2025年8月31日日曜日

藤浪晋太郎が日本復帰初勝利で、Dragons に抜かれなくて済んだ

昨日は酷い試合だった。ふなごやで料理を待ちながらスマホで速報の頁を見ていたが、佐々木千隼が四球、死球、四球でノーアウト満塁のピンチを作ってしまい、1アウトは取ったが、その後3点タイムリー2ベースヒットを打たれてしまう。もう、ということで Tigers vs. Giants の状況を見たりして、少し経って見るともう1点取られていた。中川虎大が投げていたが、中川が打たれたんだろうか?が、昨日はリードされてもすぐ追い付く展開だったし、筒香にホームランが2本出ているし、もう一本打つ、と思って見ていたら、何と本当に3本目が出た。2点差。その後ランナーを出して、打者は佐野。で画面に何か文字が出た、と思ったら、併殺打でゲームセットの文字。もう。幸い Carp も Giants も負けてくれたが、何と5位 Dragons と0.5ゲーム差に。まずいぞ。

その後は店長とバイトの人と雑談しながら楽しく呑んだ。例によってワインのボトルを2本。が、途中でバイトの人が横に成ってしまった。金曜日に予約が入っていたため、イレギュラーな出勤をして、今日も朝から仕事で大分疲れていたようだ。で岐阜で買ってきた土産の菓子を食べ始めたが、結構辛い。ワインは空に成ってしまったが、ビールを一杯注いでくれたので、呑み呑み食べた。でいつもよりちょっと早いがお開きに。いつもより少な目なので、帰ってきてから暫く起きていた。まあパソコンでマインスイーパーをしたりとか、大して頭が動いてなくても出来ることしかしてなかったけど。

で例によってテレビを付けっ放しでダウンした。ビートたけしの声が聞こえたり、ゴルフの音声が聞こえたりして、例によって眠りは浅い。何度も起きようと思ったが、結局起きたのは6時くらい。何してんだか。

チャンネルを TBS チャンネル2に合わせる。見ると藤浪が画面に。この前の2軍でのピッチングは大分荒れていて、結構失点したようだし、3連敗を覚悟した。が、1軍だとやる気が出るのか、抜群のピッチング。3回までの9つのアウトの内三振が5つのパーフェクトピッチング。こういう時は打つ方が援護しないといけないが、1回裏に無死満塁からのオースティンの併殺打の1点のみ。2回裏は無死2、3塁だったが無得点と、相変わらず攻めが下手。ここ数試合点は取っているが、ホームランの点ばかりだそうで、ずっとタイムリーヒットが出てないらしい。それでも藤浪は頑張った。途中9球連続ボールと、いかにもなところはあったが、結局7回を被安打4、9奪三振、四球2、死球1で無失点。7回裏に藤浪の代打で出た宮崎にタイムリーヒットが出て2点目。一昨日痛い目にあった伊勢が今日もピンチを作ったが無失点。9回はここ最近フラフラ気味の入江だが、今日は三者凡退に斬って取った。藤浪が日本復帰後初勝利。投球回も1000に達し、いいことばかりの勝利だった。これで Dragons に抜かれず、Carp と Giants が負けたので、Carp と1ゲーム差、Giant と1.5ゲーム差。明後日から Carp とマツダスタジアムで3連戦。3タテが理想。最悪でも勝ち越さないと。

パ・リーグの熾烈な首位争いも続いていて、昨日、今日と Hawks も Fighters も負けて1ゲーム差のまま。どうなるでしょうかね。

もう8月も終わりだ。そろそろ秋学期のことを考えてもいいかな。20分の web 講義を三つ用意しないといけない。講義自体は前に何度もやった内容なので、見直す程度でいいが。YouTube なんかを見てると、1回生春学期は微積分が訳が分からず、線形代数はまあ分かるので、線形代数の方が好きだという学生が多いようだが、「裏切りの後期」と言ってたが、線形代数も訳が分からなくなるようだ。まあそうだろうな。公理から全てを築き上げるというのは初めての体験だろうからね。前に線形代数の演習を担当した時に「ax0 ⇒ a=0 または x0 をきっちり証明せよ」という問題を出したが、学生はどうしていいか分からず困っていた。YouTube の動画で全く同じことを取り上げていたのは笑った。まあ慣れてもらうしかないんでね。演習を担当するのは誰だろう?調べて連絡しておかないと。

2025年8月30日土曜日

8月中に論文を投稿することが出来た

結局昨晩は呑んだが、事務作業をし忘れた。論文関係の作業もせず、ビール6缶飲み干して、知らん間にダウンしていた。例によってテレビを消さなかったようだ。ケーブルテレビのチューナーで「ゴチバトル」を見たが、その後入力をテレビに切り替えたのだろうか?ずっと音声が聞こえていた。音声が途切れたら熟睡出来ただろうが、やっぱり眠りは浅かった。

宅配便に起こされた。カードの契約を切ったからもうポイントは使えないのだろうと思っていたが、何かいつまでも使えるぞ、ということで、伊藤園の「おーいお茶」の600ccのペットボトル24本入りのを買った。他にも電波時計を買ったが、最近3つも電波時計を買った。が、どれも電波を捕まえてくれない。まあ最後のは貯まったポイントでもらったし、ただみたいなもんだからいいけど。

で寝床で YouTube を見てたら寝落ちした。最近大学の前の通り(山手幹線というらしい)が伸びたという情報があったが、その動画。前は「岡本町南」という所で打ち止めに成っていたが、今回の工事で名神の栗東湖南インターを越えて、石部の方まで行けるようになったらしい。国道1号の渋滞が少し減るかな?大学の前が混むのは嫌だけど。

で起きて、しばらくして野球の時間。いきなり1回表に2点取られたが、筒香の2ランホームランで1回裏にすぐ追い付いた。3回には筒香の2打席連続ホームランで3-2に。こんな日は勝たないと、と思って見ていたが、6回表に追い付かれ、8回表に2点勝ち越された。これから8回裏。どうなるでしょう?しかし石田裕太郎はついてないな。この前は Giants 戦で岡本にソロホームラン2発食らっての2失点で負け投手に成っていた。今日は勝ちも負けも付かない。まあ年俸交渉の時に内容を加味してくれる時代だから、いいだろうけど。この前 YouTube で昔の年俸交渉の映像があったが、Fighters 時代の西崎が5年連続2桁勝利したのにダウン提示でぶち切れている映像があった。江川が話してたが、16勝の次の年に15勝したら年俸がダウンしたそうだ。去年より成績が落ちているという理由らしい。今では考えられないね。

野球を見ながら論文投稿作業をしていた。昨日メールを journal に出したが、時差の関係でメールが無いだけかと思ったら、今日は土曜日、明日は日曜日。外国では日本より休日を大事にするから、返事があるのは月曜日に成ってからだな、と思っていたが、何と返事が来た。が、見ても何だかよく分からないが、ちょっとヒントには成った。でちょっと悪戦苦闘したが、どうにか提出出来たっぽい。8月中の投稿が無事出来た。まあ前にも書いたが、ほぼ高校数学しか使ってないので、reject 止む無しだが。苦戦したのはやめておけという警告だったかもしれないが、まあいいです。

などと書いてるうちに Baystars が追い付いた。久し振りに失点した森原の代打で出たビシエドがフェンス直撃の2塁打。1番蝦名が粘りに粘って、その後2ランホームラン。Giants は Tigers にリードされてるし、3位で並んでいる(昨日の負けで4位転落かと思っていたが、同率3位のようだ)Carp もリードされてる。勝つしかないぞ。ふなごやに呑みに行くが、あまり遅くならずに決着が付いて欲しい。あ、もちろん勝てという意味よ。8回裏の攻撃でリードすれば、9回はビシッと抑えて、と願いたい。さあどうなる?などと書いてる内に桑原と筒香が抑えられてチェンジ。9回表ビシッと抑えて、9回裏にサヨナラ勝ちといきましょう。

2025年8月29日金曜日

折角ジャクソンの3ランホームランが出た試合なのに勝てず

今日は11時半までに職場に行かないといけなかったのに、起きたのは10時半を結構過ぎてから。寝癖ボーボーはどうにかしないといけないので、シャワーをチャチャっと浴びて、11時前には車に乗れる、筈だったが、タイミング悪く小生の車の入っている立体駐車場から車を出そうとしてる人がいて、今まさに鍵を突っ込んでという状況だったので、数分待たされた。で職場の目的地に着いたのは11時31分か32分。が、数理の先生方は優秀で、小生より遅れてきた人が二人いた。この人達は他に大変な仕事をしている筈だが、何故そうやって同じ人ばかり仕事させるかね。まあ大丈夫だったけど

今日の仕事は院試(面接試験)。線形写像の表現行列って何?というのには答えられるが、本質が分かっていないことが暴露された。確かにそれが定義だとテキストには書いてあるがね。その程度の理解だと、何故線形写像の核を求めるのに同次1次連立方程式を解くかが全く見えないし、そもそも対角化の意義は?と成ってしまう。まあ一回目はそう成るのは仕方ない。院にいる間に少しでも分かってもらえればいいがね。一様収束の理解が曖昧な学生もいたが、数列の収束は ε-δ ですらすらっと出来る。∀も∃も使っていた。助け舟を出したら各点収束の定義が出来て、それでもう一言二言言ったらちゃんと正しい定義に辿り着いたので、まあ勉強はしていたのでしょう。院では解析的なことをやりたいようだから、もう少し訓練を積んでください。で終了後その場でちょっと話し合って結論を出してから、詰め所に戻ってちょっと事務作業。エクセルで色々ミスってパニックに成りかけたが、事務の人は落ち着いたもんで、ちゃんと収拾を付けてくれた。で2時半くらいには終了した。

個研室へ戻るも暑い。冷房が中々効かない。換気扇を24時間回しているが、涼しく成らない時は換気扇を停めるとよいと聞いたことがあったので、やってみると確かにすぐ涼しくなった。暫く大貧民をしてボーっとしてから、論文の直し。今日中にどうにかしたろうと思って始める。印刷して、ペンを持って紙に書き書き点検。色々ミスがあったり気に食わない所があったり。でまあ6時くらいにはこれでいいでしょうということにした。で出版社の頁に行くと、今時はオンラインで提出することに成ってる。大学院生の頃はダブルスペースで2部印刷してエアメールで送って、で最終的にはフロッピーディスクを郵送するということをしていたが、楽に成った。と言いたいがそうでもない。何かエラーが一つ出て、それがどうしても取れない。どう見ても指示通りやった筈だが。結構な時間格闘したが、結論は出せず、出版社に問い合わせのメールを書いて終了にした。時差があるから今晩中には返事は無いだろうから、明日以降にやることにする。

途中チラチラ野球を見ていた。Baystars が3点取ってるが、見ると先発投手のジャクソンの3ランホームラン。え?こんな試合は勝たないと。が暫くして見ると1点取られて、もう少し経つと同点に成ってて、さらにもう少し経つと3点リードされてる状態に。がっくし。それからちょっと部屋掃除をしようと始めたが、例によって紙が大量に出てきて収拾がかえって付かなくなってやめた。9時過ぎに帰ることにしたが、1点取り返した。勝てよー。

ガストでから好しの唐揚げを食べるつもりが、入り口を通り過ぎてしまった。後ろに車がいなかったのでバックしようかと思ったが、間が悪く車のライトが近付いてきた。諦めて瀬田のすき家に行くことにした。この前 Uber Eats で見たらもうトリプルニンニク牛丼が無かったので、カレーだな、と思って店に入ってメニューを見ると、あるではないか。もうちょっとで無くなるのかもと思ったので、頼むことにした。やっぱり暑い時はニンニクよね。

10時を過ぎていたので道路を掘り返しての工事が始まっていたが、今日は二箇所で。最初のはちょっと待つ程度だったが、二つ目は結構待たされた。まあ急いでないのでいいです。10時半をちょっと過ぎたくらいに帰宅。車を入れてる間にチラッとスマホを見たら、結局 8-9 で負け、と成っていた。それからもう一回ひっくり返したようだが。まあいいです。打線は元気なので。Carp が Giants に3連勝してきていたので、今日勝って4連勝で、3位の座を譲り渡してしまった。まあいいです。明日、明後日勝ちましょう。

ジャクソンのホームランが見たかったが、「報道ステーション」のスポーツコーナーでは Dragons の決勝点のシーンだけだった。負けたが見たいから久々に CS の「プロ野球ニュース」を見ようかと思ったら、「熱盛」のコーナーで取り上げてくれた。センターバックスクリーン横への大ホームラン。こういうのが再来年から見られなくなるのは面白くないな。Swallows の石川は来年打っても25年で、谷繁の27年連続安打には届かない。いや、DH を解除して打席に立たせれば、…、というリスクは避けるかな。「熱盛」でもう一つ取り上げてたのは、Dragons の松山が25イニング連続(24イニングだったか?)奪三振のプロ野球記録を作ったそうだ。育成ドラフトにも大穴はいるね。しかもセーブ数が両リーグトップとか。一時登録抹消されてたし、ライデル・マルティネスに離されたと思っていたが。Dragons に A クラスに成られるのは困るが、Giants には落ちて欲しいので、もうマルティネスのセーブが増えないことを願おう。

論文を提出して祝杯、のつもりだったが、まだうまくいってないのでどうしようかと考えてるが。まあ呑むか。昨日プレミアムモルツの12缶セットが届いて、6缶冷やしておいたしな。あ、事務作業が一つあったの思い出した。やっぱり呑む。

2025年8月28日木曜日

森唯斗が5回2失点とまとめて、横濱漢祭りの3連敗は免れた

面談は2時からだが、11時半前に宅配便が来て起こされてしまった。まあいいかと起きていた。色々下らん計算をしたりして時間潰し。昼飯も食べておいて、1時55分くらいに Zoom を起動。2時から面談開始。中々先行き厳しそうな学生だが、まあ自分なりに人生設計はしているようなので、いいでしょう。数学はちゃんとやっておいてね、という趣旨のことを言っておく。その後事務の人とちょっと雑談して終了。

睡眠は十分取った筈だが、眠い。昨日寝不足だったのが影響しているのか?ちょっと寝て、昨日やった「ミラクル9」の2時間物を見て、5時45分から野球。昨日書いた通り森唯斗が先発なので、あまり期待は出来ない。で案の定1回表に佐藤に2ランホームランを打たれてしまう。むぅ。が、2回裏に松尾汐恩に久々のホームラン(2ラン)が出て追い付く。森は2回に1アウト2、3塁のピンチを作るも、Tigers がスクイズを失敗してくれて助かった。4回にオースティンにソロホームランが飛び出し勝ち越し。森は立ち直って、3回、4回、5回は三者凡退。5回2失点ならまあいいでしょう。6回に今日一軍登録の知野に一昨年以来のホームラン(2ラン)が飛び出して5-2。森の後は佐々木、森原、伊勢が走者を出すも無失点。9回は入江にリベンジの機会が与えられたが、一昨日逆転ホームランを打たれた大山にまたしてもライトにホームラン性の当たり。幸いフェンスに当たって2塁打。よかった。で小幡の打球をオースティンが横っ飛びで押さえたが、1塁へ悪送球。その間に大山がホームインして2点差。高寺にタイムリーヒットが出て1点差。入江はここのところピリッとしない。代打に今日スタメンを外れているもののここまでリーグ最多安打の近本が。1塁方面へ打球が飛んで、オースティンが今度はアウトにしてくれて、何とか1点差で勝った。Tigers は終盤に点を入れることが多い、と解説の大魔神佐々木が言ってたが、今日もそうだった。危なかった。Tigers 戦の勝利は3ヶ月振りとか。まあ交流戦が挟まっていたから、そんなに負け続けたわけではない。と言いたいが、Tigers 戦は7連敗だったそうだ。よかった。横濱漢祭りは何とか1勝出来た。幸い Giants が負けて、2位とのゲーム差は縮まった。が、Giants とやってるのが4位の Carp で、こちらは当然動かなかった。まあいいです。2位入賞が目標なので。明日から Dragons と3連戦。この前3タテした。今度もやってやりましょう。Tigers は Giants と。久々の甲子園で。Tigers はこの時期甲子園球場が使えないので、昔は「死のロード」と言われる過酷な遠征続きだったが、ここのところは京セラドームを使わしてもらい、自宅から通えてしかも空調が整ってるから、昔ほどきつくはないだろう。今年の成績は14勝7敗1分とか。まあ優勝は盤石に成ってきたな。明日からの3連戦で一気に6つ減るかも。いや、Baystars が2位に上がればまた状況は変わるのかな?やってやりましょう。

