたファンも皆優しかった。Tigers ファンは怖くないのだろう。そういうことにしておく。

埼玉県の蕨市で立て籠もり事件があった。さっき犯人が確保されたそうだ。銃を持ってたそうだし、人質にされた人は怖かったろう。被害者は出てないようだし、まあ重畳。もちろんこんなことは無い方がいいが。何かあった時には人を巻き込まないでください。死ぬなら勝手にしてください。

明日から11月だが、九州は夏日とか。大阪は11月3、4、5と25度に成るらしい。暑い日講義はご勘弁願いたいのだが。まあ木曜日の「数学展望」はスライドを見せながら話すだけだからまだいいけど、金曜日は祝日なのに普通に講義をしなくてはいけない。汗だくでやるのはかなわん。それに受講生は殆どいないし。あ、そうか。金曜は12時から「数学展望」の振り替えのゼミがあったな。うぉー、面倒臭い。11月23日も祝日だが、その日はゼミをやらないといけない。うちにいる限り祝日はほぼ関係無い。もう慣れたが。我々には事務から「授業日です」というメールが来るが、学生は何も言わなくても来るだろう。仕方ないな。

2023年10月30日月曜日

足首が痛いのは痛風か?

今朝は9時半くらいに一旦目が覚めたが、流石に無理で、10時半のアラーム、11時のアラーム、11時半のアラーム全てスルーして、最終的に起きたのは11時50分くらい。まあ飯を食わないことにすればシャワーを浴びるくらいの時間はある。ということで寝癖を直して、12時15分くらいに出発。

講義室に行ったら電気が点いていない。すわ出席者0に成ったか、と思ったら3人くらいいて、誰もいないのですわ休講か?と思って焦っていたらしい。いや、喜んでたのかな。でそこそこ人は来たので始める。今日はヘンゼルの補題から。ステートメントを書いて幾つか例。例えば p が奇素数の時は、a∈Zp が平方数 ⇔ x2≡a (mod pZp) を満たす x∈Zp が存在、とか、a∈Z2 が平方数 ⇔ a≡1 (mod 8Z2) とか、p 進整数環には1の p-1 乗根がすべて含まれるとか。ヘンゼルの補題の証明は割と早く済んだので、上の例を踏まえて、平方剰余の話をすることに。原始根をまず定義、の前に、巡回群の定義なんかも復習した。代数得意な院生はそういないだろうから。が、有限体の乗法群が巡回群であることは「代数学II」と冷たく突き放したが。でルジャンドル記号とか平方剰余、非剰余という言葉を定義したら時間。来週はルジャンドル記号の簡単な性質と、第一、第二補充法則、相互法則などを証明する。時間があったら Qp 進付値に関し完備でない、∀p、とか証明する。まだ5回しか終わってない。それにしちゃ進んでるな。

弁当を買って講義室で掻っ込む。講義の終盤に一箇所パニックって分からないことがあったが、そこを考えてみる。簡単なことだった。序盤だったら少し考えるんだが、時間が無かったので。来週話す。他にも軽微な直しをして、web に上げた。

で4時20分からゼミ。今日も相変わらずで、未消化のまま説明しようとしている。イデアルのノルムの定義を先週知らなかったが、今日も答えられない。全般に本に書いてある通り説明しようとしているが、はっきり言ってどうしようもない。こんな調子のまま修士課程を修了しても何の意味も無い。大学院生と学部生の違いって、勉強や研究に向く姿勢だと思うんだが。修論書けなくてもわしゃ知らんぞ。

7時半に終了して、学科長の仕事を、と思ったがやる気が出ない。明日の学科長会議が終わったらまとめてやろう、ということにして、ちょっと書き物。今日のゼミで未消化だった部分が多かったし、多分全員しっかり整理出来てないだろうから、書いてやろうと。腹が減ってきたので、9時過ぎに止めて帰ることにした。後で続きをやろうと。

