2025年7月21日月曜日

フォードが本領発揮でチーム唯一の得点を叩き出し、東が8回無失点で10勝目

選挙の結果が気に成る。で NHK をチラチラ見ながらちょっと片付けをしていたが、その時妙な冊子を発見。クレジットカードのサービスを向上させるが、年会費22000円が33000円に上がる、ととんでもないことが書いてある。こんな額払ってたのか、即解約だ、と色々始めざるを得なくなる。であーでもないこーでもないとして、漸く出来そうになったが、解約すると西友で買い物した時に貯めた「永久不滅ポイント」という奴が無に成る、と書いてあった。どれくらいポイントがあるんじゃ?と思ったら相当貯まってる。昔はよく西友行ったからね。商品と交換出来るというので、プレミアムモルトと一番搾りを箱買いして、ペットボトルのお茶も箱買いして、単三電池と単四電池を沢山買って、とかでは全然使い切れない。ちょっと高い物を探したら、今流行りの極小泡の出るシャワーヘッドとかあった。それと電波時計。近所の DCM で電波時計は買ったんだが、電波をキャッチしてくれないので頭に来ていたし、どうせ無料(ではないが気分的には無料)なのではずれでもいいや、と。で半分くらい使って、さあ解約しよう、と思ったら、ETC カードも一緒に解約されるようなことを書いてあった。む。でよく見ると年会費0円で、何やら手数料のようなものを年に2200円取られるだけ、と成ってる。ああ、そうか、年会費の高いカードって、何か契約する時に一緒に契約させられたが、その時の担当者(カード会社の人ではないな人)が「年会費高いですから、すぐ解約してもらって結構です」と言われて、即解約したな、というのを思い出した。無駄な時間を使った。結局解約しないでよかったのだ。まあいいです。

で NHK プラスで相撲を見ようかと思ったら、配信しているのは夕刻にやっていた相撲番組全てで、見ると2時間掛かってしまう。そりゃ放送してないものを配信しないわな、ということでダイジェストは諦めて、土曜の深夜(日曜の早朝)に放送したものを録画し忘れたので見てないので、見た。すると朗報。昨日の分のダイジェストは今日の朝8時50分から BS で放送される、と。そう言えば前の選挙の時もそうだったな、と思い出して録画する。で結構とんでもない時間だったので、寝よう、とするも、いつもの通り下らん YouTube を見たり Facebook を見たり。今は無き京浜蒲田(現・京急蒲田)駅前の踏切の画像とか、大幅に見た目が変わってしまったらしい金沢八景駅の往年の映像とかあって、それにコメントを書いたりとか、本当につまらんことをやって、あっと言う間に昼くらいに成ってしまった。阿呆や。野球までちょっとあるので、先週の「座王」が面白いぞとふなごやで言っていたので見たり。

で2時から野球。今日が終わると一日空いて、オールスター2日、また空いて土曜日再開なので、今日は勝っておきたい。まあ東だし。が、相変わらず打線が酷い。2回に牧が内野ゴロエラーで塁に。宮崎三振の後フォードがヒットで1アウト1、3塁。祐大がショートゴロで牧が本塁憤死。まあ解説の荒木雅博氏曰く「併殺打にすべきでしたね」とのこと。ランナー二人残ったし儲けたということか、と思ったら林が三振で無得点。むぅ。でトヨタに行かないといけないので、ここでちょっと中座。

3連休最終日の昼の3時くらいだと道路は全然混んでなくて、予想より5分くらい早く着いた。今日やるのは保険の更新で、大して話し込まれるでなく15分くらいで済んだ。いつもはそこから手練手管に騙されて新車の契約、とか成ってしまうんだが、今日の担当者は大人しく引き上がらせてくれた。ちょっと面白いことを言っていたのが、休みの日に暑い日に一日中冷房を効かせて家にいるのはもったいないということで、数十年振りに図書館に行ったと言ってた。スーパーの休憩所みたいな所で涼む人や喫茶店に行く人などもいるが、金を使ってしまうから、図書館で過ごすなら金も掛からず賢く成れていいかもね。