電話を2回した。1回は KDDI と。前に書いた通り NTT Docomo に乗り換えさせられてしまったので、KDDI が何やらを送り返せと言ってきている。が、部屋が散らかり過ぎてそれがどこにあるか見付からない。最悪30000円の違約金が掛かると書いてあったが、最悪30000円くらいなら払いますよ、ということで電話したが、紛失届というのを送ってくれる、それを返送すれば違約金は発生しない、とのこと。よかった。でさっき兄者に。昨晩旅の荷物を開けて見たら、洗濯物が1日分無い。実家に忘れてきたか、と思って電話したら、案の定あるとのこと。まあ替えの下着なら別に捨ててもらって構わないのだが、Tシャツが1枚あって、それは Baystars 関係のもの。それだけでも取っておいてもらわないと、ということで話を付けた。よかった。暮れに行った時に受け取る旨伝えておく。

大谷が勝ち投手に成ったとか。当然ドジャースに行ってから初勝利。トップニュースには成ってないが、一般のニュースの割合最初の方で放送されてた。それほどの話題ではないと思うがな。まあ世間は喜んでるのでいいでしょう。WBC までに万全の調子に仕上げておいてくれれば。で思い出したが、来年の WBC はもしかしたらテレビ中継が無いかもしれないという報道が数日前にあった。Netflix が放映権を得たらしい。前の WBC は物凄い視聴率だったからな。Netflix に契約する人はいるだろうか?サッカーの日韓ワールドカップの時はスカパー!でしかやってなかったな。スカパー!に契約した人が多かったというニュースがあった。小生はそれより前から契約していたが。A 堀先生に頼まれて、沢山録画した。流石に地上波のニュース番組で結果くらいは教えてくれるだろうから、まあいいかと。ドキュメンタリー映画を終了後またやってくれるかな。そしたら見に行くし、Blu-ray が売り出されたら買うよ。リアルタイムで見られなくてもいいから、優勝してくだされ。

2025年8月27日水曜日

ルーキー相手に歯が全く立たず連敗

結局昨晩はその後大手術を決行した。こういうのは単に並べ替えるだけというわけにはいかず、大変だった。でまあマシには成ったかな、という感じ。明後日職場に行くので、印刷して確認したら投稿してしまおうか、という感じ。Journal のサンプルを見ると、何とか言う id を書くのが望ましいと書いてあったが、何それ?知ってる人の論文にその id が書いてあって、ならやってみようかと。未登録の人は登録せよと成っていたが、やってみるともうそのメールアドレスで登録されている、とのことで、調べてみると確かにそうだった。大学の研究部がやったのかな?ちゃんと1999年に就職した、2011年に教授に成ったと全部記録が上がっていた。ふーん。

でまた変な時間まで起きてて、変な時間に寝て、変な時間まで寝てて、という体たらくをした。明日は2時から面談があり、明後日は午前中に職場に行かないといけないので、今晩と明晩はちゃんとしないと。

であっと言う間に5時くらい。昨日の晩に食べてから丸一日何も食べてなかったので、Uber Eats にいつもの麻婆丼と餃子を懲りずに頼もうと。ちょっと栄養が不足してるから、鶏の唐揚げも付けた。ちゃんとキャンセルされずに届いた。

で今日も野球は5時45分から。Baystars が東で Tigers は早川とかいう育成で入った新人。プロ2試合目の登板と言ってた。これは楽勝でしょう、と思ったが、東が先に2点取られて、早川からは1点も取れなかった。2番手に変わってから筒香がソロホームランを打ったが、そこまで。Tigers には歯が立たない。明日は何とかしないと。明日は Baystars が今シーズン初登板の森唯斗で Tigers はルーキーながら5勝を上げて防御率2.03の伊原。厳しいか?森唯斗は1月8日生まれだ。応援してるぞ。

今日も角田信朗のライブが試合後にあった。昨晩論文の直しの後角田信朗の「武士の花」を調べてみたら、YouTube に動画があった。便利なご時世だ。パチンコの「花の慶次」のタイアップ曲らしく、Baystars とは全く関係無い歌詞だった。Baystars の応援歌は「攻めまくれ」というタイトルだそうだ。歌の後に「〇〇倒せ、絶対勝つぞ Baystars」と大声で叫ぶが、今日はそういうシーンが殆ど無かった。明日は大騒ぎさせてください。

バースデー登板の入江が最後を締める筈が…

やっぱり昨晩も「暴れん坊将軍」を見てしまい、寝たのは5時過ぎ。片付けをしてたら兄者が起きてきた。通勤ラッシュを避けるために目茶目茶早く家を出るらしい。桜木町なら混んでても我慢出来るくらいの時間しか乗らないと思うが、まあ習慣に成ってるのでしょう。小生も4時、5時まで起きてるのは普通に成ってる。「不規則正しい」という言葉を編み出した人がいるが、まさにそれだな。

で1時過ぎに兄者が帰ってきた。親父殿が入院する前にセコムと色々契約したらしく、説明を聞いてもよく分からなかったが、まあ何か人が家にいたりいなかったりで問題らしきものが発生すると、セコムの人が来るそうだ。聞いても何だか分からなかったけど、まあいいや。で少し話をして、3時くらいに実家を出た。次に帰るのは年末かな。

で新幹線に乗ったが、グリーン車なのに隣に人がいる席に成ってしまった。空いてる席が結構あるように見えたが、名古屋で乗り込んでくるとかそういうことなのだろうか?で店開きして「相棒」を見るということが出来なかったので、ちょっと気に成っていたことを計算しようと。ノートパソコンを開くことは出来るので。が想像以上にデカい数字が出てきて嫌に成った。米原駅を過ぎた辺りで店じまい。京都駅まで読書をして過ごす。

カレーを食べて6時半過ぎに住処着。暑いぞ、ということで冷房をオン。野球にチャンネルを合わせる。筒香のホームランで1点先制していた。暫くすると筒香にもう一発飛び出して2-0。が、チャンスを結構潰している。終盤にも盗塁死の後でヒットが続いたが無得点と、相変わらず攻めが下手。するとロクでもないことが起きる。先発のケイの出来が目茶目茶よくて、8回までに打たれたヒットは投手の村上に打たれた1本だけで、野手は全く打ってない。今日(昨日に成っているが)誕生日の入江が9回表のマウンド。1アウト後内野安打、ポテンヒットで1、3塁。野手が漸くヒット打った。でサトテルに犠牲フライを打たれて1失点。まあ2アウトに成ったしいいか、と思ったら、最悪の結果。大山に2ランホームランを打たれてしまった。入江はとんでもない誕生日に成ったね。が、それでも粘って、9回裏は代打ビシエドがヒット、柴田がバントで送って、蝦名が死球(最近蝦名への死球が多い)、桑原がヒットで満塁。連続無失点の続いている石井から点が取れるか?と思ったが、そういう投手には味方のみならず天まで味方してくれて、三森の二遊間をライナーで抜けそうな当たりを小幡が好捕、神里のセンターへのヒット性の当たりは前進守備のセンターへのライナーに成ってしまいゲームセット。まあ仕方ない。ヒットは Baystars が10安打、Tigeres が4安打だが、取った点は2点と3点。ヒットの数を競う競技ではないんでね。Giants が負けてくれてよかった。

この3連戦は「横濱漢祭り」とやらで、試合開始が5時45分。試合後角田信朗によるパフォーマンスが行われたが、そのために早めたんだろうな。Baystars がチャンスに成った時にファンが歌うテーマの一曲が角田信朗の歌のようだが、「我等の星 横浜」という部分はオリジナルの歌詞がそうなのかファンクラブが変えてるのかどっちなんだろうと前から疑問なのだが、角田信朗は「我等の星 横浜」と歌っていた。Wikipedia を見たら「武士の花」というタイトルだと分かったが、歌詞のことは書いてない。時間がある時にでも調べよう。

その後ややショックを引きずっているが、論文の直しをしようということで少々。覚悟を決めて出す journal を決めて、スタイルファイルをダウンロードしてゴソゴソと。ちょっと苦戦したがまあどうにか成った。で改めてちゃんと読んでみると、節のタイトルが気に食わない。内容と即してない。少し大手術をしようかとも思うが、どうしたもんか。現実逃避にスペルチェッカーを起動してみたが、文献に挙げてる論文のタイトルにスペルミスがあった。これ確か去年福岡で喋ったのの報告集からコピペして持ってきたと思ったが、と思ってそっちを見ると、何と間違えている。本編は注意深く見たが、そんな所に間違いがあるとは想像もしてなかった。英語で書いた物なら全編スペルチェックはするが、日本語で書いた物はスペルチェックしないことが多い。文献表くらいはやった方がいいな、と反省。ホームページに上げてある pdf ファイルくらいは直しておこう。

2025年8月26日火曜日

外国人が一番好きな日本の外食産業は丸亀製麵なのはちょっと意外

寝不足なのに4時開始の「暴れん坊将軍」を見たくなり、終わるまで起きていた。で終わってすぐダウンした。2日続けて寝不足だったので、すぐ寝られた。が、11時半前に目が覚めた。起きてテレビを付けて、テレビの前のソファーの上で横に成ったが、流石に寝足りないか、テレビの音声が全く気に成らないくらいぐっすりと寝て、夕刻5時近くまで寝てしまった。京急百貨店にジーパン(死語)を受け取りにいかないといけないので、急いで向かう。受け取った後、マクドナルドでハンバーグを食べて帰宅。

その後論文の直しなどをしながら、テレビを流していた。外国人が好きな日本の外食チェーン店をランキングしていたが、1位が丸亀製麵だったのが意外だった。王将が当然上位に入っていたが、大阪王将よりはるかに上だった。大阪王将って福島(大阪のね)に行った時に見掛けて一度だけ入ったことがあるが、炒飯がべちゃべちゃで美味しくなかった。その店舗のその時がたまたまそうだったのかは分からないが、やっぱり王将の方がいいな、というのがその時の結論。

途中で兄者が帰ってきた。9時くらいまで働くのが常らしい。朝は5時起きだし大変だ。役所勤めだが、8時に成ると冷房を停められてしまうとか。その状態で1時間働けるのは凄い。流石に疲れているようで、「報道ステーション」を見ながら寝入ってしまっていた。「激レアさんを連れてきた。」が始まる時間に成ったら起こして上げた。でそれだけ見て兄者は寝た。時計を見るとまだ12時前。関西だと「過ぎるTV」を1時間やって、「激レアさんを連れてきた。」は12時半開始なので、感覚が狂う。でプロレスの放送は今日ではないようだし、「全力坂」という関西ではやってない番組がやってるし、何か変だ。まあ明日(今日だが)山科に戻るので、今晩一杯で変な気分なのは終了だが。

夏休みの残りはあと1か月だ。今のところの予定は、面談2件、院試、学科会議1回、鹿児島へ出張くらいだ。9月に成ったら教授会があるかもしれない。少し秋学期の講義のことを気にしないといけないかもしれないな。適当な時期にゼミの時間も決めないと。春学期は講義2コマで、月曜日に講義が無かったので月曜にゼミ、水曜講義時々保健センターと学科会議、木曜変な時間からゼミ、金曜ゼミと講義という具合だったが、秋学期は持ちコマが一つ多くて、月曜に講義があり、火曜は講義があってその後教授会なので午前中しかゼミが出来ない、水曜日は保健センター行があって夕刻から学科会議があるかもしれないので空けておかねばならず、ゼミは午前中しか出来ない。ということで午前中にゼミをやるか、毎日行かないといけなりそうな感じがしているが。まあ遅い分には構わないので、月曜日のゼミを夕刻からにし、木曜にゼミを一つ、金曜日の講義後にゼミ、とやれば水曜日は職場に行かなくて済むように出来るかな。まあいいや、もうちょっとしたら考えよう。

2025年8月25日月曜日

実家ナウ

昨晩はブログを書き終わるまで必死に起きていた(そこまでしてやる必要ある?)が、その後すぐダウン。で何度か目が覚めて、面倒なので4時半くらいには起きてしまった。で昨日内職していた論文の直しをしようと。あまりに恣意的にしている部分が数ヵ所あって、これはそうしない方がいいでしょうとかやると、結構面倒。でまあいいか、ということにしたが、問題は Introduction の節。Abstract と Introduction は大抵の人は最後に書くだろう。で USB メモリーに入っている幾つかの論文を見ながらあーでもないこーでもないと、途中風呂休憩したりしながら、10時半くらいまで続けていた。で片づけを始めて、10時45分くらいにホテルを後にした。追加料金が無い場合はカードキーを然るべき所に放り込めば終わりなので楽。

で東西線に乗って、日本橋駅で都営浅草線に乗り換え。このルートは大学の時に時々使っていた(本部キャンパスに用事があった時の行き帰りなど)ので、よく分かってる。ちゃんと一番前の車両に乗って、で11時4分くらいに都営浅草線のホームに辿り着いた。で西馬込行き、エアポート快特をスルーして、14分の京急線直通の特急三崎口行に乗る。見送った電車は結構空席が目立ったが、乗り込んだ電車はロングシートの席が満席。やはりエアポート快特は浅草線内に通過駅があるのと、品川の次の停車駅は羽田空港内の駅なので、乗る人はそんなに多くないのか?が、車両の端のボックスシートに空席があるように見えた。行ってみると、4席×2の内の2席しか埋まってない。優先座席だが、まあ大丈夫だろうと。で泉岳寺駅に着いたら結構降りた。西馬込行きに乗り換えるのだろうか?品川駅以降はそこそこ空席があったようだ。横浜駅でも大して乗ってこないし。ということで上大岡駅まで45分くらい掛かったかな?読書が結構進んだ。大抵の乗客はスマホをいじってるが、小生の向かいに座っている人が文庫本を取り出して読み始めた。二人同時に読書をするのは珍しいのではないだろうか?

駅を出てすき家でバターチキン何とかいうカレーを食べて、兄者の待つマンションの部屋へ。少し雑談をして、1時半くらいに親父殿のいる施設へ向けて出発。何だかんだと到着するまで1時間くらい掛かる。職員の方数名と幾つか話をして、親父殿の部屋へ。大分訳の分からないことを言うように成ったな。兄者が来たがらないのも分かる。15分弱いた。その後も職員の方と少々話をして、帰ることにした。

上大岡に戻ってきたのは4時過ぎ。上大岡にいる時に大抵ジーンズ(死語)を買うことにしている。兄者に京急百貨店のポイントカードを借りておいたので、忘れずポイントを付けてあげる。裾上げは今日中(もう昨日に成ってる)に出来るとは言ってたが、もう一度来るのが面倒なので、明日(もう今日に成ってる)受け取りに来ると言っておく。

帰宅すると兄者が野球を見ていた。Giants vs. Baystars 戦。3点勝ってる。1回にエラーでランナーが3塁に進んだのち宮崎がタイムリーヒット。その後筒香、宮崎がホームランを打ったようだ。今日も竹田祐がよかったようで、ソロホームランの1失点のみ。地上波中継の終わりの時間に成ったが、BS で続きをやるというので切り替える。するとすぐサブチャンネルに切り替えると言ってきたが、もたもたしていて、切り替えるのに少々掛かった。もうゲームセットに成っていた。入江が1点取られたが、4-2で終了。竹田は入江の明治の1年後輩だそうだ。冷や冷やものだったが、後輩の勝利を消さなかったので、面目は保てたかな。一昨日、昨日と負けていたので、3連戦3連敗はしなくてよかった。ゲーム差が3開くか1開くだけで済むのでは大違いだ。まあ理想は勝ち越しだったが、いいです。火曜日から横浜スタジアムで Tigers と3連戦。Giants はマツダスタジアムで Carp と。何とかゲーム差を縮めたい。

パ・リーグは Fighters vs. Hawks の3連戦で、結果次第ではマジックナンバーが出るのだったが、何と Fighters が3タテ。0.5ゲーム差に成った。6.5ゲーム差でマジックナンバー点灯の成ったら絶望的な展開だったが、最良の結果に成った。前の時は伊藤大海とモイネロの投げ合いで、伊藤が1失点完投もモイネロが完封勝利だった。今日もどちらも好投で、0-0のまま延長戦。で Fighters がサヨナラ勝ちしたわけ。伊藤は勝ち投手に成れなかったが、本拠地だけあってヒーローインタビューに複数呼ばれて、その内の一人に成った。「サンデースポーツ」では時間に余裕がある時に MIP を一人選ぶが、今日は伊藤大海だった。9回投げ切れたのは勝ち星が付かなくても価値はあるようなことを伊藤が言ってた。まあそうだな。火曜からは Fighters、Hawks ともBクラスのチームが相手。まだまだ激戦は続きそうだ。

