2025年8月8日金曜日

ペル方程式のことがよく分かってない

やはり外出する用事が無いのはいいことで、昨晩も呑んでしまった。深夜に買い出しに出たわけだが、一時の蒸し暑さは無かったな。猛暑日の連続も途切れたようだし。で呑み呑み論文を直したり、数値実験したり。ペル方程式のことが存外分かってない。実二次体をメインにいじってると、x2-my2=±4 の m を square-free にしてしまうが、square-free じゃない非平方数の場合はどうなんだろう?とか、最小解が偶数の時は x2-my2=±1 を考えるのと同じことに成るのか?とか。ちょっと時間があるし、少し真剣に勉強しようかという気に成った。でそれは一旦やめて、録画してあった「英雄たちの選択」を見たり。歴史の研究って面白いだろうな。それにすぐ人に話せるのがいい。数学はそうはいかない。整数論の話を整数論専門でない人に話しても分かってもらえないだろうし、整数論の専門家に話しても分かってもらえないこともある。ましてや非数学の人にはねぇ。

で何時まで起きてたかよく分からなかったが、表は明るかった。起きたらもう野球の始まってる時間。何してんだか。今日から Giants と横浜スタジアムで3連戦。ジャクソンだし、先週は苦手の山崎伊織を打ち砕いたし、今日も期待、と思って起きたら、1-3という状況。Baystars がリードしているシーンが夢に出てきたが。後でリプレーを見ると、結構不運な当たりのヒットがあったようだ。が、ジャクソンはその後も失点を重ね、交代で出てきた投手も失点と、一方的な負け。Baystars の2点は内野ゴロの間と併殺打の間と、どうしようもなかった。まあいいです。大量点の次の日は打線が湿るのはよくあること。明日、明後日勝って、カード勝ち越しにしましょう。

マインスイーパーをやってると Baystars が勝つというジンクスがあったが、今日は全く駄目だった。先週のブログを見ると、科研費の調書を書いてたら山崎を打ち崩したようなので、事務から来ていた赤ペンでの修正点を直してたが、こっちも駄目だった。細かいことを指摘されていて、面倒臭いと真面目にやらなかったのもよくなかったか?毎年事務の担当の人が変わってるようだが、去年の人が突っ込んでこなかったことが沢山突っ込まれてる。それと、申請用紙の細かい文言が毎年ちょっとずつ変わるのはどうにかして欲しい。去年と同じままだと役人は仕事をしてないとでも思うのだろうか?事務の人もそういう所に細かく目を通して突っ込んでくる。人の書いた物に細かくケチを付けて楽しいのだろうか?などと思ってしまうが、まあ人の仕事をくさすようなことを言うと、広瀬すずがテレビのスタッフに何を考えて、何をしたくてこの仕事をしてるんだろうみたいなことを言ってたのと同じことに成ってしまうので、やめておこう。事務は一斉休暇中だから、急いで直しても仕方ない。チマチマ直しますわ。論文書きやペル方程式の勉強の方が楽しいので、そっちをメインにやるだろうが。

「報道ステーション」を見ようとケーブルテレビのチューナーのチャンネルを回している(今時は「回す」ではないか)と、Tigers vs. Swallows が4チャンネルでやってた。京セラドームでやってるからなのか、Tigers のユニフォームの胸の部分に「OSAKA」と書いてあった。延長戦に入っていたが、さあどうなる?というところで放送が終わってしまった。今 Yahoo! の速報の頁を開いているが、Swallows が2点勝ち越して12回裏 Tigers の攻撃中、2アウト1塁という状況。どうなるでしょうか?

「報道ステーション」の時間に成っているが、バスケットボールの中継がやっていた。暫くしたら試合が終わって、ニュースが始まった。鹿児島は凄い雨に成っているらしい。9月に行くことに成ってるが、大丈夫だろうか?その頃は台風もあるだろうし。明日の夜は京都も降るようだが、大降りに成らないといいが。明日は昼前にちょっと用事があるので、その時に降らないで欲しい。

などと書いてしばし。2死1、2塁で近本、という状況だったが、近本が三振でゲームセット。まあこんなこともあるでしょう。Facebook だか twitter だかで見た情報だと、Tigers が残りの試合勝率5割でいくと、Giants と Baystars は35勝以上しないと逆転出来ないらしい。まあ現実的な数字ではないな。「横浜奪首」は成らないか。まあ仕方ない。去年と同じような大逆転を狙いましょう。いや、Giants の上にいかないと。シーズン終了時に貯金があるといいが。借金があって CS 勝ち抜いて日本シリーズ制覇、とか成ると、いよいよ制度にケチが付きかねない。去年だって随分色々言われたし。だからこその「横浜奪首」のスローガンだったのだが。まあいいです。兎に角明日、明後日勝ちましょう。