で帰ってきてテレビを付けると、まだ0-0のまま。5回にフォード、祐大の連続ヒットで無死1、3塁のチャンスを作るも、林は犠牲フライを打てず。東のバントで2、3塁とするも、今日32歳の誕生日の桑原が凡退で無得点。なんなんだか。6回も蝦名2塁打、佐野内野ゴロで1死3塁も牧のショートゴロで蝦名が本塁憤死。が、そこから得点が取れたから奇跡。宮崎が四球を選び1、2塁。でフォードが昨日の最終打席から4打席連続ヒットとなるヒットで1点先制。が、やはり打線は湿っていて、8回に先頭の佐野が出塁も牧が併殺打。宮崎が内野安打で出塁するが、フォードは5打席連続安打とはいかず三振。するとピンチ。1死1、2塁のピンチ。がそこはさすが東で、田中、上林と打ち切り無失点。9回は伊勢。先頭の細川を歩かせてしまうも、昨日まずいプレーをした尾田が代走に出るが、伊勢の見事な牽制球でアウト。尾田には辛い二日間に成ったね。でボスラー、山本と打ち取り試合終了。よかった。東でなかったら負けてたな。何しろ東はハーラーダービーで2位以降に2差を付ける10勝目で、vs. Dragons 10連勝とか。3年連続4度目の二桁勝利達成。東は三重の出身だが、高校は愛工大名電と名古屋は好き。忘れちゃいけないが、東の出身大学は立命館である。東が新人王を取った年のインタビューが載った学内報は取っておいてある。今度読もう。

で5時ちょっと。相撲に切り替える。一山本が勝ち越しのインタビューを受けてるところだった。名古屋の新しい体育館での幕内勝ち越し第1号ということで大変ご満悦だった。一山本は相撲取りとは思えないハキハキニコニコしたインタビューで面白い。でその後どうかというと、1敗力士がどんどん負けて、今日終了時で幕内の勝ち越しは一山本一人。名古屋場所は平幕優勝が多い場所だそうだから、今度は一山本の番か?大の里は苦手の高安との2敗対決を制して2敗キープ。まだまだこの先面白い。

Giants vs. Tigers はどうなったかいな?と野球速報の頁を見る。トヨタでチラッと見た時は、2回に小幡が2号ソロホームラン、3回に小幡が3号2ランホームランとあっさり3点リードしていた。Giants 弱ー、と思って見ていて、Dragons vs. Baystars の合間にチラッと見たら5回に大山に2ランホームランが飛び出して、5点リードしていた。が、何と同点に成ってる。すったもんだで Giants が2点取った後、打率1割ちょっとのリチャードが3ランホームランを打って同点に成っていたようだ。こういうたまに起こす交通事故みたいなのがスタメンで使いたくなる理由か?秋広とトレードしたわけだが、秋広の方が活躍してる印象だったが、見ると2割ちょっとで2ホームランと大差無い。今日はベンチ入りしてなかったようだし、ファームに落とされたか?どっちが得なトレードだったかな?結局9回裏に Giants がサヨナラ勝ちした。まあ Baystars が勝ったので Giants が勝っても順位は変わらないし、Tigers との差が1ゲーム詰まったからいいことにしましょう。今日は藤川監督が誕生日だったが、Tigers はプレゼントを送れなかったね。

で流石に眠くて仕方なく成ってきた。寝床で YouTube 見てたが、何度も寝落ち。何だか薄ら寒く感じてきたし、布団に肩まで入ってたからかな。起きてカップラーメンを食べたらちょっと暖かくなった。やはり冷房の風に直に当たり続けるとよくないな。で明日は資源ゴミの日なので、表にちょっと行ったら無茶苦茶暑い。で表から帰ってくるとやはり涼しくてよい。ちょっと薄ら寒く感じても冷房はオフに出来ないな。もう1回表に行かないといけない。選挙の広報と買い物情報のような新聞も捨ててこないと。それから歯を磨いて、早目に寝よう。明日は人が訪ねてくることに成ってる。まあ4時過ぎなので早起きの必要は無いが。とにかくもう限界。「過ぎるTV」はいいや。「激レアさんを連れてきた。」と「くりぃむナンタラ」は録画しておこう。プロレスはいいや。