Fighters は3番打者の近藤を3度敬遠四球で歩かせて4番山川勝負を選んだが、結果は3度とも山川が凡退。山川は打率が低く、得点圏打率と成ると近藤との差はさらに広がるようだ。当然の作戦かな。ゴジラ松井が甲子園で4度敬遠四球された時のことを思い出す。当時はネット上でそのことについて激論が続いたが、今日のはまあそうはならないだろうな。高校野球とプロ野球は同一の俎上では扱えないからね。新庄監督の選んだ作戦は当然。

ほぼずーっと兄者と話していた。お互い話し相手に飢えてるからね。まあ兄者は仕事先で同僚と話すだろうが、小生は住処では一人、職場では個室というわけで、週に1度呑みながら話す以外は本当に話し相手がいない。だからこうしてここで発散目的でぶちまけているわけだが。東京でも久し振りの人だったり初めての人だったりと随分話してきた。まあ小生の性格ではたまの方がいいな。嫁さんがいたら窮屈過ぎておかしくなるかも。老後は定期的に呑み歩いて、会話しておかないと呆けそうだ。爺さんも部屋に一人でずーっといて段々おかしくなっていったしな。ま、程々にやります。

2025年8月23日土曜日

木田雅成さんの還暦記念集会に出席するために東京に来ている

東京になぜ来たか  explicit にしてなかったが、今回の出張は早稲田の先輩木田雅成さんの還暦記念集会に出席するため。木田さんは沢山お弟子さんを輩出なさってるので、まあそういう会はお弟子さんが organize してくれるよね、と羨ましく思った。他にも共同研究された方々の話があったり。濃い会でした。

島根大の青木さんの話が凄くて、Gauss と Hasse の結果を系として導いていた。こういう格好のいいことをしてみたいな。

懇親会も濃くて、木田さんとの思い出話を沢山聞けた。色々な括りの記念写真撮影があって、小生も幾つか写ってきた。小生の研究の萌芽期はよく木田さんのプレプリントを読んだしな。学位が取れたのは木田さん(と寺井さん)のお陰。懇親会の参加締め切りが過ぎてるのに参加してもよいと言ってくださったオーガナイザーの皆さんにはお礼の言いようもない。楽しかったです。

その後近くのバーで何人かで。環論かガロア理論の新しい本が出版される運びになった。買いますよ勿論。今出てる本を買って、版というか刷というかを重ねていただかないと。これもまた濃かった。

皆さん JR の駅に行かれてしまって、お一方ご一緒してくださって、ホテルを見付けることが出来た。いや、厳密に言うと、見えたホテルと今書いてるホテルは別なんだが。歩いて数分しか離れてなくて、違う方を目指したら途中で見えた。もう汗みどろで。階段を上がったり下がったりと、大分歩いた。いや、これで「大分」ではまずいんだろうが。まあ酔ってるし、暑いし。明日実家に帰って、兄者と一緒に親父殿を見舞うが、歩けるんでしょうか?駅からちょっとあったしな。兄者に無理言ったんで、ちゃんと行くけど。

2025年8月22日金曜日

東京駅と東西線の大手町駅はそんなに遠くないと記憶していたんだが…

昨晩も結構な時間まで起きていた。ちょっとインターネットで調べ物をしていたんだが、面白い等式を見付けてしまったので、それをいじって、三角関数の特殊値を求めるもの。三角関数は1の冪根と関わるので、代数体いじりの好きな人は皆好きだろうと思う。よく入試に出てるが、円分体のプロのいる大学の入試問題は結構面妖で面白い。寝ないといけないので、一通り済んだところで寝た。

で早目に起きて旅支度、のはずが、結構遅くまで寝てしまった。いつもの 080 から始まる怪しげな電話に起こされた。例によって無視したが、起きてき旅支度を。よく出張先に着いた後でこれを忘れたあれを忘れたということが起きるが、まあ今回はパソコンと本と金回りの物以外では特に忘れても困るものは無いので、そんなに深刻に考えないで適当にやったが。USB メモリーと筆記用具を入れた筆箱は昨日のうちに鞄に入れておいたし。で4時50分頃住処を出た。

京都駅のスパイシーマサラでカレーを食べて、5時45分ののぞみで一路東京へ。切符を買い間違えないように注意して、新横浜や品川で降りないように気を付けて。で「相棒」を2話見た。1話目は初めて見る内容だった。大滝秀治渋いね。2話目は再放送で何度か見た話しだったが、細部は忘れていたのでよかった。村井美樹が大事な役を演じていたが、配役が紹介されるときに一人ではなく役名も出ていなかった。平成20年だと右京さんが言っているシーンがあったから、もう17年も前。村井美樹はまだ有名じゃなかったかな。と言っても、彼女がドラマに出てるのは他に一度しかないな。殆ど「Qさま!」だ。そのドラマの時は殺人犯と疑われるもそうではなかったが、途中で首を吊って死んでしまうという役だった。首を吊って自殺、というわけではなく、それも殺人だったのだが。その時はちゃんと一人で出て、役名も表示された。えーと「相棒」。特典映像で当時の PR スポット集があって、これも全部見るが、今回はテレビ朝日のとある番組の映像も特典として入っていたが、東京駅に着く前に見終わりそうにないので、帰りに見るか、これから見るか、明日帰ってきてから見るか、実家で見るか。まあ追々考えるとして。

で東京駅に着いた。ホテルは飯田橋駅の近く。東京駅から飯田橋駅は JR で行くのは案外面倒。中央線快速に乗って御茶ノ水駅で中央線各駅停車に乗り換え、もしくは山手線に乗って秋葉原駅で中央線各駅停車に乗り換え、としないといけない。飯田橋駅は東京メトロ東西線でも行けて、東西線の大手町駅は東京駅からそんなに遠くなかったという記憶があったので、そのルートにする。それだと乗り換えないで済む。で矢印に従って JR の改札を出て、でそこから難渋した。こんな所通ったかな?ということになってしまい、丸ノ内線の案内矢印は出てるのに、東西線の案内が消えてしまった。駅員に聞いたり構内図を見たりして、ビルの中を通って表に出たりとか大苦戦。でたまたま入ったビルのB1の案内を見たら、大手町駅の連絡通路がある、とのこと。でそこからはすぐだった。結局30分くらい重たい荷物を持ってウロウロしてしまった。素直に JR で行っておけばよかった。東京都区内有効の切符だから、余分なお金は必要なかったし。で飯田橋駅に着いて、メモを見ると A5 出口の目の前にホテルがあるとのこと。でホームの案内を見ると、A5 出口だけ逆向きに向かわないといけなくなっていて、矢印の通りに行くと、何やら階段を下らされて、登るとそこは向かいのホーム。で A5 出口に何とか辿り着いた。東西線専用の出入り口らしい。で表に出ると本当に目の前にホテルがあった。よかった。で9時40分くらいに着いた。大分無駄な時間を使ったな。部屋に着いた時はもう汗みどろ。急いでエアコンの電源を入れた。

明日はそこそこ早起きしないといけない。まあ一般の社会人の皆様に比べれば全然早起きではないが。そろそろ寝ようかな。関東では「探偵!ナイトスクープ」も「座王」も無い。「座王」は録画予約してきたが、「探偵!ナイトスクープ」は過去にやったものをもう一度やると成っていたので、録画してこなかった。「探偵!ナイトスクープ」が無いということは何をやるんだろう?と思ったら、関西では12時25分から放送される「奪い愛、真夏」を11時15分からやるようだ。録画予約してきたし、見ないでおいて、帰ってから見よう。ということで、「報道ステーション」が終わったら歯を磨いて寝よう。

で今「報道ステーション」で野球の結果をやっているが、パ・リーグは首位 Hawks と2位 Fighters が直接対決で、Hawks が勝つとマジックナンバー点灯という状況だったらしい。が、Fighters が4-3で競り勝って、マジックナンバーはお預けだったようだ。まだまだ Fighters には頑張って欲しい。セ・リーグは Tigers が競り勝って、マジックナンバーが減ったようだ。さあどうなるでしょう?Baystars?知らん。(と書くところを見ると知っているのだな、という貴方、正解。)

2025年8月21日木曜日

宮崎が粘りに粘って20球目を2ランホームランに(試合は負け)

昨晩は起きていられなかった。ちょっと YouTube を見たが、ショート動画でもう限界。時計を見たが12時前。ということで20日のうちに寝た。

でそのまま12時間では済まないくらい寝て、起きたらもう昼を結構過ぎていた。買っておいた横浜家系ラーメンのカップ麺を食べて、でまた見付かった紙を TeX 化しようとしたが、いつもの通り謎な所がゾロゾロ出てきて、結構苦戦した。具体例を出すのに SageMath の関数一発で出せるのは有難い。でちゃんと合うまで数時間。いや、論文を直して投稿するのはどうした?

でもうあっと言う間に野球の時間。一日短いな。いや、もっと規則正しく生活して、寝る時間の長短を極端にしないようにすれば、毎日ちゃんと出来るんだろうが。で今日の野球は途中まで割と下らなかった。バウアーが序盤に2ランホームランを食らい、それでも6回2失点だったが、7回にもう一本2ランホームランを打たれてしまう。やはりよくないな。その後もう1点取られて0-5。が、その後いいシーンが。広島先発の高(たか)に抑えられていたが、宮崎がファールファールで粘って、20球も投げさせた。その20球目を2ランホームラン。2-5に成ったが、そこまで。Giants が勝った(マー君が199勝目)ので、ゲーム差は1.5に。Carp との差は縮まってしまった。明日から Giants と3連戦。東京に出張するので見られないな。いや、東京ドームに行けばいいのか?と思わないでもないが、まあチケット無いだろうな。それに、明後日は朝から用事で、夜は酒の席。野球は諦めよう。

Marines の山口航輝が昨日の最終打席と今日の3打席連続ホームラン(うち2本は同じイニングで打った)で4打席連続ホームランのパ・リーグタイ記録。残念ながら村上のプロ野球記録の5打席連続は成らなかったが、凄いことだ。今シーズンは出遅れてまだ15試合の出場だが、7本塁打とは凄い。16本打ったシーズンがある。もっと打たないと。今年の Marines の低迷の原因を作った一つが山口の出遅れだろう。もっと取り返さないとね。いつの間にか5位に Lions 落ちてるが、Marines と Lions の差は7.5ゲーム。逆転5位は難しいだろうが、粘ってください。来年は Baystars vs. Marines の東京湾岸ダービー日本シリーズをしましょう。

もう眠いな。寝不足と不摂生を繰り返すと、一日では元に戻らない。秋学期が始まるまではこんな日が続くだろう。前に書いたがクレジットカードを解約する前にポイントを使おうと色々買ったが、数日前にまだカード会社から利用明細が届くので、もしかしてポイントをまだ使えるのでは?と思ったら使えた。ということでビールの24本入りを一箱。これが届くとまた自堕落な日々だ。東京から帰ってきてもまだ使えたら、また伊藤園の「おーいお茶」を買うか。外に買いに出なくても飲み物を飲めるのはありがたい。パソコンの回収をしてもらおうと箱に詰めたが、結局まだ手続きしてない。それも東京から戻ってきたら。

2025年8月20日水曜日

1イニング5得点(東の2点タイムリーツーベースヒットを含む)で楽勝ムードも、東は投げる方がフラフラで、危うくなる、何とか勝利

どうしても不規則な生活をしてしまう。部屋をひっくり返すとどんどん書き散らかした紙が出てきて、で考え直すと分からなくて、一からやり直したりとか。ずっと集中していたかと言うとそんなことは無く、インターネットで色々やったり、書き物(謎)をしたり。で気付くともう「おはよう朝日です」が終わりそうな時間。今日は高校野球は無いそうで、8時まで放送があって、「羽鳥慎一モーニングショー」の放送もあった。昔は高校野球は灼熱の下毎日行われ、1人の投手に頼ってるチームだとエースは100球以上の投球を何日も続けるという無茶苦茶なことをしてたが、今は夕刻に試合を始めたり、ベスト4が決まったら一日休み、で一日やってから一日おいて決勝と、色々よくなったな。プロに入った時は故障していて、何も出来ず数年でやめていくというパターンが多かったがな。

で寝床で YouTube を見てたら寝入ってしまった。滋賀県で住みたくない街15選なんていうのがあったが、大津市が4位、草津市が3位、とそこで落ちたので、1位と2位は見てない。どこなんだろう?でちょっと寝たが目が覚めてしまった。駄目だな。カップ麺をすすってから、もう起きていようかということにした。それからメールを書いたり、Maple のライセンスが数日で切れるというので、新しいのをインストールしてアクティベーションしたりとか。あとちょっと調べ物。論文を幾つかダウンロードしたり、自分の昔書いた物を眺めたり。ああ、こういうことをしてたな、と思い出したり。飽きてまた YouTube を見たり。今度は眠く成らなかった。

などとしているうちにもう野球の時間が近付いてきた。チャンネルを合わせて臨戦態勢に入る。

今日は Baystars が東、Carp が大瀬良。Carp には東を得意にしている打者が何人もいたり、大瀬良は Baystars 戦で勝ってはいるが結構失点してたりとかで、乱戦が想像されるが、さて。1回表に東は2安打されたが、センター前への詰まった当たりが2本だったので、大して心配無いか、という感じ。ちゃんと0点に抑えた。1回裏は大瀬良の前に三者凡退。大瀬良の方が出来はよさそう。が、Baystars が2回裏に猛攻。先頭打者のオースティンが内野安打で出ると、祐大がフェンス直撃の2ベースヒットで無死2、3塁。梶原三振の後、三森が先制タイムリーヒット、京田が2点目となるタイムリーヒット、で何とビックリ東が2点タイムリーツーベースヒット、蝦名死球、林ファールフライの後、佐野のタイムリーヒットで5点目。10人目のオースティンが凡退して、ようやくチェンジ。楽勝か、と思ったが、この前2回で6-0と成った試合を一旦6-5にされたことがあったので注意注意。あの日も相手は Carp だったか?東は犠牲フライで3塁に進塁したりもして張り切り過ぎたが、3回表に1死満塁のピンチを作り、末包にデカい当たりを打たれ、すわ満塁ホームランか?と焦ったが、犠牲フライで済んで、1失点のみ。がピリッとせず、4回表も犠牲フライで1失点、5回はファビアンにソロホームランを打たれ1失点。今日のファビアンは5打数5安打。明日もあるし、ちょっと怖いな。その後もピンチを作るも何とか抑えて、東は5回3失点で交代。2点差だ、危ないぞ、と思ったが、6回裏に林、オースティンにタイムリーヒットが出て7-3。7回表にちょっとまずい守備などがあり7-4。がそれで済んだ。8回表に佐野がレフトでスライディングキャッチのファインプレー。9回表は一塁の回っていたが、今度はライン際の当たりを好捕して、一塁へ猛ダッシュで間一髪アウトの判定。新井監督がリクエストしたが、判定は変わらずでゲームセット。いやー、よかった。今日は Giants が負けてくれたので、再び0.5ゲーム差。明日はバウアーか。今年の出来だとあまり期待出来ない。まあ Giants も全然勝ててない田中マー君なので、最悪両方負けでゲーム差変わらずとなればね。

などと書いてるが全然集中して見ていたわけではなく、5点取った所はちゃんと見ていたが、東がフラフラしているので怖い。科研費の調書を書き始めた日は勝ったから、今日は調書の直しをしよう、ということにした。事務が色々言ってきてるから、やらないと。他にもやりたいことは色々ある。喉に刺さった小骨は除いておかないと。でまあこんなんでいいのでは、という感じに成った。e-rad に上げて、事務に直した旨メールを書いて。また何か言ってきたらやるけど。