今朝起きたら右の足首が痛かった。寝違え、って足首でもあるんだろうか?それとも痛風か?最近尿酸値を下げる薬をあまり真面目に服用していないからな。にもかかわらず講義後唐揚げ弁当を食べ、夕飯は松屋でクーポン券を使ってカルビ焼肉定食と、体に悪そう。土曜日はビールをしこたま呑んだし。食生活は簡単に改まらないだろうから、取り敢えず薬だけでも飲んでおこう。

沢村賞は山本由伸に成った。いや、東の方が勝率はいいし、完投数も多い筈だが。勝ち星は16勝同士だし。やはりチームが優勝した、ノーヒットノーランをやった、というのが大きいのだろうか。審査委員が Baystars の試合を見てなかった、ということかもしれない。もう1勝してれば東だったかも。最終戦は1-0で負けてしまった。勝ってればチームは2位に成っていたし、大きい1敗だったかも。まあチャンスはまだあります。ベストバッテリー賞は東と祐大が取りました。いいでしょう。

2023年10月29日日曜日

昨日の裏返しで、8-0 で Buffaloes が圧勝

昨日は野球が終わって、ヒーローインタビューも聞かずに呑み屋へ行った。珍しく客がいたが、常連さんで店長もバイトの人ものんびりとスマホで野球を見ながら楽しい時間を過ごしていたそうで、そろそろ小生が来る、と噂していたらしい。常連さんは程なく帰っていかれて、いつもの通り3人でグダグダと。先週同様「これ余談なんですけど…」みたいな感じで呑み呑み会話を弾ませてきた。結構遅くまで呑んでた。

帰り道でセブンイレブンに寄り、カップ飯を買ってきて、しばしテレビを見ながらカップ飯を食べたりと。日本シリーズに備えて寝よう、と思って寝床に入るも、うっかり YouTube を見てしまった。大阪メトロの日本橋(にっぽんばし)から東京メトロの日本橋(にほんばし)へ改札を通らずに行く、といかいう動画が、長かったが面白かった。東京の日本橋のある東西線は JR 中央線と直通運転しているので、改札を通らず JR に乗り換えられれば理論上OK、と言っていて、さてどうすんだ?大阪の地下鉄事情は詳しくないので、真剣に見てみた。日本橋のある大阪メトロの線は阪急に乗り入れていて、阪急と阪神が高速神戸駅で改札を通らず乗り換えられる、阪神と近鉄が大阪難波駅で改札を通らず乗り換えられる、近鉄と JR が三重のどこか(津駅だったかな?)で改札を通らず乗り換えられる、で JR で名古屋へ。名古屋から東京なら新幹線を使えばすぐだが、それは改札を通るので違反、ということで東海道線でテレテレ行くのか、と思ったが、そんなことはしてられないということで、特急で塩尻まで行き、そこから珍しい千葉行の特急あずさに乗り換えて立川へ、立川で中央線快速、中野で東西線と乗り換え、ミッション完了、ということだった。あずさが事故で遅延して、結局日本橋(にっぽんばし)-日本橋(にほんばし)を13時間30分というとんでもない旅。が、偉いのは一切キセル乗車しなかったこと。阪急阪神ワンデー切符とか有効に使っていて、最後に日本橋(にほんばし)で中野-日本橋間だけ精算していた。面白かった。

でそんなことをしていたらもう11時を過ぎていた。お腹がすいてきたので、Uber Eats にマクドナルドのハンバーガーを食べて食事。もう寝よう、ということで横に成る。途中一旦腹が痛くなって目が覚めたが、そのまましばし寝た。

起きたらもう野球が始まってる時間。起きて見る。1998年の Baystars のマシンガン打線を彷彿とさせる連打連打で、Buffaloes が一方的な展開に。昨日は0-8で Tigers の勝利だったが、今日は裏返しで、8-0で Buffaloes の勝利。昨日は Tigers の村上が7回無失点だったが、今日は Buffaloes の宮城が6回無失点。本当に裏返しだった。シーズン途中に Giants から移籍してきた廣岡が活躍。トレードされてよかったね。ダメ押し点はゴンザレスの3点タイムリー2ベースヒットだったが、ホームランと思ったか、最初真面目に走ってなかった。偉いのは1塁ランナーの紅林で、まったくスピードを落とさずホームイン。解説の伊東勤氏が褒めていた。明日1日休みで、明後日から甲子園で3連戦。Tigers は甲子園で胴上げを決めるには3連勝しかない。逆に Buffaloes は1勝でもすれば京セラドーム大阪に戻ってこられる。どうなるでしょう?

