ここの所ふなごやをお開きにする時間がちょっと早く成っている。店長が疲れてるからだろうか?昨晩も途中で寝てしまわれた。まあ酒は程々にした方がいいので、ちょっとくらい早い方がいいけど。BGM で昭和後期のアイドル歌謡が流れていたが、「風の谷のナウシカ」の歌は滅茶苦茶下手だ。テレビで歌ってる時はもっと酷かったからね。彼女は歌手を続けなくて正解だった。役者としては上手かったし。誰だって?自分で調べて。楽しかった。
帰ってきて少し何かしたような記憶があるが、どうだったか?NHK BS でパ・リーグの CS の放送があるので、チャンネルを合わせておいて寝た。
で2時開始だと思ってたら1時だった。中々起きられないので、寝たり起きたりしながら聞いていたが、4回に Fighters が3点先制。おっ!山川のエラーから先制したようだ。清宮の当たりが強かったということか。5回には清宮の2点タイムリー2ベースヒットと田宮のスクイズでもう1点。新庄監督お得意の2ランスクイズは流石に成功しなかったが。何か山川がエラーしまくってる。7点リードされてる場面でソロホームラン打っても、エラーを取り返したことにはならないだろう。「どすこーい」のパフォーマンスが空しく見えた。で最後はその山川が三振して試合終了。これで3勝3敗。0勝3敗からの3連勝は初めてらしい。先に王手を掛けられて逆転日本シリーズは過去に2回あるとか。新庄監督の言うように奇跡を起こせたら面白いな。Hawks は去年の日本シリーズは2連勝の後4連敗。今回の CS はアドバンテージの1勝があるので3勝3敗という状況だが、もし明日 Fighters が勝ったら去年の日本シリーズと同じ展開に成るね。小久保は日本代表の監督の時に采配ミスで王者を逃して、去年の日本シリーズは油断していたかのごとき発言で敗退。今年も油断だろうか?明日は最初から見られないと思うが、結末は見届けたい。ふなごやの店長とバイトの人は昔からの Tigers ファンなので、新庄とやりたいと言っていた。そうなるよう願おう。
でそれからグダグダと色々やって、明日の講義の予習をちゃんとしてないのが心配に成って、テキストを読んでみた。やっておいてよかった。一箇所ちゃんと理解出来てなくて、明日ぶっつけ本番でやったら黒板の前で立ち往生というみっともない事態に成っていた。よかった。基底がどうしたとかそういう話だから、ちゃんと説明出来ても学生が理解出来るとは思えないが、まあだらしない様を見せるわけにはいかない。もう少し読み込んでおこう。基底の存在は明日中に出来るかな。勿論有限生成と仮定した場合だが。次元の well-defined 性はまだ先だが、そこに成ると更に難しかろうな。何やってか分からないという学生が殆どだろう。演習できっちりフォローしておいて下され。
今「サンデースポーツ」を見てるが、サッカーで日本がブラジルに勝った試合のことを取り上げてた。日本は前半はディフェンシブに闘い、無理に突っ込まなかったそうだが、後半に成ると一転、前線から強烈なプレッシャーを与えて、1点目のシーンは7人が敵陣にいたとか。それでブラジルがガタガタに成ったらしい。森保監督の采配が素晴らしいと言っていた。成程な。サッカーのことはよく知らないのだが、ピッチに立ってる選手だけの力ではなかったことが分かった。野球でも何でも、最後は現場にいる選手がどれくらいやったかだが、そこへのお膳立てを監督なりコーチなりがしっかり指針を与えるというのは大事なのだろう。研究も同じかもな。まあ小生は20代の頃に2本共著論文があるだけで、後は勝手にやってるから、共同研究の心はよく分かってないが。一人でやってるからつまらんことばっかりに成って、reject を食らうのも仕方ないか。何度も書いてるが、残りの資格審査は2回の筈で、次回は大丈夫だろうから、少しゆっくり色々やろうかと、そんな気に成ってる。ま、人生は楽しまないとね。