野球の中継が終わったのは9時45分過ぎ。銀行に行かないといけないので、急いで出掛ける。ATM コーナーが10時までやっているのはありがたい。金を卸すのは東京に行く前に山科駅前の京都銀行の ATM でやるつもりでいたが、ちょっと振り込まないといけないので。去年風呂のお湯が出なくなってガスを一式取り換えてもらったが、その払い込みを二分割していて、その払い込み。カードで払うことにしていたんだが、残高不足だとの葉書が来ていた。このくらいの額なら大抵大丈夫なのだが、保険の払い込みで馬鹿みたいな額が必要なのがあって、そのせい。もう数日待ってくれたら給料が振り込まれて大丈夫だったのだが。スマホで預金の残高を見たらそうなってた。ということで振り込まないといけないが30万を超えてるとコンビニ払いが出来ないそうで、仕方なく銀行に行って払い込んだというわけ。明日でいいかと思わないでもなかったが、昼は暑くて嫌だし、「期限までにお支払いが確認出来ない場合、その事実が弊社の加盟する信用情報機関に登録される」とか怖いことが書いてあるので、急いでやった次第。でやってきた。もう10時くらいだが、暑いぞ。途中ファミリーマートで飲み物を買ったが、あんまり冷たくなかった。まあ部屋の冷房は消さないで行ったのでいいけど。

上に書いた通り今日は高校野球が無かったので、「これ余談なんですけど…」は11時10分開始。見てから寝ようかと思ったが、流石に眠い。今晩はちゃんと寝ておかないと。明後日東京に行くが、その前にちゃんとしておかないとね。珍しく東京駅まで新幹線に乗る予定なので寝過ごす心配は無いが、新幹線の中では「相棒」を見ることにしてるので。明日は特段早起きの必要は無いが、明後日変な時間に起きると新幹線の時間が危うくなる。それに土曜日は10時前には目的地に行かないといけないので、今晩くらいから少しね。ということでこれから録画予約をして、「報道ステーション」が終わったら寝ることにする。日が変わる前に寝るなんて珍しい。いや、また寝床で YouTube 見て、21日に成ってしまうかもしれないが、まあ気分的には20日なのでいいでしょう。

2025年8月19日火曜日

整数の問題を頭の中で勝手に自然数の問題だと思い込み大混乱

結局昨晩も破滅の道を歩んだ。2時過ぎに「大奥」が終わって、それから酒を買いに行く始末。「違法販売機」があるので、コンビニで対面で買わなくて済んでしまうのがよくないな。で呑み呑みメモ書きを整理していたが、やはり酔ってるとよくない。何か変だなと思い始めて、それを解決出来ずに堂々巡り。何かというと、a,b,c,d∈Z、a/b=c/d、(a,b)=(c,d)=1 ⇒ a=c, b=d、とか間抜けなことをしていた。頭の中で勝手に自然数にしていた。阿呆や。まあそれでも、前に修論を書いていた学生が a/b=c/d ⇒ a=c, b=d とかやってたのよりはマシ。学生に「1/2=2/4 だけど 1=2, 2=4 じゃないよね」と言ったらビックリしていた。低学年の内から答案を添削されていなかったのだろう。若い頃の A 堀先生は答案にびっちり赤入れして、「バグ取りをしないと」とよく仰っていた。で解決したのは実は一旦寝て起きた後だった。途中でダウンして、またしてもテレビの電源を消してなかったので、高校野球が白熱しているのが聞こえてきて起きた。延長タイブレークで取ったり取られたり抑えたり抑えられたり。で残念ながら横浜高校はサヨナラ負けを食らってしまった。春夏連覇ならずか。残念。これで神奈川も京都も滋賀もいなくなった。もうどこが優勝してもいいです。

で6時から野球。今日から Carp と横浜スタジアムで3連戦。林の犠牲フライで幸先よく先制したが、その後追い付かれ、で何度もチャンスを作るも決定打が出ず。8回終わって1-1。9回は当然ながら抑えの入江。が、2ランホームランを打たれてしまった。代わった三嶋が3連打で1死満塁のピンチを作るも、何とか抑えた。が、9回裏はあっさり三者凡退でゲームセット。まあ入江でも打たれることはあります。明日、明後日勝って勝ち越しましょう。

この前書き忘れたが、Tigers の石井大智が40試合連続無失点とプロ野球記録を作っていた。今日も記録を伸ばしたようだ。今日の Tigers は主力を休ませたような舐めたスタメンだったようだが、それでも勝ってしまう。優勝する時はこんなもんだな。石井はドラフト8位入団。独立リーグの出身だそうだ。ドラフト上位だからと言っていいとは限らない。下位にもこういう逸材が眠っている。Baystars だと宮崎は6位、祐大と佐野は9位。昔はドラフト外という制度があったが、ドラフト外入団の西本聖がドラフト1位の定岡正二を後ろから睨み付けてた映像が印象深い。プロ入り後の成績は西本の方がよかった。西本は1歳上のエリート江川にも異常なライバル心を燃やしていたことで知られている。雑草魂は大事よね。雑草魂を言い出した上原はドラフト1位だったけど。

2025年8月18日月曜日

訳の分からない時間に寝て、数日の寝不足を取り返すべくしこたま寝て、起きたら夜

昨日は早く寝るつもだったが、そのまま NHK にチャンネルをこていしてたら、「大奥」が始まって、つい見てしまった。これって江戸幕府の将軍が女で、大奥にいるのが男だという、「トンデモ」なドラマだと思って見なかったんだが、どうしてどうして、存外面白いぞ、と。堀田真由が家光だという設定だったが、彼女の演技力に魅了されてしまった。前に ABC で「たとえあなたを忘れても」というドラマがやってて、その主人公を演じていたが、その時はか細い女性だったが、今回は大迫力。俳優の凄さを思い知らされた。で3時過ぎまでやっていて、今日続きをやるそうだ。もうすぐ始まる。見ようかと。昨日は途中から将軍を演じるのが仲里依紗に変わったが、今日は冨永愛らしい。何にしても面白そうだ。

でそこで寝ればよかったんだが、書き散らかした紙を見付けてしまい、そこに謎な等式が出ていた。こんなん成り立つの?と。sin と cos が入った式と tan が入った式があって、どちらも同じ関数の不定積分。じゃあ定数の差があるわけだ、というわけだが、見当がつかない。まあそいう言う時は t=tan(x/2) と置いて、とやるのが最終手段。でこんな感じだろうとすぐ見当が付いたが、その後の計算が合わないこと合わないこと。Maple に頼ってああでもないこうでもないとやって、何とか出来上がった時には、もう陽が昇って大分経っていた。何してんだかな。別のことを書き散らかした紙もあったが、もうそれをやる気力が残っていなかったので、ダウンした。

で起きたらもう表は暗い。流石に数日寝不足だったので疲れていた。完全に生活リズムがいかれてる。まあもうちょっとの間こんな生活をしてても大丈夫なので、いいけど。これから呑んだりしたらまた問題があるが、どうしましょう?「大奥」のやってる最中は呑まないでおくか。NHK だから途中のトイレブレークが無いので。2時ちょっとに終わりそうなのでそれから、…、って今日も破滅の道を選ぶことに成りそうだ。金曜日に東京に行くから、まあ水、木はやめておくとしてね。

で見直してて気付いたが、冨永愛の一文字目って「富」じゃなくて「冨」なのね。「吉冨」さんという同業者がいるが、うちに別の学科に「吉富」先生がいる。「菊池」か「菊地」か、「伊藤」か「伊東」か、間違えると失礼(やったことはある)なので気を付けないと。小生の所にも時々「香川様」というのが来る。まあこれはいい。「加藤様」はご勘弁願いたい。これも何度も間違えられた。現場に加藤がいない時は面倒だから「加藤」と呼ばれたら返事するが。「さいとう」さんは呼び間違えらえることは無いだろうが、漢字で正しく書いてくれないだろうな。「斉藤」、「斎藤」、「齊藤」、「齋藤」どれなのでしょう?古い友人は年賀状には「斉藤」と書いてたが、面倒だからこれを書いてた可能性は十二分にある。小生の苗字は画数が少ないので楽だ。「貴章」が案外画数が多くて、今でも名前を書く時にバランスを取るのにちょっと気を遣う。まあ姓、名とも読み間違えられることは無いのでいいけどね。

2025年8月17日日曜日

藤浪はまずまずの好投(勝ち星は付かず)で、Dragons を3タテし4連勝

昨晩も楽しく呑んできた。始まって暫くすると店長が「ワインにしましょ」というのがデフォルトに成ってきている。昨晩のワインはちょっと変わった味だった。店長達は月曜日から遅い夏休みで岐阜の中津川の方の避暑地に行ってキャンプをするそうで、今日は買い出しに歩くとのことで、ちょっと早目に終了した。熊には注意してくだされ。

で例によって帰ってきてすぐダウンし、テレビを付けっ放しのまま寝てしまった。高校野球の音声が聞こえてきた。延長タイブレークって何か色々大変そうだ。ちょっと気に成るのは、メジャーリーグではもうタイブレークを導入しているようだが、勝ち投手、負け投手の記録は延長を投げてるピッチャーに付くのだろうか?防御率の記録は?気に成る。暫くしたらビートたけしの声に変わっていた。関東では NHK ではないチャンネルで高校野球をやらないようで、関東キー局が仕切れる時間は高校野球をやってない。平日だと「大下容子ワイドスクランブル」と「徹子の部屋」、「DIAGO も台所」の時間はそれらを何事も無いように放送し、それが終わると高校野球が再開という変なスケジュールに成ってる。その間はこの辺だと KBS 京都で繋ぎの放送をやっているようだ。まあ見ないけど。

で2時くらいに起きた。1時半から野球は既に始まっているので、途中から。今日の Baystars の先発は藤浪。まあ期待しないでおきましょ、と思ってチャンネルを変えると、2-0とリードしている。ビシエドに待望のホームランが出たようだ。古巣の本拠地でのホームランだから、Dragons ファンも湧いたろう。で内野ゴロで1点取られたが、結局藤浪は5回1失点と、期待以上の出来だった。課題の四死球は四球が一つだけ。で勝ち投手の権利があったが、中川虎大が同点ホームランを打たれて、勝ち星は付かなくなった。まあいいでしょう。7回裏に満塁からワイルドピッチで2点取られるという、何とも嫌な感じで勝ち越されたが、すぐ8回表に林の2点タイムリーで同点に。解説の荒木雅博氏に言わせると、代走で出て2塁にいた三森の走塁が凄かったそうだ。で延長戦に突入。何度かサヨナラの場面を作られたが、ピッチャーが粘った。で12回表にヒット、暴投、ヒット、敬遠四球で無死満塁。こういう場面で点が取れないことが多い今年の Baystars。期待薄。で戸柱が三振して嫌な感じがますますしてくる。が、地元名古屋で大暴れしている林に打順が回ってきた。これは期待出来るか?と思って見ていると、センターへ犠牲フライを打ち上げ1点勝ち越し。石上が四球を選んで再び満塁。でベンチ入り最後の野手である祐大が代打に出たが、凡退。無死満塁から1点止まりとは相変わらず。が、入江が12回裏を3人で切ってとり、無事勝利した。昨日の竹田と今日の藤浪はあまり期待していなかっただけに、この3連勝はデカい。敵地での3連勝は今シーズン初らしい。迫られていた Dragons 相手だけにこの3タテ、そして4連勝はデカい。しかも Giants が負けたので、2位に0.5ゲーム差。この前4連敗した時は2位は辛いかと思われていただけに、望みが出てきて選手は元気に成ったろう。明日1日空いて、火曜日からは4ゲーム差付けている Carp と横浜で3連戦。3タテして引導を渡してやりましょう。そうすれば7連勝だ。Giants の上にいけてるかもしれない。期待する。

野球が終わって暫くして、兄者に来週の日曜日に行くと連絡しておいた。親父殿の見舞いに行こうと話しておいた。今何やら忙しいらしく、日曜日は仕事に行こうかと思っていたようだ。申し訳ない。2泊くらいはするが、暑いので多分何処にも行かないだろう。食事に外出するのも嫌だから、まあカップ麺だな。清華ラーメンの「昔ながらの中華そば」とか王将のサンマーメンを食べたいが、暑いからね。また暮れに帰省した時に行くわ。

ちょっとここ数日寝不足だ。今日はちゃんと寝るか。急ぎでやることは無いし、たまにはちゃんとしないと。明日の飯の買い出しに行ってから寝よう。

2025年8月16日土曜日

26歳のドラフト1位ルーキー竹田祐がビックリの7回無失点でプロ初勝利

「探偵!ナイトスクープ」が終わってすぐ横に成ったが、5時過ぎに目が覚めてしまった。5時?夜?と思って焦ったが、朝だった。どうしよう?腹減ったな、と思って起きた。職場に行こうと思っていたので、暑くなる前にしようと思って、 7時には出掛けようかと思ったが、「おはよう朝日土曜日です」で手品をやるというので、待っていた。7時半過ぎに出掛けた。

まだ暑くないな、と思って見ると、外気温は26度。が、高速道路を走ってる最中に陽が高くなってきてどんどん暑くなってくる。29度に上がっていた。で草津 PA の入り口を過ぎたら何やら新名神方面が渋滞している。名古屋に行きたい人が多いということか。暫くすると2車線に成るので、すぐ流れ始めたが、何やら右車線に入る車が多い。何だ?と思ったが特に異常は無く、料金所へ。580円の表示。案の定ゴールデンウィークだから土日祝日割引は無かった。

早いからのか正門前の道路は閑散としていて、一斉休業中だから大学に入っていく車、自転車、学生はほぼいない。が、正門にはちゃんと守衛さんが立ってた。ご苦労様です。でウェストウィングの近くに停めて、入ると暑い。いつもはうっすら冷房が効いているから、外よりましなのだが、一斉休業中は節電したいのか冷房が効いてないようだ。で個研室に入って冷房を効かせてもいつもより暑い。やはり表が暑いからか?で用事は印刷するだけだが、一つ二つ手直しをする必要があったので、ちょっと考えて、印刷してから1時間以内で帰る。入構証の手続きをしてないので、1時間を越えると300円取られてしまうから急いで発つ。帰りの高速道路は混んでなかったが、京都東出口方面へ向かおうと思ったら渋滞している。本線には溢れてなかったが。料金所のゲートを過ぎると、西大津バイパス方面が渋滞していて、山科方面は混んでなかった。でドラッグユタカで買い物をして帰宅。9時半くらいだが外気温は31度まで上がっていた。

戻ってきて寝ようかと思ったが、またぞろ下らん計算を始めてしまう。書き散らかした紙を整理しようと思ったが、前にやった計算がよく分からないので。でそんなこんなしてたらあっと言う間に1時過ぎ。時間の経つのは早い。腹ごしらえをして野球観戦の準備。

今日は先発ローテーション通りだとケイの番だが、昨日予告先発を聞いたら、ドラフト1位ルーキーの竹田祐がプロ初登板との情報。期待できないかな。Dragons は高橋宏斗だし。と思ったら、1回表に佐野のタイムリーヒットで先制。2回には昨日1ホームランを含む4安打だった祐大に今日も一発が出て2-0に。竹田は好投を続けて、途中三者連続奪三振。1回に上林にヒットを打たれて以降打たれる様子が無い。そんなこんなしてたら5回に絶好調蝦名にタイムリーヒットが飛び出し3-0。蝦名は今日猛打賞で、今シーズン5回目だが今月3度目と本当に絶好調。竹田は5回に1四球を出したが、全然打たれる様子が無い。で7回に何と林が広い広いバンテリンドームのライトスタンドに叩き込んだ。この前は神宮球場でで、フェンス最上部に当たって入ったギリギリのホームランだったから、バンテリンドームでは無理だろうと思ったが。ビックリした。2ランホームランだったので5-0。竹田は7回もマウンドへ。上林が2本目のヒット(Dragons のヒットも2本目)で先頭打者に出塁を許すも、その後危ういことはなく三人打ち取った。結局竹田は7回を90球、被安打2(上林が2本)、1四球、無失点と、最高音デビュー。二軍でもこんな好投はしなかったそうだが、そこは社会人出身のドラフト1位。度胸が据わっている。8回に満塁から林が内野安打で6-0。Draons は9回にもう一本ヒットを打ったが、今日2安打の上林が併殺打で試合終了。いやー、期待してなかっただけに嬉しい。今日は寝不足だが、美味しく呑めそうだ。が、明日の先発は藤浪らしい。明日は期待しないようにしよう。そもそも1時半試合開始だから起きられないな。

今日バンテリンドームが一番湧いたのはビシエドが代打で出て、ヒット性の当たりを打った時。岡林が好捕したのでヒットとは成らなかったが、ビシエドは嬉しそうだった。古巣のファンは優しいね。

昨日 Tigers に4点リードされていたのをひっくり返した Giants だが、長嶋茂雄追悼試合の今日は1点も取れずに Tigers に負けた。昨日は負けても今日は勝たなかったら意味無かったん違うの?弱いな。こんなチームは早く抜いて、CS を横浜スタジアムで開催しましょう。

