ふなごやに着くと、何やら聞き慣れた声がする。京都薬大を卒業して広島の薬局に努めてる奴がまたいた。最近会ったような気がするが。聞いてみると、国際会館で薬関係の学会があって、それに出席することを職場から義務付けられているらしい。まあそうだな。研究が進めば薬は新しいのが出てくるだろうし、そういうのを仕入れる必要はあるだろう。近所の調剤薬局の人は薬のことをよく知ってる。大変なんだな。3人組だったが、程々に帰った。でその後いつもの3人で楽しく。バイトの人のお孫さんが産まれてから初めて会う。いや、それどころか Tigers がセ・リーグ優勝してから会ってない。ということで話が弾んで、例によってワインを結構呑んできた。
今日は2時から野球で、NHK総合で放送があるので、チャンネルを合わせた状態でダウンした。で2時少し前にスポーツ中継が始まる時の音楽が流れたので、起きた。Baystars がジャクソン、Giants が戸郷。ジャクソンはシーズン11勝したし、去年はポストシーズンで内容が良かったから、今日も期待するも、1回表からいきなり酷い展開。1番バッターは公式戦でホームランをまだ打ってない佐々木だったが、何と先頭打者ホームランを食らってしまう。まあいいです。2番、3番は打ち取ったが、ヒット、四球でランナーが二人の状態で、中山に3ランホームランを打たれる。もう。その後ヒットと石上のエラーでランナーが二人たまって、戸郷にタイムリーヒットを打たれて5失点。最悪。もう不貞寝しようか、と思ったが、我慢して起きていた。すると1回裏にビックリすることが起きた。佐野が2ランホームランで反撃開始。その後走者が二人出て、さっきエラーした石上が同点の3ランホームラン。すげー。で2回表から早くも石田裕太郎が登板。4イニングを無失点。素晴らしい。3番手平良も2イング無失点。4番手伊勢は1イニング無失点。Baystars の攻撃も2回以降静かで、8回表までどちらも2塁にすら走者を進められない。すると8回裏にチャンスが。蝦名が振り逃げで出塁し、牽制球の暴投で難なく2塁に進み、桑原が送りバント。佐野が申告敬遠で出塁。が、筒香が三振。牧はファールの判定だったのがリクエストで死球に覆り、満塁。が、祐大がショートゴロで三者残塁。残念。やはりライデル・マルティネスから点を取るのは難しい。9回は森原が抑えて、10回は佐々木千隼。1アウト1、2塁のピンチを併殺打で斬ってとった。素晴らしい。11回表に大ピンチが。途中出場の小林に2塁打を打たれてしまう。14試合しか出場が無く、僅か3安打だった小林に打たれるとは。む。で送りバントだの敬遠四球だの普通の四球だので1死満塁。佐々木の打球は1塁前へのゴロ。が、当たりが緩すぎて3塁走者が生還してしまう。む。が、坂本がその後を何とか抑えた。これがデカかった。11回裏は牧と祐大が打ち取られ2アウト。が、石上が内野安打で出塁し、すかさず盗塁。解説者によれば、2アウトを取ってホッとしていたか気が抜けていたようだとのこと。で林がタイムリーヒットで同点。Baystars は引き分けでも勝ち抜けなのだ。これはデカい。しかし Baystars は勝つ気満々。代打度会がヒットで1、3塁。蝦名がサヨナラタイムリーヒット。凄い試合だった。
今日はアナウンサーと解説者が予言者めいてて、1回の石上の打席の時に「ホームランが出れば同点です」と言って、いやいや、そんなうまくはいくまい、と思ってたら本当に出た。シーズンで2本しか打ってないから、ビックリした。11回表に Giants が1点取ってなお1死満塁という状況でもう1点が取れず、「もう1点取れなかったのが Giants には痛い」と言っていて、11回裏に Baystars が2点取ってサヨナラ勝ちをするのを見越したような発言。いやー、ビックリした。明日は安心して講義とゼミをこなせる。水曜日は ABC が放送すると告知していて、CS だとスカイAか GAORA SPORTS だから、ベタベタの Tigers 寄りの放送を見ないといけないのか、と思ったら、NHK BS で放送があるらしい。それは有難い。割と中立で放送してくれるからね。幸い水曜日は職場に行かなくていいので、最初から見られる。さあ勢いに乗って Tigers を、というのはちょっと虫がいいかな。まあ善戦はしてください。
パ・リーグも Fighters が大逆転勝利で勝ち抜け決定。明日は本当に色々気にしないで済む。木曜日はゼミが4時半くらいには終わるから、速攻で帰って来られるよう、金曜日の講義のことも来週の月曜日の講義の分も明日、明後日で済ませてしまおう。
実はもう一件気にしないといけないことがある。論文が reject された。何かそうなのかどうか分からない変なメールだったが、journal の投稿時に作られるページを見たら、はっきり reject と書いてあった。ちょっと気分が悪かったが、今日の勝ちでスッキリした。これも明日、明後日中に別の所に投稿しよう。大した研究内容じゃないが、ノーベル賞受賞者の面白がってやるのが大事という一言に勇気をもらった。でも「次も reject されたらどうしよう」と考えてしまっているが。いや、大丈夫だ。奇跡は起こすためにあるんだ。Baystars のように成るよう願おう。