寝不足である。早く寝ないといけないが、先週書いた通り11時からの医療ドラマが見たい。ということでもうちょっと起きている。まあ12時ちょいに寝て、10時半か11時くらいに起きるのならもう睡眠は十分。明日は1時から講義で、1コマ置いて4時20分からゼミを3時間。ちゃんと寝ておかないと。あと1時間半、何とか耐えます。

「耐えます」と書いて思い出した。以前深夜のテレビで「耐子の日常」という短いアニメをやってた。面白かった。原作はコミックらしいが、そちらは見たことないが。声優の人が耐子の雰囲気にピッタリでよかった。もう1回やらないだろうか?CSでは「笑ゥせぇるすまん」がしばしばやってる。あれも大平透氏の声が喪黒福造のイメージ通りで面白い。アニメは声優の声、アニメを実写化する時は俳優のイメージが違うと面白くない。難しいと思うね。

「サンデースポーツ」が終わった。さ、もう少しだ。

2023年10月28日土曜日

山本由伸が Tigers に滅多打ちを食らい7失点

今日は昼前に用事があったのを昨日の晩思い出した。で早目に寝ようかと思ったんだが、何やら新しく始まったドラマを見てしまった。相葉雅紀演じる普通のサラリーマンが、殺し屋に成ってしまい、二丁という伝説の殺し屋に間違われてしまうという話。何だか荒唐無稽だが、ちょっと面白かった。来週からも見てみよう。

で用事には間に合った。30分程で終了。なか卯で炭火焼親子丼というのを食べて帰ってきた。1時前に帰宅。

眠いぞ、ということで横に成った。そのまま5時半過ぎまで寝てしまう。うーん、ロクでもない。もっと何かやりようがあるだろうに、という感じだが、まあ祝日だからいいかと。昨日書いた通り学科の皆さんの意見を伺うメールを出さないといけなかったが、昨日はやらず、今日もやらず。まあ明日やりましょう。あっと言う間に6時半。

6時半から野球。Buffloes vs. Tigers の日本シリーズ。Buffaloes の先発は山本、Tigers が村上。途中まで結構な投げ合いだったが、先に山本が崩れた。5回に4失点、6回に3失点。7失点なんて経験あるかな?それくらいのピッチャーだが。ただいま9回表、Tigers の攻撃中。1アウト1塁3塁。バッターは4番大山。さあどうなるでしょう。終わったら呑みに行くつもりなので、早目に終わって欲しいのだが。

等と書いたら、大山が四球を選んで、佐藤輝明の内野ゴロでもう1点。9回表は終了。もう勝負あったでしょう。というところで呑みに行こうか、と思ったが、まあいいや、試合が終わるまで見よう。

2023年10月27日金曜日

大谷翔平は凄い奴だと再認識

2時間くらい寝ただけで目が覚めてしまった。眠いような眠くないような感じで、腹ごしらえしてちょっとボーっとしていたら眠く成ってきた。寝坊したらまずいので、深く寝ないようにしよう、ということで、いつもの通りテレビを付けっ放しで横に成った。10時半のアラームで目が覚めた。約束は12時からなので、はま寿司に寄る余裕があるかな、と思ったが、遅れたくないので、学内で弁当を買って食べることにした。

昨日書いた通り、本当なら起きなくていいのに、仕方なく12時からゼミ。ドーピングして臨む。やはり難しいな。専門外のことはよく分からない。が、進学後の先生との約束があるので、真剣に聞いたが。1時から講義なので、その前に終わらせてもらう。

