10時くらいに呼び鈴が鳴って起きた。浜田省吾の CD のようだ。そのままカフェインの入った飲み物を飲んで起きよう、と思ったが、まだ無理だった。大分疲れとるな。でそのまま3時過ぎまで寝てしまった。まだ疲れが完全に抜けたとは言えない。が、4時に人が来るので、起きた。4時丁度位に呼び鈴が鳴って来客。去年の夏、風呂の湯沸かし器が壊れて交換したが、それの補助金が出ていると書かれた名刺が、少し前にポストに入っていた。昨日漸くガス会社に電話した次第。で「漸く出てくれましたか」と言われ、お金を渡される。何と5万3000円。何か嬉しい。まあ去年30万を大きく超える額を払っているが。
で相撲を最初から見ることが出来た。御嶽海と琴勝峰が幕内の相撲開始後の2番で続けて勝ち越しを決めた。で兄・琴勝峰が弟・琴栄峰に力水を付ける場面があった。琴勝峰は勝ってよかった。琴栄峰は残念ながら負けたが。その後草野、安青錦、霧島が勝ち越しを決めて、1敗で単独トップの一山本も勝ち。結びは2敗の横綱大の里と西前頭4枚目の玉鷲。大の里が攻めたが、土俵際で突き落とされて逆転負け。玉鷲は勝ち越しで、昭和以降の最年長金星。恐るべき40歳8ヶ月だ。史上1位の連続出場の記録は伸び続けいてる。優勝しちゃうんじゃなかろうか?優勝は舞の海氏が「完全に分からなくなりました」と言っていたが、そうだろうな。横綱は3敗と休場、大関は5勝5敗。平幕優勝の可能性は大だな。
その後暫く NHK を見ていた。関西のニュースと京都のニュース、全国ニュースと見た。どれもトップニュースは選挙の話題。石破が続投を表明したことに対する文句が多々出ているとの話題が中心だった。まあ辞めるのだけが責任の取り方ではないと思うが、続けると言える面の皮の厚さは凄いと感心してしまう。安倍が総理の時に選挙で大敗したが、その時に石破が言った言葉との矛盾が激しい。まさに天に唾する行為。その後は暑さの話題。京都のニュースでは福知山が39度行ったことを言ってた。今シーズン39度行ったのは全国で初めてらしい。全国ニュースでは北海道の暑さの話題。北見市では明日39度に成るとか。北海道は冷房の無い所が多いので大変だろう。以前8月に室蘭に行ったことがあるが、「北海道は夏でも夜は寒いので、長袖シャツを持ってくることをお勧めします」と事前に言われていたが、そんなことはなく、途轍もなく暑かった。室蘭工大は冷房が無く、宿も冷房無し。先輩方とつるんで登別温泉に行ったが、宿のロビーも勿論冷房は効いておらず、北海道でしか売ってないビールを呑み呑み語らったが、とても暑かった。冷えたビールは美味しかったが。で部屋も冷房は無かったが、大きな扇風機があったので、それを最強の強さで回して、ベットの上で寝た。まあ寝られてよかったけど。明日の室蘭はどうだろう?と見たら30度だった。北見に比べると大分幸せな気温だが、まあ北海道の人には暑いだろうな。京都が30度だと「涼しい」と言う人が出てきそうだ。
その後、「うたコン」が始まったが、大御所作詞家・松本隆を迎えて、ということで興味深いので見た。そうか、この歌も松本隆の詩なのか、というのが沢山あってビックリした。懐かしくてよかった。まだ現役でやっているようで、氷川きよしの新曲の詩を書いたそうで、公開された。いいですね。まだまだ頑張って下され。
TOEIC のカンニング事件のニュースもやっていたが、まあロクでもないね。超小型イヤホンとか Blutooth の受信機をアクセサリーの中に入れたりとか。中国人の大学院生(日本の大学の)が計13人の中国人に協力したとか。結果として主犯は捕まり、13人は5年間の受験資格剝奪らしい。日本の大学に留学したいらしいが、そんなことをしてまでしてどうするというのだ?後で苦労するのは本人だろう。それに最低で5年間遅れることに成ってしまったわけだし。まあ追い込まれたら人間何をするか分からないからね。小生も苦し紛れに色々やったことはあった。何って?さあ。
明日は小生担当の科目の試験がある。職場に行くのは先週の月曜日以来。明日も暑いそうだ。京都は37度、大津は35度。行きたくないが、仕事だ仕方ない。不正行為をする学生が出ないといいけど。目先の単位は大事だろうが、ちゃんと理解しておかないと大変だからね。駄目だったらもう1年後にもう一度登録して、理解するよう努めてください。結果がどうなるかは坐して死を待て、というところだ。幸運を祈る。