2025年8月31日日曜日

藤浪晋太郎が日本復帰初勝利で、Dragons に抜かれなくて済んだ

昨日は酷い試合だった。ふなごやで料理を待ちながらスマホで速報の頁を見ていたが、佐々木千隼が四球、死球、四球でノーアウト満塁のピンチを作ってしまい、1アウトは取ったが、その後3点タイムリー2ベースヒットを打たれてしまう。もう、ということで Tigers vs. Giants の状況を見たりして、少し経って見るともう1点取られていた。中川虎大が投げていたが、中川が打たれたんだろうか?が、昨日はリードされてもすぐ追い付く展開だったし、筒香にホームランが2本出ているし、もう一本打つ、と思って見ていたら、何と本当に3本目が出た。2点差。その後ランナーを出して、打者は佐野。で画面に何か文字が出た、と思ったら、併殺打でゲームセットの文字。もう。幸い Carp も Giants も負けてくれたが、何と5位 Dragons と0.5ゲーム差に。まずいぞ。

その後は店長とバイトの人と雑談しながら楽しく呑んだ。例によってワインのボトルを2本。が、途中でバイトの人が横に成ってしまった。金曜日に予約が入っていたため、イレギュラーな出勤をして、今日も朝から仕事で大分疲れていたようだ。で岐阜で買ってきた土産の菓子を食べ始めたが、結構辛い。ワインは空に成ってしまったが、ビールを一杯注いでくれたので、呑み呑み食べた。でいつもよりちょっと早いがお開きに。いつもより少な目なので、帰ってきてから暫く起きていた。まあパソコンでマインスイーパーをしたりとか、大して頭が動いてなくても出来ることしかしてなかったけど。

で例によってテレビを付けっ放しでダウンした。ビートたけしの声が聞こえたり、ゴルフの音声が聞こえたりして、例によって眠りは浅い。何度も起きようと思ったが、結局起きたのは6時くらい。何してんだか。

チャンネルを TBS チャンネル2に合わせる。見ると藤浪が画面に。この前の2軍でのピッチングは大分荒れていて、結構失点したようだし、3連敗を覚悟した。が、1軍だとやる気が出るのか、抜群のピッチング。3回までの9つのアウトの内三振が5つのパーフェクトピッチング。こういう時は打つ方が援護しないといけないが、1回裏に無死満塁からのオースティンの併殺打の1点のみ。2回裏は無死2、3塁だったが無得点と、相変わらず攻めが下手。ここ数試合点は取っているが、ホームランの点ばかりだそうで、ずっとタイムリーヒットが出てないらしい。それでも藤浪は頑張った。途中9球連続ボールと、いかにもなところはあったが、結局7回を被安打4、9奪三振、四球2、死球1で無失点。7回裏に藤浪の代打で出た宮崎にタイムリーヒットが出て2点目。一昨日痛い目にあった伊勢が今日もピンチを作ったが無失点。9回はここ最近フラフラ気味の入江だが、今日は三者凡退に斬って取った。藤浪が日本復帰後初勝利。投球回も1000に達し、いいことばかりの勝利だった。これで Dragons に抜かれず、Carp と Giants が負けたので、Carp と1ゲーム差、Giant と1.5ゲーム差。明後日から Carp とマツダスタジアムで3連戦。3タテが理想。最悪でも勝ち越さないと。

パ・リーグの熾烈な首位争いも続いていて、昨日、今日と Hawks も Fighters も負けて1ゲーム差のまま。どうなるでしょうかね。

もう8月も終わりだ。そろそろ秋学期のことを考えてもいいかな。20分の web 講義を三つ用意しないといけない。講義自体は前に何度もやった内容なので、見直す程度でいいが。YouTube なんかを見てると、1回生春学期は微積分が訳が分からず、線形代数はまあ分かるので、線形代数の方が好きだという学生が多いようだが、「裏切りの後期」と言ってたが、線形代数も訳が分からなくなるようだ。まあそうだろうな。公理から全てを築き上げるというのは初めての体験だろうからね。前に線形代数の演習を担当した時に「ax0 ⇒ a=0 または x0 をきっちり証明せよ」という問題を出したが、学生はどうしていいか分からず困っていた。YouTube の動画で全く同じことを取り上げていたのは笑った。まあ慣れてもらうしかないんでね。演習を担当するのは誰だろう?調べて連絡しておかないと。