1時から「代数学II」。コラーニングハウスIIに向かう途中に数学研究会所属の3回生を見掛けて声を掛けたが、「代数学II」は登録してないらしい。代数幾何やりたいって言ってたような気がするが。代数幾何と体の拡大は関係無いとでも思っているのだろうか?まあいいけど。C606教室は相変わらず閑散としている。前の方に座って板書を写している学生が一人いて、もう一人関係者がいるので、真剣にやる。今日は代数的拡大がどうしたとかそういう話。代数的な元の全体は四則演算に関して閉じてるとか、代数拡大の上に代数拡大を積み重ねるとまた代数拡大とか。そこは割とあっさり済んだ。で次は所謂「根体」の存在を示して、代数的閉体とか定義して、所謂「代数学の基本定理」を紹介して、代数的閉体であることと代数的な拡大が自分しか無いのが同値とか、既約多項式が1次式か無いのが同値とか。代数的閉包を定義する直前で時間に成った。来週は存在と一意性を述べるけど証明はしない予定。うまくいけば正規拡大に入れそう。最小分解体は再来週かな。

部屋に戻って、今週の演習問題をどうするか、と思って去年のを見てみたら、代数的閉包を定義しないとダメな問題ばかりだったので、今週は上げないことにした。が、一応解いてみた。まあ来週は上げられるな。その後講義ノートにちょっとだけ手を加えて、manaba+R に上げた。でどうしようか、と思い、昨日住処で考えて解答を付けられた問題を TeX 化しようか、と思ったら、解答が思い付かない。おかしいな、昨日分かったんだが。うちに帰って調べよう、ということにして、教職員の帰宅時間前に職場を出たいので、5時15分くらいに職場を後にした。

学内は混んでなかったが、高速道路は混んでた。新名神まで渋滞がはみ出している。相変わらず車線変更に苦労したが、小生の前にかなり堂々と割り込んでくる人の姿を見ると、まあ多少は図々しくても大丈夫、ということにして、車線変更。前に一度クラクションを鳴らされたことがあったので、やっぱりあまり図々しくは成れない。まあもう少し修業を積むか、帰る時間をもっと早くするか遅くするかすればよいのは明らか。が、忘れてまた今日と同じくらいの時間に帰ってしまうのだが。

帰宅後昨日の晩書き散らしたメモを見てみた。成程、こうだったか、と。a,b が square-free で互いに素なのに、a=b=3 が帰結されてしまうという変な証明。合ってるのかな?不安だ。でよく見てみると、細かい所で気に成る所があった。で別の演習問題を思い付いた。自明かと思ったが、一つ条件を付けないと成り立たなかった。SageMath で実験してみたらその通り、というわけで TeX 化したり。

などとしているうちに「タモリステーション」が始まった。大谷翔平の特集をやる番組なので、録画してあるので後でゆっくり見るが、一応作業をしながら聞いていた。王貞治氏に依れば、大谷の場合は飛ばそうと思わなくても打球が勝手に飛んでいく、だそうだ。凄い話だ。メジャーリーガーが大谷に賛辞を送っていた。プロから見ても凄い選手なのだろう。明日にでもゆっくり見る。

さっき学科長会議の資料を見ていたら、ちょっと学科の皆さんの意見を聞かないといけないことがあったのを忘れていることに気付いた。これから書くか、明日書くか。まあもうちょっと考えよう。

明日から日本シリーズ。59年振りの関西ダービーで大阪は盛り上がっているようだ。59年前はやはり1回目の東京オリンピックに客を奪われ、甲子園は2万人を切る観客動員だったそうだ。今年はいいでしょう。まあひっそり一人で NHK BS 1 を見て盛り上がりますけど。パ・リーグは Buffaloes 推しだから Buffaloes を応援したいが、Tigers は38年振りの日本一が掛かるし、周りは Tigers ファンが多いので、Tigers でもいいかな、という気もするが。まあそういう悩みをしないで済むよう、Baystars には優勝して欲しかったが。何度も書いてるが、来年は是非。

