昨晩はブログを更新した後、冷やしておいたビールを呑み呑み録画しておいたものを見たり。先週の「座王」を見たら、カベポスター・永見が出ていた。ググる前に見ておけばいいだけのことだった。ルシファー吉岡強し。でハードディスクを見たら、1994年の10月8日、Dragons vs. Giants の130試合目勝った方が優勝という、長嶋茂雄曰く「国民的行事」のことを取り上げた番組が録画してあって、見た。8月に Giants にマジックナンバーが点灯し、Dragons の監督の高木守道が辞意を表明していたのだが、Giants が9連敗、Dragons が8連勝というとんでもないことが起きて、ということだったようだ。立浪と元木が出ていた。面白かった。まあ結果はロクでもないことに成ったわけだが、裏方さんや警備員のこぼれ話まであって、極めて興味深かった。ダビングしておかないと。まだやってないから、これからやる。
でそのままダウンして、6チャンネルを流しっ放しで寝たようだ(「ようだ」というのが怪しい)。で今日でアルフィーが活動開始51年、という音声が聞こえてきたが、その声が聞こえた直後にケーブルテレビのチューナーの電源が落ちて、話は聞けなかった。51年は凄いな。因みに今日は米倉涼子の50回目の誕生日。それより長いこと一つことをやってられるというのは尊敬に値する。何でも長くやるのは大変だ。小生もまさか一つ所に26年もい続けるとは思ってなかった。早稲田には長かったけど計12年だったからな。大学に入った時はまだ昭和だった。今の所に就職したのは前世紀どころか1900年代。長かったような短かったような。
その後起きて郵便局へ払い込みへ。郵便局へ最短距離で行くには路地を出て右折なのだが、交通量の多い三条通に右折で出るのは難しいので、いつも左折で出て、3つ目の信号の「外環三条」を右折して、とやるんだが、今日は一つ目の信号を右折した。うまいタイミングで前が詰まって、対向車も来なかったので。でやってみて後悔。狭い道で対向車が多く、前を自転車が走っていて、しょっちゅう止まる必要があった。渋谷街道にぶち当たった所で右折なのだが、渋谷街道も狭い。幸い信号の所で先頭にいられたなので、狭い道路で対向車を気にしなくてよかったのは助かった。で団地の入り口の所を左折して郵便局へ。待たずに済んだが、何やらカウンターの人が首を捻ってる。何度もエラーが出て跳ね返されてる。「掛けてお待ちください」と言われて、少し待って、どうにかなった。で駐車場に戻ってさて、と出て、一路「五条別れ」の交差点を目指す。この道も狭い上に2度対向車が来て、狭い所で器用にすれ違わないといけなくなり大変だった。で「五条別れ」に辿り着いて助手席を見ると、クリアーファイルに挟んだ筈の領収書が無い。え?駐車場に停めた後探したが見付からない。暫く探したが見付からないので、有隣社に頼んで書名と値段の入った領収書を送ってもらうことにした。事務に聞いたらそれでいいそうなので。職場に送られると邪魔くさいので、住処に送ってもらうことにして、まあ何とかなった。
で何も食べてないので、UFO でも食べようということにする。有名な事実だが、UFO は「Unidentified Flying Object」の略でなく、「旨い、太い、大きい」の略。名は体を表すで、旨い。一平ちゃんもいいが、やっぱりカップ焼きそばは UFO だよね。
などとしているうちに野球の時間が近付いてきた。台風が関東に近付いてるそうだが、大丈夫か?と思って Yahoo! の速報の頁を見たが、問題無くやりそう。が、問題があった。4番がフォード。え?スタメンに牧の名前が無い。ベンチ入りメンバーを見ると、牧がいない。調べると登録抹消。まじか。昨日先制3ラン(13試合ぶりのホームラン、だけでなく、13試合ぶりの打点)を打ってくれたのに。相手は苦手の Giants で、しかも2年間負け続けている山崎伊織が先発。絶望的だ。で試合が始まって、1番の桑原がヒット。1000本目らしい。まずはいいか、と思ったが、京田、佐野が凡退。その隙に3塁に進んでいたが、フォードが三振。もう。2回は宮崎四球、祐大ヒット、蝦名死球も、昨日4安打の林が併殺打で、打順が悪く9番ジャクソンで凡退。相性というのはこういうものか、と悲観的に成ってしまう。