ということで呑みに行きます。

2025年8月15日金曜日

論文を一応完成させた後もゴチャゴチャと別の計算をしてしまい徹夜

昨晩はその後一応論文を完成させた。画面に向かって何回も紙に書いて、それでも色々気に食わないことがある。やはり印刷しないと駄目だな。明日にでも、と思っていたが、Uターンラッシュが始まっているというニュースを聞いて、どうしようかと逡巡している。それに、この時期は高速道路の祝日割引が無いかもしれない。どうしよう?とまあウダウダと考えていた。でちょっと深夜だが表に出た時、何か論文がチープに思えてきて仕方ないので、もうちょっとどうにか成らないか、そうだ、これを足そう、とか考えてまたぞろ計算し始めて、またぞろ計算が合わず苦労。結局足そうと思っていたことはそんなに易しくないと分かって、やはり現状のままにするか、と思った時は例によって明るく成っていた。それからどの雑誌に投稿しようかとまたウダウダ。

でゴチャゴチャと色々やって、結局また寝ずに過ごしている。先輩方はどんな雑誌に論文を出したのだろうと、データーベースで名前を入れて検索して、そうか、こんな雑誌があるのかと思ったり。自分の業績に関して謙虚な方がいらっしゃるが、凄い雑誌に論文を出しておられる。皆さん立派だ。でこの雑誌でどうかあの雑誌でどうかと思ったが、どれも reject されちゃいそうだと弱気に成ってきたが、まあ思い切るか、と大体心は固まった。いや、これが駄目ならこっちに、そこも駄目ならそっちにとか考えてるあたり、全然思い切ってないんだが。週明けには結論を出したい。

でどんどん時間が過ぎていって、気付けばもうすぐ野球の時間だ。今日から Dragons と。ジャクソンは最近ついてなかったりよくなかったりで勝ち星から遠のいている。今日勝てば二けた勝利で、球団の外国人としてはウィーランド、バウアーに次ぐ3人目とか。これは是非勝たないと。が、1回裏にいきなり先制された。む。3回表に好調蝦名タイムリーツーベースを打って追い付くも、すぐその裏に解説の権藤さんビックリの低い球をすくいあげての上林のホームラン。「意外性があるから」と言ってその直後だったので、流石権藤さん、予言者だな、と思わされた。権藤さんの言うことがビシビシ当たっている。いつもと変わらず直球トークで面白い。5回に祐大に今シーズン1号ホームランが出て、同点。さらに8回表に祐大にタイムリーヒットが出て勝ち越し。ジャクソン勝てるぞ、と思ったのも束の間。伊勢が同点ホームランを打たれてしまう。「一番やっちゃいかんことですよ」と権藤さん。まあまあ。伊勢もそう毎度抑えられませんて。Dragons は同点の9回表に抑えの松山を出してきた。内野安打、四球でノーアウト1、2塁。蝦名に敢えて送りバントをさせて2、3塁にするも、桑原、佐野が連続三振。これが抑えの切り札の実力か。9回裏は宮城が先頭打者をヒットで出塁させるも、送りバント失敗、併殺打で切り抜けると、10回表に途中出場の三森の投手直撃の内野安打で無死1塁。打球を食らった福は戻れず交代。柴田送りバントの後、またしても祐大。決勝点となるタイムリーツーベースヒット。今日4安打の大当たり。大当たりなのは打つ方だけじゃなくて、ファールボールも当てられたが。いやー、よかった。取り敢えずこの3連戦での順位交代は無くなった。やれやれ。Dragons の負け投手は福。まあルール上そうだが、ちょっと可哀想だな。

などとさも一生懸命野球を見ていたような書きっぷりだが、最近見てると結果がよくないので、今朝計算し散らかした紙を TeX 化していた。途中経過をちゃんと残しておかなかったのが失策で、何カ所かもう一回計算し直す羽目に成った。一番苦労したところは今朝の自分を信用して何も考えずに打ち込んだけど。明日は野球の間に科研費の調書を直そうか?

パ・リーグの順位を見ると、いつの間にか首位 Hawks と2位 Fighters が4ゲーム差も付いてる。Hawks は本拠地で13連勝もしてるらしい。うーん。新庄は昔から応援してるんで優勝して欲しいんだが。まあいいです。最悪去年の Baystars みたいなことをやってもらいましょう。いや、まだ諦めちゃいけない。Hawks は底に落ちた時は借金が9もあったそうだ。今は貯金28。Fighters に出来ない筈はない。勿論セ・リーグでもね。あ、Giants だけは優勝させちゃなれねー、と思ってたら、今日は Tigers が4点差をひっくり返されたそうだ。この前は5点差をひっくり返されてる。Giants はたまに強くなるが、Tigers はしょっちゅう強いので、ゲーム差は縮まらない。Baystars が2位フィニッシュするためには Tigers に叩いてもらわないと。「横浜奪首」はもう正直厳しいので、プランBで貯金を作って Giants の上に行くに切り替えましょう。勿論現場は全部勝つつもりでいるだろうし、そうすれば奇跡は起こり得るがな。

全然寝てないのに全然眠くない。でも寝床に入るとすぐ落ちそうだ。「探偵!ナイトスクープ」が終わるまで起きてるか、と思ったら、今は「熱闘甲子園」があるので、全て30分遅い。起きていられるでしょうか?

2025年8月14日木曜日

セ・リーグは試合が無いので、平和に過ごせた1日(殆ど寝てたが)

 今日も変な生活をしている。起きたらもう夕刻。食料の買い置きがちょっとしかないが、買い出しに行くには暑過ぎる。でいつもの通り Uber Eats に。配達パートナーも暑かろうが、まあ収入には成るのでいいでしょう。で今度こそということで、麻婆丼と餃子を頼む。キャンセルは大抵数分でされてしまうが、今日は暫く大丈夫な様子。もう大丈夫だろうということで暫くしたら配達パートナーが見付かったようなので、OK。で暫くしたら届いた。旨かった。

今日はセ・リーグは試合が無いので、平和に過ごせる。NHK のニュースを見てから、ちょっと昨晩録画したものを、と思ったら、手品の番組が始まったので、それを見た。相変わらず面白い。スペインだかどこだかとリモートで手品をしてしまう。考えられない。無茶ぶりに答えるのが恒例だが、それの上をいくことをやってしまう。何でも進歩してるんだな。ただただ驚いて、楽しかった。再放送してくれないかな?と思って NHK のホームページを見たが、暫く再放送の予定は無いようだ。NHK は不意打ちを食らわしてくるからな。まあ取り敢えず NHK+ を見ればもう一度見られるのでいいけど。その後 NHK+ の再設定をしないといけないような PR が流れた。明日までに何かしないといけないようだ。忘れずやろう。

今日の高校野球では神奈川代表の横浜高校と滋賀代表の綾羽高校の試合があった。どっちも縁のある土地なので、頑張って欲しい。綾羽ってどこだろう?と調べたら草津市だそうだ。大学にアヤハ自動車教習所の送迎バスが来てるし、アヤハディオというホームセンターを滋賀でよく見掛けるから、近くの地名だとは思っていたが、草津駅の割合近くのようだ。結果は横浜高校の勝利。まだ京都代表の京都国際高校が勝ち進んでるし、どっちも頑張ってくれ。

その後ニュースを見ながらチマチマと論文の直し。もうちょっとで日本語が無くなる。そしたらスペルチェッカーに掛けて、一旦職場に行って印刷してこよう。職場に長居すると300円取られるが、1時間以内なら無料だから、印刷してすぐ部屋を出よう。土曜だと高速道路が140円安くなるから、明後日行くか。夏休み中に投稿出来るよう気合を入れよう。あ、科研費の調書の直しをしないと。来週の火曜日から事務の人の仕事が始まるようだし、それまでにそっちもやらないと。

来週も暑いようだ。23日に東京で用事があるので、22日に東京へ前乗りする。東京の気温を見ると、京都よりは低いが、東京の人工的な暑さは京都の盆地ならではの暑さとは種類が違うからな。ちょっと嫌だ。大事な用事なので行くが。出張手続きが完了した旨のメールが随分前に事務から来ていた。宿も押さえたし万全。実家に帰るか否かは兄者の都合次第。明後日にでも連絡しよう。

2025年8月13日水曜日

4ホームラン(うち1本は林琢真のプロ初ホームラン)10得点で連敗は4でストップ

まだ4次式を Weierstrass normal form に写すことをやり続けている。係数に依らない explicit formulae を書くと役に立つのでは?と思って始めたが、結構 messy な結果に成りそうで、途中でやめた。ある程度簡約化(モニックにして3次の項を消して)してからで十分だろうと。でまたしても呑み呑みやっていた。そこそこ使える形には成った。例をいじってみると、Washington の本とは変換式が違うが、そもそも二つの変数は代数的従属なので、書き直しようは幾つもあるので、大丈夫でしょう。どっちも SageMath にやらせて simplify_full をかますと0と返ってくるので。まあもうちょっとやろうかと。

で例によって結構な時間まで起きていた。で2、3時間くらいは寝たろうかな。高校野球の中継が終わったら「相棒」が始まった。見覚えのある始まり方だが、暫くして湯江健幸が出てきて、ああ、この話ね、と分かった。湯江健幸を知ってる人、読者の中でどれくらいいるでしょうか?若い頃は結構二枚目で、歌も出してそこそこ売れた。今回は歌手の役で出ていたが、レコードジャケットの写真は多分若い頃の彼のを使って作ったのだろう。一発屋の中年歌手の役で、昔と違ってそこそこ恰幅がよくなり、髭を生やしてるから、昔の写真を使うしかなかったのだろうな。調てみると1967年10月18日生まれ。同い年だ。この回の見所の一つは、角田課長が大立ち回りをすること。「禿茶瓶」だの「ずる剥け」だの言われてキレて、暴力団の構成員を投げるは殴るわ蹴るわ。部下の大木と小松に止められていた。面白かった。

で普通 ABC ではその後「news おかえり」が始まるんだが、東京で放送されているニュース番組が始まった。番組表を見たら、ここのところずっとそうらしい。高校野球の中継で色々変則的に成ってるんだな。で腹が減ってきたので、Uber Eats に近所の店の麻婆丼と餃子を頼んだが、今日もキャンセルされてしまった。日曜もだったし、週二回はちょっと。もう頼むのやめたろか?と思った。仕方なくすき家にいつもの「トリプルニンニク牛丼」を頼んだ筈だが、ホクホクのフライドガーリックが殆ど無い。いや、全く無かったか?「ニンニクの芽牛丼」を注文してしまったか?まあいいです。明日また頼む。

で6時が近付いてきたので、チャンネルを CS のフジテレビ1に合わせる。今日まで Swallows と。Baystars は東で、Swallows は聞いたことない外国人。負けるわけにはいかない。4連敗して借金は6まで膨れ上がっている。Giants と3.5ゲームも開いてしまった。今日は必ず、と思って見始めたが、東を得意中の得意にしている山田にソロホームランをレフトスタンドに叩き込まれ先制される。ここ数日の調子だとこれで既に負けた気分に成ったが、今日は違った。Swallows のアビラ(今調べた)は7番、8番とあっさり打ち取って打席は9番東。でどうしたか全然ストライクが入らず、四球を与えてくれた。すると今日1番に入った蝦名が逆転2ランホームラン。その後林のフライをショートとサードが交錯して3塁打にしてくれて、佐野がヒットで返して2点差に。が、東は何かピリッとせず、もう一発ソロホームランを食らう。他にも村上にセンターへデカい当たりを打たれたが、テレビで見てると安心なのは、打球がフェンスを越えそうになくなるとカメラがフェンス前を中心に映し始めるので、助かったと分かった。山田にもフェンス直撃の当たりを食らったりしたが、6回2失点で済ました。6回はヒット、死球の後二人打ち取られたが、代打筒香に3ランホームランが飛び出しワンサイド気味に。筒香は速い球が苦手でアメリカで通用せず、今日も速球を空振りしていて、フォークは見送ってたのに、甘いフォークを投げてくれた。Swallows バッテリーの配球ミスだな。Baystars のキャッチャーは山本祐大、Swallows のキャッチャーは古賀優大の「ゆうだい」対決だったが、祐大は去年ベストナインに成った一方で、古賀はまだ中村悠平の控えだという感は否めない。まあ勉強してください。8回裏に三森がタイムリーヒットで1点追加。9回は珍しく柴田がヒットを打ったのに、代打ビシエドが併殺打。これで終わりかと思ったら、蝦名が死球で出塁した後、ビックリなことが。林琢真がプロ初となるホームランで2点追加。更に佐野が二者連続となるホームランで 10-2 と本当に一方的に成った。らしい勝ち方だった。こういう勝ち方しか出来ないからね。Baystars のホームランは2ラン、3ラン、2ラン、ソロで、Swallows はソロホームラン2発。走者を置いてのホームランは怖いね。その走者の出し方が四死球で出てるのは後悔しきりだろう。無意味な四死球には気を付けないと。野球は一遍に最高4点入るからね。明日一日休みで、金曜日から Dragons とバンテリンドームで。広い球場だからこうはホームランは出ない(特に林のはギリギリだったから)しな。Dragons との差はいつの間にか2ゲーム。3連敗しようものなら4位転落だ。頑張らないと。

ちょっと林琢真について触れておこう。駒沢大出身で、ドラフト3位入団の3年目。1年目は65試合出場で29安打、打率 .206、2年目は63試合出場で17安打、打率 .167 とお世辞にも打撃がいいとは言えない。が、今年は既に56試合出場で33安打、打率 .252。4安打打った試合もあった。佐伯貴弘氏は林のことが大好きなようで、その佐伯が解説をしている試合での4安打だったから、もうべた褒め。確かに今年はいい所で打ってる印象がある。過去2年のような成績だと今年限りでクビかもと危機感を抱いてたらしく、筋力を付けて体が大きくなった。その成果も出たろう。森敬斗が本気に成るくらいに林が活躍するといいぞ。更に活躍して欲しい。頑張れ。

2025年8月12日火曜日

Ian Connell の ECH1 の存在を思い出した

昨晩は書いた通り資源ゴミの分別をして出したので、大分部屋がスッキリした。と言ってもたかが知れてるが。一番困ったのは緩衝材として入れられていた大量の紙の処理で、ゴミ捨て場に放り込んで後よろしく、と出来るほど面の皮は厚くない。で閃いた。新横浜駅のキオスクで「有明のハーバー」を買った時に貰った紙袋と、事務から理工学部ポロシャツを受け取った時の紙袋に入れて出せば、と。結構丁度いいサイズだったので、詰め込んで出した。よかった。でプロレスが終わってから寝たが、もう結構な時間だった。

で物凄い長時間寝た。やはり寝不足が続くと堪える。が、何か今日はまた不摂生をしてしまいそうだ。一日おきにやってる感じ。まあ休みだからいいけど。

であっと言う間に野球の時間。今日も Swallows と。1点先制されるも追い付き、9回表終了まで1-1のまま。相変わらずチャンスは作るが点が入らない。すると9回裏に村上にサヨナラ2ランホームランを打たれてガッカリ。借金は6まで膨れ上がり、2位 Giants と3.5ゲーム差。4位 Carp と1ゲーム差で、Carp と Dragons がまた1ゲーム差。Dragons と Swallows は5ゲーム差あるので、まあ最下位に落ちることはなかろうが、展開次第では5位にまで落ちてしまうことは十分にある。明日は頑張ってもらわないと。

Tr(Komtasu) さんに教えてもらったことを見るために Washington の本を見てみたが、引用されてる文献を見ると I. Connell の「Addentum to a paper of K. Harada and M. L.-Lang: “Some elliptic curves arising from the Leech lattce”」という論文が出ていた。でダウンロードしてみ見てみたが、その時思い出した。Connell は楕円曲線の講義録を膨らませて、“Elliptic Curve Handbook” (ECH1 という略称で呼ばれていた)という pdf ファイルを公開していて、ダウンロードしてあった。見るとちゃんと y^2=四次式 の形の曲線を Weirstarss normal form に直すことの解説が出ていた。そうだった。Connell は Maple で楕円曲線の計算が出来るように Apecs(Algorithms Plane Elliptic CurveS の略だったと思う)と言うソフトを開発していて、一時使っていた。瞳ちゃん(あだ名)の論文に協力すべく使った時にバグを発見して、Connell に報告したこともあったな。職場のパソコンに Apecs をダウンロードした気がするが、.tar.Z と成っていて、どうやって解凍するか忘れてしまったのでそれっきりに成っている。そこに確かそれをやる命令があったな。SageMath と PARI/GP では出来ないようだし、頑張って Apecs を解凍してみるか。いや、まあ文献があるので、自分でスクリプトをチャチャと書いてしまう方が早い気もするが。まあどうにかします。Tr(Komtasu) さんには ECH1 を送っておこう。