2023年10月26日木曜日

「数学展望」は今日、来週、でなく、来週、再来週だった。間抜けだ。

例の変なアニメをまた見てしまった。「俺は98でしかゲームを作らない!」という姿勢から折れて、98用とWindows用両方作る、という所で折り合いを付けた、という展開だった。でまた現代にタイムスリップしてしまったようで、そこでおしまい。また続きが気に成る。このアニメの怪しい所はテーマソング。タイトルが「65535」。この数字で何だか分かる人はコンピューターオタクだね。65537だったら作図オタクかもしれないが。で歌ってるのが中川翔子。オタクの姫君を持ってきましたか。面白いね。

で起きたら2時近く。まあゼミは2時40分からなので間に合うが、今日はちょっと1回生の前に顔を出さないといけないので、寝癖くらいは直そうということで、ざっとシャワーを浴びて出発。今日は整数論のゼミのみ。Z[√m] が U.F.D. と仮定して、素数の素元分解を調べるという話。m=-1,-2,2,3 の場合をやって、m=-5 の場合はダメ、という辺りでおしまい。m=3 の場合にユークリッド整域に成るか少し怪しかったが、どうなんだろうか?時間が無いので、あまり突っ込めなかった。まあいいです。

で4時20分から「数学展望」。これは1回生に多少でも専門的な香りをかがせてあげよう、という講義だが、まあ無理がある。それでもどうにかしているが。前は1回だけ担当していたんだが、教務委員をやった時にお一方次年度がサバティカルで担当出来なくなったので、小生は2回担当することに成った。で教室へ行くと、何やら学生が微妙な反応を示している。大して気にもせずパソコンを繋いで、映るかどうか確認出来たところでTAの学生が入ってきて、あれ?というような顔をされる。今日はO先生の番ですよ、と。え?しばらくしたらO先生が入ってきて、あれ?というような顔をされた。何だそうだったか。去年の10月27日と11月3日にやっていたから、今年は10月26日、11月2日だとばかり思い込んでいた。間抜けや。超越数のゼミを金曜日にやってもらうことにしたんだが、今日出来たじゃないか。今更学生に来てもらうわけにはいかず、金曜日は3週間連続早起きに成ってしまった。もう。

で部屋に戻ってどうしよう?と思ったんだが、一応資料の最終チェックをしておくかと。もちろん日付は1週間ずらしたが、他はどうだろうか?と。よく学生が、A=C と B=C を示すのに A=B=C と書くことがあるが、これは気に食わない。A=C=B と書き直させている。で小生の資料にもその気に食わない所が2か所もあったので、直す。他にも Z[√(-5)] のイデアル (2,1+√(-5)) が単項イデアルでないことを示すのを「演習」とかしていたが、本当に出来るの?と思ってやってみた。√(-5) が虚数であることくらいしか使わないで済む。でついでに気に成ったのが、m>0 が square-free な合成数の時、Q(√(-m)) の類数が偶数であることの簡単な証明。種の理論とか使いたくないんで。m≡1,2 (mod 4) の時は出来たが m≡3 (mod 4) 時がうまくいかない。整数環が Z[√(-m)] でないのが原因。具体例をいくつかいじったら、平方剰余くらい使う程度でうまくいったが、全く一般の場合だと色々怪しい。煮詰まったところで終わりにして引き上げてきた。何にしても間抜けな一日だった。

昨日書き忘れたこと。一昨日の「相席食堂」で旅人の一人が大津市内を歩いていて、その途次に膳所本町の「美富士食堂」を訪れていた。昔「探偵ナイトスクープ」で松村邦洋が行ったことがあった。まだ亡き畏友K君がうちで嘱託講師をやっていたころだから20年くらい前かな、嘱託講師軍団で行ったことがあるらしい。小生は行かなかったが。凄い大盛りで、松村邦洋が食い切れずに残していた。その時はかなりのご高齢の老夫婦が営業していらしたが、もう流石にご他界されたろう、と思ったら案の定だったが、今のご主人も70歳過ぎていた。食堂の近所の膳所高校の運動部の生徒たちのオアシスだから、まだまだ続けて欲しい。お前は行かないのかって?いやー、行かないな。ココ壱番屋のご飯300gでも結構きついからね。若者で行きたい人は是非。

