色々なことから解放されたので、呑みましょう、ということにして、ドラッグストアで買い物ついでに酒を買おうとして忘れていた。ボディーソープが切れそう、というのが頭にあり過ぎた。で昨日書いた通り買い出しにいくついでにビールを2缶買ってきた。呑み呑み色々やったが、あまり冷えてなくて美味しくない。ということで違法販売機にレモンハイを買い足しに行った。で引き続き呑み呑み色々。8月の出張申請もしたが、久し振りの出張なので、どうやるか思い出せず苦労した。何とか出来たかな。で暫くしたらダウンした模様。「模様」とかいうのが怪しいところ。
で昼を大分過ぎてから起きた。メールを見ると、何やら出張申請に不備があるらしく、やり直せとの仰せ。難しい。苦労してやったが、確かに昨晩と画面が違う。ちゃんと選択肢に「個人研究費」があったし。今度は大丈夫かな。何かあったらまた明日メールがあるでしょう。などとしているうちに経理からメールが。有隣社で買った本の納品書を昨日事務に送ったが、振込先が書いてないけど知らないか?とのメール。確かにいつもと書類の種類が違ったなと思っていたのだが、有隣社からメールで送られてきた控えを見ると、私費で購入することにしてしまっていた。振込用紙が同封されてたな。事務にその旨返信したら、立替で払って、後で証拠を送ってくれ、とのこと。振込用紙は職場にある。仕方ないので取りに行くか。今日までは7月だから、フリーパスで入構できる(事前に5000円払ってあるからだが)。ということで行こうかと思ったが、暑いし、道路が混んでる時間だし、野球がもうすぐ始まるし、ということで野球が終わってから取りに行こうということにして、事務に明日以降やる旨返信しておいた。
今日は催し物があるので、野球は5時45分からで、中継は5時40分から。ここ5試合の Baystars の得点は1点、0点、1点、1点、1点と、貧打を極めている。出塁率は12球団最低とか。打ち勝つチームの筈だが。Swallows は8連勝もしてるし、今日の先発は平良で、まあ今日も駄目かな、と覚悟していたが、平良は1回を牧の好守などもあって無失点。1回に1死2、3塁とし、その牧が3ランホームラン。ド派手に3点取った。その後もう一度チャンスを作り、蝦名が犠牲フライ。高津監督が3塁ランナーのフォードの離塁が捕球より早いのでは?とリクエストしたが、証拠の画像が無いという変な理由で生還は認められた。リクエストは1試合2回失敗までだが、これはその回数には数えられないそうだ。変なの。2回に佐野がホームランで5-0に。その後3、4、5回と無得点。やはり一発頼みの貧打は解消されていないのか?と思ったら6回に京田がタイムリーヒット、7回に林タイムリーヒット、代打で出た祐大(得点圏打率 .340 とチャンスに滅茶苦茶強い)が2点タイムリーヒット、桑原がタイムリーヒットで10-0。8回に佐野が2本目のホームラン、蝦名が2ランホームラン、代打三森がタイムリーヒットで14-0。21安打も打った。いずれも今シーズン最多。9回表にルーキー若松が村上に一発食らったのは余計だったが、まあ快勝。昨日までの鬱憤が一気に晴れた。が、勝ったから贅沢な言い分だが、毎試合定期的にそこそこの点を取って欲しかったね。2失点で負け投手に成ったケイとバウアーは可哀想だった。明日から苦手 Giants で、苦手中の苦手山崎伊織が先発で来るらしい。今度こそ打ち崩せよ。
途中チラチラと他球場の結果を気にしていたが、Giants が勝ってて不愉快。まあ Baystars が勝ったのでいいです、ということで職場へ。振込用紙を鞄に入れて、ついでに本を数冊持ち帰って、10時15分くらいに個研室を出た。すると博士課程の学生が帰るところ。あまり話したこと無い学生なので無難に「暑いね」と言ったら「この時間に成らないと帰りたくないです」との返答。さもありなん。住処を9時半近くに出たが、車の外気温表示は32度。信じられない。明日郵便局に払い込みに行かないといけないが、三条通の郵便局に歩きで行く気に成らない。駐車場が無いので、歩いて行かないと。いや、向かいのファミリーマートの駐車場に停めるという手はあるが、それはちょっと。いや、払い込みが済んでから買い物をすればいいという説はあるが、出る時に右折で出ないといけないので面倒。左折で出て、県境付近のUターンポイントまで行けばいいのだが。それもちょっと。ということで遠くの駐車場のある郵便局に行った方がよかろう。
で10時45分過ぎに戻ってきて、テレビを付けると、野球の結果がやっているところ。見ると Dragons vs. Giants が延長戦に成ってる。え?と思ったら、ライデル・マルティネスが細川に同点2ランホームランを打たれて、10回裏1死満塁からボスラーがサヨナラ犠牲フライを打ったとのこと。素晴らしい。ライデル・マルティネスが調子を落とし気味だ。明日からの3連戦は期待出来るかも。更に Tigers が Carp に負けたので、マジックナンバーは1日で消えたそうだ。まだまだ走らせないよ。8月は強いのが Baystars の芸風。期待する。
Carp の今月の成績を聞いてビックリした。4勝16敗3分。去年の9月は月間20敗と凄い記録を作ったが、それに迫る酷さ。Tigers に10連敗もしていたそうだ。因みに Baystars の東が月間4勝。笑える。何故 Carp は毎年失速するかね。練習が足りてないからとさらなる猛練習をと毎年やってるが、キャンプからのハードワークが祟ってばてている、というのはあり得ることだと思うがいかがだろうか?
どうでもいいことだが、運転中に漫才師の永見のやってるコンビ名が思い出せなくて気持ち悪かった。下の名前が大吾であること(漢字も覚えていた)、相方の姓が浜田であること(下の名前は思い出せなかったが)は分かるのに、何故?一旦そうなると絶望的だな。で「ロングコートダディ」というキーワードが頭の中で何故か踊っていて、本当に思い出せない。いや、ロングコートダディの細い方の苗字も思い出せない。大きい方が「兎」なのはすぐ思い出せたが。で暫くしたら細い方が「堂前」というのは思い出せたが、永見の方が。「探偵!ナイトスクープ」の頁にも出てない。でさっき「永見」で Google 検察したらすぐ分かった。「カベポスター」だった。「永見」だけで出てくるところを見ると、同じことをやった人が多いということだろうか?知らんけど。もう忘れないかな。忘れた原因は「座王」で「永見」としてしか呼ばれてないからだろう。この前浜田が永見を破って座王に成ったが、その時に散々「カベポスター対決」と聞いていたと思うが。年寄りだからまた忘れるかも。まあそしたらまたググりましょうということでいいことにする。