4次曲線を Weierstarss normal form で定義された楕円曲線に写すことに成功

いかん、1時だ。寝てまった。昨晩は計算を完成させようと頑張ってしまったので。方程式は求まっていたが、双有理変換の式がおかしい。与えられた点を無限遠点に写す必要があって、得られた楕円曲線には (-7,0), (-5,0), (2,0) と3つの有理点があるので、分母に X+7、X+5、X-2 のどれかしらが出てこないといけないのに全然違う。でああでもないこうでもないとやって、この3点ではOKに成ったのに、恒等式に成らない。おかしい。でゴチャゴチャと計算を繰り返して、で SageMath で simplify_full をかまして、0、と返ってきた時はガッツポーズ。声を出してしまった。いやー、大変だった。何回やり直したか。+と-を打ち間違えただけだったり、定数を a+b の形の式に掛けるのに a にだけ掛けたりとか、もう情けないの極み。でその後見た目をマシにしようともうちょっと。出来上がってみると凄く綺麗な式に成った。過程はドロドロとしていて醜いの極みだったがな。

でメールを見ると、Tr(Komatsu) さんからメールが。昨晩のブログを見て、Washington の楕円曲線の本にそういう計算が出ている、と教えて下さった。それは盲点。見ると確かに出ている。途中で Mordell の本の計算を TeX に起こしたりして対応を計算しようとしたが、Washington の本には対応までズバリ書いてある。そうだったか。こちらも後で整理しよう。例題も出てるし、後で使いたくなるかもしれないし。

で何か気張り過ぎて、その後ダラダラと YouTube を見たり Twitter を見たり。知った方が色々書いておられたので、幾つも突っ込みを入れてしまった。無駄に時間を使ったが、まあいいです。で夕刻に Tr(Komatsu) さんから再度メール。小生の例を計算してくださった。同じ楕円曲線が得られていてホッとする。対応は違ったが。小生は座標を (x,y) と (X,Y) にしていたが、これちと困るのが x も X も違う意味に使っていて、Washington の本では座標を (u,v) と (x,y) にしてて、なるほど名案、と思ったのも一瞬。v も使っている。どうしようと考えて、(S,T) と (s,t) にした。これなら大丈夫。で Tr(Komatsu) さんにこっちの計算結果をお知らせしておいた。勿論もう一回チェックしたが。変数の置き換えの時にミスが発生してはいかんからね。取り敢えず一段落した。よかった。

今は職場は一斉休業なので、全然メールが来ないので静か。その間にいい感じに終わらせておかないと。などとしているうちに6時に成ってしまった。

今日は九州や東北で大雨のようだが、神宮球場のある東京は大丈夫らしく vs. Swallows 戦がちゃんと行われた。が、中止に成ってくれた方がよかった。1回表に2番蝦名が出塁するが無得点。1回裏にエラーなどで失点し、その後1死満塁の大ピンチも、平良は耐えてそれ以上失点せず。解説の高木豊氏が大したものと褒めてた。2回表はヒット、併殺打、ヒット、ヒット、三振と、3安打で無得点という拙攻。3回表は四球、三振、四球、三振、三振と、またしても拙攻。こうなってくるとピッチャーは耐えられない。3回裏に2ホームランで3失点。平良、可哀想だったね。4回表もヒット、ヒット、三振、セカンドフライ、センターフライで待たしてもノーアウトの走者を帰せず。馬鹿馬鹿しくなってきて見たくなくなったので寝床へ。5回表もヒット、三振、ショートライナーで1塁走者が飛び出していて併殺。ここまで続くとロクでもないことが起こる。5回裏に5失点。ここまで何本ヒットを打ったか知らないが、2か月振りの先発小川が頑張ったと言えばそうなのだがな。まあ5年前にノーヒットノーランをやられたので、それよりはマシかな、と本当に嫌に成ってきた。6回表に漸く京田にタイムリーヒットが出て、完封は免れた。と思ったら7回表に桑原、オースティンのホームランが。が、どちらもソロホームラン。9回表にもオースティンがソロホームランを打ったが、もっと最初からどうにかしてくれよ、というのが偽らざる感想。高木豊氏は3連戦の残り2戦のことを考えれば、ちょっと Swallows は用心しないと、とは言ってたが。15安打で4得点だからね。Swallows は12安打で9点。大いに問題ありだな。

で寝床でウダウダと続けていたが、寝入ってしまった。流石にキツイ。「激レアさんを連れてきた。」が始まりそうなので起きた。相変わらず面白い。明日は資源ゴミの日で、この前書いた通り大量に荷物が届いて、大量に段ボールがあるので出さないと。緩衝材として使われていた紙ゴミと、この間の計算し散らかした紙。この間酒も量呑んだので、アルミ缶も沢山ある。眠いがやらないと。「くりぃむナンタラ」が終わったらやろう。

2025年8月10日日曜日

4次式で定義された楕円曲線を Weierstrass normal form に写すのに苦戦している

ふなごやに入ると、薬大出身の奴がいてビックリした。広島からまた来たらしい。「お久しぶりです」と言ってきたが、いやいや、ちょっと前に会ってるがな、と言ったら、「そうでしたっけ?」と。ヨット部のOBだったと思うが、その件で琵琶湖に行って何だとか言ってたから、寒いシーズンではなかった筈だ、と思って調べたら、5月17日に会ってたことが分かった。記録を残しておくといいですな。奥さんと一緒に来ていて、万博に行ったと言ってた。その後いつもの3人と彼で四方山話に花が咲いて、楽しかった。皆野球が好きなので、その話も盛り上がった。その時調べたら、結局昨晩は Baystars は負けたようだ。むぅ。でいつもよりちょっと早目に終わったようだ。「ようだ」というのがいつもの如く怪しいが。

昼前に一旦起きて、Uber Eats に頼んですき家のトリプルニンニク牛丼を持ってきてもらう。今日は雨が激しくなると言ってたのを忘れてたが、まだそれ程の降りでもなかったようだ。それでも配達してくれた人は雨具を着てたし、商品の入った袋にも雨粒が付いてた。でもう一度ダウン。

気付くと6時半を回っていた。起きて野球を、と思って TBS チャンネル2に合わせたが、2時間ドラマがやってた。中止か。二日続けて嫌な負け方をしたし、水曜日までの9連戦中だから、中休みもいいかもね。で Tigers vs. Swallows を見てるが、Tigers 強いな。今8回裏だが、5-1とリードしている。サトテル、大山、高寺が猛打賞。無死満塁から1点しか取れなかったりと、結構チャンスは潰してるがな。才木がここまでソロホームランの1点に抑えてる。やはり投手力があれば強いな。まあ理想は Baystars の優勝だが、最悪 Giants が優勝しなければいいんでね。

今日はビッグニュースが幾つか。まずビックリしたのがカズレーザーと二階堂ふみが結婚したこと。何か色々癖がありそうな二人だが、大丈夫だろうか?それとサッカーの釜本氏と、野球の水谷実雄氏が死んだというニュース。釜本はオリンピックで得点王に成ってるそうだが、小生の生まれた年のことなので、勿論知らない。ガンバ大阪の初代監督だった。ガンバは弱かったから、釜本氏に対する風当たりは強かった。水谷氏は阪急で打ちまくってたのを覚えてるが、今見ると現役生活の殆どは Carp だったようで、阪急には3年しかいなかったのはちょっと意外。山本浩二氏(今時のコンピューターは山本耕史が第一候補に出てくる)がコメントを寄せていたが、チームメートで歳が近いライバルだったようだ。まあ生き物は必ず死ぬので仕方ない。衣笠も随分前に死んだし、北別府もだな。山本浩二は寂しかろうな。随分前に石野真子が言ってたが、歳を取ると周りの人が死んでいくばっかりでいいことが無い、と。親父殿が「俺もう人の葬式行かない」と言ってたそうだが、それを聴いたお袋が「お爺さんと同じこと言ってる」と言ってた。まあ嫌だろうな。

山本浩二の本名は山本浩司だそうだ。これで調べると俳優の山本浩司(やまもとひろし)が出てくる。誰?と思ったが顔を見たら分かった。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で奥州藤原氏が滅亡した時の当主・泰衡をやった人だ。「相棒」で見た気がしたが、調べると二度出ている。ちょっと癖のある表情をしているので、変な役が多い俳優だな。

昨日ちょっと計算したことがあるが、上手くいった気がしない。何をしてるかというと、4次式で定義される楕円曲線を3次式に変換したくて Mordell の不定方程式の本を参考にしてるのだが、その方法の臍って与えられた有理点を無限遠点に移すことだと思っていたんだが、何か違う。昔 4x4-37y2=-1 を満たす x,y∈Z が x=±21, y=±145 だけなことをどうやって示そうかと思っている時に、足立先生から「Weierstrass normal form に変換して Mordell-Weil 群の階数を調べてはどうか」と言われて計算したら y2=x3-372x に成って、37は合同数だから階数は正、と成って上手くいかなかったんだが、その時に変換式をメモっておかなかったのは失策だった。大体4次の不定方程式で整数点があるものは無限に多くの有理点があるというのが色々やって分かった感覚なのだが。頑張って計算を続けるか、コンピューターで検算する方法を検討するかどっちかだが、まあ明日は用事が無いんで、ゆっくりやります。

2025年8月9日土曜日

後で書く

まだ野球は続いてる(大ピンチ)が、ふなごやが閉まってしまうので、帰ってきてから書く。もしくは一度寝て起きてから書く。何にしても伊勢に頑張ってもらわないと。

2025年8月8日金曜日

ペル方程式のことがよく分かってない

やはり外出する用事が無いのはいいことで、昨晩も呑んでしまった。深夜に買い出しに出たわけだが、一時の蒸し暑さは無かったな。猛暑日の連続も途切れたようだし。で呑み呑み論文を直したり、数値実験したり。ペル方程式のことが存外分かってない。実二次体をメインにいじってると、x2-my2=±4 の m を square-free にしてしまうが、square-free じゃない非平方数の場合はどうなんだろう?とか、最小解が偶数の時は x2-my2=±1 を考えるのと同じことに成るのか?とか。ちょっと時間があるし、少し真剣に勉強しようかという気に成った。でそれは一旦やめて、録画してあった「英雄たちの選択」を見たり。歴史の研究って面白いだろうな。それにすぐ人に話せるのがいい。数学はそうはいかない。整数論の話を整数論専門でない人に話しても分かってもらえないだろうし、整数論の専門家に話しても分かってもらえないこともある。ましてや非数学の人にはねぇ。

で何時まで起きてたかよく分からなかったが、表は明るかった。起きたらもう野球の始まってる時間。何してんだか。今日から Giants と横浜スタジアムで3連戦。ジャクソンだし、先週は苦手の山崎伊織を打ち砕いたし、今日も期待、と思って起きたら、1-3という状況。Baystars がリードしているシーンが夢に出てきたが。後でリプレーを見ると、結構不運な当たりのヒットがあったようだ。が、ジャクソンはその後も失点を重ね、交代で出てきた投手も失点と、一方的な負け。Baystars の2点は内野ゴロの間と併殺打の間と、どうしようもなかった。まあいいです。大量点の次の日は打線が湿るのはよくあること。明日、明後日勝って、カード勝ち越しにしましょう。

マインスイーパーをやってると Baystars が勝つというジンクスがあったが、今日は全く駄目だった。先週のブログを見ると、科研費の調書を書いてたら山崎を打ち崩したようなので、事務から来ていた赤ペンでの修正点を直してたが、こっちも駄目だった。細かいことを指摘されていて、面倒臭いと真面目にやらなかったのもよくなかったか?毎年事務の担当の人が変わってるようだが、去年の人が突っ込んでこなかったことが沢山突っ込まれてる。それと、申請用紙の細かい文言が毎年ちょっとずつ変わるのはどうにかして欲しい。去年と同じままだと役人は仕事をしてないとでも思うのだろうか?事務の人もそういう所に細かく目を通して突っ込んでくる。人の書いた物に細かくケチを付けて楽しいのだろうか?などと思ってしまうが、まあ人の仕事をくさすようなことを言うと、広瀬すずがテレビのスタッフに何を考えて、何をしたくてこの仕事をしてるんだろうみたいなことを言ってたのと同じことに成ってしまうので、やめておこう。事務は一斉休暇中だから、急いで直しても仕方ない。チマチマ直しますわ。論文書きやペル方程式の勉強の方が楽しいので、そっちをメインにやるだろうが。

「報道ステーション」を見ようとケーブルテレビのチューナーのチャンネルを回している(今時は「回す」ではないか)と、Tigers vs. Swallows が4チャンネルでやってた。京セラドームでやってるからなのか、Tigers のユニフォームの胸の部分に「OSAKA」と書いてあった。延長戦に入っていたが、さあどうなる?というところで放送が終わってしまった。今 Yahoo! の速報の頁を開いているが、Swallows が2点勝ち越して12回裏 Tigers の攻撃中、2アウト1塁という状況。どうなるでしょうか?

「報道ステーション」の時間に成っているが、バスケットボールの中継がやっていた。暫くしたら試合が終わって、ニュースが始まった。鹿児島は凄い雨に成っているらしい。9月に行くことに成ってるが、大丈夫だろうか?その頃は台風もあるだろうし。明日の夜は京都も降るようだが、大降りに成らないといいが。明日は昼前にちょっと用事があるので、その時に降らないで欲しい。

などと書いてしばし。2死1、2塁で近本、という状況だったが、近本が三振でゲームセット。まあこんなこともあるでしょう。Facebook だか twitter だかで見た情報だと、Tigers が残りの試合勝率5割でいくと、Giants と Baystars は35勝以上しないと逆転出来ないらしい。まあ現実的な数字ではないな。「横浜奪首」は成らないか。まあ仕方ない。去年と同じような大逆転を狙いましょう。いや、Giants の上にいかないと。シーズン終了時に貯金があるといいが。借金があって CS 勝ち抜いて日本シリーズ制覇、とか成ると、いよいよ制度にケチが付きかねない。去年だって随分色々言われたし。だからこその「横浜奪首」のスローガンだったのだが。まあいいです。兎に角明日、明後日勝ちましょう。

2025年8月7日木曜日

序盤の楽勝モードから一転接戦に成った。どうにか勝った。

昨晩は冷やしておいたビールを呑み呑み、論文のことを考えたり、文章を英語に直したり。最初のバージョンって「If ~, then」の繰り返しとか「Hence ~. Hence ~」とか読むに耐えないものに成るが、まあこれは仕方ない。そもそも日本語で書いたものもこう成るしね。優先的にやらないといけないのは、考え中にメモ書きとして書いた物を消したり、式が長いのをスッキリさせたりとか。それ以上に数学的な嘘が残っていないかどうかを確認しないと。が、酔っぱらってるとそれは難しいので、単純な直しに終始したが。でまあ何となくそれっぽくは成った。作業の過程で気に成ったのは、何か悉く square-free な数が出てくるが、そんなことはあるまい、と SageMath でループを回すと、案の定そうでない場合が幾つか出てきた。Moebius 関数を使えば square-free かどうかは分かる。勿論それなりの時間で素因数分解してくれる数でないと無理だが。でもう一つ疑問だったのは、返ってくる単数が全て基本単数だが、これは偶然なのか必然なのかということだが、上で出てきた square-free でない場合で試そうと思ったが、判別式が大き過ぎて SageMath の QuadraticField で二次体を指定して units 命令で計算させると長考を始める。どんな代数体でも通用する汎用的なアルゴリズムだとそうなるわな。猫魔先生が岩澤理論絡みで色々プログラムされたり、Y 村さんが類数の計算方法を解説されたものを見ると、やはり個々別々に対応しないといけないのだな、と分かる。で実二次体の基本単数なら連分数を使えば簡単よ、SageMath は実二次体の元の連分展開を求めるくらいなら一発でやってくれるよ、と成ったのだが、連分数展開からどうやって基本単数を求めるのか忘れてしまった。小野先生の本を探そう、出来れば日本語のと英語のと両方、と思ったが、部屋が散らかり過ぎて見付からない。で結局見付からなかった。酔いが回ってきたので、そこでダウン。