ドラフト会議の結果を今放送している。Baystars はこの前話題にした度会を指名したが、3球団重複指名。で見事引き当てた。横浜高校出身だ。3年前のドラフト会議では指名漏れだったそうだ。よかったね。やってくれると信じる。勿論下位指名の選手も腐らずやって欲しい。Baystars のキャプテン佐野はドラフト9位。そこから首位打者や最多安打のタイトルを取るまでになった。今年最多勝、勝率2冠の東の女房役を見事に勤め、ベストバッテリー賞を獲った山本祐大も9位。1位でもロクでもなかったのはけっこういた。小桧山とか那須野とか矢野とか。育成ドラフトからメジャーリーガーに成った人もいるこの時代。今後の鍛錬に期待する。

さて、上に書いた通り、明日は超越数のゼミを講義の前にする。オンラインで10時40分から、ということにしていたんだが、学生が「講義の前の12時から対面でどうでしょう?」と言ってきた。まあそっちの方がいいか、と返事をしておいた。来年度から某大学の大学院に進学するが、指導教員に成る予定の先生から、ちゃんと指導しておくよう釘を刺されたので、真剣に聞かないと。ということで体調はバッチリにしておきたい。が、「アメトーーク!」も見たい。ま、程々の時間に寝ますわ。

あ、そうそう、これを忘れてはいけない。今日は10月26日。25年前の今日 Baystars が日本一に成った。母親の誕生日でもある。生きていたら85歳。死んだのは去年の2月だから、年女だったのだが、誕生日前に死んでしまったので、83歳だった。結構な歳に成るまで朝の散歩は欠かさず、2kmも3kmも歩いていたが、弱る時は早いもの。あっと言う間に歩けなくなり、起き上がれなくなった。最後は親父殿が抱えて食卓の前に座らせ、食べさせていた。逆だったら無理だったな。お袋の細腕で親父殿の介助は無理だったろう。まあ幸い親父殿はどうにかやっているようだし、兄者が近くにいるので安心だ。えーと、あ、Baystars の話。来年は是非!度会の活躍も期待。

2023年10月25日水曜日

談話会だったのをころっと忘れていた

昨日はその後メールを書いて、ちょっとほっとしたので呑んで、とかで一晩過ごした。学科会議はやらないことにしたし、まあ明日(今日のことね)はのんびり出来るし。で結構変な時間に寝て、変な時間に起きた。結構遅い時間。メールを見るまで忘れていた。今日は談話会があったのだった。リマインドメールは当日でなく前の日に出して欲しい。

で今日は特に何もしなかった。珍しく「ミラクル9」がやっていたので、見たり。昔は別の番組を録画しながら、既に録画した番組を見るとか出来なかったが、いい時代だ。「ミラクル9」を追っかけ再生しながら「相棒」を録画していた。「相棒」いつ見るのでしょうか?出張行く時に新幹線の中で「相棒」を見るのが習慣化していたが、出張全然してない。金沢の集会は12月末にやっていたが、今年は11月にあるようだ。平林先生がオーガナイザーから外れていたが、そのためだろうか?11月だと行き辛いな。サンダーバードで京都-金沢乗りっ放しで行けるのは今年で最後なので、行きたかったが、まあ仕方ない。諦めよう。

明日はNPBのドラフト会議のようだ。MLBではワールドシリーズ出場チームが決まったりと、野球界は賑やかだ。土曜日から日本シリーズが始まるし。また楽しくなるな。何やら野球はアジア大会があるようで、Baystars の牧がWBC組で唯一代表に選ばれたらしい。井端監督はいいスタートを切れるでしょうか?こちらも楽しみ。

明日と来週は「数学展望」で出番。まあ特に準備しなくても大丈夫だ。何年もやってるし。日付が去年のままだったのは直したし、いいや。パソコンとUSBメモリーを忘れないように気を付けよう。