するとその裏に2塁打の後の次打者の時に蝦名と桑原が交錯しそうに成り落球で先制点を許してしまう。…。何とか2アウト3塁にするも、投手の打順でワイルドピッチという何とも勿体ないことをし2点目。絶望的だ。4回も1死1、3塁も林の内野ゴロで祐大が本塁で憤死。まあ今日も駄目だな、と絶望感を抱いてしまう。見るのが嫌に成り、科研費の申請調書を書くことにして、科研費 LaTeX をダウンロードして作業開始。そうするといいことがあるもんだという気がして。が、今度は Giants が無死満塁に。が、ジャクソンが耐えて、甲斐、山崎伊織、丸と打ち取って、やはりいいことがあるのか?と思ったら本当にいいことが。桑原が何とか取り返そうとしたか内野安打で出塁。ヘッドスライディングを見せて一生懸命。京田がヒットで続き、佐野がタイムリーヒットで1点返す。おっ!フォード三振(フォード4番は大外れ)の後宮崎がタイムリーヒットで同点。おっ!祐大がタイムリーヒットで勝ち越し。蝦名凡退の後林が申告敬遠。ジャクソンの打順で、まあ終わりかな、と思ったら、何と押し出し四球を与えてくれた。更に1イニング2度目の桑原が2点タイムリーヒット!苦手の山崎伊織から6本のヒットと2四球で一挙6得点!もう一気に幸せな気分に成った。やはり科研費の書類を書き始めたおかげか?ジャクソンは7回2失点(自責点は0)と粘った。9回に相手のミスにつけこんで走者を進め、宮崎のタイムリーヒットで7点目。いやー、いい気分だ。幸先のいい1勝に成った。今月は何と週末の Giants 戦というのが今回のも含め3度、計9試合もあるらしい。山崎伊織と3度もやらなくてはいけないと絶望感でいっぱいだったが、今日で苦手感は払拭出来たろう。番長は9つ全部勝つと言ってる。そうしてやりましょう。入江が戻ってきたし、オースティンもボチボチ戻ってくるようなことも言ってたし。やってやりましょう。
Tigers はどうなってる?と気にしていたが、1点リードしている。うーむ、と思って試合終了後に入った情報を聞くと、何と同点に成ってるという話。おぉ。飛行機の遅れで大阪到着が遅れた Fighters も勝ってる。これはいいぞ。
で科研費の申請は終わってしまった。事務の人にとっても一斉休暇前に仕事が一つでも済んでると嬉しいでしょう。去年は福岡で喋る件があったり別の件もあったりで中々書けなかったが、今年はここ数年で一番時間がある。色々終わらせて、少し新しい数学をしないと。
などとしているうちに「報道ステーション」が始まって、スポーツニュースの時間。どうなった?と思い見ると、Tigers は佐藤輝明が勝ち越し打を打ち、勝ってしまった。Dragons が負けたので、マジックナンバー再点灯。残念。まあ上に書いた10.8決戦のようなことも起こり得るから、まだまだ諦めちゃいけない。Fighters は加藤(貴)が8回まで3安打無失点で、完封勝ちを掛けて9回のマウンドに上がったが、3連打で1点を失い、その後頓宮にサヨナラ3ランホームランを打たれるという最悪の結果。Hawks が勝ってしまったので、1ゲーム差に。むぅ。まあまだ分からない。新庄頑張れ。
今日は「探偵!ナイトスクープ」が無いし、早目に寝ようか。明日の晩は呑みに行くしな。ちゃんと寝とかないとばてる。たまにはちゃんとしないと。
今調べたら、Fighters の飛行機の件は台風でなく搭乗予定の便が機材トラブルでキャンセルに成ったそうだ。大阪へ直で行く筈が羽田で乗り継ぎに成って、試合開始1時間前に何とか大阪に着けたということだそうだ。何にしても災難でしたな。北海道を本拠地にしてると仕方ないでしょう。セ・リーグの6チームの本拠地は横浜、大阪(本当は西宮)、東京、東京、広島、名古屋なので、東京から広島が一番距離があるだろうが、パ・リーグは北海道、仙台、大阪(正真正銘の大阪)、所沢、千葉、福岡と、移動距離が多くて大変そうだ。さっき見てたテレビで広島出身の有吉弘行が「広島は遠いよ。新幹線で東京から4時間だし、空港が広島市から遠いし」と言ってたから、Carp は大変なのかもしれない。疲れちゃうのはそれも原因の一つかな。昨日、今日と連勝したが、連勝なんて久し振りなんじゃないかな?本拠地が東京で屋根付きのチームはええのう。何でも Giants は6月以降屋外のデーゲームが無いとか。何なんだか。もういい加減 Giants 寄りに色々やるのはやめとくれ。