起きたらもうほぼ野球の時間。5時55分55秒を見てから起きた。が、部屋をひっくり返して本を探したので、テレビのリモコンが行方不明。暫く探して、漸く見付けた。チャンネルを TBS チャンネル2に合わせると、既に Baystars が2点取ってた。佐野の先制タイムリーヒットの後、ビシエドの内野ゴロが野選を誘ったらしい。更に京田が四球を選んで押し出しで3-0。2回裏は佐野が3ランホームランを打ち、6-0と楽勝ムード。先発の吉野は良さそうだし、もうもらったっしょ、と油断してるとロクでもないことが起きる。3回表に2ランホームラン2発を食らい6-4に。む。4回表には7月に支配下登録されたばかりの前川誠太にプロ初安打となるタイムリー2ベースヒットを打たれ、6-5に。風雲急を告げてきた。が、4回裏に宮崎の得意技の一つ併殺打の間の1点で7-5。2番手坂本は前川にタイムリーヒットを打たれたが、3イニング投げた。特に5回表、6回表は三者凡退に打ち取って、いい雰囲気に成ってきた。3番手宮城は2死2、3塁のピンチを作るも抑えて、4番手伊勢も2死1、2塁を抑えた。すると8回裏にチャンスが。Carp の5番手塹江が一人相撲。先頭から四球、死球。内野安打で満塁とした後、蝦名が犠牲フライ、宮崎が9試合連続ヒットとなるタイムリーヒットで9-5。9回表は入江でなくてもいいのではと思われたが、入江が出てきて、先頭打者こそ四球で出塁させたがその後3人を抑えて無事勝利。これでスターナイトは勝ち越し。まあよかった。

今日の Giants vs. Swallows は田中マー君と石川の200勝を目指すベテラン同士の投げ合い。途中 Giants がリードしていて、田中はランナーを残して船迫に交代。すると船迫が打たれてしまい、199勝目成らず。石川も同点の状態で交代してしまったので、どちらも勝ち星は掴めなかった。まあ石川はヒットを打って、これで24年連続ヒットと、番長の持つ投手の連続ヒットの記録に並んだ。これで球史に名前が残せたので、まあいいでしょう。来年も打つかな?番長の記録が残って欲しい気もするが、頑張ってもらいたい気もする。まあ来年のことなんで、まだいいでしょう。

Dragons の金丸がプロ初勝利。世代ナンバーワン左腕も、他のルーキーからは大分遅れをとった。Baystars 戦以外では勝ってください。特に今日のように Tigers からだと価値がある。もっともっと勝ちましょう。

でさっき部屋を漁ったら、小野先生の本の英語版が出てきた。早速基本単数を計算してみよう。どうなるでしょう?

などと書いてしばし。やっぱり基本単数だった。連分数展開で基本単数を求められるスクリプトをチャチャっと書いておいた。これで気軽に基本単数を求められる。Python でプログラムが組めるグラフ関数電卓が CASIO から出てて持ってるが、それでプログラムした時は連分数展開からプログラムしないといけなかったので面倒だったが、SageMath は最初から連分数展開してくれる関数を持ってるので易しい。色々実験してみよう。

2025年8月6日水曜日

ほぼ高校数学だけを使って論文のネタに成りそうなことが証明出来た

昨晩も何だかんだと結構遅かった。1時からの面談があるので寝ておかないと。が、こういう時ほど寝られないもので、10時半に成る前に目が覚めてしまった。若干寝不足だがいいや、ということでシャワーを浴びて寝癖を直して、髭を剃って、と。でまだちょっと時間があったので、昨日の晩途中でやめていたものを数値実験したり。

面談は割と短時間で終了。興味が持てなく、それが原因で体調が悪いなら距離をおいた方がいいのは確かで、他にやりたいこともあるのだったら、現状に拘る必要は無いでしょう。が、新しい進路でも数学は使うことに成るだろうから、数学そのものを嫌いになってなければいいがね。何の話かって?さあ。

1時半くらいに住処を出て、はま寿司で食事をしてから職場に行こうということで向かう。が、何やら「大津まで渋滞1km 5分」の表示。まあ大したことなくてよかった。今日も季節限定メニューが幾つかあったので、それを優先に食べて、何だかんだと2000円弱。PayPay で払ったが、残高が際どかった。後でチャージしておかないと。

で2時半過ぎに職場に着いた。多分ウェストウィングの近くには停められるだろうと踏んで、真っ直ぐ向かう。今日は駐車場の券の有効期限が切れてるから、ゲートで駐車券を取って、無くさないよう大事にしまう。でちゃんと身障者用スペースじゃない所に停められた。で暑いので個研室で10分ちょとボーっとして、3時くらいに保健センターに向かう。今日は待合室には誰もおらず、割とすぐ診てくれた。で何やら渡すというから何だと思ったら、去年から医者に義務付けられている患者への生活診断アドバイスなるものを印刷した物を渡された。裏の白い A4 の紙。個研室に戻ってから即プリンターのトレイに突っ込んだ。

で今朝考えてたのの続き。去年福岡で喋った話は 3e で e=0, e=3 の場合だ、ということで他の e ではどうだろうと、去年の11月くらいにちょっと考えたのだ。で Baystars の日本シリーズ制覇の記念パレードを見に泊まった馬車道のホテルで仰天することが起きた。実験では解を持つような e の値はそんなに多くない、という感じだったのだが、何とどんな e でも解を持ってしまう、と言う事実。手計算で色々やってみないとこういうのは気付かないね。パレードは徹夜して見に行った。いや、寝過ごして見逃すとか、いい場所が取れなくてよく見えないとかは避けたかったので、最初から徹夜するつもりはあったのだが。でここ数日はその続きをやっていた。二つパラメーターの入った二次方程式を考えたいが、いつ判別式が平方数に成るか、ということを知りたい。で今度もコンピューター頼りだが、非常に限定的で、今度こそはこの傾向が当てはまりそう、というこで考えた。Z の元が平方数でないことを示すにはどうするか、と言う時には、1回しか割れない素因数を見付ける、もしくは負である、ということを示すとよい。(非整数論屋向けへの注意:整数 n が素数 p で1回だけ割れるというのは、p は n を割り切るが p2 は n を割り切らないということ。)で実験した結果二つを除いで3で1回だけ割れる、という予想だが、すぐ示せた。二つはどうしようか?と思ったが、これは負に成るだろうという予想。32e とか 34e とか入ってて、どうやって示すか昨日の晩思案したが、上手くいかなかった。3x だと思って微分するか?自然対数じゃない時の指数関数の微分ってどんなだっけ?とか思い出してやったが、上手くいきそうにない。でずーっと睨んでたら閃いた。32e を x と置けば、ただの2次不等式の問題じゃないか、と。でそれで大丈夫に成った。ということで、一つ論文に成りそうなものが出来上がった。いや、後で見るとちょっと恥ずかしい。ノルムを取って有理整数の問題に帰着させた後は、ある有名な3次式の因数分解、3次の対称式を基本対称式で表すこと、2次方程式の判別式と解の公式、2次不等式、これだけ。二つの非平方数の平方根が違う2次体を生成するのも、結局とある数が平方数でないことを示すだけだし。そのために楕円曲線のことでも使えばいいが、これも合同式だけで済んだし。こういうの修論に残しておいてあげるとよかったかな。まあもうちょっと考える。取り敢えず夏休み中にもう少し整理することにする。

調剤薬局が8時までなので、7時くらいに職場を後にする。これくらいの時間だと高速道路は混んでないと思ったが、「草津JCT-京都南 渋滞 17km」というわけの分からない表示。が、JCT は混んでおらず、すぐ新名神から名神に移れたが、瀬田西の少し前で渋滞が始まった。大津インターが近付くと60km/hくらいは出せるように成ったが、また京都東が近付いたら混みだした。で7時40分くらいに一般道に出たが、四宮から外環三条がいつもの通りの渋滞。で薬局に着いたのは7時50分近く。危ない。で処方してもらって、買い物をして、銀行で金を卸してから PayPay と nanaco にチャージして、と数分歩いただけで結構汗をかいた。まだ暑さは続くのだろうか?さっき天気予報を見たら、京都は雨のようだが、気温は35度いくらしい。いよいよ嫌なこったな。まあ明日から暫く外出する用事は無い、と思って気付いた。土曜日の昼前に用事があるのだった。うぇー。まあ仕方ないな。我慢するしかない。

ちょこちょこと野球は気にしていて、東がらしくないピッチングをしていたようで、負けた。まあ今日は8月6日で、広島東洋カープが勝たないといけない日。明日やり返しましょう。

今「報道ステーション」を見ているが、北陸は大雨とか。昨日までは雨が全然降らず、田圃が干上がって作物が枯れて、とか言ってたが。何でも極端なのが昨今の天気の辛いところだ。明日は滋賀も結構な降りに成るらしい。明後日からうちは一斉休暇の日々。明日乗り切ってください。金曜日はどうなのかな?琵琶湖花火大会の日だが。花火大会と言えば、事故が続いてるね。昨日のみなとみらいでの花火大会も途中で取り止めになったようだし。火を使うんでね。細心の注意をお願いします。

2025年8月5日火曜日

復活したオースティンの一発と、蝦名のホームラン、サヨナラ犠牲フライの活躍でサヨナラ勝ち

ちょっと腰が楽に成ったので、寝る前に少し考え事の続きをやろう、としたのが運の尽きで、結構時間を使ってしまった。昨日書いた最大公約数がどうしたとかいうのは、x に条件が付いてるので二つの項は互いに素に成った。が、そうすると 2次式=平方数 の形の方程式(ペル方程式みたいなもん)を二つ連立させることに成って難しいぞ、と思って考えると、y2=重根を持たない4次式の形をしていることに気付いて、有理点を探したら一つあったので、Weierstarss 方程式で定義された楕円曲線の問題に帰着できるぞ、と気付いたが、それも面倒そう。で実験してみたら、右辺が 2 で割れる回数が1回だけらしいと分かり、示せた。よかった。でその後ちょっと嫌な形のを3乗しないといけないことに成ったが、手計算でやる勇気が湧かない。SageMath と Maple に計算させたが、messy な結果が返ってきて、やる気が失せた。でもう結構な時間に成ってたので、やめて寝ることにした。

で昼過ぎに目が覚めた。Uber Eats に出前を頼んで、待ってる間と食べながらテレビを見ていた。「徹子の部屋」に小山明子が出ていた。大島渚と小山明子のウェディングドレスを縫ったのは、実は小生の叔母。腕前を小山明子に信頼されてのことらしい。どういう付き合いだったのかは聞いたこと無かったが。叔母もお袋ももう鬼籍に入られたから聞きようが無いが。叔母のことはもう少し書きたいことがあるが、まあ長く成るのでまたそのうち。

でもう一度横に成って、起きたら野球が始まってる時間。いけないな。起きてチャンネルを合わせると、1点先制されてる。…。バウアー!が、見始めた2回裏に今日一軍復帰のオースティンがソロホームランを打ち同点に。3回裏には好調佐野に10号ソロホームランが飛び出し勝ち越し。が、バウアーはシャキッとせず、5回にソロホームラン、2ランホームランで2-4にされてしまう。バウアー!もう。が、6回裏に蝦名がホームラン、1死満塁として京田が犠牲フライを打ち同点。いいですね。その後は宮城、中川虎大、入江が無失点に抑えて9回裏に。佐野がヒット。代走の三森が盗塁後、宮崎がヒットで無死1、3塁とし、オースティンが敬遠四球で歩き無死満塁。打席に入るのはホームランを打っている蝦名。するとレフトへ大きなフライを打ち上げ、犠牲フライには十分過ぎる。で代走の三森がホームを踏んでサヨナラ勝ち。「横浜スターナイト」は10連勝中だそうだ。明日、明後日と勝ちましょう。試合終了後のドローンを使った見世物は面白かった。ドローンの光だけで東、佐野、牧が分かるくらいに計算されてて、お見事。勝った後だったから観客も楽しめただろう。

この前科研費の書類書きをしてたら Baystars が勝ったので、今日も何かしよう、ということで、昨日の晩計算していたことの続きをしながら観ることにした。昨日の計算は平方根の中身を D とでもおいて、でちょっとだけ SageMath を頼ったら、割と楽に計算出来て、そんなに messy でない見た目に成った。± を変えたものをもう3つ計算しないといけないが、まあ大したことは無かった。一つ上手くいくと勇気が湧くね。それともう二つ成り立ちそうなことがあって、一つは割と簡単に分かったが、もう一つはどうなんでしょうか?という感じ。数値を代入して SageMath に出力させると、確かにそうなってる。けど難しそうだ。平方数でないことが分かってる数の squre-free part をきちんと把握するのってかなり難しいことと思うので、そこをどうにかしないと出来そうもない。まあ最悪は論文にする時に「Conjecture」とでもしておけば考えてくれる人がいるのではないかという気はするが。まあ小生の書いたつまらん論文を読んでくれる人はそういないだろうから、期待は出来ないが。考えることが残るのはいいことだと思わないと。

明日は1時から面談で、終わったら保健センターで診察してもらうので、職場に行く。明日まで暑いらしいが仕方ない。計算したものをちゃんと TeX 化して、明日印刷してこないと。赤ペンで色々書いたので、ちょっと見苦しいし、どこまで分かったのかが判然としない状態に成っている。もう少しやって、今月中に目鼻が付くといいけど。5年に一回ある種の審査があるので、論文を書いたり研究発表したりはマメにやらないと。次回は大丈夫だろうというくらい色々やった。あと1回かな。まあ研究はしないと。夏休みは長期間怠けるための時間ではないのです。学生にも少しこういう様子は見せたいが。いや、見てもらいたくないな。試行錯誤をああでもないこうでもないとやってるのは、決して美しいものではないので。いや、試行錯誤をしてる場面ほど見せるべきだという気もするが。サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を読めば Wiles の悪戦苦闘の様子が幾らかでも窺えるだろうから、読んでない方は是非ご一読を。

2025年8月4日月曜日

腰が痛くて長時間起きていられない

色々済んだので、昨晩ちょっと前から考えてみようと思っていたことを考え始めた。二つ自然数があって、それが平方数でないか?というのはどちらも 3 で一回だけ割れることが分かったので解決。でそいつらの平方根が違う実二次体を生成するか考え始めて、苦戦。何か楕円曲線の有理点問題に成ったぞ、と思ってやってみたら、Mordell-Weil 群が Z/2Z と同型と分かり、おぉ、と思って感動したが、念のため、と計算したら間違ってた。ガッカリ。でまあ仮に考えていた二つの自然数を m, n とした時、Q(√m)=Q(√n) って m/n が Q の平方元であると同値、ということでそうは成らないことを示そうとして、苦戦。暫くしたら、mn が Z の平方元でないことを言えばいいんだ、こっちの方が簡単。と気付く。でゴチャゴチャやってて気付いたら3時近く。世界水泳が放送されてて、これのせいで番組が全部後ろ倒しに成ってるから、放送してる番組で時間が分からない状態に成ってた。1時から面談があるので、寝ておかないと、というこで急ぎ寝床へ。いや、土曜日から日曜日に掛けてちゃんと寝てたら徹夜して考え続けてもいいんだが、ちょっと無理なので。

で今朝は9時半くらいに目が覚めてしまった。起きて昨晩やってたことの続きを考えようとしたが、暫くしたら眠く成ってきた。やはり無理だった。12時半には起きて、シャワーを浴びて寝癖を直して、のつもりだったが、12時半のアラームではすぐに起きられず、起きたのは12時40分くらい。ちょっとシャワーを浴びる時間は無いな、ということで、急いで寝癖を直して、12時55分くらいに Zoom を起動して、ということで短時間で面談が終了。

で続きを考えるも、がっかりした。x+3 を考えないといけないのに一生懸命 x+2 を考えていた。もう。大きく × 印を書いて、考え直す。m と n の最大公約数が知りたい。SageMath でループを回すと、最大公約数は1か3だとわかった。で計算しようとするが、m と n にはパラーメータ x∈Z が入ってるんで、x の多項式としての g.c.d. を求めてしまいそうになり、互除法がうまくいかない。互いに素なのは mA+nB=1 となる A, B の存在を示せばいいぞ、とこれも SageMath 頼りでやろうとして、苦戦。まだ上手くいってない。でまた眠く成ってきたのでダウン。

実はもう一つ起きていられない理由が。昨日から腰が痛い。起きてると結構辛いのだ。横に成ってると治まってくるが、寝返りが打てない。これを書くために起きたが、まだちょっと辛い。今晩は呑もうかと思っていたが、無理だな。まあ水曜日に保健センターに行くし、ちゃんと服薬してある程度規則正しく暮らしておかないと。いやいや、医者に診てもらう前や健康診断の前だけ正しく生活しても意味無いんだがな。

今「過ぎるTV」がやってるが、阪神電車の話題。乗ったことない。梅田-三宮間の駅数が JR と阪急の倍くらいあるそうだが、「ジェットカー」という加減速のいい車両のお陰で所要時間が短く済んでるらしい。京浜急行も凄いけどどっちが上かな?横浜-品川間が JR で一番駅の多い京浜東北線は8駅だが、京急の普通電車は24駅もある。通過待ち、緩急接続をしない場合の各駅停車は結構速いよ。駅間1kmくらいなのに95km/hくらい出すからね。一度阪神電車に乗りに行ってみるか。甲子園に野球を見に行きたいと思うがちょっと怖くて行けてない。まあ関東の Tigers ファンに言わせれば、関東の Tigers ファンの方が関西のファンより達悪いとか。関西は数が多いので多少大人しくても相手を圧倒出来るが、関東は数が数が少ないのに同じ圧で来るらしいから、それだけ一人一人の気合の入り方が違うのだろう。まあ一度勇気を出して行ってみますわ。

2025年8月3日日曜日

ライデル・マルティネスから1点取って追い付くも、その後のチャンスを活かせず、サヨナラ負け

昨晩のふなごやはそこそこ忙しそうだった。先週は猛烈な忙しさだったが、昨晩はまあ普通にされていた。が、やはり火を使う仕事は暑くて大変なようだ。途中何やら店長がスマホをいじって妙なメールに怪訝な様子を示していた。NTT Docomo から料金が未払いだとか何だとかメールが来ていて、ご丁寧にカスタマーサービスの電話番号が書いてたあったようだが、バイトの人が調べたら詐欺っぽいことが判明した。ロゴが入ってたり正しいカスタマーサービスの電話番号が書いてあったりと、最近は巧妙に成ってるな。まあ無事に済んだということで、いつもの通りワインをタップリ。

で例によってすぐダウンし、買ってきた水を半分も飲まなかった。起きたらもう野球が始まっている時間だった。スコアは 1-1 という状況だった。宮崎のホームランで先制したが追い付かれたらしい。その後宮崎に犠牲フライが出て勝ち越したが、石田裕太郎がランナーを残して降板。代わった颯が打たれて逆転されてしまう。むぅ。8回大勢、9回ライデル・マルティネスと来るので、かなり怪しい。が、最近はライデル・マルティネスがよく打たれる。今日もで、宮崎が今日2発目、チーム3点の全打点となる同点ホームランで追い付いた。その後もランナーを貯めて、三森が三盗したりで1死三塁のチャンス。が、ビシエドの当たりが前進守備のショートの真正面に飛んでしまい、三森が本塁で憤死。ビシエドの代走の石上が二盗を試みるも憤死。リクエストも空砲に終わり、9回裏に伊勢がサヨナラ打を打たれて the end。まあ3連戦勝ち越したし、苦手の山崎伊織、グリフィン、ライデル・マルティネスを打ち崩したし、金曜日からの横浜スタジアムでの3連戦も期待出来る。3位に落ちたとは言っても0.5ゲーム差。まだまだ。

まあ不愉快は不愉快なので、ケーブルテレビのチューナーの「地上」ボタンを押そうかと思ったが、「録画」のランプが光ってる。ああ、「ミラクル9」の放送中だな。途中から見て結果が分かると面白くないので、テレビのリモコンで1チャンネルに合わせると、手品の番組がやってた。数年前の暮れにやったのの再放送で、見覚えがあった。が、何度見ても面白いものは面白い。ただただ驚かされた。面白くて少し気は晴れた。それから「ミラクル9」をほぼ全部見たが、見ている最中に何度か腹が痛くなりタイムロス。「サンデースポーツ」の時間に成ってしまったので、最後の数分をまだ見てない。これが終わったら見る。今回は「常連ナイン」と「初登場ナイン」の対戦だが、後者のポンコツっぷりが凄かったが、追い上げてきて、さぁ、という感じに成っている。楽しみだ。

明日は1時から面談の約束がある。今日はちょっと寝不足だし、早目に寝よう。ビールを冷やしてないので呑めない。いや、違法販売機に買いに行けばいいが、そこまでして呑みたいとは今晩は思わないので、やめておく。水曜日も面談があり、その後保健センター行だ。色々やることがある。木曜日以降数字は雨のため猛暑が少し収まると言ってたが、水曜日は暑いのだろうな。まあ仕方ない。去年も8月に診てもらっていて、水分を充分に補給していなかったせいで採血に手間取られたようだ。今年は採血するとは言ってなかったな。まあどうなるか分からないので、今年はちゃんと水分を摂ってから行くことにしよう。

2025年8月2日土曜日

二日続けて苦手投手を打ち崩し、爽快な勝利

昨晩はそこそこの時間に寝て、タップリ寝るつもりも何やら呼び鈴が鳴り起こされる。名乗りを聞いても何の人だかよく分からない。引っ越しの何とか聞こえたが。でその人が部屋の前に来て、見積が何だとか言ってる。「部屋間違えてません?」て聞いたら、どうもそれっぽかった。一時よく隣のマンションの同じ部屋番号の郵便物や荷物が届くことがあったし。一軒家だと詐欺グループが在宅かどうか調べて云々というニュースがよくあった気がしたが、マンションだとそうではないかな。何にしても起きなくていいタイミングで起こされて不愉快。食事だけしてもう一度野球まで横に成ろうということにしてそうする。

今日の野球は3時からで、目が覚めたのは2時58分くらい。危ない。Giants の投手は Baystars を得意中の得意にしているグリフィン。山崎伊織も苦手にしていたし、こんなに同じ投手にやられていたら、そりゃ対戦成績悪いわな。今日も1回に桑原がヒットで出塁。京田、佐野が打ち取られたが、今日の4番宮崎が内野安打を打ち先制。祐大がタイムリースリーベースヒット、ビシエドについにヒット(タイムリー2ベース)が出て、苦手から3点先制した。いいですね。2回に1点取られるも、4回に桑原にタイムリーツーベースヒットが飛び出しまたしても3点差に。グリフィンを4回でノックアウトした。素晴らしい。5回に佐野が出塁の後、宮崎のファールかという当たりが戻ってきてポール直撃の2ランホームラン。風と関係無い東京ドームで何故だろう?6-1に。その後 Giants に2ランホームランとタイムリーヒットで3点取られていただけに宮崎のホームランはでかかった。8回あっさり2アウトを取られたが、桑原がホームランで3点差。最終回は帰ってきた入江が三者凡退に抑えて、ゲームセット。苦手二人を打ち崩してのカード勝ち越しはデカい。グリフィンに今シーズン初黒星を付けたった。ケイは3失点だが、久々の6勝目。ここ最近の失点は1、0、1、1、2で勝てなかったがな。まあケイも今日はいい気分で寝られるでしょう。明日は石田裕太郎と赤星の投げ合い。どちらも不安定なだけに、打ち勝って石田の内容に影響されないような一方的な試合にしてやりましょう。何しろ3試合連続2桁安打だからね。一時の底は脱したかな。

Tigers はナイターだが、ソロホームラン4発で4得点、Swallows にソロホームランを打たれ 4-1 という状況だったが、さっき見たら Tigers にもう1点入ってた。今度はホームランじゃなかったようだ。ふなごやの大将は気分がよかろう。シャワーを浴びたら行こう。楽しく呑めそうだ。

2025年8月1日金曜日

苦手山崎伊織から1イニング6得点と打ち崩し快勝

昨晩はブログを更新した後、冷やしておいたビールを呑み呑み録画しておいたものを見たり。先週の「座王」を見たら、カベポスター・永見が出ていた。ググる前に見ておけばいいだけのことだった。ルシファー吉岡強し。でハードディスクを見たら、1994年の10月8日、Dragons vs. Giants の130試合目勝った方が優勝という、長嶋茂雄曰く「国民的行事」のことを取り上げた番組が録画してあって、見た。8月に Giants にマジックナンバーが点灯し、Dragons の監督の高木守道が辞意を表明していたのだが、Giants が9連敗、Dragons が8連勝というとんでもないことが起きて、ということだったようだ。立浪と元木が出ていた。面白かった。まあ結果はロクでもないことに成ったわけだが、裏方さんや警備員のこぼれ話まであって、極めて興味深かった。ダビングしておかないと。まだやってないから、これからやる。

でそのままダウンして、6チャンネルを流しっ放しで寝たようだ(「ようだ」というのが怪しい)。で今日でアルフィーが活動開始51年、という音声が聞こえてきたが、その声が聞こえた直後にケーブルテレビのチューナーの電源が落ちて、話は聞けなかった。51年は凄いな。因みに今日は米倉涼子の50回目の誕生日。それより長いこと一つことをやってられるというのは尊敬に値する。何でも長くやるのは大変だ。小生もまさか一つ所に26年もい続けるとは思ってなかった。早稲田には長かったけど計12年だったからな。大学に入った時はまだ昭和だった。今の所に就職したのは前世紀どころか1900年代。長かったような短かったような。

その後起きて郵便局へ払い込みへ。郵便局へ最短距離で行くには路地を出て右折なのだが、交通量の多い三条通に右折で出るのは難しいので、いつも左折で出て、3つ目の信号の「外環三条」を右折して、とやるんだが、今日は一つ目の信号を右折した。うまいタイミングで前が詰まって、対向車も来なかったので。でやってみて後悔。狭い道で対向車が多く、前を自転車が走っていて、しょっちゅう止まる必要があった。渋谷街道にぶち当たった所で右折なのだが、渋谷街道も狭い。幸い信号の所で先頭にいられたなので、狭い道路で対向車を気にしなくてよかったのは助かった。で団地の入り口の所を左折して郵便局へ。待たずに済んだが、何やらカウンターの人が首を捻ってる。何度もエラーが出て跳ね返されてる。「掛けてお待ちください」と言われて、少し待って、どうにかなった。で駐車場に戻ってさて、と出て、一路「五条別れ」の交差点を目指す。この道も狭い上に2度対向車が来て、狭い所で器用にすれ違わないといけなくなり大変だった。で「五条別れ」に辿り着いて助手席を見ると、クリアーファイルに挟んだ筈の領収書が無い。え?駐車場に停めた後探したが見付からない。暫く探したが見付からないので、有隣社に頼んで書名と値段の入った領収書を送ってもらうことにした。事務に聞いたらそれでいいそうなので。職場に送られると邪魔くさいので、住処に送ってもらうことにして、まあ何とかなった。

で何も食べてないので、UFO でも食べようということにする。有名な事実だが、UFO は「Unidentified Flying Object」の略でなく、「旨い、太い、大きい」の略。名は体を表すで、旨い。一平ちゃんもいいが、やっぱりカップ焼きそばは UFO だよね。

などとしているうちに野球の時間が近付いてきた。台風が関東に近付いてるそうだが、大丈夫か?と思って Yahoo! の速報の頁を見たが、問題無くやりそう。が、問題があった。4番がフォード。え?スタメンに牧の名前が無い。ベンチ入りメンバーを見ると、牧がいない。調べると登録抹消。まじか。昨日先制3ラン(13試合ぶりのホームラン、だけでなく、13試合ぶりの打点)を打ってくれたのに。相手は苦手の Giants で、しかも2年間負け続けている山崎伊織が先発。絶望的だ。で試合が始まって、1番の桑原がヒット。1000本目らしい。まずはいいか、と思ったが、京田、佐野が凡退。その隙に3塁に進んでいたが、フォードが三振。もう。2回は宮崎四球、祐大ヒット、蝦名死球も、昨日4安打の林が併殺打で、打順が悪く9番ジャクソンで凡退。相性というのはこういうものか、と悲観的に成ってしまう。するとその裏に2塁打の後の次打者の時に蝦名と桑原が交錯しそうに成り落球で先制点を許してしまう。…。何とか2アウト3塁にするも、投手の打順でワイルドピッチという何とも勿体ないことをし2点目。絶望的だ。4回も1死1、3塁も林の内野ゴロで祐大が本塁で憤死。まあ今日も駄目だな、と絶望感を抱いてしまう。見るのが嫌に成り、科研費の申請調書を書くことにして、科研費 LaTeX をダウンロードして作業開始。そうするといいことがあるもんだという気がして。が、今度は Giants が無死満塁に。が、ジャクソンが耐えて、甲斐、山崎伊織、丸と打ち取って、やはりいいことがあるのか?と思ったら本当にいいことが。桑原が何とか取り返そうとしたか内野安打で出塁。ヘッドスライディングを見せて一生懸命。京田がヒットで続き、佐野がタイムリーヒットで1点返す。おっ!フォード三振(フォード4番は大外れ)の後宮崎がタイムリーヒットで同点。おっ!祐大がタイムリーヒットで勝ち越し。蝦名凡退の後林が申告敬遠。ジャクソンの打順で、まあ終わりかな、と思ったら、何と押し出し四球を与えてくれた。更に1イニング2度目の桑原が2点タイムリーヒット!苦手の山崎伊織から6本のヒットと2四球で一挙6得点!もう一気に幸せな気分に成った。やはり科研費の書類を書き始めたおかげか?ジャクソンは7回2失点(自責点は0)と粘った。9回に相手のミスにつけこんで走者を進め、宮崎のタイムリーヒットで7点目。いやー、いい気分だ。幸先のいい1勝に成った。今月は何と週末の Giants 戦というのが今回のも含め3度、計9試合もあるらしい。山崎伊織と3度もやらなくてはいけないと絶望感でいっぱいだったが、今日で苦手感は払拭出来たろう。番長は9つ全部勝つと言ってる。そうしてやりましょう。入江が戻ってきたし、オースティンもボチボチ戻ってくるようなことも言ってたし。やってやりましょう。

Tigers はどうなってる?と気にしていたが、1点リードしている。うーむ、と思って試合終了後に入った情報を聞くと、何と同点に成ってるという話。おぉ。飛行機の遅れで大阪到着が遅れた Fighters も勝ってる。これはいいぞ。

で科研費の申請は終わってしまった。事務の人にとっても一斉休暇前に仕事が一つでも済んでると嬉しいでしょう。去年は福岡で喋る件があったり別の件もあったりで中々書けなかったが、今年はここ数年で一番時間がある。色々終わらせて、少し新しい数学をしないと。

などとしているうちに「報道ステーション」が始まって、スポーツニュースの時間。どうなった?と思い見ると、Tigers は佐藤輝明が勝ち越し打を打ち、勝ってしまった。Dragons が負けたので、マジックナンバー再点灯。残念。まあ上に書いた10.8決戦のようなことも起こり得るから、まだまだ諦めちゃいけない。Fighters は加藤(貴)が8回まで3安打無失点で、完封勝ちを掛けて9回のマウンドに上がったが、3連打で1点を失い、その後頓宮にサヨナラ3ランホームランを打たれるという最悪の結果。Hawks が勝ってしまったので、1ゲーム差に。むぅ。まあまだ分からない。新庄頑張れ。

今日は「探偵!ナイトスクープ」が無いし、早目に寝ようか。明日の晩は呑みに行くしな。ちゃんと寝とかないとばてる。たまにはちゃんとしないと。

今調べたら、Fighters の飛行機の件は台風でなく搭乗予定の便が機材トラブルでキャンセルに成ったそうだ。大阪へ直で行く筈が羽田で乗り継ぎに成って、試合開始1時間前に何とか大阪に着けたということだそうだ。何にしても災難でしたな。北海道を本拠地にしてると仕方ないでしょう。セ・リーグの6チームの本拠地は横浜、大阪(本当は西宮)、東京、東京、広島、名古屋なので、東京から広島が一番距離があるだろうが、パ・リーグは北海道、仙台、大阪(正真正銘の大阪)、所沢、千葉、福岡と、移動距離が多くて大変そうだ。さっき見てたテレビで広島出身の有吉弘行が「広島は遠いよ。新幹線で東京から4時間だし、空港が広島市から遠いし」と言ってたから、Carp は大変なのかもしれない。疲れちゃうのはそれも原因の一つかな。昨日、今日と連勝したが、連勝なんて久し振りなんじゃないかな?本拠地が東京で屋根付きのチームはええのう。何でも Giants は6月以降屋外のデーゲームが無いとか。何なんだか。もういい加減 Giants 寄りに色々やるのはやめとくれ。